偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.08.27
XML
カテゴリ: 若草読書会
  河内温泉大学というのがあります。
  校舎も校庭も何処にあるのか存じませんが、我が友人の偐山頭火氏が同校の名誉教授であります。この大学は入学試験もなく、入学金も授業料も不要という稀有な学校でありますが、そもそも授業がないのですから、当然ですかな。学生は、河内温泉大学図書館で自習するということになっているのでありますな。
  河内温泉大学図書館は偐山頭火氏が館長をされ、管理されて居られますが、小生、偐家持も図書を陳列させて戴いています。
  蔵書一覧は本日現在、下記の通りであります。 

●河内温泉大学論文集
 1.
温泉を楽しみ健康に

 3.全国鉄道「温泉駅」名リスト

 4.
因幡から但馬湯の旅
 5.
私の田所康雄と渥美清(風天)そして車寅次郎
 6.
作州から因州湯の旅
 7.
丹後木津温泉わけありプランの旅‐ 松本清張生誕百年記念企画に寄せて
 8.
人生の節目を山頭火とともに‐ 九州偐行乞の旅酒・温泉そして駄句
 9.
東の旅“落語ではない“
 10.
「阿波、土佐そして伊予の旅」 駆け足でも行く四国巡礼
 11.
備中足守から伯耆皆生を巡る温泉行
●銀輪万葉集
 1.
草の細道-銀輪万葉集 その壱
 2.
草の細道-銀輪万葉集 その弐
 3.
草の細道-銀輪万葉集 その参
●別冊銀輪万葉集
 1.
熊野曼荼羅六人暦一座旗揚に寄す
 2.
味真野の旅に寄す
 3.
マキノから近江舞子をゆく・ 淡路島を行く
 4.
さざなみ街道をゆく・ 近江八幡・蒲生野をゆく
 5.
お蔵百人一首
 6.
まほろば百人一首
●若草歌集
 1.
平成20年 弥生を詠む
 2.
平成21年 若草歌会始
 3.
平成21年 若草歌壇
 4.
平成21年 若草歌壇明日香2009秋編
 5.
平成22年 若草歌壇 2010年初春編 智麻呂画伯挿絵
 6.
平成22年 若草歌壇‐2010年花園春
 7.
平成23年 若草歌壇‐2011年初春編
 8.
平成23年 若草歌壇‐2011年花園春編
 9.
平成24年 若草歌壇‐2012年初春編
 10.
平成24年 若草歌壇‐20012年花園春編
●家持美術館
 1.
智麻呂絵画傑作選集
 2.
松風偐万葉集 第1集
 3.
松風偐万葉集 第2集
 4.
松風偐万葉集 第3集
 5.
松風偐万葉集 第4集

  ご興味のある方は下記から河内温泉大学にお入り下さいませ。
河内温泉大学図書館

  また、偐山頭火さんのブログは コチラ からどうぞ。

  さて、本日、何故、河内温泉大学を取り上げたかと申しますと、一昨日、智麻呂邸を訪問した際に、「偐山頭火さんが偐家持さんにも一つお渡し下さいと置いて行かれました。」と恒郎女さんからタオルを1枚受け取りましたが、それが河内温泉大学のタオルであったからであります。

河内温泉大学タオル.JPG

  このタオルは河内温泉大学の学生証を兼ねていまして、このタオルを持参すると同大学直営の温泉に無料で入浴できるのでありますが、その直営温泉が何処にあるのか誰も知らないということでもあれば、銀輪散歩の汗を拭うに使うだけとなりそうであります。  ともあれ、とにもかくにも、迷世教授、小生のパソコンでは「名誉」よりも先に「迷世」が出てしまいますが、「迷世」ではなく「名誉」教授の偐山頭火さんに、当記事を以って厚くお礼申し上げる次第であります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.27 13:50:40
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:河内温泉大学(08/27)  
小万知 さん
偐山頭火様が名誉教授に就いておられる河内温泉大学、門構えがちょっと厳めしいので、私などが入っても良いのかしらと躊躇しながら、横門から厚かましくしょっちゅうお邪魔しています。
温泉にはゆっくり浸からず、講義と素晴らしい写真を楽しませていただいております。
特にお湯休めの講義が気に入っています。
これからも幅広く講義を続けてくださり、大いに知の刺激をいただきたいものです。
自由句を読みながらの行乞旅日記も素晴らしいです。
残暑厳しい日々、偐家持様も偐山頭火様も銀輪散歩時にはどうぞ御身ご自愛くださいませ。 (2012.08.27 15:50:06)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 いかめしい門構え、河内温泉大学の校門はどんなだったですかね?小生のパソコンでは文字変換すると「イカ飯い門が前」となって、校門の前でイカ飯でも売っているのかと思ってしまいましたが・・(笑)、あまり馬鹿をいっていると偐山頭火名誉教授に「欠点」乃至は「不可」の評価を頂戴し、留年を余儀なくさせられそうなので、この辺で止めて置きます。
 秋めいてまた涼しくなったら偐山頭火さんとはいづこかへ銀輪万葉の旅をと思って居ります。

(2012.08.27 22:01:47)

おはようございます  
ハハハ、魅力的な大学ですね~

新潟にも駅舎に温泉があるところがありますのでぜひ温泉駅リストにのせていただきたいものですね~(笑)

タオルが学生証とはさすがは温泉大学ですね。
(2012.08.28 06:57:41)

Re:おはようございます(08/27)  
けん家持  さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
 魅力的な大学でしょう。留学生の受け入れもしていますので、どうぞ(笑)。
 もっとも、貴兄なら、留学生ではなく、客員教授としてお迎えするよう偐山頭火氏には申し上げて置きましょう。客員教授も悪くはありませんが、むしろ「新潟温泉大学」を創立開校されるべきかも知れませんね(笑)。
 種田山頭火氏は新潟にも進出ですが、偐山頭火氏は未だ新潟方面には進出されていませんので、その前に「新潟温泉大学」を開校されることをお薦めします。
 旭川のラーメン屋の山頭火は既に新潟にまで進出していますでしょうか?
 学生証のタオル、河内木綿で織っています・・(のかどうかは存じ上げませぬ)。
(2012.08.28 10:01:12)

Re:河内温泉大学(08/27)  
英坊3  さん
温泉タオルのコストが気になります。
「量産」してますか? ・・ 「セコム長島」調です・・。

 「汗を拭き 手足拭いても 擦り切れぬ

       さすが高値の 河内のタオル」


更なる「輪旅」には1枚じゃ足りません更に所望しましょう。・・・あの~・・六兵衛の「後記」も載せましたよ・・
 高岡の人々の「鏡記」ですよ。チト覗いて見てくださいね。 (2012.08.28 14:04:41)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 タオルのコストですか。いか程のものなんでしょう。そんなに多くは印刷されていないでしょうから、大した額ではなかろうとは思いますが・・(笑)。

>汗を拭き 手足拭いても 擦り切れぬ さすが高値の 河内のタオル

 タオルは河内よりも泉州ですかね。今治タオルほどには高級とはまいりませぬな。
 もう1本所望いたしたき処なれど、学生証でもあれば、1枚きりを卒業まで所持するというのが、学則でもありますれば、汗は拭いても大事に使わなくてはならないのであります。

北前の 舟が育てし 河内の木綿 今は似たるか 日本獺(かはうそ) (絶滅種)

 六兵衛さんは実在の人物なのですね。まあ、消えた老人の話などは眉唾ものですが、酒呑みの母親は、その通りでありましたか。
(2012.08.28 22:15:42)

Re:河内温泉大学(08/27)  
時々家持さんのブログに登場するので何度か訪問したことがあります。

その1「温泉を楽しみ健康に」他、いくつかの授業は受講済みです。

なかなか格調の高い大学やなあと思い、敷居が高く感じたこともあります(笑)

今後とも遊びにお邪魔したいと思います。
これを遊学というのでしょうか(笑)
(2012.08.30 20:23:59)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 河内温泉大学にはビッグジョンさんもお立ち寄り、と言うか、受講と言うか、ご覧戴いて居りましたか(笑)。有難うございます。

>これを遊学というのでしょうか(笑)

 温泉大学ですから「遊学」と言うより「湯学」ですかね。まあ、何であれお気が向かれましたら、お気軽に遊びにいらして下さい。敷居はいたって低く、と言うか、無いに等しく摺り足でも躓くことなく入れますよ。ただ、何しろ温泉大学なので床は濡れていて、入ってから滑って転ぶということもありますので、ご注意下さい。
 小生の駄洒落も滑ってばかりにて、湯ざめすること頻りであります(笑)。
(2012.08.30 21:01:43)

Re:河内温泉大学(08/27)  
偐山頭火 さん
お久しぶりです。家内のゴタゴタ、お盆休みと少々本ブログをお休みいたしてました。
なんと、タオルに始まり学校の門構え、タオルのコスト等々話題に取り上げていただき感謝です。

校門の門構えは「馬鹿門」です、タオルは泉州産の一色印刷、ハンコ代+袋入れ込み一部百*円程度です。この値段から類推すると、旅館のプリントタオルは数十円程度で出来ていると思います。しかし、何故か、あの薄さが湿気をよく吸い使いやすいと思う方は多いようです。

温泉駅
新潟は早速調べて追加します。注意してチェックしたつもりでしたが、漏れていた事をお詫びします。

なお、若草の皆さんには次の機会にお持ちしようと思っています。智麻呂家に預けっぱなしになっても、ご負担になってもいけないとまだ持参しておりません。

学生優待温泉
是非教えて下さい。タオル持参で出かけたいと思いますので。

先のフィールドワークのリポートを、汗をかきつつ纏めています。では、大学へ帰ります。失礼 (2012.09.02 14:07:55)

偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
 河内温泉大学のタオル、どうも有難うございました。
 早速に、温泉にではなく、銀輪散歩の汗拭いに愛用させて戴いて居ります(笑)。
 そのお礼と言っては何でありますが、河内温泉大学と同図書館のPRをさせて戴きました。当ブログでは、これまでにも、しばしば話題として取り上げてもいる所為か、当ブログ読者さんは、貴大学や図書館の方に結構、遊びに行って居られるようでありますな。
(2012.09.02 21:11:03)

Re:偐山頭火さんへ(08/27)  
偐山頭火 さん
仰せの通りですね。因みに「温泉駅」ではご指摘の新潟県内の未掲載の温泉駅は未だ見つかっていませんが、六甲ロープウエイ駅や湯ノ口温泉駅等杜撰な調査が明るみになりました。名誉教授としてはお恥ずかしい限りです。ただ今、誠意訂正中です。 (2012.09.02 23:51:30)

Re:おはようございます(08/27)  
偐山頭火 さん
お尋ねです。
>新潟にも駅舎に温泉があるところがありますのでぜひ温泉駅リストにのせていただきたいものですね~(

上記は、ホット湯田等の事でしょうか。駅名に「温泉」が付いているのがあれば是非お教え下さい。ただ今データの整理なんですが、ちと見あたらないので。 (2012.09.05 13:13:34)

偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
ふぁみり~キャンパーさんへのご質問のようですが、この欄にお書き戴いても、既に記事は更新されて過去記事となっているため、この質問が同氏の目に止まる可能性は低いと思います。上の同氏のコメントの「ふぁみり~キャンパーさん」の名前の処をクリックして、同氏のブログに入り、そこに書き込まれた方がいいと思いますよ。
 なお、同氏のコメントの趣旨は、「駅舎の中に温泉施設を備えているものがある」ということで、駅名に「温泉」が付いているものがある」という趣旨ではない、ように読み取れます。何か噛み合っていないような気がしますが・・。
(2012.09.05 20:12:25)

Re:偐山頭火さんへ(08/27)  
偐山頭火 さん
温泉のある駅と、我が「温泉駅」との言葉の取り違いだと、途中感じましたが、新潟に私の知らない「**温泉駅」があるのではとも思い、質問しました。ブログが入りくんでいて、ご本人様に聴くのが無理なら、言葉の綾と言う事で。

明日中には、新温泉駅を数カ所列挙して仕上げる予定です。その後来週は、高岡です。家持殿、高岡でここは外すなと言った場所があればお教え下さい。 (2012.09.05 23:56:23)

再度、偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
へえ~、高岡へ行かれるのですか。
 高岡は、やはり大伴家持関連で、伏木方面、勝興寺(但し、一部改修工事中、国庁跡、万葉歌碑あり。)、高岡万葉歴史館、二上山(万葉ドライブウェイ・山頂に家持像があります。)、気多神社(中に大伴神社があります。)、国守館跡の伏木気象資料館(万葉歌碑あり。)、まあ、万葉歌碑は至る処に。
 興味があれば、北前船資料館なども。
 貴兄のご興味からは小矢部川に架かる伏木万葉大橋の左岸側に、如意の渡しに因んだ、義経・弁慶の像があります。勧進帳の安宅の関の元話の場所ですな。
 アトは、高岡駅近くでは、古城公園、瑞龍寺そして八丁道を通って前田利長公墓ですかな。 (2012.09.06 01:15:34)

Re:再度、偐山頭火さんへ(08/27)  
偐山頭火 さん
>へえ~、高岡へ行かれるのですか。
> 高岡は、やはり大伴家持関連で
高岡万葉歴史館とかも見物しようと思っています。勿論、お山にも登ります。

主目的は市立美術館で開催中の、知人のお父さんの遺作展ですが、時間の限り見てこようと持っています。 (2012.09.06 10:23:27)

再々度、偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
 どうぞ、高岡をしっかり楽しんで来て下さい。高岡万葉歴史館の庭から立山の雄姿が眺められるといいですね。
 道中お気を付けて行ってらっしゃいませ・・、と言っても、もう出発された後でしょうが。
(2012.09.06 12:26:47)

Re:再々度、偐山頭火さんへ(08/27)  
偐山頭火 さん
も、もう出発された後でしょうが。

まだ河内です。来週の予定です。先ほどまで温泉駅名リストを更新していました。
(2012.09.06 13:09:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: