偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.08.20
XML
カテゴリ: 友人ほか

  昔の仕事仲間有志で集っている会(名前は仮に「SSOB会」として置く。)の集りがあって、梅田まで出掛けて来ました。仕事仲間と言っても同じ会社ではなく、グループ企業各社で同じ分野の仕事をしていて、インター・カンパニーの付き合いのあった仲間たちの集りである。年に1~2回位のペースで集っている、年齢はまちまちであるが、気の置けない友人・仲間の集まりである。
  本日の出席者は、福◎氏、草◎氏、山◎氏、早◎氏、松◎氏、川◎氏、辻◎氏、竹◎氏、中◎氏、石◎氏と小生の11名であった。

御馥.JPG
(四川料理レストラン「御馥」)

  会場は、大阪駅前のマルビル8階の「御馥」という四川料理レストランでした。
  未だ現役の人も一部居られるが殆どは現役を退いて悠々自適の方たちである。これも亦一種の同窓会でありますな。話題は毎度とりとめもないものであるが、同じ時期に同じ様な仕事をしていて、同じグループの企業に属していたという共通のものがベースにあり、小生が未だ駆け出しであった頃に何かと指導下さった先輩も居られたり、色んな局面で情報交換したりしつつ共に仕事をしてきた仲間という意識の方々であったりするので、自ずから愉快な気分になるというもので、酒が苦手な小生であるが、欠かさず参加して、旧交を温めている次第。

  お盆休みと称して、長らくブログを休んでいましたが、そろそろ復活ということで、本日はSSOB会のことを記事にしてみましたが、余り書くべきこともありませなんだ(笑)。まあ、復帰の肩慣らしということで、お赦し戴きましょう。

  で、付録として、道の辺の雑草の写真を。

オヒシバ(3).JPG
(オヒシバ)

メヒシバ (4).JPG
(メヒシバ)

  万葉で「しばくさ」と出て来るのは「チカラシバ」とされているから、この草のことではないのであるが、道の「しばくさ」と言うなら、オヒシバ、メヒシバの方が似合っていそうな気もするのですが、さてどうでしょう。
(注)「シバクサ」は、他に雑草説、コウライシバ説、ノシバ説など諸説ある。

立ちかはり 古き都と なりぬれば 道の芝草 長く生ひにけり
                (万葉集巻6-1048 田辺福麻呂歌集)

  オヒシバは草を結んで、絡ませ合い、引っ張り合い、切れた方が「負け」とする遊び、「草相撲」を、子供の頃にはしたものであるが、これは全国共通の子供の遊びであったのだろうか。その頃はとても立派で強そうなというか、丈夫そうな茎の太いオヒシバが草地にはあったものだが、最近目にするオヒシバはどれも貧相である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.01 20:49:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昔の仕事仲間との会食(08/20)  
英坊3  さん
良い飯店で好いお仲間との語らい「二重の」喜びでしたね。
「二重」といえば 「草相撲の思い出の」句・・

「草相撲 草も身も負け 尻をつく

    悔しさ勝り 草を二重(ふたえ)に」  駄々っ子 (2012.08.21 10:59:51)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
はい、とても楽しく愉快な時間を過ごすことが出来ました。

>草相撲 草も身も負け 尻をつく 悔しさ勝り 草を二重(ふたえ)に (駄々っ子)

 これは反則ですね。でも一度や二度は、そういうこともしたような・・・(笑)。

悪ガキの 声もすなるや オヒシバの 花穂変らず 風にしなびく (偐草持) 
(2012.08.21 12:26:54)

こんばんは  
草相撲は新潟でもありましたね

ただオヒシバではなくオオバコのような草だったと思います、
地域によっても使う草は違うのかもしれませんね。
(2012.08.21 19:43:31)

Re:こんばんは(08/20)  
けん家持  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
 はい、そういうのもありました。オオバコでする時は、単に茎同士を十文字に絡ませて引っ張り合うというものでした。
 オヒシバでする時は、穂を先ず二つに折りそれを巻くようにして茎で結び、穂と茎がT字形になるように仕上げます。穂を結んでいる茎を少し緩め、同じ形の相手方のオヒシバの茎を差し入れさせます。相手方のが差し入れられると緩めた結び目を再びしっかりと引っ張り強く結ばれるようにします。互いに茎の下部を持って引っ張り合うとTの頭の部分(即ち「穂」の部分)がくっつき、絡み合います。どちらかの茎がその絡まった部分で千切れるまで引っ張り合います。とても丈夫な茎同士の場合は子供の力ではかなり頑張らないと切れないので、勝負に少し時間を、と言っても何十秒かのことですが、要する場合もあり、上の英坊さんの歌のように、切れた弾みで尻餅をつくこともありました。 (2012.08.21 22:35:39)

Re:昔の仕事仲間との会食(08/20)  
オガクニマン さん
お久しぶりです。

皆さんお元気そうで何よりでしたね。

小〇さんは欠席でしたか?(笑) (2012.08.23 11:44:42)

オガクニマンさんへ  
けん家持 さん
お久しぶりです。
小◎さんは毎回欠席ですから案内が行ってないのかも知れません。最近の消息など噂には上りますが、この会でご尊顔を拝したことがありません。 (2012.08.23 17:34:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

竹囲い、ついに完成 New! ふろう閑人さん

干し柿 New! ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: