全5件 (5件中 1-5件目)
1

今回の探索は沖縄元同僚に紹介された地、最北端に先ずは一泊海の向こうは与論島 300年前の風除けに植えられたフキ木並木その中に50年前の家古民家が立ち並んでるのです35年前に沖縄に行った時にタイムスリップした気がしました 今回も伊勢、富山に続き雨まじりで天候不順でもそのお陰で天に伸びる大きな虹を見る事できましたこんな虹は始めてです海はどこも綺麗!今年一番の寒さと言ってましたが暖か~いです・・・・・ハイ 最終日は那覇の町に一泊繁華街の立ち並ぶビルの中で頑張ってる一軒の古民家発見沖縄探索にあたり、元同僚に情報収集の電話を・・・・・10数年ぶりの再会ですもともと地区が違う為にほとんど交流が無いのにもかかわらずとても良くして頂き感謝です沖縄3日目には案内して頂いたうえに自宅に招待ためになる話しを沢山・・・・・本当に感謝の気持ちで一杯ですアリガトウございます!今度は家に泊まりに来てくださ~い〇〇さん長野もいいけど・・・・・・帰宅の我が家は0度・・・・外水は凍り、はく息は真っ白、外も真っ白今度は与論島に探索ダ~
2009.01.15
コメント(1)

新野の町は雪だらけ・・・・バイトを早めに上がらせてもらい雪かきです今日のいいこともらった野沢菜を油いためで食べたら美味い今日の嫌なこととくに無し・・・・・以上今日も1日元気で飯がウマイ!感謝
2009.01.10
コメント(2)

新野は雪景色。例年に比べて少ない雪降らないと除雪の人の商売あがったりスキー場の商売あがったりあんまり降らないと、水分不足で茸に影響・・・降ってほしいやら・・・・ほしくないやら・・・微妙なり テレビで変な質問してました1・『健康な今の状態で余命1年の宣告お金を払えば余命2年に・・・・貴方はいくら払いますか?』2・『余命1年、貴方は何をしますか?』我が家夫婦の回答1・『延命にお金払いません!余命1年でいいです』2・『今と変わらない生活します』けして死にたい訳では無いのですが、誤解を恐れずに言うならいつ死んでもいいかな~ただ1日1日を元気に笑顔で感謝の気持ちで生きたいな~
2009.01.09
コメント(2)

「たまには寄ってけ」お邪魔した時の農家さんのお話しオジサン『暮れに毎年神様を奉ってるが昔はとだえてる時があったんだ~て言うのが・・家の先祖が夏の陣に若い者をつれて参戦無事に暮れに故郷新野に帰還したもんで家族は喜び、お祭り騒ぎダすっかり神様を奉る事を忘れて年を越し、それいらい随分と奉らなかったらしいしかし、ある時オカシイと気付いた家長が再び奉る事をし今は毎年奉ってるんだ~』おばさん『歴史は作られてるかも?本当かど~か分からんが聞いた話しなんだわ』たんぽこ『そんな事てあるんですね~ところでこの家て何年前の物ですか?』おじさん『200年まえかな~』たんぽこ『刀とか色々な貴重な物もあるんでしょ~ね?』おじさん『昔は刀とかあったんだがな~終戦の時に畑に埋めた・・・・』たんぽこ『エッ・・・?なんで・・・??』おじさん『今考えればオカシナ話しだけんどアメリカが来て武器を探知機で探索し武器が有る事が分かったら殺されるウワサ流れてな、なもんで畑に埋めたんだわ』たんぽこ『後で掘り起こさなかったんですか?』おじさん『ナもん当時は百姓に夢中で埋めた事すら忘れて錆びてボロボロだ~』たんぽこ『昔の新野は城下町、キット沢山の名刀が畑に眠ってるんでしょうね』おじさん『だろ~な・・・・』貴重なお話し、おじさん、おばさん、ありがとうございましたおでん美味しかったですご馳走様でした
2009.01.08
コメント(4)

謹賀新年本年もヨロシクです昨年も色々とありました 暮れから正月にかけてバイトこんなご時世に働く所が有るのに感謝ですね 冬は畑がお休みのせいか体がメタボてきてる・・・ヤバ昔と違い運動しなくなったわけで筋肉がおちてるんだからヤセなくちゃ~いけないのに変だぞ・・・・・今年は少しだけ無駄食いをやめよう・・・と、思ってるんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たんぼこ的、昨年の想いベスト3 愛犬の死悲しいけどアリガトウ・・・それ以上の言葉みあたりません 娘の結婚披露宴での娘の一言『アナタ達の娘で生まれて良かった』なにより嬉しい言葉でした 拉致問題いっこうに解決しない現状ニュースは不況をはじめ様々な出来事を報道するが拉致問題てもっともっとメヂアが取り上げ続けなきゃいけないんじゃ?
2009.01.06
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

