全6件 (6件中 1-6件目)
1
熊本で、キネシオロジーを実践している本郷(タッチフォーヘルスインストラクター、オンサセラピスト、オンサセラピーインストラクター、ブレインジムプラクティショナー)です。 実は、ブレインジムのやり方自体は、9年前から利用していました。 例えば、PACEを使って自分をペースしていましたし、PACEを使って目標設定していました。 エレファントも、ネック・ロールも、アルファベット・エイトも、レイジー・エイトも、クロス・クロールも、水を飲むことも、エナジー・ヨーンも、シンキング・キャップも、アース・ボタンも、ブレイン・ボタンも、ポジティヴ・ポイントも、フック・アップも使っていました。 まあ、8割がたタッチフォーヘルスのやり方と重複してますし、それ以外もタッチフォーヘルス発の技術ですから、 当然といえば、当然なのですが、 今回、ブレインジムの要素を、ブレインジムらしく使う ブレインジム・プラクティショナー(実践者)としても本格的に始動しました。 熊本で、ブレインジムを練習したい人、やってみたい人は、熊本こころ相談室の「キネシオロジー体験練習会」においでください。 楽しく実践できます。数人集まればどこででも開催します。ご相談ください。※ブレインジムを正式に習いたい人は、インストラクターから「ブレインジム101」を受講してください。 ブレインジムは教育キネシオロジーの一つですが、 ブレインジムをしている人は、ブレインジムが「タッチフォーヘルス」を源に創り出されたことを知っていますか? 例えば、PACEの「クロス・クロール」も、「水を飲むこと」も、「ブレインボタン」も、もともとはタッチフォーヘルスの技術だと知っていますか? またタッチフォーヘルスをレベル3まで学ぶと、「フック・アップ」でなぜあんな恰好をするかが分かります。タッチフォーヘルスをレベル4まで受けると、なぜ、エレファントやレイジーエイトやアルファベットエイトで∞横八の字を描くか?Xを思い浮かべたり、クロス・クロール・シット・アップでXをイメージするかが分かります。 ポジティヴ・ポイント(タッチフォーヘルスではESRと呼びます。)も、シンキングキャップ(聴覚のエネルギー)も、元はタッチフォーヘルスの技術です。 ブレインボタンも、スペースボタンも、アースボタンも、バランスボタンも、タッチフォーヘルスを習うとその場所を触る理由がよく分かります。 ロボット、スイマー、ペンギンのことも良く分かります。目標設定のことも良く分かります。 え?ブレインジムのほとんど全てじゃないかって? その通り、ブレインジムはタッチフォーヘルスをもとに編み出されたキネシオロジーなのです。 ブレインジムをより深く理解して、より深く実践するために、タッチフォーヘルスをレベル1~4まで学ばれることをお勧めします。 あなたのブレインジムが、深いところから掘り起こされて、深化すること間違いなしです。 熊本こころ相談室
2015年01月23日
コメント(0)
「キネシオロジー体験練習会」◎2月1日(日)15:30~17:30場所:熊本市中央区水前寺6-10-44水前寺ビル303号参加費:1500※5名以上参加者がいれば、どこででも開催します。(参加費:2時間1500、4時間3000、6時間4000) タッチフォーヘルスというのは、教育キネシオロジー・ブレインジム、スリーインワン、APのオンサセラピーなど全てのキネシオロジーの源流なのですが、キネシオロジー体験練習会では、タッチフォーヘルスだけにこだわらずに、 さまざまな筋肉反射テスト、 筋肉反射テストの使い方、 ブレインジムなどのエクササイズ、 エクササイズの使い方、 オンサセラピー、 などなどを体験して、簡単に家で実践できる「楽しいキネシオロジーのやり方」を学んでいってもらいます。 あなたも参加して、楽しいキネシオロジーを日常の中で使ってみませんか?◎コーディネーター:本郷博央(タッチフォーヘルスインストラクター、ブレインジムプラクティショナー、オンサセラピーセラピスト) 熊本こころ相談室
2015年01月22日
コメント(0)
究極の健康法タッチフォーヘルス(ブレインジムなどのキネシオロジーの源流)のセミナーが怒涛で開催されます。全部、見学無料です。連絡の上、遠慮なく遊びに来てください。 2月からのお申し込みは、48,000→58,000と改定されますので、旧受講料で受講した人は、1月中にお申し込み・入金ください。受講日は後で決めてもかまいません。一人でも開催します。タッチフォーヘルス◎in熊本「レベル1」:1月20日(火)9時~12時。16時~18時。21日(水)16時半~18時。◎in福岡「レベル1」二日間コース:1月24日(土)25日(日)9:30~18:00◎in熊本「レベル1」二日間コース:1月29日(木)2月2日(月)9:30~18:00◎in熊本「レベル4」二日間コース:1月30日(金)2月7日(土)9:30~18:00◎in松田医院和漢堂「レベル2」:2月12日19日26日(木)13:00~18:00◎in熊本「レベル2」:2月16日(月)12:00~17:00◎in福岡「レベル2」:2月14日(土)15日(日)9:30~18:00◎in福岡「レベル3」:3月28日(土)29日(日)9:30~18:00どなたも、見学・体験無料です。連絡しておいで下さい。熊本こころ相談室
2015年01月19日
コメント(0)
さ来週週末24日25日は、福岡市東区和白東の熊本こころ相談室福岡ルームで、タッチフォーヘルス・レベル1を開催します。再受講の人もきます。熱心な人は、何度も再受講されます。当然ですよね。新しい技術を習得する時には、1:何を練習すればいいか分かる。2:下手でも、何回も練習する。3:意識的に楽に出来るようになる。4:無意識的に、やれるようになる。の四つの段階を経る必要があります。私は、アドラー心理学も、NLPも、シータヒーリングも、タッチフォーヘルスも、習得するまで、何度も何度も練習しました。第四段階まで行きたかったからです。せっかく習って、第一段階や第二段階で終わったら、習わなかったのと同じだと思いませんか?もったいない。せっかくすごくなれるのに。再受講などして練習し続ければ、人との関わりが深まりもするのに。と思います。私の意見にすぎません。
2015年01月12日
コメント(0)
今度の連休に、久しぶりにシータヒーリング基礎DNAを開催します。シータヒーリングは、見えないものに対して強い技法です。ある特殊な瞑想を使うだけで、脳波がシータ波になって、見えないものが見えたり、見えないものに対して対処できたりするようになります。脳の普段使わない場所を使うので、私は初めて習った時に頭痛がしました。今は、毎日やっているので、平気ですけどね。ウィルスや細菌や、いわゆる霊的存在(私の意見ですが、死んだ人の霊ではなくて、物質とは振動数の違うエネルギー体だと思います。)に対処できるようになります。シータヒーリングでは、筋肉反射テストを使うのですが、多くのシータヒーリングインストラクターは、筋肉反射テストのことをよく知らないので、うまく使えていないし、うまく教えることもできません。私は、筋肉反射テストのプロでもあるので、シータヒーリングを全開で活用できるシータヒーリングと筋肉反射テストを教えることができます。<a xhref="http://cocorosodan.jp" target="_self">熊本こころ相談室</a>
2015年01月09日
コメント(0)
「クライエントの劣等感をすっかり取り除く必要はない。 なぜならば、劣等感は人にとって有用だからだ。 私たち(治療者=カウンセラー)がしなければならないのは、劣等感に対してクライエントが取っている不適切な目標を、共同体感覚を高めるような目標に変えるように助言することだ。」(アルフレッド・アドラー「個人心理学講義」より) 劣等感というのは、理想の自分に対して、現在の自分が劣っていると感じることです。 人は、皆、「今よりも、もっと良くなりたい。」と思っているので、必ず劣等感を感じますし、劣等感はそれを適切な目標を立てて行動していくことで、補償していく指標となるので、とても有用なのです。 「彼(クライエント)は、人間関係もうまく行かなかったし、仕事もうまく行かなかった。 なぜなら、彼は、深すぎる劣等感を持ち、いつもひどく緊張していたからだ。 彼は、自分のことを過小評価して、他人ややってくる状況を非友好的なものだと見なしていた。敵国にいるかのごとくふるまったのだ。」(アルフレッド・アドラー「個人心理学講義」より) 上の例では、このクライエントは、他人や状況をすべて敵だと警戒し、過剰に自分を守るために、他人の言動をすべて悪意に受け取り、疑い、親密に交友するのを避け、仮に交友する時も黙ったしゃべらないことで、自分を守ろうとするのです。 こんな目標を持っている限り、彼は、緊張して、ストレスにさいなまれる人生から逃れることはできません。 いつも緊張しているから、不眠で苦しむのです。(過度の緊張は交感神経の過刺激を招き、副交感神経優位になるはずの時間も交感神経が興奮しているので、眠れないのです。) いつも緊張しているから、異常に肩こりがするのです。 いつも緊張しているから、ストレスを受けつづけ、とうとう限界に達して、うつ病になるのです。 いつも緊張しているから、気になる必要のないものまで気になって、神経症的症状になるのです。 いつも緊張しているから、限界に達してパニック発作が起こるのです。 いつも緊張しているから、体が低体温になり、生命の危機が来るのを防ぐために、癌になるのです。 いつも緊張しているから、アルコールに逃げ、アルコール依存症になるのです。 いつも緊張しているから、問題から逃げたくて、SEX依存になったり、ギャンブル依存になったり、何かに依存するのです。 私たちカウンセラーは、その人生のシナリオを変えるため、そうではない目標、共同体感覚を高める方向性の目標を持つように促すのです。 共同体感覚を高める方向性。それはどんな人も「仲間」だと思い、信頼関係を作り、親密に協力していく方向性です。 これこそが、幸せになる唯一の道なのです。 熊本こころ相談室
2015年01月07日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1