全10件 (10件中 1-10件目)
1

最近貝細工を始めたんですしかし高熱が・・・・・・・二度も・・・・・調べてビックリたまげや~ま~♪貝粉は吸い込みすぎると高熱が出るとの事人によっては防護マスクなんぞを使用ともありました二度にわたり高熱を出してまで作った大作?出来はともあれ お披露目したいと思います ヘッポコ釣り師は買ってきた 海で拾った貝や ルアーをいくつか海に紛失 もらつた夜光貝 買う金も、買うお店も無い 高背貝を加工 島です。自分で作りました ストラップ& 夜光貝のルアー・・・・ キーホルダー 釣れるかな~?チョ~傑作品です。モデルは・・・・妻
2009.06.27
コメント(2)
昨日6月23日は沖縄戦の終結の日終結から64年が・・・・多くの島民が亡くなった悲劇の日である 沖縄戦は1945年3月26日から始まり、6月23日終了沖縄戦での全戦没者は20~24万人とされその内、沖縄県の一般住民の戦没者は公式には9万4千人とされているが研究者による15万人以上という推計もある使用された銃弾の数は、アメリカ軍側だけで2,716,691発このほか、砲弾6万18発と手榴弾392,304発、ロケット砲弾20,359発機関銃弾約3,000万発弱が発射され 地形が変わるほどの激しい艦砲射撃が行われた自分の手で、仲間の手で、家族の手で集団自決地獄絵図とツブヤク沖縄のおじい・・・・・今年 沖縄に行った時に聞いた話しです『北部から南部に避難の島民が南部に後退した軍人に北部の有様を伝えようとしたが北部の方言が本土軍人には異国のスパイに感じ殺害・・・』情報が錯乱してたであろう・・・・悲劇です様々な知られざる地獄絵図が展開されたと思うと胸が痛い米人は人でなく鬼と教えられた悲劇奄美の請島のおじ~から聞いた話し当時は子供、米人は鬼、鬼畜で人で無いと教育され今からは考えられないだろうが、当時は本当にそう思った終戦まじかに請島にも爆弾が投下された米兵も爆弾が余った状態で基地に戻る事は出来ないみたいで爆弾を落とし空で帰るそんな爆弾も民家を焼き払が島民の命は奪わなかった狭い島、山に落とせば避難した島民は死ぬだろう鬼ではなかった・・・・と当時を振り返る おじ~昭和20年沖縄戦に参加するため日本各地から集結した平均年齢17歳の特攻隊員沖縄のおじ~が言ってました海は若き特攻隊員の血で真っ赤にそまった天皇陛下ばんざ~い て聞こえなかった俺に聞こえたのは『おか~さ~ん』 奄美大島諸島返還. 昭和28年 沖縄返還1972年(昭和47年)5月15日戦争を知らない自分がする事平和を願い、戦争の無い世界を願い聞いた事、見た事、感じた事を 次世代に伝える事では・・・て思います全ての戦没者に心より 合掌
2009.06.24
コメント(4)

今日は数日前にシケで浜に打ち上げられたゴミ掃除区長さん青壮年団長を中心に手のあいた人達で浜掃除請阿室の絶品海は年に数回こうした島民の手により輝いているのですあまりの暑さに掃除を終えてクンマ海岸にドボ~んこんな格好で泳いでますズボン&長袖これ結構いけるんです都合良いのです島では当たり前の格好?? 帰りに自生してるパパイア発見熟れてカラスが少々ツッいてるけど美味そうなのでゲット刻んで冷凍したパパイアに砂糖、牛乳、氷 ミキサーでシャーベットこれがじつに上手い、又カラスの上前をはねようと思ってます右は昨晩のハブ?・・・・ハブなら初見参 恐々カメラをパシャ
2009.06.21
コメント(6)

今日はメデタイ日師匠であり友人でもある故 満チャンの娘さん〇〇チャンの結婚式結婚式に招待もされてたのですが奄美に転住でゴメンナサイしちゃいました満チャンと親しくなり家に泊った時に階段に座り黙って大人の会話を聞いてた中学生の女の子大学は当時横浜に住んでた小生の自宅近くの大学へ進学面白い人を紹介するからて誘いバイクの後ろに乗せたことも・・・・満チャンと3人で元町あたりにくりだしブラ~とバ~にも行きましたユ~ミンの歌にある山手のドルフィンに行った時ピアノ弾き語りの黒人ブルースに涙してた女の子娘の英語の家庭教師もしたっけな~娘は昨年結婚、〇〇チャンも結婚・・・・・思い出を食ういながら新たな思い出作りの旅に・・・・・・故 西沢との思い出はトビキリ財産明日は父の日、キット笑って『ば~か・・・』ていってるんだろうな~死ぬまでにどれほどの感動、思い出が・・・・・2人に溢れんばかりの感動と思い出を・・・・おめでとう
2009.06.20
コメント(2)
・・・・・奄美の離島請島・・・・・ あ~憧れの島暮らしまいにち毎日綺麗な海眺める贅沢な喜びみなみの楽園、最後の秘境請島のんびり時を過ごす・・・・りとうゆえ若干の不便もご愛嬌とかいの便利さ捨てて島暮らしうみの綺麗さ日本一うけじま良いとこ一度はおいでけゃ~ま島〔木山島〕に日が昇り、大山に日が沈むじんせいの一ページにユックリ時がながれるまんを持しての転住、請島良いとこ一度はおいで・・・・たんぽこ つづり方教室・・・・・おそまつ!
2009.06.19
コメント(2)

島のトド海遊びようやく梅雨らしく雨が降り始めた請島、そんな梅雨の合間をみて隣の集落池地に海遊びに行ってきました。前回の浜と違いリーフが沢山の浜浅瀬の立てるくらいの場所でも魚屋さんのアベレージサイズが沢山でビックリ上手な地元の人はコシに紐その先に発砲スチロール桶、手にモリで沖に・・・最近すっかり体力減のトドのツガイは勿論浅瀬で大満足♀トドがとんでもない事を言い出した『魚が目の前にいる・・・あたしにも捕れるかも?』正直♂トドもそんな気がしてたが・・・・ナわけね~よな~と思いながらモリを♀トドに手渡す・・・体力減メタボトドに捕まる魚なんていませんでした食料捕獲ならずグッタリも大満足で帰宅の二頭のトド帰宅・・・・食卓には昨日♂トドがルアーで釣ったお魚の干物が・・・・・美味い! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お隣のヒマワリ満開
2009.06.16
コメント(0)

食文化先日テレビで鯨を浅瀬から助けたの見てて んん~てな感じあれが鯨でなくて、ほかの魚なら?・・・・食うよね~鯨は日本古来の食文化漁も乱獲せず取った鯨は余すことなく油の一適まで頂くありがたい獲物どこぞの国はかつて子供や母親まで乱獲油だけ取りあとは廃棄と聞いたが・・・・食文化とはいえ国際会議の場では日本を取り巻く鯨の状況はやや分が悪そうだなんか釈然としない思いでニュースを見ながら先日釣った鯨より小さい獲物食べてます 嬉しいコメント 嬉しいコメントありました先日チョコットお会いした島々をガイドされてる 何でもあり さんhttp://shodon.exblog.jp/からのコメントですこんばんは! 先日、浜でご挨拶させていただいた加計呂麻島の何でもありです請島は加計呂麻からも遊びに行くくらい更に素敵なところですよね。PRの応援をさせて下さい!ということで、勝手ながらブログの紹介をさせていただきました。これからもよろしくお願いしますこちらこそヨロシクです
2009.06.12
コメント(6)

キノコ最近 女房は月に5日ほど給食おばさんに変身小学校まで送る途中そう池知と請阿室を結ぶ道に茸発見『食えるのかな~?』 『無理じゃ~ない』長野に住んでる時を思い出す・・・・引っ越してきたばかりのある日山で食べれそうな草?発見近所の元気バ~さんトミちゃんに『トミちゃん これ食えるの?』『ハ~それは食う物でね~何でも食えるナと思うな!』一括され捨てた草?山菜??今日の茸・・・・平茸にもエリンギにも似てて・・・・食えないのかな~?『何でも食えるナと思うな!』の言葉を思い出し後ろ髪引かれるおもいで帰宅でも・・・・・食えないのかナ~?
2009.06.09
コメント(2)

プライベートビーチ奄美は南の小島請島に転住しまもなく3ヶ月当初は海の綺麗さに仰天たまげやま~だった我々も今では当たり前の綺麗さに・・・・目の前の綺麗な海は島の財産その財産に鈍感になりつつある今日この頃・・・なれって怖いもんです島で育ち島で暮らしてる人々が島の財産にピンとこないのも当然?てなわけで今日は梅雨とは思えぬ晴天プライベートビーチ〔クンマ海岸〕へ海水浴プカプカサンゴを巣にしてる赤、青、黄、紫、茶・・・・ン~全色あろうかと思える小型イソギンチャクらしき生物発見近寄ると一瞬で凹み、ジ~と待ってるとニョキニョキケバケバが、ゆらゆらで、三角で、体長2センチ位の・・・ン~〇×▲※◇とにかく見たことのない綺麗な生物との遭遇しばしトド2匹は見とれて浮遊遊び疲れ帰宅・・・・トドがマグロになり自宅でバタ今日も請島は穏かに綺麗です浮遊トド♂?♀?
2009.06.08
コメント(3)

5月31日請島は請阿室のお祭り行事30年まえまでは海で活躍してた船海の安全、大漁、豊作の願いを込めての行事船こぎ大会 隣の島々から来賓、参加者多数上陸女衆は先日の追い込み漁の魚など朝6時から接待準備 島の1、2の若手、なくてはならない島の戦力潜ってブイをしばったり準備にご苦労様です島対抗や組対抗、家族対抗とレースは様々赤のシャツは我が婦人部代表なり船こぎの舟も無事自力で全てたどり着き今年も安全、大漁、豊作!
2009.06.01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1