全7件 (7件中 1-7件目)
1
サルビア・アズレアが咲いています。ブルー系のお花はたくさんありますがこの優しい水色が気にいっています。春伸びてきたところで切り戻しをしておくと背が高くなりすぎません。シソ科 サルビア属 原産地 北アメリカ
2007.09.29
コメント(14)

奈良、西ノ京の唐招提寺へ行ってきました。昼間雨だったのですが夜はよく晴れて月がきれいに見えました。 ランタンに萩が入れてあります。おしゃれですね
2007.09.25
コメント(14)
ベロニカが次々咲いています。夏の間は花穂全部が開くまでに、下のほうから枯れてくるのでなかなか綺麗に撮ることができなかったのですが涼しくなってきてやっと、撮った写真がこれです。ゴマノハグサ科 ベロニカ属 北中欧~ロシア、東アジア原産
2007.09.21
コメント(12)
お花の教室で、アレンジメントを作ってきました。大好きなサンダーソニアと、ケイトウ、キバナコスモスをあわせてみました。左下の薄緑の花は、南アフリカ原産のフィリカです。白い毛がフワフワして面白い形の花です。緑のいがいがはヨウシュチョウセンアサガオの実でイガナスと呼ばれて花材によく使われます。ケイトウ、サンダーソニア、キバナコスモスフィリカ、ブラックパール、ヒベリカムイガナス、バーゼリア、ノバラ、レモンリーフ
2007.09.14
コメント(19)
ストロベリーフィールドの赤い花をちりばめてフラワーボックスを作ってみました。センニチコウの園芸品種です。丸いきのこみたいなのは、ブルニアといって杉みたいな葉で、茎の先端に丸い花がつきます。ストロベリーフィールド、シルバーデージーニゲラオリエンタリス、ブルニア、ニゲラライスフラワー、ボアプランツ、ライスフラワーラベンダー、ユーカリ、モス
2007.09.08
コメント(14)
一緒に寄せ植えした花は、元気がないのにサザンクロスだけはまた咲き出してきました。夏の暑さには強いようです。昨日は、台風の影響で激しい雨でしたが、今日はまた真夏の暑さが戻ってきました。皆さんのところは、大丈夫でしたでしょうか。
2007.09.07
コメント(6)
テレビで世界陸上の中継を見ていたときのこと。入賞者が決定すると、67億分の1位とテロップが出ています。100メーター×4のリレー競技が終ったあとにも同じように出ているのを見て主人がポツリというのです。それはおかしい。言うなら4分の67億分の1位だと。私は感動しながら見ているのに、彼はそんなことが気になるらしいのです。
2007.09.02
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1