あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
たく31450761 @ Re:6代目となる新型「スバル・レガシィ」発売(記事)(10/25) インプレッサめっちゃかっこいいです!! イ…
ジャガラー @ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT @ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

小型精米機で玄米か… New! スナフキーさん

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月06日
XML
カテゴリ: 横浜を お散歩

変換 ~ 005.jpgここは、関内の日本大通りです。開港150周年関連のイベント( 中区開港ルネッサンス )が開かれていました。知り合いが出てるから寄ってよと言うので、ここを訪れることが最初の目的でした。変換 ~ 008.jpg海岸通りに出てきました。向こうのレンガの建物が北欧レストランSCANDIAです。あとで、食事に入ります。 ところで、開港150周年を「Y150」と表現しています。危うく、150円かと思ってしまいました(笑)。変換 ~ 010.jpg6月2日に、新しくオープンした「 象の鼻パーク 」です。ここを訪ねてみたいことが次の目的でした。遠くにQueen横浜税関の建物が見えます。変換 ~ 013.jpg象の鼻というのは、明治初期につくられたミナトの防波堤です。上から見ると、象の鼻のような形をしているのです。ちょうど、レストラン船DRAGON BOAT海龍が出て行くところでした。変換 ~ 018.jpgこれは象の鼻の先端から、眺めています。右側がQueen横浜税関、左の古いレンガ風の建物がKing県庁の旧館です。Jack開港記念会館は県庁庁舎の影に隠れて見えません。変換 ~ 026.jpg象の鼻から大さん橋へ向かいます。大さん橋の高いところから赤レンガ倉庫方向を見ています。博覧会会場も写っていて、小さくて解りませんが、例のクモもちらっと見えています。変換 ~ 031.jpg大さん橋から、さらに歩きます。山下公園ですね。右にマリンタワー、左が氷川丸です。マリンタワーはリニューアルしてきれいになったのですが、氷川丸はだいぶ錆やなんかが見えました。山下公園でも、イベントが開かれていました。開港150周年の横浜は、やはり賑やかです。変換 ~ 034.jpg山下公園のバラ庭園です。バラは横浜市の花です。横浜にバラはよく似合います。変換 ~ 036.jpgホテル・ニューグランドの旧館、玄関の階段です。重厚そうな雰囲気が伝わりますでしょうか。山下公園前の海岸通りには、幾つかホテルがありますが、やはり横浜を代表するホテルはここかなと思います。変換 ~ 040.jpgSCANDIAの二階店内です。ここで、ちょっと早い夕食を食べました。開港記念広場を見下ろす二階のテーブルで、ややリッチなディナーでした。 SCANDIAは1963年創業だそうです。木彫りのレリーフがあちこちにあって独特な重厚さを漂わせる老舗レストランです。

ついでに、あそこまで。あそこまでと、ついつい長い距離を歩いたような気がします。梅雨の晴れ間のような土曜の午後、横浜散歩でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月07日 09時39分35秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


夫婦でそぞろ歩き  
フィールダー さん
いいですねー。土曜の午後の夫婦でのそぞろ歩き。
それも横浜とくりゃー、おしゃれですなぁー。ちょいと立ち寄ったJAZZ BARあたりでまったり・・と。粋ですな!こちとら広島じゃー、浴衣祭りなんぞありやしたが、若いときと違ってさすがに夫婦で浴衣で繰り出して屋台を冷やかして歩くほどバイタリティーはございやせん・・(泣)ってなことで、夕食後に近場の川辺に蛍がりとしゃれこみやした。今年は結構ホタルが出ていやす。乱舞まではいきやせんがかなりの数のホタルが川面に反射して、それはそれは幻想的でございやした。 (2009年06月08日 16時17分55秒)

夫婦でそぞろ歩き  
マッシィー  さん
フィールダーさん
~こちとら広島じゃー、浴衣祭りなんぞありやしたが、若いときと違ってさすがに夫婦で浴衣で繰り出して屋台を冷やかして歩くほどバイタリティーはございやせん・・(泣)ってなことで、夕食後に近場の川辺に蛍がりとしゃれこみやした。今年は結構ホタルが出ていやす。乱舞まではいきやせんがかなりの数のホタルが川面に反射して、それはそれは幻想的でございやした~
 いいじゃないですかー。横浜じゃほとんどお目にかかれない光景です。フィールだーさん、ぜひ、こういうお話をブログでご披露くださいませ。すでに始めている場合はお教えくださいませ。待ってますー (2009年06月08日 22時48分20秒)

Re:夫婦でそぞろ歩き(06/06)  
フィールダー さん
マッシィーさん
> いいじゃないですかー。横浜じゃほとんどお目にかかれない光景です。フィールだーさん、ぜひ、こういうお話をブログでご披露くださいませ。すでに始めている場合はお教えくださいませ。待ってますー
-----
ありがとうごぜーます。お気に止めていただきやして、てーへんうれしゅうございます。ブログのお勧めもいただいておりやすが、なにさま無精者でごぜーやして貴兄のごとく毎日日々丁寧に更新のできる性分でございやせん。こうしてたまに混ぜていただけるだけでうれしゅうございます。そのうち気がかわりやして一念発起いたしやしたらその折は、宜しゅうお願いもうしあげやす。 (2009年06月09日 08時27分02秒)

Re夫婦でそぞろ歩き  
マッシィー  さん
フィールダーさん
>マッシィーさん
~ありがとうごぜーます。お気に止めていただきやして、てーへんうれしゅうございます。ブログのお勧めもいただいておりやすが、なにさま無精者でごぜーやして貴兄のごとく毎日日々丁寧に更新のできる性分でございやせん。こうしてたまに混ぜていただけるだけでうれしゅうございます。そのうち気がかわりやして一念発起いたしやしたらその折は、宜しゅうお願いもうしあげやす~
 いやはや、この間の御付き合いだけでも敬愛いたします。こちらこそ、なにから何までお付き合いいただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。寄る年波、何とも先は言えませんが。お互いに末永くお付き合いのほど よろしくお願いいたします。 (2009年06月10日 00時11分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: