全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日も、ELM勇気づけ体験学習のリーダー養成を10時~16時まで行います。お試しで、ELM勇気づけ体験学習講座を受講したい人はいますか?通常、1章30分1500円ですが、この記事を見た人は、今回に限り1章30分500円でどうぞ。会場は、県庁北駐車場から歩いて1分の熊本市中央区水前寺6丁目10-44水前寺ビル303熊本こころ相談室 です。連絡してきてください。090-2855-4567本郷
2015年04月26日
コメント(0)

誰とでも、スマイルで仲良くしたいですよね。でも、付き合っていて、 「この人扱いにくいな~。」「付き合いにくいなあ。」と感じる人はいませんか?そういう人は、なぜ扱いにくいのでしょうか?なぜ、付き合いにくいのでしょうか?簡単に言うと、その人が一生懸命競争をしているからです。自分に自信がないので、人と競争して、勝つことで自分の優秀さを証明してすごいとみられたいと思っているのです。だから、扱いにくいし、付き合いにくいのです。アルフレッド・アドラーの言葉「扱いにくい相手とうまく付き合うには、相手が何とか自分を優秀に見せようとして、躍起になっていることを念頭に置くこと。その観点から相手と付き合ってみなさい。」相手のフィールドに巻き込まれないことです。勝負を仕掛けてきたり、自慢をして「ほら僕すごいでしょう?ほめて、ほめて!」と言ってきますけど、巻き込まれて、勝負を買ったり、あきれたり、嫌な気分になるのは、あまりお勧めではありません。少し離れて、客観的に見ることです。「ああ。この人、自分に自信がないから、躍起になって自分を優秀に見せようとしているんだ。はい。はい。」と余裕を持って見ることをお勧めします。自分は競争はしないで、相手になってあげましょう。え?気づいているのに指摘してあげないのは不親切だって? 勝負をしたり、競争をしている人に、「競争を止めなさい。」とアドバイスするのは、お勧めしません。やめた方がいいと思います。アドバイスは求められた時だけするのが原則です。求められてもいないのに、アドバイスするのは、お節介です。お節介とは、自分のパワーを確認するためにやるとても自分勝手な行動だと、私たちは思っています。だから、私たちは、自分の問題を問題だと思っていない人には何も言いません。もちろん、助けを求められても助けません。助けたら共依存になるからです。自分を助けられるのは自分だけですから、アドバイスを求められたら、自分で自分を助けるようアドバイスを送ります。受け止めて、行動を変えるかどうかは、その人自身が決めることです。 熊本こころ相談室
2015年04月21日
コメント(0)
チーフカウンセラー本郷博央は、きのうまで、東京で、タッチフォーヘルス・メタファーインストラクターの訓練を受けていました。タッチフォーヘルスの施術は、触るだけで魔法のようにバランスを取ってしまうのですが、実は、その時に、言葉かけをすると、効果が数倍になり、深いところまで癒されるということが分かっています。そのタッチフォーヘルスの言葉かけを学ぶのが、「タッチフォーヘルス・メタファー」講座です。九州の地で、今後この言葉かけ講座、「メタファー講座」を開いていきます。タッチフォーヘルス・level2まで学んだ人は受講できます。一人でも開きます。ご希望ください。さて、今日は13時半~17時半まで、SMILE勇気づけの人間関係セミナー第1章2章です。見学無料です。会場は、熊本市中央区水前寺6-10-44水前寺ビル303です。090-2855-4567にご連絡の上、お出で下さい。SMILEを受講すると、人生が大きく変わります。 熊本こころ相談室
2015年04月20日
コメント(0)
アルフレッド・アドラーの言葉 「楽観的でありなさい。過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなく、いま現在だけを見なさい。」 私たちは、過去の行動を後悔するのはおススメじゃないと思っています。 何の役にも立たないからです。 あるやり方でうまく行かなかったら、「よし、どうしたら今度はうまく行くかな?」と考えて、行動を変えます。 シンプルにそれだけです。 過去を振り返ったりしません。反省もしないし、過去の栄光にひったたりもしません。役に立たないから。 未来に向けて、楽観的に、次「より良く」するにはどうすればいいかを考え、行動します。 反省すると、この行動に回すエネルギーが減るので、反省しません。純粋に未来実現行動にエネルギーを回します。 まだ来ていない未来を不安に思うのも、効率が悪いのでしません。 まずいことが起こったら、起こってから、最大限の対処をしますので、来る前から悪いことを予測して、不安になって、現在への対処のエネルギーを下げるなんて馬鹿なことはしません。 それよりも、現在自分ができる最善の行動をしゅくしゅくと行動します。 楽観的に、熊本こころ相談室
2015年04月14日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


