偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.11.23
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・童子森の母篇(その3)

 偐万葉シリーズ第83弾、偐万葉・童子森の母篇(その3)をお届けします。
    <参考>過去の偐万葉・童子森の母篇は​ コチラ ​からどうぞ。
        童子森の母さんのブログは コチラ からどうぞ。

  偐家持が童子桜郎女に贈りて詠める歌20首併せ俳句2句 ​     並びに 童子桜郎女の返しける歌10首

今し咲く シュウメイギクの 芯の色
       したるやクーの ビックリまなこ (ビー玉皇子)
  童子桜郎女の返しける歌
​わが歌を まとめ綴りし 人ありて
        その優しさに 心ぬくもる (童子桜)​

   (注)クーは、童子桜郎女さんの飼っておられる猫の名前です。

20101023シュウメイギク.jpg20101023ク―君.jpg

お岩木の 山の裾道 遠ければ
( ) やうに朝は 我オキザリス (カタバミの郎女)

朝寒の 風な吹きそね お岩木の
      山の辺の道 もみぢ飾らな (早起きザリスの
郎子 ( いらつこ )

(注)飾らな=飾りましょう。「な」は婉曲な意志を表す終助詞。
          「む」と同意。行かむ、行かな=行きましょう。

 童子桜郎女の返しける歌

 葉おちて 細き 枝間 ( えだま ) に 見える空 風で感じる 時の移ろい(童子桜)

20101024オキザリス.jpg

  童子桜郎女の贈り来たりける歌

 神々が 帰る日まぢか 銀輪で 水無瀬街道 風になる人(童子桜)

   偐家持の返しける歌2首

いづちやも 行くへは知らね 銀輪と 風がままにぞ 万葉さやぐ

風吹かば 花もや ( ) でな 花咲かば 蝶と遊ばな 銀輪の道

(注)吹かば、咲かば=仮定形。吹いたなら、咲いたなら。吹けば、咲け
              ば、だと、吹くので、咲くのでという意になる。

林檎の実 熟れて野仕事 汗拭けば
       雲ぞたなびく 津軽の富士は

20101025収穫前のりんご.jpg20101026茨の実.jpg

うまらの実 ふるへる風と 早やなりて
          お岩木山は 雪にあるらし

(注)うまら=万葉では茨(イバラ)を「うまら」という。

  童子桜郎女の返しける歌

 初雪や お岩木山は 薄化粧  錦衣 ( にしきころも ) で 寒さしのぶか (雪森の母)

千日と 言はず咲けかし 千日紅 (筆蕪蕉)

千日紅 なほしぞ咲きぬ 寒風の いかにか吹くも 色は変らじ

池越えを 越すも越さぬも うち振れば
       乗るも乗らぬも 争奪の肉 (運丸)

( ) の橋ゆ 鴨の 水尾 ( みづを ) に 津軽風 吹きや渡れる まつり果つらし

黄葉 ( もみぢば ) に 冷たき雨も 降るらむか
      遠き津軽し 思ほゆるかも (遙任家持)
​ 童子桜郎女の返しける歌2首​

霜月の 雨に打たれて 咲く花を 一輪摘んで 小瓶に生ける

下手な歌 綴りてあそぶ 人ありて
​       ブログにのせる おとぼけ桜 (童子桜)​

蝦蛄 ( しゃこ ) のごと したる葉してぞ うじゃうじゃと
        寿司のネタにも ならぬサボテン (野暮天)

  童子桜郎女の返しける歌

​あら可笑し シャコバいやだと すねる客
        エビが好きだと ごねるヤカモチ (童子桜)​

20101105シャコバサボテン.jpg

  童子桜郎女の贈り来たりける歌

​落ち葉乗る 古いひさしの 軒下に
        のれんの如く 柿のほさるる  (童子桜)​

​   偐家持の返しける歌​

もみぢ散る 古き軒端に 柿干さる 兒ろが姿し 見まくの欲しき

立冬と 聞きてもみぢを いそぎ狩る ( 泥縄業平 ( どろなはのなりひら )

冬立てば もみぢの惜しと  我妹子 ( わぎもこ )
       庭にぞ探す みぢのぐの秋 (
冬立持 ( ふゆのたちもち )
 童子桜郎女の返しける歌

​数多き 運のわるさを ものとせず
      庭にぞさがす 隠れし秋よ (童子桜)​

ふゆたちぬ ちとせあまれる みももとせ 
        うつしながるる とみのをがはに (大和八一)

後前 ( うしろまへ )  せっかち母の  八度四分 ( はちどしぶ )





熱は下がれど クセは治らじ (うっかり家持)

津軽はや 雲垂れ込めて 冬空の
       朝にしあれど バーベナは別 (別花)

小春日の 朝にしあれり シクラメン
       咲き
( よそほ ) ひて 行ける兒やたれ (出会ひの時麻呂)

我妹子 ( わぎもこ ) の 声もすなるや シクラメン
       窓辺に咲ける 小春日の朝 (思ひ出の花麻呂)
 童子桜郎女の返しける歌

​シクラメン 窓辺にならべ 何おもう
         共に語りき 初恋のひと (童子桜)​

20101117シクラメン.jpg20101123岩木山.jpg

お岩木の 山はわれ見つ それでよし
       いふがごとくに 雲立ちなびく

 (注)掲載の写真は全て童子森の母さんのブログからの転載です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.19 00:31:47
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・童子森の母篇(その3)(11/23)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
いつも。。お岩木山の姿には見とれてしまいます♪ (^^
クーちゃんのまなこは先日のヒスイのように綺麗です☆
 (^^
早起きザリス氏も野暮天氏も童子森のお母さんのご返歌も速球が弾んで さすがに素晴らしいです~(^^
(2010.11.23 20:16:18)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 お岩木山、素敵ですね。津軽の童子森の母さんは岩木山、会津のひろろさんは磐梯山で、河内のヤカモチは生駒山です。山高きをもって貴しとせず、ですが、どうも生駒山は格負けしているような(笑)。
 クー君の目、確かにヒスイの色ですね。ビー玉なんぞと失礼なことでありました。クーは「奴奈川猫」であられましたか(笑)。
 会話が成立しているような、いないような、こういうズレもなかなか面白きもので、集め並べてみると、また楽しい気分になります(笑)。まあ、早起きザリスに野暮天ですから、長屋のハツァン、クマさんのような雰囲気でありますかな。
(2010.11.23 21:40:53)

Re:偐万葉・童子森の母篇(その3)(11/23)  
木の花桜  さん
こんばんは。
岩木山を見ながら暮らしておられる童子森の母さん、羨ましいです。

お岩木の山はわれ見つそれでよし いふがごとくに雲立ちなびく

青い岩木山の雄大な姿、雲の力強さ、写真とお歌がマッチしています。
今更ながら短歌と写真のコラボいいなあと思いました。

童子森の母さんとの軽やかな歌の掛け合い、楽しませていただきました。 (2010.11.23 23:53:28)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 岩木山のような山をふるさとの山として日々それを眺めながら暮らしている・・なんていうのは、それだけでもう「言うことなし」でありますね。
 ふるさとの山はありがたきかな・・という啄木の歌なんかも頭の片隅を掠めたようにて、このような歌となりましたが、岩木山に雲立ちなびく姿を眺めて、元気づけられている童子森の母さんの姿などを想像して歌にしてみました。
 歌の掛け合いも、お楽しみいただけたのであれば幸甚に存じます(笑)。
(2010.11.24 00:11:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

皮剥き 指先 爪先… New! 龍の森さん

孤独のグルメ お得… New! MoMo太郎009さん

たけくらべ・にごり… New! lavien10さん

竹囲い、ついに完成 New! ふろう閑人さん

干し柿 ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… ☆もも☆どんぶらこ☆さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: