偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.09.29
XML
カテゴリ: 若草読書会

承前

  若草読書会彦根旅行記もこれが最終回です。
  竹生島神社に向かう。と言っても宝厳寺観音堂と渡り廊下 (舟廊下) で繋がっているのでもあればお隣さん。明治の神仏分離で現在は別法人となってはいるが元々は一体のもの。只今は神社のそこかしこが工事中。仮囲いなどの工事用仮設に遮られて本来の姿がよくは見えない。
  社伝では、竹生島神社の創建は雄略天皇3年で、浅井姫命を祀る祠が建てられたことに始まるという。

  祭神は、 市杵島比売命 ( いちきしまひめのみこと )
宇賀福神 ( うがふくじん )
浅井比売命 ( あざいひめのみこと )
龍神 ( りゅうじん )

竹生島神社 (竹生島神社本殿)
 <参考> 都久夫須麻神社 ・Wikipedia
竹生島神社公式サイト

竹生島神社 (2) (竜神拝所、かわらけ投げの場所)

  土器 をこの鳥居 (宮崎鳥居) に向かって投げ、うまく鳥居を潜らせることができたら、願い事が叶うとされている。
  先ず、百発百中で鳥居を潜らせることが出来ますようにと願って、土器を投げて潜らせる。上手く潜ったら、後は百発百中だから、どんな願いも全て叶うという理屈になるから、欲張りな人はこの方法が宜しかろう(笑)。

竹生島・船着場 (3) (三重塔のある一番高い場所から見た船着場)

  滞在70分は、荒っぽくしか見ないヤカモチには少し長過ぎる。宝厳寺と竹生島神社のある一角だけが人の立ち入れるエリアにて、島の他の部分はタブの木などの生い茂る原生林と岩山。散策の道などはなく、人の侵入を拒んでいる。聖なる島なのであろう。
  船着場前の土産物屋さんの前で休憩。小万知さん振る舞いのアイスキャンデーを戴きながら出港の時間待ち。
  11時20分、出港。

竹生島 (2) (竹生島)

  いざ、さらば、竹生島。まさきくぞあれ。

竹生島 (4) (同上・右手奥が賤ヶ岳)

伊吹山 (2) (伊吹山遠望)

  琵琶湖はひたすらに青い。空も青い。伊吹山も青い。

伊吹山 (伊吹山)

琵琶湖 (4) (波のまにまに漂へば)

多景島 (多景島遠望) <参考> 多景島 ・Wikipedia

  ひょっこりひょうたん島かと思ったら多景島であった。
  竹生島は長浜市に属するがこの多景島は彦根市に属する。

琵琶湖 (8) (米原市磯地区を望む。)

  井伊直政が生前に佐和山城の移築先として考えていたのは、この岬の丘、磯山であったとも言われる。直政は関ヶ原合戦での傷が癒えず亡くなってしまうが、もし彼がもっと長生きしていたら、彦根城ではなく磯山城になっていた可能性もあることとなる。そうすると「ひこにゃん」も「いそにゃん」になっていたかも、ですな。
  高市黒人の歌碑がこの岬に建てられていることは8月20日の日記で紹介済みであるが、此処に再掲載して置きましょう。

磯の崎 こぎたみ行けば  近江 ( あふみ ) ( ) 八十 ( やそ ) ( みなと ) に  ( たづ ) ( さは ) に鳴く
                   (高市黒人 万葉集巻3-273)

かんぽの宿彦根遠望 (かんぽの宿彦根にもご挨拶)

佐和山遠望 (佐和山遠望)

  佐和山城は琵琶湖側よりも山の向こう側の鳥居本を城下町とする城であり、中山道と北国街道を睨んでいたのであれば、この景色は「後ろ姿」と言うべきか。ならば、うしろ姿のしぐれてゆくか、でありますな。

彦根港遠望 (彦根港遠望)

彦根城遠望 (3) (彦根城遠望)

  湖上から眺める彦根城もなかなかによろしい。琵琶湖周航歌の歌詞の「古城にひとり佇めば・・」の「古城」は彦根城のことでしょうか。
  「矢の根も深く埋もれて、夏草しげき堀の跡」というのは壮絶な戦いのあった佐和山城にこそ似合う。彦根城は江戸時代になってからの城で戦闘の経験はないから、「矢の根が埋もれて」は不似合い。一方、佐和山城は山城だから堀 (空堀は考えられるが) は不似合い。それに、佐和山城跡からの眺望は木々に遮られて彦根城からのそれほどにはよくはない。まあ、余り深くは考えないことと致しましょう(笑)。安土城など他の城かも知れないのだから。

彦根港 (彦根港)

  12時に彦根港に帰着。かんぽの宿に戻り、槇麻呂さんと合流。預けてあった荷物を受け取り、12時21分発のシャトルバスで駅前へ。景郎女さんは所用ありということでそのまま電車に。残った6名は駅前の食堂で昼食。
  昼食後、小万知さんと東京組の祥麻呂さん、りち女さんは、土産物を買うと土産物店へ。凡鬼さん、槇麻呂さん、小生の3名は駅に入り、帰途に。
  以上で若草読書会彦根旅行記完結です。
  若草読書会の皆さまお疲れさまでした。
  また、ブログにお付き合い下さった皆さまどうも有難うございました。 <完>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.28 16:31:53
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: