2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

少しずつですが、大きくなっているフウセンカズラです。”フウセンカズラ”がどんな植物かは、コチラや、コチラなどで綺麗な写真付きで紹介されています♪姿と種があまりに可愛らしいので、あるる(=^.^=)さんに種を譲っていただいたのです。初めて育てるので、発芽するかドキドキでしたが、芽が出た時はホッと一安心しました~♪ (参照過去ログ祝発芽♪フウセンカズラ)その後 2006/4/20頃には芽が出揃いました。更に一ヵ月後の 2006/5/20頃は、葉がだいぶ大きくなってきたので支柱を立てました。最近は気温も高い日が多くて、半そでで過ごせる日だらけです。すくすく成長しています~ヾ(〃^∇^)ノ入梅する頃にはどのくらい成長しているか楽しみ~♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月31日
コメント(8)

我が愛しの「王子様ネコ」さま~ まるで野生動物のよう。射すくめるような鋭い視線はとっても物静か。その凛とした面差しは、可愛いとは程遠く・・・美しく。その横顔もワタシなどには背伸びしても届かない気高いものに見えます。この一瞬、本当に麗しかったのです。西日が瞳に入って、なんというか・・力強くて。とても厳かな気持ちになりました~♪といっても、視線の先に居るのはワタシで、このあと真ん丸い目で飛びついてきました(≧∇≦)キャ♪デフォルトはこんなニャンですから~。”気高いってなーにー?”としか言えない・・。目をまん丸くするところはキュートだし~。麗しいところは憧れるし~。ひとつぶで2度も3度も4度もおいしいそんな王子様ネコさまなのですぅ(*´ー`*)別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月29日
コメント(18)
数日前、ウチから数十メートル先の道路の側溝で、亡くなっていた子猫ちゃん。今日ワタシの手を離れ、市役所の方に連れられて去って行きました。*過去の記事「茶トラの子猫の亡骸」「その後」土日は、市では回収をしておらず、この週末で事故などにあった動物の遺体の回収依頼は3件あったそうです。そのうちの一件がワタシです。常に事故で亡くなってる子がいるのですね;;回収の際、担当の方に気になっていたことをうかがいました。ワタシが預かっていた子猫ちゃんは、首輪をしていなかったのです。「マイクロチップが埋めてあるかスキャンしていただけますか?」とききました。けれど、「現在そのような機器の準備がなく、読み取る手段がないのでスキャンも無理なのです」とのことでした;;つまり、首輪できないような子にマイクロチップを埋めても、こういう事態になったら、(こういうことのために埋めるって目的があると思うのに)読み取ってさえもらえない。というのが現実なのかもです。ウチの市町村だけのことで、一般的には読み取り装置なども普及してきてるのかもですが、かなりガッカリしました。遺体は、集めて冷凍し、まとめてお寺へ運んで供養をして埋葬するそうです。冷凍?とビビりましたが、個人の作業とは違いますものね・・仕方がありません。迷子掲示板などを何度か訪れて読みましたが、あの子猫ちゃんと合致しそうな迷子書き込みは結局見つけることができませんでした。この件はワタシの手を離れました。この先、もし思い当たる方が現れても、ワタシには曖昧な記憶しかありません。思い当たり探している子だと決定できる材料が多分何もないでしょう。夕方、あの子の倒れていた場所にお線香を置き、迷わずたどり着くように祈りました~。しっかり歩いて、虹の元にいくんだよ。いつかワタシも会いにいくからね♪
2006年05月29日
コメント(4)

昨日から延々降り続いていた雨が、午後になってようやく上がりました。雨が上がってお日様と青空が顔を出すと、天気予報どおりの蒸し暑さです。 ('_`)ウゥ明日まで、子猫ちゃんが気になるから寒くていいんだけどなぁ・・。雨上がり、庭に出るとクモの巣がありました。よく雨で壊されなかったなぁ~。水滴をまとって麗しいです。菜園のキュウリの苗にいた虫!テントウムシかなぁ~。トマトの苗では、葉陰で蛾が避難してました。雨がすごかったんですね~。つい先日は、トカゲが玄関ドアの端に隠れてました。どうやら入り込んで、王子様ネコに見つかり、ドアが開くまで身動きが取れなくてうずくまっていたらしい。延々とドアの前に佇む王子様ネコを見て不審に思い、チェックしたらトカゲくんが隙間に身を潜めていたのです。20センチくらいのトカゲくん・・お気の毒だけど生きててよかった。王子様ネコはチョイチョイはするけどそれ以上のことが出来ない小心者です。(ハルなら狩りしてそー・・)王子様ネコさまを退け、ドアを開けたら((((‥)サササッっと逃げて行きました~。たっぷりと雨が降ったので、雑草と苗と、もう色んなものがこの後急成長しそうです。トカゲくんともバッタリ玄関先で出会ってしまいそう・・。虫も増えそう・・あぅ~苦手;;別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月28日
コメント(8)
先日書いた 茶トラの子猫の亡骸 のその後~。まず、あの子は「茶トラ」じゃなくて、「キジトラ」ちゃんじゃないかと・・。ネコの毛色の紹介サイト を見たら、「茶トラ」より「キジトラ」があの子の毛色に近いです。毛色の名前っていっぱいあって、いつも混乱してしまう~。迷子サイトを今日巡回してきましたが、ワタシの住んでいる町の近くで迷い猫の書き込みは発見できませんでした。飼い主さんが検索してブログがヒットすることに期待したけど、ロボットは来てくれたんだけど、試しに検索してもヒットならず・・。生きている子を保護じゃなく・・すでに亡くなっているので、迷子サイトへの保護書き込みもしてませんです。迷子猫ちゃんじゃないのかもなぁ、この辺りで野良ちゃんとして生きてる子だったのかもしれない。でも、誰かが可愛がってた子猫ちゃん。ママ猫さんか、気にして看てくれていたお宅があったことでしょう。かわいそうな子猫ちゃんは、今日も箱に入って休んだままです。
2006年05月28日
コメント(0)
生後半年か、もう少しか・・大人の猫じゃないです。お隣の奥さんも茶トラ模様のコは見かけないと言っていたので、野良ちゃんかもしれないけれど、どこかで今も迷子の茶トラの猫を、探してる人がいるかも・・と記事にします。検索で、ひっかかってくれることを期待して・・。今日の夕方、近所に用事があって珍しく歩いて出かけたら、目の前の道路の側溝に子猫が倒れてました。道路には染みがあり、すでに命を落としてました。運転してても、いつ猫が飛び出すか。道路に物が落ちてると、猫じゃないか・・とビクビク暮らしてる私です。亡骸はすでに硬くて、メソメソしながらタオルにくるみ、ダンボールに入ってもらって静かに休んでいます。かわいそうなこの子は、月曜に市の人が引き取りにきてくれます。その後は、お寺で供養され、共同埋葬されるそうです。市の方が引き取りに来るまで、このまま預かります。茶色のシマ模様。茶トラでいいのか・・模様を見ても名前がわからない~;;ウチのハルと同じくらいの大きさに感じました。3kgないかと思うけれど、測ってないのでわかりません。首輪もしていないようです。飼い猫さんで首輪や迷子札をしていても、外れてしまうこともありますし、小さいから最初からしてないこともあるでしょう。爪を切っているかも・・よくわかりません。じっくり見れなくて;;もちろん亡骸の写真も撮っていませんし、撮るつもりもないのでお見せできません。あっ!シッポ!カギ尻尾とかじゃなくスラっと長いです。このあたりには黒い同じくらいの大きさ(生後半年前後?)の猫ちゃんがいて「クロ」ちゃんと呼んでますが、よく道を横断していてヒヤヒヤして見てます。あと、成猫で、茶と白の体格の良い猫さんもお散歩してます。ここは、東京都の日野市と多摩市のさかい目近くです。思い当たる方がいたら連絡ください。(mue@kun.ne.jp)月曜 5/29日には市の方が引き取りに来る予定です。時間は未定です。それまでに、この子のおウチの方が見つかるとよいのですが・・
2006年05月26日
コメント(14)
久しぶりにバトンです。ミャ~ミさんより頂きました。その名は”本名バトン”なのです。見たとき、「え?きゃーっ!本名書くの?」と思ったのですが、【本名は厳禁ですよ】としっかり書かれていて、内容にも、本名を書くところなんてなかった~(´▽`)・・・こんなだから、脳細胞死滅度が90%を超えるんだ;;では、”本名バトン”行きます~★あなたの本名の苗字。全国で一般的なほう? それとも珍しい? 苗字館のランキングによると、現在の苗字は、500位前後。旧姓は、7,000位以下なので、旧姓は珍しいぽです。★本名の名前のほうはどれくらいの希少さだとおもう? 日本人の名前のランキングからみると、私の名前は、23,000位以下・・それも読み方が私とちょっと違う。希少?かもですね。書くのが面倒で、お役所書類以外は漢字で名前書いてません(^^;★正直な話、本名は好き?嫌い?音は嫌いじゃない♪でも字は嫌いかも。★自分と漢字まで同姓同名の人に会ったことある? 一度もないです。★憧れる苗字や名前ってある?あるならそれはどんなもの?特にないかなぁ。★結婚して苗字が変わるとき、この苗字は嫌だとかある?できたら理由も。むしろ結婚して苗字が変わったのは歓迎です。ハンコが店売りなんてすっごく便利っ!因縁がある苗字は嫌です。嫌いなヒトと同じ苗字とか絶対イヤ。★このバトンを投げる人5人。本名は厳禁ですよ。えっと、私バトンを投げるの苦手なので、見た方で自分の苗字や名前の順位が知りたくなった人。是非、バトンを持ち逃げしてやってください~自分の名前や苗字がランキングに表示されてるなんて知らなかった。見かけることのない、珍しい旧姓と名前なので、検索で他人がヒットすることも不思議な体験でした♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月25日
コメント(8)

雑誌「ねこのきもち」の付録なのです。もともとスーパーのビニール袋の大好きな”王子様ネコ”さまです。予想どうり、音が シャカシャカ なところがたいそうお気に召したようです。なんだか物欲しげにワタシを誘導するので、後を付いていくと・・ひとりで勝手にトンネルに突入して↑写真の真ん丸い目で、ワタシを待っています・・・。そう・・遊べという要求をされているようです★おもちゃを使って遊ばせてみるけれど、今ひとつ釣れません。一番のご贔屓は、ワタシの手と指。足でも、「まあそれでもいいや」って感じで釣れます・・特に素足がお好みだそうです。王子様ネコにとっての遊びとは、かじること! o(;△;)o エーン袋の外で足をブラブラさせてるだけでも、袋越しに影となったワタシの足に、ネコパンチを出さずにはいられないそうです。(袋越しや靴下越しだと、かじり心地?が悪いのか、かじらず遊びます・・・)”見えそうで見えない感じ”がお好みの王子様ネコさまに、この付録はピッタリ♪ピッタリのくせに・・・一人遊びはできないらしい;;いいですとも。もちろんお供しますよおー。どこまででもお相手仕ります。別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月25日
コメント(16)
頭の隅に引っかかってて、もやもやっとしてた謎が解けましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪悩みは、【0427アップ祭9】の意味がわからず、商品を買おうか迷っていたこと。「アップ祭・・悩み中」という記事を書いたのは数日前のことです。楽天さんにメールしようかどーしよーかと・・思いながらも放置してました。とあるページの古いリンクから過去の[アップ祭]の楽天サイトを見るチャンスがありました。それをひと目みてわかったっ!【0427アップ祭9】この祭りのページはコレでした↓http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/060427/そして末尾についている”祭9”の9という数字はポイント「9倍」の9だったのです。ということは・・・と、古い[アップ祭]も探してみました。【060127アップ祭10】のページはコレ。ポイントは10倍付けです。【060509アップ祭3】のページはコレ。ポイント3倍付けです。(今日現在、上のページは過去のものだけど表示してくれてます)「http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/」 ↑の後ろに[アップ祭]の日付を入れるだけで、祭りの詳細をポコポコ表示してくれました♪ルールはわからないけど、存在しないため表示してくれないものもありました。商品名に[アップ祭]が付いていたら、上のURLから詳細を見てみればよかったってことなのです。更に、”祭9”などの数字を見て、ポイントが何倍で付与されるかが一目瞭然だったのです。めちゃくちゃスッキリしました( ´ー`)フゥー「アップ祭・・悩み中」の記事で書いた、買おうか悩んだ商品は期限切れの祭りの品物だったのです。それならば、同じ商品を違う店で買っても付与ポイントは同じってことがよく解かりましたっ!次に[アップ祭]付きの品物に出会ったとき、URLで悩まないようにメモの意味も込めて書いておきました~。別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月24日
コメント(8)

寝息と寝言が聞こえてきそう~ モフモフ♪したいです(*´ー`*)ウチの子ではありませぬ。All About [寝姿100選]のキュートな子猫たちなのですっ猫写真で癒されるにはAll About [ネコ写真大集合]がスキです(〃∇〃) ☆[寝姿100選]は↑の一部なのでしたー♪やっぱしアップでボケ具合も綺麗に撮るには、ワタシの持ってるデジカメでは厳しい~。せめて、絞り優先で撮れないと;;ケータイカメラはダメだし、ウチのLumixじゃ無理だし、古いアナログな一眼はレンズカビたままだし(デジカメのように撮りまくると散財だし)こんな写真たちを見ちゃうと、またカメラ欲しい病が発作を起こしますっ ><てゆか、キュートな子猫がいないじゃん・・・手持ちカメラで、王子様ネコに噛まれながら撮るしかないな★別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月23日
コメント(12)

「春の園芸計画」第二弾”生ゴミから野菜計画”のイチゴ編です~。前に、猫日向ぼっこ計画で書いてた企みなのです。まだまだ、経過で実がなるのはワタシ的には来年の予定(*´ー`*)甘くて美味しかった「とちおとめ」さん。イチゴのつぶれたところや、実を少し残したヘタを包丁で切りました。お惣菜の入っていた”プラスチックトレー”にミズゴケを入れて、その上に切られたイチゴさんを並べました。わずか数日でカビだらけになり(おぞましいので写真ナシ;;)空気穴だけでフタをされたまま、水浸しになったミズゴケとともに外に放置。2週間を過ぎた頃から、カビは消滅を始めて、一ヶ月ほどでこんな風になりました。しばらくは水を切らさないようにして、本葉が出てきたら植え替えをして、夏の間に成長っ!株がしっかりした状態で冬を超えさせたら、来年には「とちおとめ」が出来る♪予定ですぅ~。そんなにうまく予定通りにはならないよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ「生ゴミから野菜計画」では、”アボカド””パイナップル””水菜””カブ””大根”なんかもチャレンジ中だけれど、すでに、水菜は失敗続き・・・。アボカドは延々芽がでないし・・。パイナップルは微妙な成長をしているっぽい?かなぁ( ̄~ ̄) ウーン。カブと大根は何度やっても水差しから土への植え替えで枯れちゃいます。・・・・・でも、めげません><別ブログはコチラからどぞ★「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月22日
コメント(4)
今夜の「あるある大辞典」でビタミンCの特集やってました。ご飯食べながらボーっと見てました(´▽`)タバコを吸う私にとってはビタミンC問題は重要ですっ!(まだ辞めれない;;一本吸うと25mg~100mgのビタミンCを破壊すると言われてます。ヒトの場合哺乳類の中でもビタミンCを合成できない種族です。(霊長類と一部のマウス、コウモリやゾウなんかも進化過程で酵素が欠けて合成できないそうです)体内に留まる時間も3時間程度と短く、体内備蓄もほとんどできません。大量摂取はあまり意味ないわけです。でも、寝る前にCサプリをガボっと飲みますが・・。犬猫の場合は、一般的な哺乳類と同様に、グルコースから肝臓でビタミンCを合成することができます。合成量は40mg程度といわれています。グルコースが十分に得られていれば、最低限のビタミンCは合成できるのです。*グルコースは、摂取したデンプンやショ糖などが酵素(アミラーゼなど)に分解された単糖です。ビタミンCをフードに入れたりサプリで与えたりすることもありますですね。現代のワンニャンは、ストレスなどによるビタミンCの消費に、合成が追いつかないような不安もありますです。サプリメントで消費しすぎた不足分をサポートすることもできるかもしれません。ただし、過度にビタミンCを与えると、体内で代謝されたビタミンCはシュウ酸の形で尿となってでてくるため、結石の心配も出てきます。逆にストルバイト結石に対しては、適度なビタミンCは必要とも言われます。尿のpHを酸性に保つのが重要ですし。十分なグルコースを得れる食事が大切なのでしょうね。健康な子であれば、体内合成で十分に賄えるということかもしれません。ヒトで合成できないビタミンCやKが作れたり、逆に、タウリンのようにヒトには合成できても猫にはできないものがあったり。別の生き物なんだなぁ~ってしみじみ感じる瞬間がいっぱいあります。ビタミンCは加熱で壊れやすいところが、食物酵素と似ていますね★生でお野菜や果物を食べるのは大切な事だっ!('-')(,_,)('-')(,_,)ウンウン「アスコルビン酸酸化酵素」というのがあって、これがヒトにとって貴重なビタミンCを壊しちゃいます。人参に含まれてることで知られてますが、酸性を保つことでCの破壊を防ぎます。大根おろしに人参を入れた、定番の”紅葉おろし”これに酢醤油(酸性アイテム♪)をあわせるというのはよく考えられてる食べ方ですぅー。昔のヒトって偉いっ!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月21日
コメント(10)
【0427アップ祭9】って書かれている品物を買おうかと見ていたんです。これはポイントアップするよー。って意味で商品名に加えて書かれてるんですよね?そこまでは、おサルな脳みそでもなんとなくわかったんですが、今日は5月20日・・・すでにこの[アップ祭]は終了していないのか気になりました。【0427アップ祭9】って、現在開催されてるのでしょーか。スタートが”0427”で4月27日って意味かなとは思うんですが・・。スーパーポイントのページみてもよくわからない;;【0225アップ祭5】とか、【0325アップ祭10】なんかがついた商品は、現在でも市場に商品があって、購入もできることを発見。これって、「ポイントアップ期間は終わったけど、商品は販売してるよ~。」ってことなのかな。ポイントアップのままで販売されてるのかな。お店に質問したらわかるのかなぁ~と思ってみたりしてます。でも、楽天の[アップ祭]ですから、店に質問せずともどこかに説明がありそうな感じも・・。[アップ祭]の対象期間とか・・詳細はどこで見たらわかるのだろう。過去のキャンペーンってページはあるのですが、これを見ても謎は解けません;;それに、【0427アップ祭9】の”9”って何? ヽ(。_°)ノ せっかく買い物するなら、ポイントが多く付くようにお買い物したい~っ!楽天さま、もちっとこう・・おサルでもわかるようにどこかに説明書きしてもらえないでしょーか;;悩んで疲れた・・ 〃´△`)-ハゥー買い物はまた今度にしよっと・・。別ブログはコチラからどぞ★ 猫足昆布著「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月20日
コメント(10)

気付くとこんな風にあちこちで、目だけで覗き見ていてます。そして壁の角にホッペタをスリスリ~。ワタシも対抗して、目だけのかくれんぼをしてます。目だけ見せたり隠れたりを繰り返して、我慢できず飛び出して追いかけたら負け。(勝ち負けはワタシが決めてるだけだけど・・)猫さんは我慢強くて、王子様ネコもなかなかしぶといですが、最近連勝中で~す。別ブログはコチラからどぞ★ 猫足昆布著「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月17日
コメント(14)
アメリカの大都市に、甚大な被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」取り残されたペットは27万匹もの数になるんだそうです。残されたペットたちを救うためにガンバル人々。『カトリーナからのペット救出作戦』を見ましたです。ナショナルジオグラフィックの番組です。民放でもこういうのをもっと放送してほしいなぁ~;;救出されたのは、27万匹の内の僅か1万5千匹。数は少ないかもしれないけれど、救助されるペットも、する人間も必死になって勝ち取った偉大な1万5千匹なのですっ!救助されたペットたちは、里親さんに引き取られて行くんですが、チップを埋めて追跡できるようになってるんだそうです。本来の飼い主さんが、見つかったら再会が叶うように写真付きで情報がネットされてるんだそうです。素晴らしい~♪(日本での一般的な埋め込みチップと大違い!扇風機とエアコンくらい違いますよねっ)置いていった飼い主たちは数日で戻れると信じていたのですね。ところが市は封鎖され戻ることを許されず、ペットのために封鎖を無視して戻る人が後を絶たなかったそうです。鍵の掛かった室内に残された子。外に放された子。外で犬同士群れをつくり逞しく生き延びようとする子達。猛暑と劣悪な衛生環境の中で見捨てられたような気持ちだったことでしょう。ボートで生き残ったペットを探すその景色には、人間の遺体も浮いています。骨と皮だけになっても生きたいと願うその姿と、絶対助けると、おびえて凶暴になっている大型犬を捕まえる人々の姿はなんだかとても衝撃的でした。置いて行った人々の姿は、ペットを探し歩き、罪悪感にさいなまれいたたまれません。残されたペットたちの末路もそのほとんどは悲惨です。しばらく後、ハリケーン「リタ」がやってきたとき、カトリーナの教訓が生かされ、ペット同伴の非難が推奨されたそうです。避難所の設備も大掛かりになるだろうし、場所も食料も多く必要になるでしょう。でも、人間の世界で家族として暮らす、物言えぬ子を、置き去りにしなければ避難できないなんて・・・そんなのはイヤです><日本でも、非難時はペット同伴が当たり前になってくれるといいなぁと願わずにはいられません。別ブログはコチラからどぞ★ 猫足昆布著「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月12日
コメント(18)
やっぱり動物ものの動画は、たまりませんっ!うっかり顔がほころぶ 動画をいくつかご紹介~★+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++Monkey head scratch どーしても頭をなぜて欲しいおサルさん。お姉さんに笑われても、めげません♪Funny Cat愉快な猫ちゃんたち。(動画の大きさは、ウィンドウサイズで調整してくださいです)たくさんの猫ちゃんたちの(*≧m≦) ププッとなる動画です。Takling cat喋る猫ちゃん。(動画の大きさは、ウィンドウサイズで調整してくださいです)ほ、ほんとに喋ってる・・・。ワタシの耳にはしっかり言葉に聞こえちゃいますFox on Trampolineトランポリンするキツネくん。トランポリンの何かが、野生らしきキツネくんのツボに入ったのは確実★+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ニンマリ仲間が増えるといいな♪ワタシはこれらを初めてみたときは、ムフフと怪しい笑いがこぼれていまいました('-'*)しばらく更新サボってました。広場にも全然来ていなくて(* ̄∇ ̄*)エヘヘ広場のお友達の所にも全然遊びにいってなかったので、ゆっくりじっくり、さかのぼって読みに行きたいなぁと思ってます。今日もサボる予定だった?のですが、チラっと覗いて予定変更しました。ワタシも王子様ネコさまも元気♪です。本当は週一とかでもいいから定期的に更新するのが理想なのに、性格なのか、ダダダッっと更新すると勢いがなくなる感じです。ダメダメです;;別ブログはコチラからどぞ★ 猫足昆布著「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年05月11日
コメント(12)
全16件 (16件中 1-16件目)
1