全29件 (29件中 1-29件目)
1

スカイツリーを見てきました。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.31
コメント(6)

昨日、ちさとの「第10回都会の中で見つけた自然押花芸術展」に行ってきました。湯田先生ご夫妻がお越しになるので、湯田塾の仲間と上野の森美術館で10時に待ち合わせ数年前の湯田塾で、花瓶やタンチョウヅルの作品を作り、一緒にタンチョウを見に、感動の北海道に行った楽しい仲間。 テーマは「私の好きな花」「布のデザイン」 美術館に入ってすぐ大賞作品!バラの作品で落ち着いた全体の配色がとても素晴らしい大賞作品、 題名の「ソーダ水の季節」というのも面白いシュワっと爽やかなひまわりの最優秀賞、かわいいミニバラとアジアンタムが印象的な最優秀作品。 ガーベラが見事で素敵な優秀特別賞・・・数多くの素敵な作品たちが美術館いっぱい詰まっていました。精養軒で、ハヤシライスを食べて、六本木の新国立美術館へ皆で移動。湯田先生が出品されているエイズ撲滅のチャリティー作品展。 油絵、水彩、書、写真・・・いろいろなジャンルの作品。写真をなさってる湯田先生のご主人の作品は、ルーブル美術館の前で、撮られたもので小鳥が、水たまりに降りて波紋が広がる一瞬をとらえたもの。目がくりっとした愛くるしい鳥で、日本ではちょっと見たことがない…湯田先生は素晴らしい桜の作品。ホントに素敵な先生です。帰りはアクアラインバスの中でちさとの作品集を見ながら・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.29
コメント(4)

お教室でのエミール・ガレ風花瓶づくりは、これが最後です。皆さんいろいろな草花で制作されました。IさんとKさんはアイビー Yさんは、オキザリスHさんは、シナガワハギそれぞれに趣のある作品が完成しました。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.28
コメント(4)

デイサービスで,押し花を広げると、皆さん顔をほころばせて・・・ 美しくて明るいお花はいいですね~~しおりとコースターづくりをしました。お好きな色の千代紙を選んでもらって、好きなようにカットして、お花に華を添えて・・・ お隣の方のデザインが上手だと言っては賑やかにおしゃべりに花が咲き、素敵なしおりやコースターが続々出来ました。そのあと、おいしいお茶と最中をいただいて、楽しいひとときを終えました。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.28
コメント(6)
私の花生活でトルコキキョウやラナンキュラスなどの花の伸びやかな自然な雰囲気ある作品を見ては心動かされてました。 その黒川千代先生に教えていただきました。 トルコの押し方、八重の組み立て方リボン、流れのあるクレッセントデザイン… 明るい先生の話はとっても面白くて、有意義なひとときはあっという間でした。 いい勉強になりました。 黒川先生、ありがとうございました。
2011.01.26
コメント(8)
住宅展示場に素敵な明かりが灯っていました。 丸くて平たい硝子を積み上げています。
2011.01.25
コメント(4)
昨年、入会されたRさん! 第1回目ははがきとキーホルダー。今回2回目は初めての押し花額です。押し花もすべてご自分で押してこられました。 フラワーアレンジをなさってるそうで、とても素敵に葉っぱで作った花器にいけられました。 右の赤いのは姫リンゴ! かわいいアクセント!
2011.01.25
コメント(6)

忘年会はあっても、いまどきなかなか新年会はやらなくなりましたが、 アマチュア美術会は、今の時期に毎年新年会です。押し花をはじめ洋画、日本画、俳画、写真…いろんなジャンルの参加者で、プレゼント交換にも、自分の作品というのも多いです。以前は市販の品を持って行ってましたが、数年前から私も手作りの作品にしました。今年はウサギのミニ額!! 過去にはエコバック、ポット、木目込み人形などがくじで当たりました。今年は素敵な柄の大判ハンカチでした。最後にご披露・・・・・刺しゅうや、手描き友禅のタペストリー、プラハの街並みを描いたという洋画、言葉や絵が太い竹に彫ってある房州彫り、版画の額・・・地元のおいしい羊羹2本というのも!!この会の最高齢者は、88歳のW先生、日本画と陶芸。 会長は定年してからプロ歌手デビューしたY氏。 木彫り、能面も彫られます。 手描き友禅のTさんは自作のお着物をお召しになって・・素敵!!毎年5月に作品展をするこの会も、過去には年2回の開催だったらしく、 もう50回を超えるんだそうで……押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.23
コメント(6)

病院(千葉大医学部病院)の受付の右奥にショーケースがあり、展示ボランティア仲間と交代で作品を展示しています。1月2月は私の当番で押し花、レカンフラワー、アルケミックアートを現在展示中です。昨年庭で咲いたルピナスで、筒井雅代先生セミナーで制作したお気に入りの作品 ピンクの雲龍ヤナギとともに… レカンもお正月バージョンモミジを使って制作したアルケミックアート作品!! そして、昨年、ブローディアアートサロン作品展にお邪魔した時、体験したハートのアルケミックアートのキーホルダー(オレンジ色の…)も!!インストラクターのKさんの、あの、かわいい折り紙のギフトボックスも、彩りを添えてくれています。12月下旬に入れ替えてたら、いろいろな方が声をかけてくれました。 昨日、病院を覗くと、見てくださってる方がいて… うれしいな~~ 2月には、また入れ替えようと思います。ここは外来受付なので、入院されてる方にも見てもらえるコンビニあたりの場所に もう一つ、ショーケースを、皆で要望中です。叶うかなぁ??押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.22
コメント(6)

紅梅が二輪咲きました。もう一輪は上の方・・・ちょっとわかりづらいですが… 左に、ピンクが・・・これから日々楽しみです。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.21
コメント(8)

昨日は、フランス額装で、エンボスの中抜きマットづくりでした。 このセミナーは毎回、どんなものが完成するのかとっても楽しみ!!配布された3色の紙の中から好きな色を選んで、こんな感じに仕上がりました。色はベージュ!! 紙の色は、各自少しずつ違っていて、濃い色、淡い色・・・とっても素敵な中抜きマットがずらり・・・!!そこで、他の色も注文してきました。 洋紙なのに、色の呼び名が和でとっても面白い…わさび色、からし色、ぶどう色…・・・思わずそそられる呼び名です。以前、作ったテディベアの額に入れてみました。なんだか、ちょっと内股のくまちゃんも、あったかそうです。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.20
コメント(2)

橋本依美先生のセミナーで習ったエミール・ガレ風のアンティークな花瓶づくりはお教室でも大好評です。ブルー系かベージュ系…その独特なパステルの使い方には、皆、びっくり!!Sさんの作品は真っ赤に紅葉したアイビーAさんの作品は、ハゼランOさんの作品は梨の花 素敵な作品が完成しました。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.19
コメント(4)

ふと、梅の木を見上げると、あら…いつの間に・・紅梅のつぼみが膨らんでいました…もうすぐは~るですねぇ~~♪押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.18
コメント(2)

昨年12月に、オーニソガラムを切り花で買ってきました。つぼみが次々に咲いて、花持ちも良くて、今朝も、まだ楽しませてくれています。白くてお星さまがキラキラしてるようで、美しい花ですね~~~そう言えば、子供の頃、田舎で見た降ってくるようなお星さまには、今は、なかなかお目にかかれないですね~~~押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.17
コメント(4)

オレンジと黄色のキバナコスモスだけを使っての作品です。Sさん作 今、摘んできたキバナコスモスをコップにどっさりと差して・・・そんなイメージです。Kさん作 庭で摘んだキバナコスモスをスリガラス調のコップにちょこんと差して、お部屋に飾って…そんなイメージ・・バックはパステルです。 お二人ともコップがゲージュツ的!? 日常の生活が感じられて、なんだか温かい・・・押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.16
コメント(6)

インストラクターのYさんは、花びらや葉っぱで、女の子のコラージュを、とてもかわいらしく作られます。 型紙はパッチワークのスーちゃんを参考にして作られるそうで、先日、その型紙をいただきました。Yさんありがとうございました。愛犬用ケースを持って、ちょっと遠くへお散歩中のミニ額を作ってみました。愛犬って!?… 花かんざしを2つ重ねてみると、なんとなくワンちゃんに見えたので…菜の花のような黄色い花は、秋から、ず~~~と長く咲き続けているブロッコリーの花です。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.15
コメント(4)

Zさんが、ミニティッシュボックスをラミネーターを使ったデザインで作成。ブルーの台紙に姫うつぎ! 4つの側面に加えて上部もデザインされて、爽やかで、統一感のある素敵な作品が完成しました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.14
コメント(4)

紅あずまはサツマイモ、紅ほっぺはイチゴ・・・では紅まどんなは??先日、愛媛出身の方から頂いたのは、でこぽんみたいにおへそがちょっと出てて、皮の薄いみかんの大きいのでした。酸味は少なく甘みがたっぷりジューシーで、「とろける美味しさ」と書いてあるように果肉が柔らかくて、ゼリーを食べてるような感覚です。平成17年生まれということですが、初めて食べました。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://mypage.blogmura.com/
2011.01.13
コメント(8)

昨年12月のお教室で、迎春用のウサギさんつくりをしました。Kさん作母うさぎに抱かれてぐっすり眠ってる子ウサギちゃん。でもにんじんはしっかり握って離しません。Sさん作 この子も、ニンジンを握ったままぐっすりスヤスヤですねぇ~~Tさん作 Tさんは男性です。父うさぎさんですね!顔が引き締まっています。押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.12
コメント(4)

殺風景な庭に、気が付いたら綿ができてました。苗を植えて秋ごろに、収穫しましたが、年を越しても、またひょっこりと・・・ 種です!!結構たくさん入ってて、綿に絡み合ってて、種取りもちょっと大変ですが・・・ 自家製の綿というのも、なんだか、またいいですね~~~押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.11
コメント(0)

朝、テレビをつけたら、エスプレッソコーヒーにミルクで描くアート「ラテアート」の番組をやってました。以前、旅先で、ハートを飲んだことがありますが、ず~~~と眺めていたいけど、熱々のコーヒーも飲みたい…で一瞬のうちにアートは消えてしまいました。数秒で消えるアートだけど、心の中は満足感でいっぱい・・すごい技ですね~~~押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.10
コメント(8)

今年の干支は、かわいいし、絵になりますね~~~ Kさんから頂いた編みぐるみのウサギちゃんは、ほのぼのかわいい・・・横から見ても・・上から見ても・・後ろから見ても…何か語りかけてきそうな・・・ Kさん、ありがとうございました!!押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.09
コメント(4)

花ポットの3Dカードつくり 妖精の華やかな立体カードが完成しました。Iさん作Kさん作今年の干支 Uさん作ほかに、犬と猫!KDシートを使って箸袋も!! なんだか食卓が楽しくなりそうですね~~~押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.08
コメント(6)

「うみたまご」九州にある水族館の名前です。前は違う名前でしたが、いつの頃からか、そうなってました。 一度聞くと何故か印象に残る名前です。眺めているだけで、なんだかふんわり・・・くらげです。いろいろなライトが照らされてて幻想的!小さなイワシの大群…光っててきれい…なかなか実物を見れないオオサンショウウオ!!愛嬌たっぷりのセイウチのミーちゃんのショーがあったり、水しぶきがかかるので、最前列はビニールを持って見るすごいジャンプのイルカのショーがあったり、時々失敗する、アシカ(?)君のショーがあったり…一日見てても、楽しいうみたまごでした!!押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.07
コメント(0)

故郷九州で見つけた珍百景!歩いていると、なんだかおもしろい木に出会いました。 コンクリートの上に腰を下ろしてるような感じです。「座ってるように見える木」市内の男子高校生が投稿して、テレビのナニコレ珍百景に登録されたとか… そばにはその説明の立て看板がありました。ちょっとした名所(?)になってる・・押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.06
コメント(6)

お正月、福岡空港から羽田に降り立ち、今話題の新国際線ターミナルまで足を延ばしてきました。第1、第2、新国際線の各ターミナルを巡回する無料バスが、第1は8番バス停から出てました。日本情緒たっぷりのイベント中! 4階は江戸を再現した街並みの「江戸小路」 紙の伊東屋も!5階は、レーシングコース等々・・子供たちでいっぱい・・ 屋上は、見晴らしのいい展望デッキが広々・・旅行客よりは、見物人で大賑わいの羽田空港新国際線ターミナルでした!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.05
コメント(8)

昨年買ったサントリーのミルフルビオラをレカンフラワーにしてみました。 フリルがかわいいですね~~普通のビオラもすこしずつ咲き始めました。 ツートンカラーのこのバラは横もいい!宝石箱にすこしずつ花の宝石が増えていきます…押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.04
コメント(4)

花が少ないこの時期、ウインターコスモスは元気に咲いてます。花の時期が結構長いんですね~~~まだつぼみもいっぱい…しばらく楽しめそうです!押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.03
コメント(6)

杉野宣雄展の夢の余韻のまま、新しい年が明けました。 皆様、あけましておめでとうございます!! 今年も、どうぞよろしくお願いいたします!故郷、九州でお正月を迎えた帰りの飛行機の中で、カードを引きました。ハワイに行ったわけではないのですが、機体がアロハジェットだったと いうことの搭乗記念みたいです…こすったらアタリが出ました!!それでいただいたのが、このエコバック!! 結構、大きくてマチがあっていっぱい入りそう・・うれしい~・・・今日は、お天気も良くて、とても美しい富士山でした!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.01.02
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


