昨日(5日)は10月第1回目の囲碁例会。自宅を出る頃にはもう雨が降っていて、予報の方も夜までずっと雨ということであったので、MTBは取り止め、電車で梅田に出ました。
本日の出席者は、青◎氏、竹◎氏、福◎氏、平◎氏、村◎氏、荒◎氏に小生の7名。雨にも拘わらず、常連組全員出席となりました。
戦績の方は、青◎氏、荒◎氏、福◎氏に勝ち、平◎氏に負け、3勝1敗。まずまずでありました。これで、4回連続して勝ち越したことになり、今年の勝敗も30勝25敗となり、借金生活が続いていた前々回までとは打って変り、貯金5の余裕生活と相成りました。春から夏にかけての絶不調からは、どうやら脱出したようでありますな。
さて、今回は銀輪散歩もなくあれば、ご紹介すべき見所も何と言ってありませぬ。ということで、梅田スカイビルの花野で前回見掛けた、吊り花の実のその後の状態などをご紹介申し上げることといたしましょう。
雨降る中、傘をさしながらの花野めぐり、風流ですなあ(笑)。


(ツリバナの実)
前回の例会(9月14日)の時にはまだ青かった実が赤くなり、大きく弾けているものもありました。前回の記事写真と比べてみて下さい。
<参考>9月15日記事 「囲碁例会・梅田の猫」
(同上)
つりばなの いろづけるみを みまくほり
はなのめぐりぬ かささしながら (偐八一)
(元歌) わぎもこが きぬかけやなぎ みまくほり
いけをめぐりぬ かささしながら (会津八一)


(ツリバナの実) (ナナカマドの実)
ツリバナの実がかくも赤くなっているならナナカマドやいかに、花野にあるナナカマドの木の方に行ってみました。こちらは黄みのはつかに帯びたると雖も未だ赤くもならず・・これではナナカマドではなくサンカマドかヨンカマド位ですな。
いづれ、梅田のナナカマドの紅葉とテンテンテンの赤い実をお見せすることができることでしょう。
(ナナカマドの実)
このナナカマドの実は7月6日の記事にもアップしていますのでご覧下さい(こちらはイチカマドかも)。それに比べるとかなり黄色っぽくなっているのが分ります。次回は11月にまた撮影してみることと致します。ロクカマド位になっていればオナグサミ。
<参考>7月6日 「囲碁例会と銀輪散歩」
吊り花の 実ははじけたり ななかまど
などや赤くも ならずありける (ななかまろ)
<追記・注>
縦長写真(ツリバナの実3枚とナナカマドの実1枚)が横倒しになった歪んだ画像になってしまっていたので、2020年10月28日これらを復元修正しました。
●
過去記事の写真が歪んでいたりすること
2020.10.12.
囲碁例会・今日は梅田か大阪か 2025.10.08 コメント(4)
囲碁例会・またも関節痛 2025.07.10 コメント(7)
囲碁例会・雨の中、自転車で 2025.06.11
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
ビッグジョン7777さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
七詩さん