2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

やってきて数日の子猫のモコちゃん。すっかり懐いている!と思ってましたが、モコ的には違うのかも・・。目ヤニを取ってからゴハンにしようとしたら、すごい勢いで抵抗されてしまいました(^^;もちろんいつものゴロゴロも言ってくれません。ま、いっか。と先にゴハンをあげることに。ゴハンが終わって抱き上げると、いつものゴロゴロお任せモードになったのです。・・・・・これってつまり、ゴハンくれなきゃやらせてあげないっ!ってコトか・・・モコ的には、ゴハンの代償にお手入れさせてくれてるんじゃ?という疑問が~('_`)ウゥ生きるための技だったのか。やっぱり野生?などと思った今日なのでした。でもいいや(* ̄∇ ̄*)エヘヘ好きなとき安心して食べれると覚えれば、モコ的打算も変わってくることでしょう。今日は王子様ネコのようにブチブチと文句を言うこともなくおとなしく爪切りもさせてくれました。動画■モコ ネコジャラシにパンチ!(写真クリックで動画を開きます)遊びにだってどんどん集中できるようになってきました。爪を切る前の動画です。まるでスパーリングのようだ・・。マメに目ヤニを取ってる成果か両目ともにパッチリしてきました♪一方、王子様ネコさま。マッタリとお茶するワタシのそばから、去ろうとしてる王子様ネコさまを呼び止めてみました。「呼んだ?」とでもいいそうに振り返りました。やってきてくれたのはいいんですが、いつの間にか・・・目が丸いのですが・・。どうしてワタシが呼ぶと「遊ぼ」だと勝手に決めてしまうかなぁ(´_`)トホホもちろんこの後は、大好きなネコジャラシの柄(ねこの気持ちの付録)で、満足いくまで遊んでいただきました★できれば、ゆっくり歩いていただけるとありがたいです。ピントが~;; ランキングに参加しています↑ 「遊び好き王子様ネコ」と「パンチ炸裂モコ」に一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月29日
コメント(22)

すっかり飼い猫ぽくなってきた子猫のモコ ちゃん。昨日ケージから出して「抱っこスリスリ」を初体験しましたヽ(´▽`)/ケージから出ることが不安なようですが、おびえるほどではありません。抱っこされてスリスリされると、ゴロゴロと喜び感じる音がします~。王子様ネコが決してワタシにはやってくれない憧れの所業です!抱っこが出来たことで、目ヤニ除去がとっても楽になりました。右目以上に左目の目ヤニがひどく、目頭に溜まってくれないので苦心していたのです。目頭に溜まってくれない目ヤニを取り去るのは、王子様ネコでよくやっていることなのですが、信頼してもらえないと怪我させてしまいそうです。そこで、信頼度チェック~しました。■爪の甘皮の汚れ取りこれって王子様ネコもチビもとっても苦手な作業でした。モコは嫌がることなくクリア~■お尻フキフキこれを好む猫さんがいるとは思えないけれど、モコもやっぱり抵抗があるみたい。カンペキに綺麗にはできなかったけれど、噛んだり暴れたりすることなくクリア~■耳掃除王子様ネコは好きだけど、チビは大の苦手~。くすぐったいときの猫さんというのはこういうものか~と可愛らしい姿も見せてもらいましたっけ~♪モコは耳掃除お好きなようです。さすがにメンボウでは不安だったので、ウェットティッシュを細く巻いてお耳を掃除。ウットリして満点クリア~トイレも一回で覚え、わずか数日でこんなに飼い猫さんのようになってしまったモコ野生で生きるノラちゃんとして、そんなで良いの?って素朴な疑問もありますが、ワタシにとっては素晴らしくありがたく嬉しいことです('-'*)信頼度チェックの結果、かなり信頼されてる感じがしたので、目ヤニ退治に取り組みました。ワタシの手を綺麗にしてから、目を触って寄せ集めた目ヤニの端っこを、引っ張ってめくった下まぶたに乗せて、爪で傷つけないように引っかけて引っ張り出します。爪はまぶたに触れないようにギリギリで動かしてますが、もし、もがいたり、手で振り払おうとしたら傷つけてしまうかもしれません。結果は、モコがあまりにいい子にしててくれたので、一回で成功しました(*^-゚)vこの目ヤニの除去が成功したことで、モコの視界はだいぶ開けたようです。ひどかった左目の目ヤニを取ってからケージに戻すと、前から入れてある羽根付きおもちゃを使って、いきなり遊び始めました♪今まで、片目は白濁した視界でよく見えていなかったのかもしれませんね~。動画■モコ 羽根おもちゃと遊ぶ(写真クリックで動画を開きます)最初の数日の泣き叫びが嘘のようによく眠ります。よく食べて、よく甘えて、よく遊んで、よく眠ります。子猫の鏡のようです(^-^)このまま元気にすくすく成長してほしいです。一方、我が家の一番エライひと。王子様ネコさま。彼もまたとても平和に暮らせています。モコが静かに暮らしてくれているので、無駄にストレスを溜めずに済んでいます。モコのいる部屋のドアを開け放していると、時々覗きに来ます。ダンボールの中でスヤスヤ眠る彼女の姿は見えないので、点検して(においを嗅いで)静かに去っていきます。姿が見えると唸ってますが、モコの方も姿が見えるとダンボールに飛び込んでます★今日はいい日向ぼっこ日和だったので、王子様ネコもお日様を満喫~。窓辺でうとうと眠ります。静かで誰もいない時間~。平和をかき乱す声・・ハッ!と振り返る王子様ネコ。声の主はご近所の女の子4歳です。彼は彼女がすごーく苦手。「ウ~~ン」と言いながら、姿勢を何度も変えてます。姿は見えないけれど、その声に彼の平和は乱されたようです。結局、すごすごと窓辺から退散してきました~(^-^)物足りなそうだったけれど、ずいぶん長いこと日向ぼっこしてたので暑いらしいです。真夏のようにダラ~と伸びてます。また明日も晴れたら日向ぼっこしようね~。 ランキングに参加しています↑ 「甘えんぼの卵モコ」と「子供が苦手な王子様ネコ」に一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月28日
コメント(22)

やっと名前を決めました!子猫ちゃんは”モコ”になりました。”モコ”は呼び名です。本名は「Mocos」スラヴの神話にでてくる大地の女神様から頂きました。きっと「モコニャ」「モコモコ」「モコネコ」などと呼んでしまうと思う~(^-^)ちなみに、王子様ネコの本名は「Pan」ギリシャ神話の半獣神からいただいた名前です。日頃は「ぱんにゃ」「ぱんにゃんさま」「ぱんねこさん」などと呼んでます。チビスケの本名は「Har」この名はシュメール神話の創造主の牛神様から頂きました。いつも「はるにゃん」でした。「はるる」「はるねこ」「はるきち」と呼ぶこともアリ★モコはどうやらトイレをカンペキにマスターしてくれました。来た日の翌朝は、ダンボールの中にウンピとオシッコが入っていたんですが、その時の欠片のウンピと、オシッコに濡れてしまったダンボールをトイレに入れておいたら、その後は完全にトイレで用を足してくれています。こんなにすぐに覚えると思わなかったので、念のため小さなダンボールを6個も買ってきたけれど必要なさそう。賢いコです~♪少し家やワタシに慣れてくれたのか、今日はよく食べてよく寝ました。ミルクが大好きでミルクで釣りができます(´▽`)箱から出したいときはミルクが大活躍なのです。毛色がこんな感じなのでわかりにくそうなのですが、体はかなりゴツゴツしていて子猫のふっくらなイメージとはかなり違います。さらに風邪気味なのか、少し鼻水がでてます。コロイダルシルバーと酵素はフードに添加していますが、今は食べていっぱい寝るのが一番のお薬かもです。スヤスヤ昼寝する王子様ネコ。モコが泣きわめかず静かにしていると、王子様ネコもストレスを感じにくいのか静かに眠れます。今日は吐き戻し一回もしませんでしたヽ(´▽`)/モコの部屋の扉は閉めることにしましたが、鳴き声が聞こえると唸って嫌がります。お尻拭き中とかに遠くで鳴き声が聞こえると・・もう・・駄々っ子のようにブチブチ文句言います・・。王子様ネコとモコの関係はゆっくり時間をかけるつもりです。だから二人が完全別生活でも元気で暮らせてさえいれば、ワタシの胃痛も治まってくれそう。きっと王子様ネコは、モコがいることはよーくわかってるけど、いなかったことにしたいんだと思います。彼を脅かすものは何もなく、今まで通りなにも変わらず生活できると知ってもらわねばなりません。その先で、ミャーミャー言う生き物に興味をもってくれれば、モコとの関係が生まれるかなー♪気の長い話です~。今日はステキなことがありました♪急展開なのですが、モコにスリスリできました(≧∇≦)キャ「カーッ!!」と威嚇することはまだ時々あるのですが、手を差し入れても前ほど怖がらなくなってきたので触ってみました。(これで目ヤニも手でとれるぅー;;)モコにスリスリしてみた動画です。(写真クリックで動画を開きます)動画の色が黄色っぽいのは、この部屋・・電球色のライトなんです。写真と違って動画は修正してないもので黄色っぽいままなのです。子猫の適応能力って高いなぁと感じます。こんなに早く環境やワタシに慣れてくれるなんて思わなかった。怖がらせたくないので、無理に触れたりはしてないし、抱っこしてケージから出したりもしてないですが・・・出来る日も近い予感です。 ランキングに参加しています↑ 「やっと眠れた王子様ネコ」と「なかなか賢いモコ」に一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月26日
コメント(27)

昨日ウチにやってきた子猫のその後です。・・名前はまだ決まってません~(´▽`)気になっていた目ヤニですが対処できました。 朝はこんな感じでした。かなり目ヤニが溜まってるんですが、自分じゃ上手に始末できないようです。かといって、ワタシが手を入れてもカーッと威嚇して後ずさり・・。しかし上手く対処できました。いかがでしょうか?だいぶ良くなりましたよね。目もパッチリしてきました(^-^)使ったのは ←コレネコジャラシです。手と違ってコレならば怖がりませんでした。そこで、顔に近づけコレでスリスリ~。取れた目ヤニはティッシュで拭いて完了です♪そばにいると怖いのか出てきてくれませんでしたし、ゴハン食べてるところに近寄ると固まってミャウミャウ鳴くばかりでした。ところが、近くにいても食べてくれるようになりました~ヽ(´▽`)/すごい食欲です。後ろ足はダンボールに残ったままのエライ不安定な状態でガンガン食べます。ミルクも飲んで、ふやかしたドライも食べ、ウェットフードも与えた分は全て完食です。食べ終わるまでこの状態でした。変な子かもしれない。トイレ作戦もなんとか成功して、トイレ砂にオシッコとウンピをしてくれました★しっかりトイレを覚えてくれると嬉しいな。食後ミャウミャウ言いながら、ワタシが見える位置まで目をずらして上から覗いてます。可愛らしい(^-^)本当によく鳴きます。延々鳴いています。しかも誰もいないとすっごいボリュームで鳴きます。何をどうしたいのかさっぱりわからないけれど、王子様ネコもチビも、こんなにしつこく鳴くことがなかったので、困惑なのです。困ったことに、このすごい鳴き声は王子様ネコを激しく動揺させてます。鳴き声がするとゴハン食べるのやめちゃうし、ウーウー唸り出すし;;遊ぶ気だった王子様ネコ。左にある階段から、2階にいる子猫のけたたましい鳴き声がして固まってます。ゴハンにも遊びにも集中できないようです。イライラするのか尻尾をガンガン振り回します;;過敏症と、目の炎症はよくなったのですが、今日は3回も吐き戻したし、彼へのストレスが気になります~。胃が痛い・・。 ランキングに参加しています↑ナイーブな王子様ネコに、応援クリックもらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月25日
コメント(14)

ダンナさんが捕獲保護してきた子猫です。ダンナさんのケータイにお仕事の電話が入ったそうです。内容は、どうも機械の下に猫がいるらしい、助けてあげてほしい。というようなものだったそうです。仕事とは本来関係ないぽいんですけど・・時々猫さん救助してるみたいです。えっと、実際現場に到着すると子猫ちゃんは車のエンジンルームの中にもぐりこんたそうです。カンペキな野良ちゃんらしく、まだこんなに小さいにもかかわらずダンナさん流血噛み傷は6ヶ所も出来ていました。それも結構ザックリと。悪戦苦闘の末、ダンナさんに助け出された猫ちゃんは、なんだかわからない袋?に入ったままの状態でワタシの元に届けられました。ワタシも事情を聞いていたので、無用な刺激は与えないようにと、袋のまま王子様ネコが昔使っていたキャリーケースに入れて病院へゴー!!子猫が一目みてわかるサビ猫でした。そして怖がってすごく凶暴な状態です。可愛い写真が撮れそうにないこと、全く人慣れしてない状態なことは里親探をするには厳しそうだなぁと、素直にウチに迎え入れる覚悟をしながら病院へ向かいました。(あ!特に募集をする予定はないですが、里親希望の方が現れればありがたいことです(^-^)病院は、桜ヶ丘ペットクリニックです。いつも行っている病院も近い場所にあるのですが、今日はたまたま休診でした。こちらのクリニックには、チビスケが脱水時の皮下補液のため一度来院したことがあります。このペットクリニックのね・・ワンコが・・レトリバーのキャンディちゃん可愛い(≧∇≦)診察後はひたすらスリスリスリスリ。ほおずりまでさせていただきました。ありがとうございました。本題にもどりますと・・病院での検査はFIV(猫エイズ)、FeLV(猫白血病)、血液検査、コロナ抗体(たんぱく分画含む)です。FIPに関わる検査は私の強い希望でやっていただくことにしました。検査結果FIV陰性FeLV陰性血液検査 WBC(白血球値)177 10 2/uLRBC(赤血球値)738 10 4/ uLHGB(ヘモグロビン)9.8 g/dLHCT(ヘマトクリット)33.2 %MCV(平均赤血球容積)45.0 fLMCH(平均赤血球血色素量)13.3 pgMCHC(平均赤血球血色素濃度)29.5L g/dLPLT(血小板数)26.7 10 4/ ULALB(アルブミン)2.3 g/dlALKP(アルカリフォスファターゼ)61 U/LALT(肝臓の酵素数値)35 U/LAST(筋肉、心筋などの酵素)25 U/LBUN(尿素窒素)22 mg/dlCREA(クレアチニン)0.6 mg/dlGLU(グルコース)163 mg/dlTP(総タンパク質量)7.2 g/dlGLOB(グロブリン)4.9 g/dlコロナ抗体価(蛋白分画含)検査結果連絡待ち++追記++400倍 分画結果に特に問題なし健康状態も特に問題はなく、先生にもすっごい剣幕で凶暴さを発揮してました。けれど・・・その体がガクガク震えてます。どれだけの時間、車に入っていたのか。親猫とはぐれてどれほどの時間が経つのか・・。体重880グラム、女の子、 推定生後1ヶ月半ほどだろうとのこと。これだけ凶暴ならば元気はいっぱいだ。と安心できるお言葉もいただきました(^-^)明らかにノラちゃんのため、フロントラインの処置。念のためにドロンタール(虫下し)が処方されました。家に連れ帰り、小さいけれどケージにおさまっていただきました。すごい剣幕でもちろん手で持ち上げての移動はできず、謎の袋のままケージに入れました。数時間すると自分でダンボールの中に入りました。その際、少しのウェットフードを食べてくれたようです♪長期戦になりそうなので、少し大きめのケージを用意したほうが良さそうだなぁと思ってます。あと、目やにが少し気になります。目が小さくて解かりにくい上、近づけないのでよく見えないのですが、白い目ヤニやけに多い気がして。数日様子を見てよくならなければ、もう一度病院いこうかなって思ってます。ノミなんて見たことなかったのでビックリなのですが、お薬の効果なのか、落ちたノミがダンボールのなかで動いてました><ガムテープで取りたいんだけど・・・この子猫さん・・ワタシが手を近づけるだけでギャオ!って鳴いて牙を剥きます;;フロントラインの効果は24時間で現れるそうなので、明日ダンボールの中身の入れ替えをしたいんですが・・洗濯袋が必須かもです(トホホ王子様ネコは、ケージを上から眺めて子猫の姿を確認してました。その眼差しは真剣そのものなのです。ケージのある部屋は普段通り立ち入り自由にしてあるのですが、その後は部屋自体に入ろうとしません。入れるまでに数日はかかるかなぁ。実は王子様ネコ、今日は目が腫れてしまった上、過敏症まで現れる最悪なコンディションの一日でした。そのため迷子札ネックレスもはずしています。更なるストレスが舞い込む形となってしまいましたが、面倒見のよい王子様ネコのことなので、時間があればきっとケージ越しに仲良くなれると期待しています。そんな王子様ネコは今、ダンナさんと寝室でベタベタしてらっしゃいます~(^-^)子猫ちゃんの動画です。(画像クリックでムービーを開きます)傍にいるだけで、ずーっとこの可愛い声で鳴いています。(手を差し出すと別猫になりますが・・)本当は寂しがりやで、きっとママ猫さんが恋しいんだろうなぁって思うと切ない。まだワタシは、袋越しにしかこの子に触ってないんです。でも、焦りません。じっくり時間をかけて仲良くしてもらおうと思います♪それに名前!名前を考えなきゃですね(´▽`) ランキングに参加しています↑ 王子様ネコちょびっとしか登場してない;; それでも一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月24日
コメント(18)

縁側で日向ぼっこするのが大好きな王子様ネコ。雨戸が開くと、縁側に出るのを楽しみに待ってる王子様ネコ。毎朝縁側チェックは欠かせません。この日(昨日)は朝から空が真っ青でいい天気!意気揚々と縁側に出て行った王子様ネコでした(^-^)縁側って言っても過去に作った、こんなチッポケなモノです→ ハーネスをつけて縁側に出て猫草を食べ、その後はうたた寝でもするのかと思ってると・・わずか3分後・・戻ってきました。そして伸びた~。暑かったらしい。風が涼しいからと侮ったね('-'*)フフ日差しはまだまだ暑いのですよぉ~。だらけてます。真夏のように伸びてます。ダンナさんが居たら言うだろうなぁ~「軟弱もの!!」って★箱入りニャンは暑さにも寒さにも弱いです(´▽`)さらに雨ですら体験したことはなく、見たことしかありませーん。顔になんかついてます・・ゴミ?ほこり?ぽい。床のゴミが付いたと思われ(汗)・・・この後掃除しました~っ!!もちろん、王子様ネコも綺麗にふきふきさせていただきましたっ ランキングに参加しています↑ ゴミ付けてる王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月22日
コメント(21)

なにやら背後に不穏な気配を感じて、ソファの背もたれの裏から首を伸ばしてみると・・何かを待ちかまえてる猫さん一匹。そうだった・・・。王子様ネコと遊ぼうとしてたけど、ダンナさんとの会話してたら遊ぶの忘れてました! )゚0゚( ヒィィ王子様ネコったら健気にずっと待ってたのね。だからそんなにワクワクしてらっしゃるのね。写真の下の方が白っぽいのは、ソファの背もたれの高さぎりぎりにカメラで猫さまを覗き見したせいです。王子様ネコ的にはソファの背もたれの上を、向こう側でカメラとワタシがチラチラする姿が見えてます。直後 GO!と判断したらしくすっ飛んで来ました~。一発ジャンプで、背もたれ頂上に飛んできてカメラに激突・・イタタ クリックで投票されるランキングに参加しています。↑ 待ち続けてた王子様ネコに一票もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月21日
コメント(12)

猫さんが居ないなぁ~と家中をウロウロ探して歩いてました。名前を呼んでも返事はないし、姿もないし・・。居ました!王子様ネコ!こんなところに~。なんだかすごく気持ちよさげ~♪頭がくっついてる黒いのは、石油ストーブのタンクなのです。・・出しっぱなし。王子様ネコさまに、こんなことを申し上げるのも心苦しいですが、お腹がたるんで畳にポテっと乗っかってるような・・気のせいのような。もしや、太り気味でしょうか??仕方ないので、ワタシと運動しましょうね!階段上り下りとか、お得意のかくれんぼとか、猛ダッシュ&ターンとかで★でも、今はこのまま。ゆっくりお休み下さいまし~(^-^) クリックで投票されるランキングに参加しています。↑ お腹ポッテリ王子様ネコに一票もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月20日
コメント(10)

リュックのファスナーをジーと開ける音がすると、ササッと現れます。ダンナさんのリュックで、この日王子様ネコは初めてこのリュックに遭遇しました。最初はクンクンとチェックしてましたが、ファスナーの開いた隙間から、薄暗いリュックの中が見えたらもう我慢できません。ちょっとしか開いてない狭い入り口から侵入しました~。暗すぎて写真が撮れないので;;思い切り入り口を開きました。・・・ちょっと不満顔。前足も伸ばして、落ち着いちゃってます。放置しておいたらきっとスヤスヤと♪視線をもらおうと声を掛けます。遊ぶの?と思わせてしまったみたい(^-^)この後出たり入ったりのかくれんぼになりました~。でも、全部ピンボケで写真なし。本当は、昨日ここまで書いてあったのでした。夕方になって、水槽水溢れ大事件が勃発して夜中の2時まで後始末に四苦八苦。途中ダンナさんとケンカになるわ、水槽キャビネットの下に指挟むわ・・散々でした;;かなり大量の換水をされてしまった水槽も、おサカナ珊瑚共々無事なようでホッとしました~。このお話はまた今度('-'*) ランキングに参加しています↑ 結局遊びたい王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月19日
コメント(16)

耳がいいのか、眠りが浅いせいか、物音ですぐ起きちゃう猫さん。カメラを引っ張り出して準備してる間に目覚めてしまいましたー!Σ( ̄□ ̄ll)ガーンとっても気持ち良さそうに眠ってたのに・・・何?とパッチリした目で問いかけられました・・。返事がないもんで起き上がって自分で確認することにしたようです。何でもないです・・。ただ眠り顔を写真に撮りたかったの(>_
2006年09月17日
コメント(12)

どうして猫はこんなに日向ぼっこが好きなのでしょう(^-^)ここ数日、寒くて冷たい雨の日が続いていて、日差しが全然なかったんです。でも今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれました。薄日だけれど、少しでも暖かい日の当たる場所がいいらしく、王子様ネコは日向ぼっこでした♪気付くと、日は当たるけれどこんな狭い窓枠に無理やり収まってました~。寛ぎ体勢で、体を斜めにしたら足がはみ出ちゃってます★雲が増えてきてお日様が陰ると、サッサと毛布に移動した彼なのでした(^-^)日の出ている間はセミも鳴いてました。みんなお日様を心待ちにしてたんですね~。 ランキングに参加しています↑ 日向好き王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月16日
コメント(6)

掃除機に吸われる喜びを知っているらしい、我が家の王子様ネコさま。彼がどんな感じで掃除機に吸われるかは、だいぶ前に動画に撮ったことがあります。動画集にある-掃除機好きネコ-というのが・・至福の時の一コマです。よかったらご覧下さいまし★すでに掃除機での楽しい時間は終了し、真っ白になって放心してる?王子様ネコさま。ダッシュでカメラ取ってきたけど、その間ずーっとこの状態だったようですワタシには決してしてくれない、ゴロゴロとグーパーを掃除機になら見せまくる王子様ネコさま。掃除機でお腹スリスリされて、なんともお恥ずかしい姿のままで停止してしまった・・。どうみても彼の視点は、不思議な場所をさまよっています名前を呼ぶと、ハッ としたように現世に帰ってきました!掃除機の何が彼をココまで気持ちよくさせるのか・・・謎ですぅ。子猫の頃は、掃除機の音から逃げるように隠れていたんですが、いつからか逃げなくなり・・ブラシの後、ものは試し★と、掃除機を当ててみたらなんだかウットリしてらっしゃって・・気付いたら掃除機好き猫さまが出来上がってました(^-^)ダンナさんは「なんてひどいことするんだ!」って最初抗議してたんですが、吸われる現場を見せたら、しばらくジッーっと眺めて無言で去っていきました。アハハあんなに気持ち良さそうな姿を見てしまったら、何も言えないですよね~。 ランキングに参加しています↑ 掃除機マニアの王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月15日
コメント(10)

薄暗い廊下の向こうになんかいる。覗き見王子様ネコですっ!ふと振り返ると、こんな顔してる王子様ネコ・・・・日に数回は見かけます。物蔭からコソーっと覗き見です★ワタシが彼から見えない 右の方へ体をずらすと、つられるように王子様ネコは 左に首を傾けて覗き込む。目はどんどん丸くなって、おヒゲは少しずつ前へ(^-^)王子様ネコは、涼しくて毛布に包まれて寝過ぎて元気いっぱいなのです。ワタシも寝すぎたけど、もっと寝たいよ~。この後は追いかけっこをして、少しハァハァしてきて、休んでたらまたうつらうつらと・・・王子様ネコったら、また寝ちゃいました('-'*) ランキングに参加しています↑ 覗き見王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月14日
コメント(6)

スヤスヤ眠る王子様ネコさまお部屋は涼しく、日差しのない窓からは障子越しに柔らかく明かりが入ります。カメラを構えて近寄るワタシに気付き、ぼんやりと目を開けます。この座椅子はダンナさんのモノ。ダンナさん好きな彼にとっては、匂いのする最高の場所かもしれません~。さらにカメラを持って近づくけれど、起きるあがる気配なし(^-^)ワタシが去ったら、そのまま眠りこけるつもりですねっ!王子様ネコさま!寝ぼけてるのをいいことに、鼻先までカメラを近づけてスーパーマクロなのです★スー スー スー スー とゆっくりとした寝息が聞こえます。目は開いてるけど、どうやら半分眠ってる王子様ネコなのでした~♪ヾ(〃^∇^)ノ ランキングに参加しています↑ ネボケ王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月13日
コメント(8)

眉間にシワ寄せてガフガフ食べる感じが、ワタシが憧れる猫さんのイイ感じの食べ方かもです。CMの銀のスプーンの猫さんの食べっぷりが好きです(≧∇≦)すごい勢いでフードを口にザクザク入れてるのは「ピー助」くんだそうです。食べっぷりに惚れます♪食べるの嫌いなんじゃ? とワタシに疑問を抱かせるような王子様ネコさまは、決してあのようには食べてくださいません;;お皿を綺麗に舐めるように食べ終わったことなんてないかも・・王子様ネコの現在のお食事は、朝はドライ、夜はウェット&ドライフードです。どっちもエライ時間かかって食べきります。写真はドライフードの食事姿です~。フードは、ナチュラルバランス、アズミラをブレンドして、酵素と混ぜ混ぜしてあります。少し眉間にシワよってますよね(〃∇〃)。o〇○ポワァーン♪フードは、ドライでも酵素だけは添加してます。夜は、ウェットにいくつかのサプリを混ぜて、さらに野菜やら肉やらも混ぜたりしてます。完全な手作りにしてしまうと手をつけてもらえないので、ワタシが料理ベタってことらしいです。もしくは、猫缶にはなにか魔法がかかっているとしか思えない;;食事が終わると・・綺麗にたいらげたとかじゃなく、 自分で終了と判断 すると・・ワタシの元に報告&スリスリしに来ます。食事もいつも一緒なので、たいていワタシはテーブルで食事中。足もとで、スリスリ報告してるのです~。「よく食べたね~」と言うと満足げに尻尾を高く上げて去っていくのでした(^-^)↑眉間のシワがイマイチの王子様ネコに一票(クリック)いただけると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月12日
コメント(14)

ユラユラする長ーいリボンは、猫さん心を刺激するようです。ギフトが包まれていた金色のリボン本日のターゲットです♪テーブルの端からユラユラしてるリボンを、テーブルの下から見上げます。もちろん、ただ見上げるだけで済むはずもなく・・ 噛み付いて、引っ張って、包まって、蹴っ飛ばして・・気付くとリボンかなりボロっとしたお姿になっておりました~。首のふさふさ加減がいい感じです~。ココ触ると幸せなんですよね・・・ワタシが♪揺れるリボンは、猫さんとして見過ごすわけにはいかないですよね(^-^) 思う壺でラッキ★チビだったら持ち逃げをたくらむところですが、そこは王子様ネコさま。しばらく遊ぶと、プイっと去っていきました。いいんです。・・・・しまっておいて忘れたころにまた誘惑しますっ!↑ リボンで釣れた王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月11日
コメント(6)

居間でポケラ~と、マッタリしていた王子様ネコさま。心なしか眠そう~。写真におさめようかなぁ~と、ガサゴソとケースからカメラを取り出しはじめると・・カメラを構えた時には、すでに準備OK!の彼が待機していましたっ忍足で近づいていたらしい。さすが猫さんです!ケースの内側にも興味津々のようでしたが、手を突っ込んではみても彼自身は入りこめず(そりゃそうね)隙間からワタシを覗いて盛り上がっておりました~♪この後はもちろん、スーパーの袋に自分で飛び込んでチラチラとワタシを見ながら ”遊べ” の合図です(´▽`)結局、袋で遊びたかったのね。↑ まん丸な目の王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月09日
コメント(6)

季節柄か西日の入る玄関も涼しいのです。夏はこの場所は暑かったのだけれど、お部屋がエアコンの風があたるためなのか、この場所で、寛いでる姿を時々見かけました~。暑いのにね(^-^)マットはもう別のものだけれど、この場所のマットで去年の夏、チビもよく休んでいました。ほどよく涼しい空気も届き、柔らかい光もそそぎ、家中の音を拾える場所かもしれません。玄関マットの上で、物思いに耽るかのように静かに休む王子様ネコさま。光がチラッと揺れました。鳥の影かもしれません。王子様ネコも揺れた光に思わず視線を上げました♪↑秋を味わう王子様ネコに一票(クリック)もらえると嬉しいです★別ブログはコチラ「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月09日
コメント(8)

まさか本当にウィンクの練習・・・してないよね?してたりして・・してるのかも・・・ウィンク成功! ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪そんな風に喜んだのはワタシだけです。ダンナさんも、王子様ネコさまも、さりげなく去っていきました・・。目に・・ゴミでも入ったのかもですね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ↑ウィンク成功した王子様ネコに一票ヨロシクです★別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月08日
コメント(10)

どのタイミングでフウセンを壊して種を確かめようか悩んでましたが、「中で種が転がる音が聞こえたら取り外してもOK」と教えてもらいました(^-^)赤くなったフウセンでも、カラカラっと音がしないものが結構あって、それってまだ種は幹と繋がって成長中ってことなのでしょうね~♪カラカラと音がしたフウセンを解体してみましたっ!見事な種です~♪種はフウセン1コの中に、3コ前後入ってました。黒い丸い種に、アイボリーののプリントがされてます。フウセンの皮はとても軽く、薄いです。透けるような感じで薄さがわかるとよいのですが・・。力を入れるだけで、パラパラと崩れてしまいますー。フウセンの内部はいくつかのお部屋にわかれてます。一部屋にひとつの種。このお部屋とお部屋を分けてる壁は、外側の皮と比べようもないほど薄く、脆いです。種の動くくらいなら平気かもだけど、人の力では加減してもすぐ壁が壊れちゃう;;あるる(=^.^=)さんに種を頂いたおかげで、今年はフウセンカズラの成長を楽しく見ることができました~♪どうもありがとぉーございました。今年出来た種は(まだあまり収穫してないんですが)来年また育てたいと思います~。***参照過去ログ***4/16「祝発芽♪フウセンカズラ」5/31「++フウセンカズラ++ 成長中」6/20「++フウセンカズラ++ 花が咲いた♪」7/01「++フウセンカズラ++ 風船完成」7/20「++フウセンカズラ++ 風船の赤ちゃん8/30「++フウセンカズラ++ 真っ赤になった別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月07日
コメント(13)

袋かぶってダンボールにおさまる王子様ネコさま。本人はすこぶる上機嫌♪「遊べ遊べ!」とワタシが相手するのを待っておりました。普段は半透明な袋がお気に入りなのですが、珍しく透明度の高い袋で遊んでくれました(^-^)ピンクの棒は、ねこのきもちの付録の "ねこじゃらしの棒" なのです。何故だか、彼はフワフワの方じゃなく、ピンクの柄(棒?)が大のお気に入り。ま、まあ・・いろんな感性がありますよね★袋は頭に好きで自分からかぶっているので、お尻の方は素なままです。暴れて袋が頭からはずれてきちゃうと、自分で突っ込んでまた頭にかぶってらっしゃいます♪注視しないと何がなんだかわかりません・・・袋越しってば、ほんとに見にくい;;なんとか捕まえようとジッ見つめてます手(前足)はダンボールの手前で待機中手で抱え込みに成功。押さえてカジってます手で押さえつけたいけど失敗手前のピンクに乗っかってるのは「手」なのです王子様ネコ爪立てないから、手でチョンってやっても捕まらない~お疲れさま、王子様ネコさま★ダンボール遊びはおしまいでございます~(ワタシも疲れた~)名残惜しそうな顔・・・そんな目で見上げてもダメダメ!楽しかったね。また明日遊ぼうね(^-^)↑ランキングに参加してみました。ドキドキ別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月06日
コメント(16)

日常的に使ってるアイテムを書いておこうかと思います~。水槽はガラス60センチガラス製オーバーフロー水槽です。もし、猫さんが飛び乗っても問題ないようにフタのガラスは厚めに作ってもらいました。蛍光灯のスタンドは、ダンナさんが・・テキトーに工作してキャビネットにくっつけました★キャビネット内のろ過水槽です。内側初公開(〃∇〃) 見せるのは気恥ずかしい。左のパイプから水が落ちて右に流れて、ポンプで水槽に戻されてます。右側にプロテインスキマーと、ヒーターが入ってます。金具は塩害で錆び気味。キャビネット後部の通気部分は、猫さん侵入防止のためすのこ状に柵をつけてます。ライトは蛍光灯。20Wが3本入ってます~。メタルハイドランプが欲しいけれど、電気代が高いのと、放熱がイヤなので蛍光灯です。安定器内蔵型メタハラがカンペキなので欲しいのですが、お値段が高いので保留になってます('-'*)ろ材はパワーハウス。前は大粒サンゴ砂みたいなのを使ってたりもしました。今はこれを使ってるようです。プロテインスキマーろ過槽の中で使ってます。そのせいなのか、時々エアホースが塩で?詰まって止まることが・・。紫外線殺菌灯です。水槽横のクーラーへの通り道で殺菌してます。エーハイム 外部フィルター小さめなフィルターです。水流作るのに置いている?のかな。よくわからないけど、ろ過能力は全く期待されてないと・・思う。水作りセットコレを使い始めてから病気知らず♪水道水がどういうものか思い知りました><ミネラル添加が上手にできれば、人間用にも使いたいところですぅ~★ドライフード現在与えてるフードはこの4種です。他はサンゴのえさや、時々冷凍フード、イソギンチャク用に活きアサリを冷凍して与えたりかな。多機能サーモヒーターと連結しての温度設定、ライトの点灯と消灯の24時間設定ができます。温度計としても常時モニタしてるので、水槽内に温度計は入れてません~。↑楽天で見たら、コレが似てる温度計です。機能もほぼ一緒みたい。水槽用クーラークーラーを買う前は、水槽上部でファンを回して冷却してました。塩分濃度が上がるのでいつも気にしてました。今はクーラーのおかげで手間なしです。エアコンで部屋ごと冷やす必要もなくなりました。でもちょっと音が気になるかなー。水槽そばにくっついてる黒いシェーカーみたいなのが殺菌灯です。クーラー行きのホースと繋がってます。↑うちにあるのはコレです。海水槽なので、お塩とかもあるんだけど・・それはいいかな。お水作りは現在は、水作りセットでRO浄水してるそうで、カルキ抜きや重金属対策なども必要なくなりました。(゚∇゚ ;)ゲゲッ!・・・あらためてこうやってリストすると少しビックリ。落ち着いてしまった今は余りお金も手間も掛からないけれど、結構散財してるなーと感じます。水槽を設置した頃は、細々としたアイテムや、薬品や試薬もいっぱい買ったし、トリートメント用タンクと付属品も何本も買ったし。でもオサカナ元気だしいっか~♪別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月05日
コメント(14)

見下ろすといってもココは1階。高所恐怖症な王子様ネコさまは2階から見下ろすことは叶いません。窓の外には小さな庭があり、その向こうには道があります。この時は生垣の葉が揺れ、ふんわりとお日様が差し込み、風もやわらかくそよそよしてます。何を考えてるんだろ~。時々王子様ネコさまは大人びた別世界の者に感じますです。別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月04日
コメント(8)

少し肌寒いような気温。ワタシはとっても快適♪王子様ネコには少し涼しすぎたかな?暖かくして居眠りしたいようです~。リビングボードの上ですやすやお眠り中~。ふわふわクッションは王子様ネコのお気に入りの場所なのです。クマさんを抱えるように枕にしてウトウト・・・ウトウト・・・このクマさんは、チビがショップのお姉さんに餞別に頂いたものでした。ケージから出て眠るようになったチビは、クマさんを卒業してしまって、枕にしてるのはいつも王子様ネコなのです~♪でもワタシがカメラもってうろつくので、起きてしまった。それも目がめちゃくちゃパッチリ★もしかして、途中から寝た振りだった?あちゃ~(´▽`)ゴメン別ブログはコチラからどぞ★ 「ワタシ的快適ネット生活」by ゆきもなか
2006年09月01日
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1