全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
宇宙にはまだまだ私たちの知らない未知の生物や文明があるかもしれない…と、夢は膨らむばかり!皆さんの宇宙に関する思いを、是非、バトンでお答え下さい!Q1宇宙旅行してみたい?2つに1つなら、はいQ2宇宙について、考えたことある?下記のとおり、10代の頃、やたら興味があったQ3宇宙人って居ると思う? UFO騒動についてはさておき、宇宙にこれだけたくさん星があったら、確率的に地球みたいに生命や文明のある星は他にもあってもおかしくないんじゃないかなぁ、とは思うQ4あなたが行ってみたい恒星・惑星はある? 近くなら土星、遠くなら―プレアデス?Q5宇宙に関する本や、映画は見た事がある? 下記のとおりQ6宇宙食、食べた事ある? いいえQ7宇宙にいったら「地球は青かった」っていう? Q8宇宙には地球外生命体がいるとおもう? 6/22にボイジャー探査機が太陽系の果てに到達しましたね。宇宙人へのメッセージのレコードが積み込まれているということが引き金でこの惑星探査にロマンを感じたのか、えらく興味を持ってしまい、宇宙に関する(当時としては)かなり難しい本も図書館で読み漁った時期がありましたが―果たして実際にこのレコードが地球外生命体の手に届いて開封される頃、地球はどうなっているでしょうか…Q9イスカンダルへいってみたいか? そういや「宇宙戦艦ヤマト」はまだ読んだことなしおかげさまで本日開店2222日目、誠にありがとうございます。西暦2222年だったら ―単純に計算して210年後 ―地球人が滅びず賢くなっていたら ―地球外星人とご対面はまだでも何かコンタクトを取っているかどうか ―…もうこのへんでおしまいにしときますけど ついでにキリのいい数字つながり(ちょっと使いにくかったキッチンタイマーをいじってデジタル時計にして、会社のデスク横に置いて使ってます。)<バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/answer/15957/
2012.06.30
コメント(0)
![]()
むし歯になったことない人も、回答してください!Q1歯は丈夫な方?あんまりQ2歯ブラシや歯磨き粉はこれでないと!っていうのがある?Q11に同じQ3歯医者さん苦手?2つに1つなら、はいQ4今むし歯はある?後述のとおりQ5はじめてむし歯になった(気がついた)のは?小学校中学年位だったか。昔から数年に1度はちょくちょくなっているQ6むし歯にならないよう、積極的にしていることは?何か食べた時は必ず甘くないお茶や水を飲む(これが実際問題正しいかどうかは―お聞きしてみたい)Q7定期的に歯の検診に行ってる?大人になってからは、歯のクリーニングを主目的としてQ8歯磨きにどれくらい時間をかける?3分間の砂時計で計りながらQ9お口の洗口液は使う?いいえ使ったほうがいいのかいなQ10歯間ブラシ、使ったことある?自分で使ったことはまだないQ11使ってる歯ブラシは「かため?」「やわらかめ?」知覚過敏になっていたことがあり、その時"かため"を使うのはやめたほうがいいと言われて以来、「ふつう」タイプで通している。Q12歯を磨くのは食事前?食事後?食事後Q13正直、甘い歯磨き粉の方が好きですか?味にはこだわらないQ14虫歯があってもいたくなるまで放置する?これまでのところ、クリーニングで歯医者に行って虫歯が発覚したこと何度か2000年代前半までは、見えにくいところに虫歯があって痛み出すまで気付かなかったことが―1度あったかどうかQ15毎朝磨いてる?毎晩磨いてる?大体、朝食後と寝る前。あと外出前にもQ16人の虫歯は気になる派? 歯が悪くなっているのに放ってある、と平気で言う人がいると、お節介ながら大丈夫かいなと心配になることはあるにはあるQ17歯みがきペーストは使う? それともリキッドタイプ?はいリキッドタイプは―使ったことはまだないQ18歯みがきに関するこだわりがあればどうぞ。上記のとおりQ19口臭について思うところがあればどうぞ。昨年末、会社の忘年会でサムギョプサルコースを食べに行って、帰りの電車で"マスクを持って行けばよかった"と後悔Q20歯医者さんに通って歯石を取ってもらったりしてる?はいQ21虫歯や虫歯の治療痕、ある? 歯の矯正してる?歯並びは良いほう。親知らずはトラブルもなく素直に生えてきたのは幸運だったが、5月にライブ前にクリーニングに行ったら親知らずの重症の虫歯が発覚、抜かなければならないと言われた。(2012.5.24参照)―結局、一緒に見つかったごく軽い虫歯(治療時に麻酔も要らない位)は先に治療したものの、万一傷や腫れで練習に支障が出てはまずいという心配をしてしまい、ライブ後まで待って抜歯。ライブまでに痛くならないか綱渡りだった。Q22質問は以上です。最後に、歯に関する思い出などがあればどうぞ。 子供の頃、永久歯が顔を出しかけているのに乳歯が抜けずに歯を抜いたことが2度程あったか―しかし、歯を抜いたのはその頃以来。1週間弱経ってまだちょっと腫れているようです。―以上、こういうのは個人差など当然あるでしょうが、私の仲間を増やさないために おまけ<バトン持ち帰り>Q1~16… http://blog.fc2.com/baton/14258/Q17~22(重複した質問は削除)… http://blog.fc2.com/baton/6111/
2012.06.26
コメント(0)
![]()
―それはみんな同じ、お互い様ですから…昨日、お足下の非常に悪い中神戸ウィンターランド「Acoustic Night」にお越しくださった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。そして出演された皆様、お疲れさまでした。5月からライブ出演が2つ続いたため、その前に歯のクリーニングで歯医者に行ったら虫歯が見つかり、治療で歌の練習に支障が出ないか綱渡り状態(2012.5.24参照)―だったことに加え、今回はいくつかピンチに見舞われました。5/27のPraise of soul gospel choir初ライブの数日後に熱が出たり、階段を踏み外して右足をひねって数日間は左足でダンパーペダルを踏んで練習したり(おかげで電子ピアノに限ればペダルを踏むのは左右どちらの足でもOKということが分かった)―挙句の果てに台風―こうなったらもう余計な心配事をするどころでなくなってしまいました。―まあ、同じウィンターランドのステージに立たれた角松敏生さんも、20周年記念ライブのとき台風に見舞われているそうですし。夕方4時頃、夕食代わりのパンと飲み物を買いに出たら雨・風とも結構強く、それ以降終演まで外に出ていませんが…お越し下さった皆様、大丈夫でしたか? 5人で(1人リハなしだった)お客様達の帰りの電車は大丈夫かとか、帰りはタクシーに相乗りして三宮に向かったほうが安全じゃないのという話にもなったものですが…とはいえ―ライブが進行するうちに嵐は過ぎてしまったようです。昨日は―今年の目標と願いが1つ叶って嬉しかったですが、舞台ではあがってしまいました。先週マイスペースで予告しましたとおり、隠しテーマは"ちょうど1週間遅れの青木智仁プチトリビュート"(この日程に加え、神戸ウィンターランドはJとBのお二人が立ったステージでもあることから決めた)―しかし―青木さんが雨男という話に引っかけて選んだ曲があったのは―多分MCで言い忘れたかもしれません。(ちょうど梅雨時でもありますし―実際はドイツのメタルバンドの失恋ソングですが) (セットリスト)
2012.06.20
コメント(2)
![]()
This has nothing to do with Apr. 26, 2012.This is a well-known story of Aesop's Fables:A Country Mouse invited his friend Town Mouse and treated him with local food.Country Mouse served Town Mouse shabby food -such as nuts, wheat-stocks and roots.So Town Mouse got angry and told Country Mouse to come to town so that they can enjoy various delicious foods in town.Country Mouse visited Town Mouse next.Country Mouse was astonished as he saw feast consisted of various foods in the house the Town Mouse lived in.But people and a cat kept on coming in and out, so they had to run away around, and they couldn't enjoy the feast.Country Mouse thought the town was affluent but terrible place, and decided that he would prefer the country even he had only plain food.-Is there an illogical jump if this story was connected with an either-or choice between planned blackouts or resumption of nuclear power plants?After all, they ended up in resuming nuclear power plants evading the criticism from public opinion-I cannot get rid of the impression that planned blackouts due to electric shortage was used as a threat, while there is already highest level of radioactive-polluted zone in this country.As the government bulldozed the resumption of nuclear power plants, the Prime Minister said that this is the decision on his responsibility.But as I hear people like them using the word "sekinin" (responsibility) lightly, I myself doubt that if I understand the meaning of the word "sekinin" truly.I've heard that the word "responsibility" consists of "response" and "ability":I have to declare that I cannot help doubting "ability of response" of Prime Minister and current Cabinet and governments neglecting survivors of the earthquake disaster and refugees from radioactive-polluted zone, electric power company that decided the resumption of atomic power plants, and other electric power companies trying to seize opportunity to resume atomic power plants...If I try to mention furthermore, the rest would be the same as last month.Just let me place that I'm amazed at gap between the public and the government, and once I've wondered if politicians read newspaper -a childish question, though.Excuse me for the delay of this month's "serial 10-line essays".◇:Ready to place translation if asked
2012.06.19
コメント(0)
![]()
―の前に、まず業務連絡。・来週のライブ情報追記ございます。・青木智仁さんのファンの方で、これをご覧になってくださっている方、もしいらっしゃいましたら ― + ご面倒でなければ ―こちらを併せてご覧ください。書き切れなかった部分および敬称略(2012.6.9 at岸和田浪切ホール)【前半】1. Passage"こんばんは。solo salt2012ということで参りました"このホールでは何度かやっていて"また帰ってきたな~"クラシック以外はPAを使うことが多いが、生音を届けられるのはピアニストとして嬉しい。今日も曲順は決めておらず、リストから"皆さんの想いを汲んで"昨日から梅雨入りで、全部雨の曲でと思ったら着いたら晴れ。しかし"雨の季節も楽しむ大らかさを" その一助になれば…ピアノは会場と一体になる楽器 → 同じピアノでも会場によって響きが違う → 弾き方も変わる→梅雨の季節が終わったら夏、なので2. ひまわりもう1曲有名な曲、しかしちょっとアレンジを施した。月・川にまつわる曲3. Moon River名曲をシンプルに弾くのは…ジャズの考え方が、与えられたテーマをいかに変化させて弾くかという時期もあった中、せっかく美しい曲だからそのまま弾いた方がいいとも思うように。"ピアノが愛おしく思える" 自分の指と感性がついていくか…ピアノの意味も変わってきている。それを踏まえてもう1曲。学生時代にフュージョンというカテゴリが出る前、高校時代にカッコいいと思った曲をよくコピーしたり…当時好きだった曲。元々バンドの曲だが、弾きたいという気持ちが勝った。4. Blitt train5. Always and Forever (パット・メセニー)"美しい曲をいっぱい弾きたいな~という気分。楽しい曲をバンバン弾くのも楽しいけれど"去年のライブから1年、昨日46歳になった。42、3だと40に近かったが46となると"50に近い" しかし"切り捨てて40でしょ、4も切り捨てて10"→ 梅雨に入ったのでこの曲は欠かせない。フランス語で"雨""以前のファンの方はまたかと思うでしょうが、初めての人のために"前世パリジャン、しかしフランス語は覚えていない。"生まれ変わりというものがあるなら言語感覚位残しておいてほしい"パリに行ったとき、"オレ絶対ここに住んでた、そして教会でオルガンを引いていた"と思った話―だからフランス音楽が好きなのかと妙に納得。自称"前世パリジャン説"を証明したのが…6. ラ・プリュー【後半】7. Do You Still Care8. ワルツ・フォー・デビー(ビル・エバンス)ジャズの名曲は自分の中にちゃんと入っていないと自分の音楽として表現できない。ジャズスタンダードを作った人も凄いが、名演奏がたくさんあって、その人も凄いな~と。ちょっと捻くれた感覚があって、捻くれた曲ばかり書いてしまい…"ひねくれのひねくれはまとも"9. エンハーモニー10. Forest"お疲れ様です"今日のピアノはとても音が澄んでいて、ついついきれいな曲を弾いてしまう…→ラジオの番組で公言した以上"即興演奏します"このピアノの透明感は分かったから違う面を出したほうがいいよ…などと対話をしながら。タイトルは…"そんなはずじゃないんでしょ"11.(即興演奏)"引き出せたかな~、どうかな~" 美しいメロディーの方に引き寄せられる"皆さんがそうさせるのかも"最後は譜面を…お守り代わりに "ピアノ君がラテンになるかどうか?""曲があってこの通りに弾かなきゃいけない時はそうしますよ"しかし、今日みたいな日は"ピアノ、そしてお客さんとの対話"―弾かされているような感じ12. ヒート・オブ・マインド【アンコール】"みんなと一緒に空気を感じて「ジャン!」と"→ 大阪には来れなかったがSuper Salt Band再結成、来年ソロデビュー20周年の話…ソロになってからの色々な活動の1つがトリオ。井上陽介、山木秀夫と―8/31、大阪ビルボードで。"絶対来ないといけませんね"この頃アルバムリリースがなかったので来年に向けてギアを入れて…オリンピックに負けないように13. Side by Side"もう1曲弾かせてください"震災から1年以上、スッキリしない思いで暮らしてきたが…想像を絶する苦しみも、自分のこととして置き換える想像力を失ってはいけない。14. ふるさと1年と数日ぶりのSALTさんのソロコンサート―今回もまたこの会場でした。(前回)ライブは関西圏でしか行っていませんが―(SALTさんのソロコンサートで)これまで行った場所は兵庫県立芸術会館、高槻(場所は―忘れた)、シークレットライブを当ててしまったときの会場、そしてこの場所。―会場による音の違いまでは分かりませんが、ピアノの音や会場によって選曲傾向や即興演奏が変わることに改めて気付き (一番顕著に感じたのは、音楽は生き物なのだと感じた大儀見元さんとのスペシャルデュオ。2010.11.16参照)―そして、私が行った先ではたいてい"会場のお客さんの「気」に突き動かされて弾いている"という話が出てくるように思います。他の地方でSALTさんのソロコンサートにいらっしゃった方、よろしければ鍵をかけていない時にでもシェアください。個人的に1点残念だったのが…せっかくきれいな曲揃いだった日なら、FOUR of a KINDの「Jerash」を弾いてほしかったこと。先月末、久々にAterier Zさんのホームページを見て、その週末に「basic」のショールームで青木智仁さんの愛器・機材などの展示があると知りました。行きたいと思ってパッと行ける場所ではないのは確かですが…2010年のSaltish Nightで、本田雅人さんとのメロディー隊のデュオで「Upward Mobility」が。しかしこれもラジオで知ったし―FOAKの曲をどんな形であれ生で久しく聴いていません。「音楽の神様」という番組で青木さん、(自宅に入らないチャンネルでの放送だったため、YouTubeでさわりだけでも見られてよかったです。アップしてくれた方、教えてくれた方、この場をお借りして―ありがとうございました)"生まれ変わってもベーシストになりたい"とおっしゃっていましたが―6年前の今日、49歳の誕生日に突然天に召されて、今頃は音楽の神様のお膝元で演奏していらっしゃるでしょうか…合掌(仕切りイラスト…スパティフィラム:6月12日の誕生花 http://www.ffj.jp/hana/s0612.htm)
2012.06.12
コメント(0)
![]()
・電子ピアノの機種 お初にお目にかける・何色?木目、操作盤は銀・値段は?中古で購入しました・なんで買ったの?かなり長い間、キーボードを弾いていたが、何せ鍵盤のタッチが弱く、ステージでピアノを弾いたとき全然音が出なかったので、これではだめだと探した。これを選んだのは、オートリズムや色んな音色など作曲に必要な機能がたくさん入っていたから。・弾きやすい?おかげで重い鍵盤にも慣れました。・お気に入りの音色は?シンセフルート、あとエレピの一種でよく使うものがある・よくつかう機能おそらくオートリズム・ヘッドホンつける?もちろん・どこに置いてる?自室の仕事机の横・気に入ってますか?はいちょっと使いにくい部分もありますが・これからも大切に使い続けてね(^^)/おつかれさまでした!おかげさまで開店2,200日目となる本日SALTさんとsaltちゃん(ご長男)のお誕生日、おめでとうございます。 おまけ<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=107577
2012.06.08
コメント(0)
![]()
がんばります。「Acoustic night」 6月19日(火) 18:30~場所:神戸ウィンターランド(神戸市中央区山本通2-4-27、各駅三宮より徒歩10分) 入場料: 前売り(予約・取置)1,500円 当日2,000円 (要ドリンクチケット)予約など詳しくはこちら。 (「神戸ウィンターランド」で検索)元々、梶原順さんのライブに行ったとき、別のイベントの募集要項を見つけ、風邪が治るのを待ってエントリーいたしました。 (2012.3.27参照)そのイベントには間に合わなかったのですが、アコースティック系のライブイベントの日程をいくつか提示していただいた末、この日に。もしあと1週間早かったらと思いつつ ―ちょうど1週間ならずれていてもいいでしょう ―ってことで、この日 + この会場だから演奏したい曲などご用意いたしております。 (順さん/JとB、角松敏生さん、blues.the-butcher-590213と同じステージ) 皆様お誘い合わせのうえお越しくださいますこと、心よりお待ち致しております。<出演アーティスト>Azusa chanolau/北勝暉人/ カワベショウ/こうちゃん/ 山端麗菜/江見裕一郎 (6月12日追記)私の出番はトリとなりました。21時50分からです。Thank you very much for reading.I've already placed this information first on MySpace:I'm placing the information of my live performance at Kobe Wynterland."Acoustic Night" on June 19, TuesdayStarting at 6:30 p.m.At: Kobe Wynterland (2-4-27, Yamamoto-dori, chuuo-ku, Kobe)http://www.kobewynterland.jp/wynterland/html/ticket/wynterticket.htmlAdmission: 1,500 yen in advance, 2,000 yen at the doorDrink charge is required.Best regards.
2012.06.06
コメント(0)
![]()
Please imagine a fictitious school.(Part 2)Today, the story is a little more complicated than former two stories; three different classes are involved.It's almost impossible to call all the people in this story with pronouns, so let me call main people in this story with fictitious names:Kou (boy), Chie (girl), Nao (boy), Hana (girl), Jin (boy) and Sei (girl).----------In this school, there is a class under the control of bully trio Kou (the leader), Chie, Nao, and their entourages.Their outrageous behaviors have been threat not only to the weaker classmates, but also to other classes, mainly by violence and extortion.Responses of other classes are different:Some wish to keep away from them as much as possible,Some are angry but afraid of them,Some feel pity for them how they are ruining the reputation of themselves,Some can tell them to stop -Kou still give those people and teachers due respect.One day, there were two extortion cases in two classes:Kou's entourages thrust into two classrooms and intimidated weak students.In one of those classrooms Chie and her entourages broke into, the class leader Hana declared:"What you are doing is extortion and this is a distinct crime. I'm ready to call the police!"Unfortunately, most of Hana's classmates were neither strong enough nor good at combative sports, but they tried to chase the intimidators away.It happened that a teacher participating in student counseling and guidance witnessed the fight, -Chie and her entourages ran away at the next moment, knowing that they were in disfavor with by some teachersAnd ordered Hana and her classmates in fight to write and submit repenting reports about this incident.They did so as they were told, obeying the rule.On the other hand...In another classroom, Nao and his entourages threatened Sei, and finally began to beat her.A few of Sei's friends tried to save her and they went into fight, and Nao was slightly injured.Then Jin, the leader of this class, came and tried to appease them.Incredibly, Jin handed Nao some money from reserve fund of the class as doctor's fee so that Jin's class and Kou's class can be friends.Once Nao and his entourages went away.But later, threats from Kou's entourages to Jin's class would begin to escalate...Of course, many of Jin's classmates were angry at the measure Jin took.Both classes are wondering what the next move of Kou's entourages would be...----------If such school really exists, the reports from Hana and her classmates who tried to carry out justice might be passed into police, not only other teachers, then Chie and other entourages wouldn't avoid being taken into protective custody by the police sooner or later.Most people with usual sense of justice might think that students like Kou's trio and their entourages wouldn't have rights to come and take part in this school while they cannot keep the rule of school and society, and think of Jin as unreasonable while praising Hana.-Well, well, well... a target for comparison of Kou's class would be inexcusable, of course, but a target for comparison of Jin's class could not be sympathized...◆ :Ready to place summery if asked
2012.06.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

