全8件 (8件中 1-8件目)
1
季節の変わり目って風邪ひき易いですよねー■ひき始めてどれくらいですか?もう治った■いつ頃から「アレ?」って思いましたか?4月14日あたり■「アレ?」と思ってから慌てした対策は何ですか?首にタオルを巻いて寝る■すぐに病院に行きますか?ねじ伏せられずに喉が熱くなったら熱が出始めるサイン。そうなったら行く■すぐに病院に行けないとき取り敢えずでよく飲む市販薬って何ですか?かかりつけの内科医の特製風邪薬が私には一番効く■喉が痛いときによく舐める&効くと思うのど飴は何ですか?しょうが味ののど飴かヴィックスドロップ■風邪をひいててもお風呂は入りますか?熱がなければ■風邪をひくと食べたくなる物&飲みたくなる物ってありますか?ホットミルクティー。普段でもおいしいですが。■会社もしくは学校を休む自分の中のボーダーラインはありますか?熱が37度以上、もしくはお腹を壊す兆候がある■っていうか、今日休みましたか?4/16だけ■今どこがしんどいですか?今回は熱が出たのは1日だけだったが、後期症状の鼻水・鼻づまりが長く、先週末まで続いてしまった。■風邪をひいてない人へ何か一言ありますか?気温のアップダウンが結構大きいこの頃、時節柄油断なさりませぬよう。*体調悪い中お答えいただきありがとうございました。ビタミン摂ってお大事に!!
2009.04.29
コメント(2)
遅まきながら、やっと映画を観に行くことができました。2007年夏に祖母が他界、私も納棺の儀に立ち会った(2007.8.10および2007.8.16参照) + 映画に行けた日とブッチャー浅野さんの命日がたまたま前後するタイミングだったので、色んな思いが涙と一緒に湧きあがってきました。―と同時に私の場合、心の焦点が当たったのは―主人公の青年はオーケストラの解散でチェリストの道を諦めて故郷に帰り、思いがけず、遺体を棺に納める納棺師という仕事に就くことに。そこで様々な別れや出会い、人間模様を目にし、成長していきます―しかし、もし彼が仮に"夢破れて仕方なく"その仕事をしていたとしたら果たして―・・・―何をやるにしても、"やらされていると思ったら、何もつかめない"―2003年、仕事が直接の原因でストレス性の病気になった私にそんなことを考える余裕はなかったとはいえ、当時の自分の反省でもありますが。私も竹善さんのブログで「おくりびと」を知った一人。改めて感謝いたします。そしてこの場をお借りして、竹善さんのご友人でもあるという小山薫堂さんにアカデミー賞受賞のお祝いを申し上げます。ちなみにこの下の写真ですが―花の蜜を夢中で吸っているところを撮れました。後で名前を調べていたとき(アオスジアゲハというらしい)、蝶は魂の乗り物という考えを以前に本で目にしたのをふと思い出したので、一緒に載せたくなりました。
2009.04.23
コメント(0)
Jun Kajiwara started his career as a guitarist in 1981, and this is his first solo work in his career.According to him, his sworn friends were lost in succession back then -especially, the loss of Yoshiyuki Asano was a great pain, since they worked together through friendly competition as "J&B" and "J to B". (About them: See Jun. 10, 2007)-Yesterday was just two years since then. (See also Apr. 25, 2008)Kajiwara wished to perspective on himself and his music, and recorded this album with various musicians he had been working together.This album consists of two discs: "Inside" and "Outside".Songs in "Inside" are performed with acoustic guitars reflecting on himself.Songs in "Outside" are performed with electric guitars radiating energy. Some songs in this album had been performed by J&B or J to B.Some songs that his lost friends loved are included, too.Many of the songs were recorded overdubbing the guitars; reportedly, "Inside" are recorded with implications for J to B, and "Outside" for J&B.Now, especially the songs in "Inside" might seem to be dedicated for Asano -"Thank You" (He says that this song is dedicated for his mother) "We Are Not Alone" "Peace", -and "Ever".The title of his second solo album is "You Make Me Smile" -his performance would make you smile...December 12, 2007 Brand-New Music BNJK-1/2◇ :Ready to place translation if asked
2009.04.21
コメント(6)

次の台詞から連想される曲を教えてください♪歌手名も書くこと。重複OK。▼おはようGood Morning(葉加瀬太郎)ララ サンシャイン(森高千里)▼またねマタアイマショウ(SEAMO)Friends(Kinki Kids)▼ありがとう愛と感謝(Superfly)Thank You(梶原順)▼ごめんねAisuimasen(John Lennon)Forgive Me(青木智仁)▼好きだよ浜辺の歌(角松敏生)オオカミ(小谷美紗子)▼愛してる愛を込めて花束を(Superfly)世界で誰より愛してる(岡野宏典)▼大嫌いI Will Survive(グロリア・ゲイナー/Chantay Savage)Get Out Of This House(Shawn Colvin)▼よろしくSide by Side(塩谷哲)愛のプレリュード(カーペンターズ)▼何もいらないRendezvous(SING LIKE TALKING)Over the Distance(矢井田瞳)▼教えてWay Out(Cocco)時のゆくえ(ジュリア・フォーダム)▼消えたいRollin' & Tumblin' (マディ・ウォーターズ/The Blues Power)船を出すのなら九月(中島みゆき)▼走れMovin'(角松敏生)Get Up 'N' Go(FOUR of a KIND)▼まだまだROCKs(大黒摩季)Hey Jude(The Beatles)▼わからないSe...(Djavan)そんなこと知るかい(J&B)▼忘れないでThe Wings Of Time(沼澤尚feat.佐藤竹善、尾崎亜美、大村憲司、飛鳥ストリングス)Ever(梶原順)▼疲れたHoney, I'm Home(Shania Twain)焼け野が原(Cocco)▼可哀相にCastle Made Of Sand(ジミ・ヘンドリックス/Tuck&Patti)天国より野蛮(中谷美紀)▼痛い悲しみジョニー(UA)空白(松本哲也)▼昔々…The Storyteller Sleeps(Michael Gettel)回想の詩(SING LIKE TALKING)▼おやすみSweet Lullaby(Deep Forest)ウナイ(Cocco)お疲れ様♪回す人は誰? おまけ毎年思うのですが、イチョウの葉は出てきたときからイチョウの葉の形なのは面白いです。
2009.04.17
コメント(6)
これまた佐藤竹善さんのブログで見て載せようと決めたので、「お気に入り」にカウントいたします。(実は昨年末まで自宅のネット環境がお粗末で、動画を見るのを避けていた)竹善さんはその2008年7月27日付のブログの記事で"高校時代にカシオペアのコピーができずベースを諦めた"なんて語っておりましたが。元々2003年初夏頃―まだかろうじて気を張っていて元気だった頃―ジャヴァンにはまりました。 (2006.10.25および2006.11.24参照)その頃、ジャヴァンのオフィシャルサイトを探して見てみたら、"カシオペアのサクライ・テツオのアルバムに参加"という一文が!間もなく一時、音楽どころではない状態が続きましたが、その後問題のCDがこのアルバムだと突き止め、このときに櫻井哲夫という人が元カシオペアのベーシストだとも知りました。ジャヴァンが参加しているのは「Real」(これはジャヴァンのアルバムにも収められたそうです)だけですが、ブラジル人ボーカリスト計6人とNora(「La Madrugada」に参加)が参加しています。これを初めて聞いた時点で、ジャヴァンとNoraの他にはイヴァン・リンス(「Elisa」「Saudade De Voce」に参加)を名前だけ知っていた程度。私はジャヴァンがきっかけでこのアルバムを知ったわけですが、ブラジル人ボーカリストを知るきっかけにもできるでしょうし、計7人のブラジル・ラテン系ボーカリストのコンピレーションアルバムのようにも楽しめそうですし、楽しみ方はそれぞれ―かもしれません。2003年7月23日 ビクターエンタテインメント VICJ-61127
2009.04.13
コメント(0)
・More and more train stations, streets, and various public places are turning into smoke-free due to laws and ordinances.People who worry about harm of second-hand smoke welcome the trend, and some smokers accept it as trend of the times, and some smokers complain, but what if those smokers hadn't started smoking from the beginning? -Then they would not have been troubled by such problems nor need to feel small... (See also Jan. 25, 2007)・It is said to be a boom to hunt for encounter and date actively for more profitable marriage, but is it making strange accusations to suspect that the government troubled by the falling birthrate is partly stirring up those trend?・On the explanatory pamphlet came with an application form for flash benefit, they tell to use the money in our hometown -if they say so, wasn't zone-based exchange coupon better?-I might save the money for the national insurance...but I haven't decided anything yet. (See also Jan. 23, 2009)-Too oversimplifying with too long sentences? Sorry.◇ :Ready to place translation if asked
2009.04.10
コメント(0)

☆誕生日は何月何日?4月1日1.その誕生日に生まれてよかったですか?良し悪し2.誕生予定日はいつでした?3月25日と聞いた3.芸能人や偉人の中で同じ誕生日の人はいますか?親鸞、三船敏郎(俳優)、ザ・ピーナッツ、桑田真澄(プロ野球選手)、林真理子(作家)、竹内結子(モデル)、ジェフ・ポーカロ 他4.その誕生日になにか出来事はありますか?(例・こどもの日、9.11、坂本龍馬が暗殺された日)・年度明けですから色々―消費税施行、売春防止法施行、500円硬貨発行、etc...・祇園の都おどり、別府温泉まつり・エイプリルフール・マーヴィン・ゲイが実の父親に射殺された日(1984年) (2009.3.2参照)・SING LIKE TALKINGの初の武道館ライブが1996年4月1日と後で知ったときは、この時点ではまだ知らなかったとはいえ"再会"後最初の誕生日だったのか―と妙に嬉しく。☆次に回す人書き込みのみならずメールやお手紙などで誕生日メッセージを下さった皆様、誠にありがとうございました。 お誕生日会代わりといっては何ですが家族で夜桜見物に―夜桜って結構妖艶ですね。
2009.04.05
コメント(0)

人生を変えた歌、ありませんか?何かをやり遂げたり、頑張る原動力になった歌、ありませんか?あなたのそんな歌について教えてください♪★曲名【 】音楽に対する感じ方や姿勢などが大きく変わったという意味では(知った順)A:La La La(SING LIKE TALKING)(SLTとの出会いかつ音楽への道との出会いでもあったが、当時テレビで聞いたとき、テロップでバンド名を見てタイトルと勘違い)B:Sex Machine(James Brown)(これは曲そのものが重要なのではなく、渡英中の苦くも貴重な経験が忘れられない)C:Risa(青木智仁/JとB)(知ったのは「introducing FOUR of a KIND」が最初だが、後に竹善さんの言う"音霊"に当たるものに気付くことに結びつくとは知る由もない)(2008.11.16参照)★アーティスト【 】―ですが本日誕生日につきここでは(!? ややこじつけ)、"音楽面での転機を作った3曲"とさせていただきます。 (その出来事があった順)★その歌に出会ったきっかけは?【 】D:これは何年何月何日のことか、今も覚えている。E:今考えてみると"この曲に足を向けて寝られない"と言うべきかもしれないが、同時に妙なものと結びついているようにも思える。F:曲は中学生の頃から知ってはいたものの、この一件までは、どちらかというと"灯台下暗し"だった。★どんな風に人生が変わった?【 】D:その翌日から作曲を始めたり、自分から色々な音楽を探して聴くようになったりと、音楽への興味が急加速E:現実問題、現在の自分につながっていると言えるF:実験的な試みながら、歌に関して違う視点が生まれた。ありがとうございました♪♪―これでいくと厳密にはB曲とF曲は位置付けが逆になるのかもしれません。 おまけ
2009.04.01
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()