ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年04月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

前記事の泰勝寺のお花見の後は、夕方から本妙寺のお花見会です。

年に一度だけ、本妙寺の石段にズラリと手づくりの灯籠が灯される「本妙寺桜(はな)燈籠」。

地元の大学や地元自治会のボランティアにより行われ、今年で7回目。

昨年はせっかくの和紙の燈籠約3600個が、雨に濡れて灯らず残念でした。

この桜燈篭に合わせて、毎年行きつけのクラブのママさん主催の宴会があります。

熊本の世界は狭いので、お昼の泰勝寺のメンバーと一部重なります。

本妙寺桜燈篭080329-1

本堂の下に、昔旅館だったところがあり、1階は土産物屋さん。

そこの2階のお座敷を借りての宴会です。

ママのお店の女の子たちが舞妓さん姿でお出迎え。

本妙寺桜燈篭080329-2




本妙寺桜燈篭080329-3

本妙寺桜燈篭080329-4 本妙寺桜燈篭080329-5

ママは日本舞踊のお師匠さん。

お店の女の子たちも一生懸命、練習してきました。

日が暮れる頃、一つひとつの燈籠に灯がともされていきます。

2階窓からの風景です。

本妙寺桜燈篭080329-6


本妙寺桜燈篭080329-7

この後、宴会が終わってから階段の一番下まで、燈籠を鑑賞しながら下りていきます。

雨ですが、 昨年の模様

今年はサニーは事情により、階段は下りずにタクシーで2次会会場へと向かいました。

画像がお見せできず残念ですが、リンクフリーの個人さんのページでぜひご覧下さい。

第2回目のものですが、とても幻想的で美しいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月03日 06時29分44秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: