2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

おサカナの写真はとても撮りにくいです><室内水槽でのガラスと水の反射と、光量不足とカメラの性能の問題と思うのですが・・・・・ブレちゃったり、ボケちゃったりで;;でも最近は少し上手に撮れるようになってきたので、だいぶ写真も溜まってきました~。今日は水槽のアイドルカクレクマノミくんたちのご紹介なのです。写真じゃわからないんだけど、フリフリユラユラ体をゆらして泳ぎます。特にビクビクしてるときは、激しく体を揺らします★猫さんのブンブン揺らすシッポとちょっと通じるところがある??かもです。そんなところから英語だと「Clown fish」(道化+サカナ)と呼ばれるのかもしれません。いや・・・模様のせいでそう呼ばれるのかなぁ~?ワカラニャイカクレクマノミくんたちは、体のワリにあまり目が大きくないです。むしろクマノミ →の方が目が大きくクリクリしていて、顔つきがまぁるい印象です。クマノミは体に縦じまで白と黒の模様が入ってます。カクレくんたちは、胸ビレや尾びれのフチにも黒い色が入っています。体を揺らし泳ぐ姿が印象的なのはそのせいかもですね~。↑こちらはクマノミです。我が家のカクレクマノミの仲良し二人組み♪ いつでも2匹一緒~ 海水槽を立ち上げて、そろそろ10年くらい経つんですが、人間が水槽の前に立つと、エサがもらえるかと寄ってきて水面を突付き始めて、いつエサが落ちてくるかとソワソワ待ってるのは、このカクレくん達が初めてでした。寄ってくると可愛い~(≧∇≦)キャ♪水槽にはシライトイソギンチャクを入れています。クマノミと共生することで有名なイソギンチャクなのですが、この二匹はお気に召さなかったようで、イソギンチャクに近づこうともしません。カクレくんでも、シライトイソギンチャクを気に入る例が結構あるようですが、失敗のようです。以前いたクマノミくんは、当時居たシライトイソギンチャクが大好きで仲良しでした。手を突っ込んでイソギンチャクに手が近寄ると、守ろうとしているのか、手を攻撃しまくってきました><水槽内で、おサカナが弱って動けなくなると、クマノミがよっこいしょよっこいしょと、イソギンチャクまでサカナを運んでしまいますっ!生きていても、イソギンチャクは構わず口を開けて食べちゃうんですね;;見つけるとあわてて、先がないであろうおサカナをケースに移したりしましたっけ・・。もちろんクマノミくんの攻撃を受けながらそんなクマノミとイソギンチャクを真夜中に覗き見すると、まるでベッドで眠る人間のように、イソギンチャクの上に横たわり眠るクマノミが見れます♪初めて見たときは衝撃的でした~ヾ(〃^∇^)ノ上からみると、まな板の上の魚のように本当に無防備に横になってましたー。そのイソギンチャクはクマノミが亡くなると弱り始めて、結局死んでしまいました。(今いるのは別の子)クマノミもイソギンチャクを別水槽に移した時には、調子を崩し白点がでてしまいました。色んな説がありますが、お互いを必要とする共生関係なのだな~としみじみ感じましたです。カクレクマノミくんたちにも快適なイソギンチャクをと思ってるのですが、シライトイソギンチャクは気に入ってもらえなくて残念>< カクレクマノミには”ハタゴイソギンチャク””センジュイソギンチャク”が適合しやすいと言われてます。チャンスがあったらお気に召しそうなイソギンチャクを手に入れてみたいです♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月23日
コメント(12)

少し日差しのあった先日、縁側で寛ぐ王子様ネコさま。ぼんやりうたた寝もしてみたり♪チョウチョが飛んでるのを目で追う王子様ネコさま。縁側は「プランターベンチ?」の記事で作ったものです。ワタシは横になって寛げないような小さなモノ★王子様ネコさまには十分らしい。片側のプランターに猫草。もう片側はパセリはニラ、大葉やミントが植わってます。アリさんをジッと見る。アリさんが手によじ登る。アリさんが手から降りて去っていく。それをただひたすら、寛いだ姿勢で目線だけで追いかけてました。チョイチョイするわけでもなく。ペロっと舐めちゃうわけでもなく。器が大きいのか、小心者で固まってしまったのかは・・謎です('-'*)別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月21日
コメント(14)

スクスク順調に成長を続けているフウセンカズラさん。梅雨に入って気温も高く、雨がいっぱい降るおかげで水遣りもナッシング。それでもこんなに大きくなってきました~。もうちょっとで、支柱に巻き巻き始めそうな感じです★お花は白くてとっても可憐♪フウセンカズラのサイトの写真通りの綺麗な花です~。あるる(=^.^=)さんに頂いた「ハートの種」が立派に成長しましたです。花が咲いたってことは、風船風船が出来ますよねっ?多分。もっともっと大きくなあれ~ヾ(〃^∇^)ノ参照過去ログ[(4/16)祝発芽♪フウセンカズラ / (5/31)++フウセンカズラ++ 成長中]別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月20日
コメント(8)

すっかり出入りがなくなって平和?な水槽になりました。現在暮らしてるオサカナは4匹なのです。 カクレクマノミさんたち2匹。ペアってことでショップに居ましたが、本当にペアかどうか小さくてよくわかりません~。それに我が家では混泳なので赤ちゃんは出来ないです('-'*)シライトイソギンチャクはお気に召してもらえませんでしたー。カクレくんと、シライトでもうまく行く例がかなりあるようなのに残念><こんなアンケート結果も見つけちゃいました →(カクレクマノミとイソギンチャクの組み合わせアンケート結果分析) ソメワケヤッコさんです。ビビットで麗しいオサカナさんです♪(ワタシ的には”ハルニャンザカナ”さん)我が家に来た頃より少し成長して大きくなったかもです。ゴハンに猛ダッシュ!以外は温和なオサカナさんです。ヤッコらしく、年中あちこちを突付いてます~。この子がニセモチノウオくん。一時期、水槽内全滅?と思うくらい、みんながバタバタ倒れていく中で唯一生き残ったサバイバーっ!しばらく水槽を独占したせいなのか、それ以後は気性が荒めです。ソメワケヤッコを威嚇してたのですが、いつの間にか立場は逆転しました~。今ではソメワケヤッコさんにちょっかいだすと、逆に追い払われます♪体の小さなカクレクマノミくんたちは格好の標的で、時折執拗に追い掛け回します。直接攻撃はしてないようですが、カクレくんたちにとってはいじめっ子に見えることでしょう;;カクレくんたちも順調に成長してるので、立場が逆転する日も近い!と思ってますヾ(〃^∇^)ノワタシはメンテ担当から外されてるのですが;;ライブロックも少し減って、水槽はガラーンとした印象です。オサカナも少なくて小さいので、縄張り争いもないし、問題はないようですが、ちょっと寂しい。お水作りには、「エキスパート マリン75」と「マーフィード RGダッシュ」を使ってるようです。セッセと水を作って、こんなタンクに入れて、バスタブで温度調整しているダンナさんをよくみかけます('-'*) 調子が良いようなので、効果あるのかなぁと思って、飲料用にも良いのでは?と思ったり・・飲み水にしちゃうと、純水って体によくない?のかしらん。調べてみよかな~。別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月16日
コメント(14)

雑誌「ねこのきもち」には付録が付いてきます~。今回は”ねこじゃらし”が付いてきました♪クンクンしたけどφ(〃 ・・)ノ ゚ ポイッ っとされました・・。王子様ネコ的に、大変お気に召しているのが シャカシャカトンネルなのです。前にもシャカシャカトンネルの記事でお気に入りぶりを書いたんですけど、相変わらず袋に入っては、「遊べ~遊べ~」と誘ってらっしゃいます。よし、遊ぶかと思ってねこじゃらし持ち出しても、ボンボン投げても、とりあえず本人は必ず、このトンネルにダッシュします;; このトンネル、ただの筒状でとてもシンプルな作りです。片側の入り口だけが、完全につぶれず隙間ができるように芯が入ってます。きっと飽きないポイントは、完全に向こう側が見えないことなんでしょーねー。自分が頭を突っ込んでも、反対側はトンネルがつぶれちゃって見通しが悪いんです。見通しの悪い先で、なにかがチラチラすると、たまらない!らしい~(´▽`)恐るべし!チラリズム~あんまし理解はできないけど、本人は出たり入ったり・・・楽しそう~。こんな顔されちゃうと、つい反対側から覗き込みたくなっちゃいます★ついでにムギューってしたくなっちゃいます~ヾ(〃^∇^)ノ (そして噛まれる・・悪循環・・)別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月10日
コメント(18)

陽だまりでぬくぬく寛ぐ王子様ネコの”後ろ姿”たまたま写真の整理をしてたんですぅ。縮小画像でチェックしながら。「アレ、カツラが混じってる。いや、こんなウィッグもってないような・・」そうです!シッポ付きカツラ!もってない(あ、シッポ付きの似たような帽子は持ってる。どこかに・・)縮小画像からアップにして、あ・・王子様ネコ!と気付きました・・ハハハ★この”茶髪、シッポ付きカツラ”頭に被るともれなくカジラレます(≧∇≦)キャ♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月03日
コメント(18)

「春の園芸計画」第二弾”生ゴミから野菜計画”の”アボカド”です~。前に、祝発芽♪フウセンカズラで、水に浸して約ひと月くらいの”アボカドの種”のコトに触れましたが、その種たちのその後です。↓これが 2006/4/17最長で水に浸して一ヶ月くらいのアボカドの種たち。 食べた順に水に浸してるので、浸かってる期間がバラバラ~。種の表面の皮?が剥がれてきてます。水に浸ってるところは、色が茶色になってますぅ。↓で、これが 2006/05/29の種。 とうとう実が割れて根と芽らしきものが出てきました。水に浸してから、約二ヶ月でこの状態になりましたです。それもすっごい割れ方で、パカっと真っ二つです。浸した水の水面に異様に油が浮いていたので、チェックしてみたらこんな風になってました。4月の頃より増殖していて、現在8個水に浸しています。そのうち真っ二つになって根と芽がこの状態なのは、現在3個です。アボカドの種の発芽率は、実を食べる前に冷蔵庫保管してしまうと、かなり落ちると聞きました。8個のうちの半数くらいは、冷蔵庫保管されたものだと思います。家では冷蔵庫に入れないようにしてたけど、届いた時すでに冷蔵だった~(´▽`)10メートルもの大きな木になるようですが、アボカドは一本で栽培しても結実する可能性がとっても低いそうです。両性花と言われる雌雄異熟花のため、午前受粉のタイプの花と、午後受粉タイプの花があるそうです。受粉をさせるには何本ものアボカドの木を一緒に栽培するのが望ましいらしいです。更に、花はいっぱい咲くけれど結実するのは、5千にひとつ、1万にひとつの花とも聞きます。実がなるまで生きていられるだろーかー。このまま順調に行けば、芽が伸びてきて葉っぱが出てくるはず!そしたら鉢に移して土で暮らしてもらおうと思ってます。別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月02日
コメント(9)
まだまだ修正して欲しい法律です。今日からスタートしたのが民間駐車監視員による取り締まりです。ニュースなどでも散々やってましたーっ!つまりは、車から離れたら即アウト!で正しいですよね?(間違ってたりして・・説明はコチラなどがわかりやすいかもです。「改正道路交通法 YahooNEWS」駐車車両は確かに迷惑だし、事故の原因にもなり取締りに頑張ってほしいです。この民間による、デジカメで画像をパシャってやる取締りは、海外でも実施されてるみたいですね。英国や韓国などで起こってるトラブルはニュースなどで見たりしました。日本と違い英国では歩合制で給料をもらってるそうで・・( ̄~ ̄) ウーンまあ、日本も駐車車両が減ったら、民間に払うお金がなくなるから、罰金アップとか歩合制導入とかになるかもですが。一番納得いかないのはコレ!「“郵便厚遇”に宅配業者から批判の声」郵便局の車は、取り締まり対象から除外されるのです。郵便物はともかく、郵パック配達であっても除外です。民間宅配業者は、席を外した時点でアウトだというのに、素晴らしい優遇です。他にも問題だなぁと思うのは、「介護タクシー」などの運転席から離れなければならない車両。”郵パックを運ぶ車両”は取り締まられないにも関わらず、”介護タクシー”取り締まり対象。除外申請しても却下されるそうです。除外申請というのは、駐車禁止除外指定車証という証(障害者用などのため)をもらう申請のことです。”介護タクシー”などは健康な自力で車まで来れる方を運ぶタクシーとは違います。でも除外してもらえないんだそうです;;これをダッシュボードに置いておけば、可能な場所であれば、一般車両が取り締まられる場所でも駐車が出来ます。つまり置いてあればいいわけで、そこが問題にもなってるようです。でも、それは別のお話。詳しくは、「駐車禁止除外指定車証」で見本付きで説明されています。また、取り締まられた後の成り行きも問題です。「駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得” 」運転手にとって、点数は重要です。切符を切られてしまわないために、見過ごしたほうが得。ワタシもそう思うわけですが(^^;そういうシステムってどーなんでしょ。ダメなんじゃない?と思うんですけど。レンタカーも問題になりそーですね。所有者として放置違反金を払うというシステムになってる以上、レンタカーなら運転手は気楽に駐車できてしまう?と思っちゃいます。現実的には、監視員の胸三寸で短時間の駐車などは判断されるようですが、法的には、アウトだと思われます。日常的に車を使ってる身ですし、買い物は宅配便での配達に頼ることが多いワタシです。駐車車両はもちろん問題なんだけれど、取り締まりに対する問題も、どんどん修正していって欲しいと思います。参考までに「ドライバー必見!ここが取り締まり重点エリアだ(5月8日現在)」(各警察署が公開しているファイルはpdfです)別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年06月01日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1