偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.01.10
XML
カテゴリ: 囲碁
​​​ 今日 は今年最初の囲碁例会の日。天気予報では正午頃から小雨ということであったが、雨具を用意してMTBで出掛けました。自宅を出る時に、既に少し雨がパラついていましたが、そのまま出掛ける。暫く走ったところで少し雨が強くなったので、雨具を着用することとした。ところが、ザックに入っていたのは上衣だけで、ズボンは入れ忘れていたのでした。仕方ないので上衣だけ着て走ることに。幸い雨は酷くならず、パラついたり小止みになったりで、ズボンは太腿部分が少し濡れましたが、さしたることもなしでありました。
 大阪城公園に入った頃には、雨も止んでいました。

(大阪城公園)
 大阪城の堀端にはユリカモメの列。
 カメラのシャッターを切ると、一斉に飛び立ち、別の場所へ移動してしまいました。

(大阪城公園のカモメ)

(同上)
 昼食は、れんげ亭でとることとする。
 店の前の自販機の脇に停めている手前の自転車が我が愛車のMTBである。小生が店に入った時は男性一人、女性一人の先客が居られました。

(れんげ亭)
 ブロ友のふろう閑人さんが
当ブログの1月2日の記事のコメント欄に、「今日(5日)読売テレビのテンという番組だったと思いますが、見ていると、大阪によくあるノリで、『大阪で二番目に美味しい‥』と書いている店として、れんげ亭が取り上げられ、ママさんも写っていました。」というコメントを下さっていたので、そのことをお話申し上げましたが、れんげの郎女さんは、小生もその番組を見たと早合点されたようで、「ご覧いただいたのでしたか。」というお返事。「いや、残念ながら僕は見ていないのです。」と締まらないオチと相成りました(笑)。
 梅田スカイビル到着は12時半頃。
 本日の出席者は福〇氏、村〇氏、平〇氏と小生の4名。
 今年の初対局は福〇氏と。2局続けて打ちましたが、何れも序盤でつまらぬミスと言うか、思い違いをして不利な展開となり、完敗。3局目は村〇氏と。これも大きな見落とし、勘違いがあって、中押し負け。今年は開幕3連敗という最悪のスタートとなりましたが、今日のような雑な碁を打っていてはそうなるのも当然と言うもの。反省しきりであります。
 例会終了して、皆さんと別れて駐輪場へとやって来ると、初めて見る顔の青年が駐輪場の番をしていました。
 我がMTBのサドルが降った雨で濡れているので、ハンカチで拭こうとしていると、「雑巾がありますのでお貸ししますよ。」とその青年。「いや、ハンカチがあるからいいよ。ありがとう。」と小生。「チタンですね。チタンの自転車が駐輪しているの初めて見ました。」と彼。小生のMTBのフレームがチタン合金製であることを知っての言であったが、聞くと彼もチタン製の自転車に乗っているのだと言う。そのことを小生に言いたかったのでもあるか。最近は、仕事の関係もあって余り走れていないと言っていたが、彼も自転車族なのでありました。

(大阪天満宮)
 帰途、大阪天満宮の前を通ると、「えびす祭」という表示がしてあって、境内は結構な人出。天満宮でも「十日戎」という訳であるか。

(同上)
 上の写真の左側のテント周りの人の群れ。何かと覗いてみると、猿回しをやっているのでした。
 小生が覗いた時にはショーは終わったところであったので、退散。再び大阪城公園経由、中央大通りを東上、途中で南に進み、花園中央公園で煙草を一服しつつ友人に電話。暗くなる前に自宅に帰着。
 というようなことで、本年の囲碁初めの一日が、不本意ながらもめでたく終了でありました(笑)。​​​​​​
​​
<参考>(追記2018.1.11.)​ 囲碁関係記事 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.11 22:33:58
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:囲碁例会・三戦全敗で始まりました。(01/10)  
こんばんは(^^♪

ユリカモメの羽が 気持ち良く ふわっとしていて 綺麗で可愛いですね。
読売テレビのれんげの郎女さんを 観たかったです。

今日は冷たい雨が降る中 あまり濡れられなくて良かったです。
天満宮の「十日戎」は 大きな笹が奉納されていますが、福笹を綺麗な福娘さんから求められませんでしたか?(笑)
天満宮にも 恵比寿様が出張されたのですね(笑)

(2018.01.10 21:51:39)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >ユリカモメの羽が気持ち良く
   ふわっとしていて綺麗で可愛いですね。
 カモメさん、可愛いらしいですが、気性の方は強いのか、カラスが近寄ろうとはしないようです。同じ鳥でも白と黒で評価が異なるよう。カラスを可愛いと言う人は「七つも子」を例外として、余り居ないようです。
  >読売テレビのれんげの郎女さんを
   観たかったです。
 そうですね。小生が見るTV番組は極く限られているので、読売TVにチャンネルを合わせることは、箱根駅伝を除けばまずないから、「テン」という番組も存じ上げなかった次第にて、見ることが出来た確率は0%。知らぬこととは言え、残念なことでした。
  >今日は冷たい雨が降る中あまり濡れられなく
   て良かったです。
 しっかりした雨だと、うっかり上下雨具の下の方を入れ忘れていましたので、大変でしたが、少しぱらつく程度であったので助かりました。
  >天満宮の「十日戎」は大きな笹が奉納されて
   いますが、福笹を綺麗な福娘さんから求めら
   れませんでしたか?(笑)
   天満宮にも 恵比寿様が出張されたのですね(笑)
 はい、境内の奥までは行かず、神門を少し入った処で写真を撮って、直ぐにMTBの処に戻りましたから、福娘さんが居られたかどうかも存じ上げません。
 天神さんも「学問」だけでは食って行けないと「えべっさん」と提携、商売の方にも手を広げて・・これも産学共同という奴ですかね。
 大阪天満宮から北西数百メートルの距離に堀川戎神社がありますので、今日立ち寄るならそちらにすべきでしたが、商売繁盛とは無縁のヤカモチ、そこまで気が回らずでありました。
(2018.01.10 22:55:33)

Re:囲碁例会・三戦全敗で始まりました。(01/10)  
囲碁例会は黒星スタートでしたか、残念でしたね

井川名人も韓国中国勢に黒星スタートで最下位とか

天満宮ではなくどこか勝負の神様へ初詣が必要かもしれませんね(笑)
いやこれは失礼なことを申し上げてすみません(ペコリ)

ユリカモメってやつ、並んでいるところを見ると
なんとなく親近感を感じますね
そしてなぜかカメラを向けたくなる(笑)
(2018.01.11 20:47:44)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
  >囲碁例会は黒星スタートでしたか、
   残念でしたね
   井山名人も韓国中国勢に黒星スタートで最下
   位とか
 まあ、正月なので敵に花を持たせたまで、と負け惜しみであります(笑)。
 小生も出身地だけは井山七冠と同じ東大阪市でありますが、それだけでは何の力にもならぬようであります。
  >天満宮ではなくどこか勝負の神様へ初詣が
   必要かもしれませんね(笑)
 そうですね。天満宮や恵比須神では「お門違い」でしょうね。さりとて、勝負の神様とは何処なんでしょう。我が枚岡神社や春日神社はかの武甕槌や経津主を祀っていますから、勝負とも無縁ではなさそうですが(笑)。行ったことはありませんが、大分県由布市には囲碁神社なるものがあるらしいですが。
  >ユリカモメってやつ、並んでいるところを見
   るとなんとなく親近感を感じますね
   そしてなぜかカメラを向けたくなる(笑)
 仰る通りです。あのようにズラリと並ばれると、これはもう撮って下さいと言われているような気になってしまうと言うもの。
 しかし、ちゃんと見張り役がいるようで、接近してカメラを向けると、ギャーという何とも美声とは言いかねる警戒音の声を発して、それを合図に皆一斉に飛び去るあたりはなかなかなものです。
(2018.01.11 22:25:28)

Re:囲碁例会・三戦全敗で始まりました。(01/10)  
小万知 さん
冷え込みの厳しい日が続いております。
お出かけの日は雨だったとの事、氷雨じゃなかったですか?
昨日、雪のちらつく中、自転車で出かけましたが雨より雪の方が手で払えば濡れずに済みますね。

大阪城公園のユリカモメは寒さにめげず風の子のごとく元気ですね。
今日、散歩時に見た雀たちも皆フクラスズメになって元気にチュンチュン大合唱していました。
久しぶりのれんげ亭の郎女様、お元気でお仕事されていて良かったですね。
寒いこの時期は特にお忙しいのでしょうね。

囲碁の結果は完敗だったそうですがヤカモチ様には珍しいですね。
少しづつ楽しみながら返していってくださいませ。
お疲れ様でした。 (2018.01.12 22:21:50)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >冷え込みの厳しい日が続いております。
   お出かけの日は雨だったとの事、氷雨じゃ
   なかったですか?
 寒い日が続いていますね。北陸方面は大雪で大変なようです。
 この日は雨がぱらつきましたが、少し濡れただけでした。氷雨であったかどうかまでは我知らずです。走り始めは寒いけれど、走っているとポカポカして来ますから、夏よりは快適な銀輪行となります。
  >昨日、雪のちらつく中、自転車で出かけま
   したが雨より雪の方が手で払えば濡れずに
   済みますね。
 「駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野のわたりの雪の夕暮(藤原定家)」ですかね(笑)。
チャリとめて 袖うちはらふ までもなし 河内の里の 小雪舞ふ朝(偐定家)
  >大阪城公園のユリカモメは寒さにめげず風
   の子のごとく元気ですね。
 掘に群れ舞うカモメの姿を撮ろうとしましたが、シャッターチャンスを探っているうちに、チャンスを逸してしまいました。
  >久しぶりのれんげ亭の郎女様、お元気でお
   仕事されていて良かったですね。
   寒いこの時期は特にお忙しいのでしょうね。
 はい、今年初めての立ち寄りでしたが、お元気にされていました。
  >囲碁の結果は完敗だったそうですがヤカモ
   チ様には珍しいですね。
 いいえ、この頃は、こういう負け方が多くなりました。もう少し緻密に打たないといけませんが、元来が雑で大雑把なことに加えて、最近は集中力や直感が衰えて来ているようです(笑)。来月以降、心入れ替えて頑張ります。
(2018.01.13 10:40:32)

Re:囲碁例会・三戦全敗で始まりました。(01/10)  
英坊3 さん
雪がなくて良いですね~。今年の当地の雪は「里型降り」で高岡・氷見・射水市が軒並み積雪量は80cm余です。困惑度100%です。今日・明日と「第32回高岡日本海鍋まつり」が開かれていますが、交通機関に難があり賑わい成果は期待薄ですね。

チタンの自転車は高級で耐久性のあるので「輪旅」に適しているのですね。
(2018.01.13 16:09:06)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
  >雪がなくて良いですね~。今年の当地の雪は
   「里型降り」で高岡・氷見・射水市が軒並み
   積雪量は80cm余です。困惑度100%です。
 こちらは、雪がないのが当たり前ですが、そちらは大変ですね。積雪80cmですか。まあ、明日までで、月曜日には気温も高くなるようですから、もう少しの辛抱ですね。除雪などでご無理なさいませぬように。
  >今日・明日と「第32回高岡日本海鍋まつり」
   が開かれていますが、交通機関に難があり賑
   わい成果は期待薄ですね。
 雪も度が過ぎると観光客も地元の方も足が遠のきますね。
  >チタンの自転車は高級で耐久性のあるので
   「輪旅」に適しているのですね。
 詳しいことは存じ上げませぬが、軽量であることと十分な強度を保持することとを両立させようとすると、チタン合金製やカーボン製ということになるようですね。
(2018.01.13 21:13:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: