全31件 (31件中 1-31件目)
1

夏!カラスウリの花の季節ですね~~そろそろ咲きそうなつぼみです! 夜、咲きました!!朝、しぼみました~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.31
コメント(4)

以前、受講したネイチャープリントギフトデザイン講座パート4は、いろいろな技法が満載でした。マーブリングの壺の押し花作品をペンダントにしました。 自分の作品がアクセサリーになるなんて、驚きの世界!!花パーツをつけてパールペンで・・ リバーシブルで、反対側はバラの作品です。このバラの作品は、お友達へプレゼントした額で手元にありません。 こうして、アクセサリーにして残しておくのも、いいなぁ~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.30
コメント(8)

昨日は、筒井雅代先生の講習会でした。迫力のある先生の教え方、充実の授業内容、毎回、楽しく参加しています。庭で咲いたグラジオラスの作品が完成しました。今回はバックの和紙にロウを刷毛で引き、その上から絵の具を使いました。雨、風、雪、波紋・・・・・・ロウでいろいろな表現。 私のは渦巻きです。赤花処理使用後のピンク、使用前の紫です。 花に合わせて、淡いピンクが主体のバックです。今年はグラジオラスが昨年に比べていっぱい咲きました。 これからも、ず~~~っと楽しめます。 お気に入りの作品が完成しました。 筒井先生ありがとうございました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.29
コメント(8)

Sさんはコラージュが得意です。今までにも、フクロウ、お人形などいっぱい作られています。昨年の全国研修の時のフクロウ!!福がいっぱい!!今回はカエルさんです。新聞に載ってたカエルをもとに作られたのだそうです。 ピョコン!おへそもかわいい!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.28
コメント(6)

ネイチャーコラージュ講習会に行ってきました。 お仲間の花時計さん、きららさん、さくらさんもご一緒です。会場に入ると、今まで見たこともないおしゃれな作品がいっぱい!! 会場のあちこちにサンプル作品が豊富に置いてありました。シックな雰囲気、温かみのあるもの、かわいらしいの・・・早速、彩り染めで、オリジナル台紙作りから始まりました。 新しいアートの始まりです。 講師は杉野宣雄先生です!! パッチワークのように、迷い迷いの色合わせ・・・・・ 完成した作品です。 宿題になって家で仕上げたドレス作品お部屋のインテリアとして、とてもいいですね~~ きれいなものを飾るととても幸せな気分!!サンプルにあったクリスマスバージョンや黒の台紙のカードもとても素敵でした。 カード作りにも、このネイチャーコラージュの手法を活用できますね~~~~ 帰りはお決まりコース!「龍馬」です。右の地獄豆腐は、前に比べて3倍くらい辛くなっていました。 辛い物大好き!!前よりさらにおいしくなっていました。 もっぱら食べてるのは私です・・・左はパイナップル(?)・・・に見えますが、茄子です!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.27
コメント(6)

Zさんは来月、お友達と海外へ旅されます。お友達の娘さんを訪ねて行かれるそうです。そこでお土産に押し花のランチョンマットを作りたいとのことで、急遽、ラミネーターを使ってお土産づくりです。 イチゴです!!拡大!! A3サイズのラミネーターで台紙は和紙や、色画用紙。こういうお土産もいいアイデアですね~~きっと、喜ばれることでしょうね~~Mさんは、お友達が摘んだ四つ葉のクローバーをしおりにして差し上げるそうです。きっと大喜びされますね~~ 神奈川の20周年作品展の時、体験した素敵なデザインのカード!とても気に入ったので、早速レーザーカードセットを取り寄せて、ラミネーターに通して、ティーマットを作ってみました。 カード1枚で、コースターよりちょっと大きめくらいのサイズですが、2枚のティーマットができました。 両端のカッティングがとてもいい感じです。 明日のコーヒータイムに… それまでは冷蔵庫でお休み~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.25
コメント(8)

線引き、カット、貼るという工程が、汗だく(?)の難しい工程だった中抜きマットの講習会。回を重ねるごとに、少しずつ慣れていき、いろいろな形がとても楽しみになりました。今回は、らせん形になった八角形マットです。すこしずつずれた八角形のマットが3つ!!大きさは22正方です。3枚の組み合わせの色は、すでにセットしてありましたが、 一番上(エンボス加工)のは、こげ茶、グリーン、オレンジ・・・中もそれぞれの組み合わせなので、やっぱり完成すると、一人一人違ってて、どの組み合わせも とても素敵で、参考になります。ハッ!!とんだドジを…やらかしてしまいましたっ!!一番上のエンボス加工の紙を、反対に貼ってしまった~~~とほほ・・・ ま…これもありかと… 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.25
コメント(6)

ヘクソカズラや、ヤブガラシなど、押し花に重宝なツルが、いっぱい絡みあっています。ヤブガラシの花ヘクソカズラの花 銀ポプラ、銀葉ひまわり、ヘクソカズラ、ヤブガラシ・・・を収穫!!銀ポプラは、半分は、冷凍庫でお休み中! 出してしばらくするとグリーンが、黒く変身!!冬場、自然に黒くなったりもしますね~不思議ですね~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.24
コメント(6)

ピンクの「りょうぶ」が少しずつ、咲き始めました。 つぼみの先っぽが、ピンク色になり、小さなかわいい花が下からだんだん咲き始めました。数年前、セミナー会場で、お隣の席の方から頂いて初めて「りょうぶ」という花を知ったのですが、その時は、藤のように垂れ下がって咲くのだとばかり思い込んでいました。 実際は上に向かって咲くんですね~~~ちょっとびっくりでした~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.23
コメント(10)

和風、洋風の家が完成しました!! それぞれに、いい味出てますね~~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.22
コメント(5)

松坂屋の近くの銀座ギャラリーあづまに行ってきました。 今、「グラスアート9人展」が開催されています。 S先生からご案内はがきをいただきました。押し花とのコラボ作品、表装してある作品、蟹の作品・・・とっても華やか・・ そしてシックな雰囲気の作品もまたいいですね~~面白いのは、9人の皆さんがそれぞれ、グラスアートの他に、押し花、パッチワーク、ファッション転写、羊毛フェルト、ステンドグラス、イラスト、布ものなど他の作品も創作なさってるということで いろんな作品を拝見することができました。 ここは販売品コーナーです。 押し花のカードやシールを買ってきました。このカード、しおりとしても使えてかわいい!! 季節感たっぷりの金魚のカード、このカードもしおりになってます。 グラスアート9人展2011年7月18日~24日 AM11時~PM6時30分(最終日PM4時まで) 銀座ギャラリーあづま(松坂屋の近く、松坂屋別館の斜め前) 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.21
コメント(6)

いつも、たくさんの押し花をお持ちのAさん。バックを渋めに、花瓶はポピーの花びらで作られました。いつもオレンジ系の明るいバックが多いAさん。 ご主人の評は、「渋くて,こういう色もいいね~~」とか・・・・ご家族に温かく見守られる作品もまた幸せもんです。今回は樹脂板での制作です。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.20
コメント(6)

今年の春、苗をいただいたブロンズ・フェンネル。ハーブなので、ほおっておいても、あれよあれよという間に大きくなって今は2メートル近くになって、レースフラワーのような、人参の花のような、花が咲きました。もう少し開いて黄色くなった先発隊は、レカンフラワーになるべく、今、お休み中です。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村 http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.19
コメント(6)

アイロンで乾かして、花貼りをして組み立てて・・・・・・リボンも作って… 3回かけてトルコキキョウの作品が出来上がりました。かわいいピンクはKさんの作品、爽やかなライトグリーンはSさんの作品! しべを入れた途端、トルコの雰囲気がジワ~~~~~ッと!! それまでトルコは、難しい花でしたが、黒川千代先生に習って以来、大好きな花になり、「今度は違う色で、作ってみよう!!」と、皆さんも意欲的!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.18
コメント(8)

先月、お稽古を早めに切り上げて、タケニグサをとりに行きました。 でも、まだちょっと時期が早い…という感じでした。昨日のお教室で「その後、採りにいってきました~~」・・・・と、Kさん,Sさんから頂いた押されたタケニグサ!!数年前、タケニグサというものを初めて知ってから、どこにあるのだろうと、思ってたら、咲いてる場所を教えて頂きました。大きな葉っぱなので、先の方だけ摘んできます。でも、なかなかその時期に、取りに行けなかったり、時期が微妙にずれてたりして・・・やっと会えたタケニグサ!!ちょっと早かった~~ちょっと、遅かった~~と、 押し花をしてるからこその季節の会話ですね~~Kさん、Sさん、ありがとうございました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.17
コメント(8)

園芸店で、「何か、いい花はないかなぁ~~」と、見ていたら、 こんなにかわいいミニトルコキキョウが!!ミニのトルコって前からあったんでしょうかね~~?? 全然、知りませんでした。花の直径は2~3センチくらいです。 とにかく中から見えるしべのかわいいこと!!ピンセットと比較したら、こんな感じです。つぼみは、もう、極、極、極小!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.16
コメント(6)

マーブリングの壺づくり。今日は、バックの墨流しをしました。作ろうと思っても、二度とできない同じ模様・・・ 「アッ!!鳥がいる!」誰かが叫びました!!よ~~~く見ると、「あひるだ~~~!」 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.15
コメント(8)

これは何!? ナニコレ?初めて見ました~~~お教室で、Sさんが持ってたものです。正解は、携帯型扇風機!!スタンドがついてるので、テーブルの上に置くこともできるし、ひもがついてるので、首からかけて涼むこともできます。上部からも風が出てくる…人一倍汗かきなので…と、Sさんは、ひもにタオル地の布を巻いてました。別売りの単3電池3個で動く両手が使える便利グッズ! 若干、音が大きいとか…でもそんなに気にならない…1000円未満らしい・・で・・・お教室では家づくりをしました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.14
コメント(8)

山野草を育てるのが上手なKさんの作品です。サニーレタスの山と白樺、そして自然の小さな山野草がいっぱいの高原の風景です。 光が入ってしまいました~!ごめんなさい!! 右の黄色い花は「キンリュウカ」という花だそうです。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.13
コメント(6)

これからの季節、涼しげで、ちょっと身につけたいアクセサリーは、透明感のある樹脂のアクセサリーが,いいですね~~monamiさんから教えていただいて、バックチャームやペンダントに、すこしづつコレクションを増やしています。 ミニバラ、サンタンカ、アジサイです。 季節の花を埋め込んで!!いろいろコレクションするのは楽しいですね~~ お気に入りのこの鍵の作品は、 ウ~~~ン、やっぱりペンダントにしたいけれど、どういう風にしようかなぁ~~考え中・・・ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.12
コメント(10)

昨年、産直の店で買ったピンク色のりょうぶ。昨年は、作品にできなかったので、今年は、何とか一つ作りたいものです。まだつぼみなので、これからですが… 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.11
コメント(6)

朝、起きたら、カサブランカは、もう、目覚めていました。めしべとおしべがくっついてました。初めて見ました。花びらが汚れるので、葯をとって・・・いまから、咲きま~~す!!お部屋の中へお引っ越ししました!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.10
コメント(8)

以前、カサブランカの球根を2個植えました。5月の上旬はこんな感じでした。今朝は、つぼみが今にも咲きそうに膨らんでいます。1,2,3,4、・・・・・数えると全部で14!!いよいよ開花を待つばかり… 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.09
コメント(6)

先日、monamiさん(美的な押し花・カリグラフィー・花生活)の樹脂講座に参加して、作った樹脂作品。押し花を埋めたり、かわいいキーや、ビーズを埋め込んだり…当日中には完全に固まらないので、後日送ってくださるとのことで、それが昨日届きました。型から取り出す時、ワクワク… 透明度が高くて、気泡がないっ!!!これはすごいなぁ~~ 普通、バラのように花びらが重なってるのは、気の付いた気泡はその時に取っても、あとから、プカリと、気泡が、浮いてきて、残念!!・・・ということが多かったけれど・・・monamiさん、本当にありがとうございました。 これからアクセサリーに仕上げたいと思います。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.07
コメント(10)

7人で交代しながら2か月担当の病院ギャラリー1か月ごとの作品入れ替えに行ってきました。先月は、メタルエンボッシングのFさんとご一緒。今月は日本画のMさんとご一緒です。搬入、搬出は、お互いメールで、確認しあいながら、病院の担当者に伝えます。…昨日は3人一緒でした。また、病院12階の眺めのいい焼き立てパン屋さんで、3人でランチ!!ただ今、焼き立て~~と、スタッフの方が持ってこられたレモンパンと、カレーパン!!ここは焼き立てを少量づつ並べてるので、結構焼き立てに当たる確率が高い。その後、今回はボランティア会議がありました。外来受付、病棟、紙芝居、図書、読み聞かせ…いろいろなボランティア・・ 中でも外来受付の方はご苦労が、多いのだなぁ~~~次回の当番は、しばらく先になるので、それまでに今度はかわいいミニ額をいっぱいつくって、展示することにしよう~~~っと!!押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.07
コメント(6)

銀座「清月堂画廊」で、開催の「夢のかたち展」に行ってきました。福岡あや子先生と黒谷佳子先生のお二人の押し花コレクション、 過去の作品から新作まで, バックがとても凝ってて、お花の配色も、とびきり美しい作品の数々・・・う~っとり・・・とても見ごたえがありました。拝見した作品を、また何度でも見たくて、お二人の先生のコレクションを買ってきました。 福岡先生作の豆本!押し花もかわいい!!涼しげなコースターですね~~~中抜き~~!!以前から気になっていた花。長い名前で覚えきれず… 「ピアス」というのだけ覚えてきました。かわいい花ですね~~画廊は銀座の松坂屋別館の斜め前です。 「夢のかたち展」2011年7月5日(火)~10日(日) AM11時~PM6時 (最終日PM3時)銀座清月堂画廊1F 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.05
コメント(8)

エミール・ガレ風の素敵な花瓶づくりを教えてくださった橋本依美先生のセミナー。以前はパステルでしたが、今回は墨でマーブリング和紙を作り、壺に仕立てる方法を教わりました。このマーブリングの仕方が実に面白くて、面白くて… ず~~~~~っと、やっていたかったけど・・・・ 時間の関係上、そうも言ってはおれず、皆、4枚ということで・・・作るたびに微妙に変化する墨模様・・・マーブリングに染めた和紙台紙に、押し花をデザインして壺が出来上がりました!!マーブリングした和紙は壺と四隅に使っています。 エミール・ガレの花瓶も、お教室では大好評でしたが、このマーブリングの技法も、きっと、注目の的!! 橋本先生ありがとうございました。 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.04
コメント(6)

我が家恒例の、おいしい水を上総湊というところに汲みに行く途中、夏祭りの準備をしているのを見かけました。帰りに寄ってみると、国道からはよく見えなかったのですが、そこには神社があって、地元の人たちが、祭りの準備をしていました。ちょっと覗いてみると、大きな銀杏の木!! 上に登ってみると朱塗りの神社・・・・・浅間神社と書いてありました。 龍の彫り物!! 太鼓の準備、地元の野菜も運ばれていて、これからが本番といったところ…かき氷屋さん、焼きそばやさん、…いろんな店が出てて・・・ その中でもちょっと珍しい手作りの大きな肉団子を売ってる店が… とってもおいしかったです~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.04
コメント(8)

3年前に20センチくらいの苗で買った皇帝ダリア!あれよあれよという間に成長して、1年目から2階に届く高さに!去年咲いた皇帝ダリアです。枯れても翌年またぐんぐん伸びていきます。 今年は2本出てきました。今の時期成長していくので、日除けになって、ちょうどいいかな~~~押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.03
コメント(6)

お教室でのアクセサリー作りあの女の子が好評で、今度は土台を付けました。シュリンクシートというのを使ったアクセサリーうまくきれいに丸くならなくても、 なんとなくハートに見えて・・・それが、またかわいい!! 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.02
コメント(6)

真っ白なビバーナムも魅力的ですが、その少し前は、ライトグリーン、ほんのつぼみの段階は、ちょっと濃い若草色。どの段階も素敵ですね~~ 押し花・レカンフラワー日本ブログ村http://flower.blogmura.com/lecrinflower/
2011.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


