あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
たく31450761 @ Re:6代目となる新型「スバル・レガシィ」発売(記事)(10/25) インプレッサめっちゃかっこいいです!! イ…
ジャガラー @ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT @ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

小型精米機で玄米か… New! スナフキーさん

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月03日
XML
梅雨空の下、横浜は三渓園へ行ってきました梅雨の三渓園                                                                                                                      大池の向うに、小高い丘があり、三重塔がそびえる景色が迎えてくれます                                                                                                                                         梅雨空とはいえ、もうすぐ夏です三渓園はす                                                                                                                              はすの花が咲いていました                                                                                                                     もうしばらくすると、早朝(五時頃から)、はすの花見ができます                                                                                                              三渓園をご存じない方のために Wikipedia からご紹介します         

変換 ~ P7010008_edited.jpg                                                                                                三渓園の中庭にある、比較的大き目の茶室、白雲邸の庭です                                                                                                     この写真は、白雲邸の縁側から写しました白雲邸                                                                                             白雲邸の反対側の庭です                                                                                                                                      景色ばかりアップしましたが、ここ白雲邸で、7月1日お茶会が開かれました                                                                                                                          あっしも行きました、って言っても荷物運びとか・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月03日 22時03分40秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


蓮の花見  
フィルダー さん
横浜「三溪園」。アッシも神奈川に単身赴任中、休暇で上京してきたヨメと一緒に行きたかったところです。残念ながら横浜中華街やら湾内探索でついに行けず終いになりやした。蓮の花が綺麗ですね。ヨメが大好きで今週土曜に松江の荒神谷史跡公園の2000年の蓮群を見にいきやす。 (2007年07月05日 13時00分08秒)

蓮の花見  
マッシィー  さん
フィルダーさん
 今週土曜に松江の荒神谷史跡公園の2000年の蓮群を見にいきやす。                見に行ったことありません。ぜひ、レポートをしてください (2007年07月07日 12時53分34秒)

Re:蓮の花見(07/03)  
フィルダー さん
マッシィーさん
松江の荒神谷史跡公園の2000年の蓮群を見にいってきました。約18aの泥田に5000株、約5万本のハスが栽培されてい、7/8朝時点では約1/10の開花が楽しめました。ハスの命は4日。花托になったものも多く見れました。もともとここのハスは、千葉県検見川で3粒のハスの種が発見され、そのうちの1粒が大賀一郎博士の手によって発芽され、株分けされたそうです。千葉公園の大賀ハスがその基のようですね。
それにしても、イヤー、ロマンですねー。 (2007年07月09日 09時44分38秒)

蓮の花見  
マッシィー  さん
フィルダーさん
 荒神谷史跡公園の蓮群 ロマンですね
 松江は行ったことはありません。しかし、2000年のハスですか… そう聞いただけでロマンを感じます。思いは2000年前の人々の想いです (2007年07月09日 22時22分57秒)

Re:松江  
フィルダー さん
マッシィーさん
松江まで今回は三次~西城~作木~鬼の舌震を経由する奥出雲ルートで入りました。ここは途中、奥出雲おろちループと呼ばれる絶景ポイントがあります。その名のとうり「おろち(大蛇)」がトグロを巻いたような壮大なループ状の道路。走り屋としてここを走らずには死にませんぞ! (2007年07月10日 13時19分10秒)

松江への旅  
マッシィー  さん
フィルダーさん
 松江へ行ったことはありませんが、楽しそうですね。ところで、フィルダーさん、ブログを開設すればと思います。その節は、ぜひ楽天で… もし、どこか開いているのであれば、お教えください (2007年07月12日 21時52分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: