全47件 (47件中 1-47件目)
1

モルソン・クアーズ・ジャパンの ロックスター エナジードリンク 。 モラタメ.netのタメせる商品でお試しです。家族発送も出来る商品だったので、一人暮らししてるTくんにも。と言うより、Tくんが欲しいと言うので我が家にも・・・です。ロックスターは、ここ一番の外せない場面に最高のパフォーマンスを発揮させるエナジードリンク。圧倒的なエナジー成分に加え、燃焼に関わる成分として注目を集めるL-カルニチンや、お酒を飲む方にお勧めしたいマリアアザミなどカラダに優しいハーブを配合。「勝負」に挑む、その瞬間にあなたを研ぎ澄まします。って事で、試験勉強する、Tくんにいいかな~と。私も飲んでいますが、・・・よく効果がわかりません。で、お味が、不味い!甘くて、酸っぱくて、炭酸。香りが、強烈。かき氷シロップの香り。皆さんの口コミでは、飲みやすいと。う~~~ん、私は飲みにくい。今気付いたのだけど、賞味期限3月23日。 過ぎてる~~~。(まだまだ残ってます)確か届いたのは、1月の終わり。賞味期限の短い商品だったのね。しっかりと明記してあったのに、見落としてました。Tくん、全部飲めたかな?
March 31, 2015

窓から見えるお向かいのお店の桜が、満開です。春だね~。立派な樹が5本も並んでいるので、ちょっとしたお花見気分。今日も暖かいみたいです。予想最高気温、20℃。私の小さなお庭も、春らしくなってきました。 いつの間にか咲いてる~ 薔薇も芽吹いてきました私のブログタイトル「薔薇に囲まれて」。お庭の薔薇の事を書こうと始めたのだけど・・・なんせ、手を掛けないものだから、四季咲き薔薇も、春しか咲いてくれない。入れ替わりはあるけど、いつも10本以上は植えてあるのに、(地植え)綺麗なのは、春だけだよ~。と言う訳で、タイトルそのままで、現在の主役はこの人。↓ 何か、画像がボケてますが、今日の朝の、く~ちゃん。2階の廊下に潜んでます。病気を忘れちゃうくらい、元気になりました。ご飯もよく食べるようになったし。(まだ、ちょい下痢です)今日も、私がお仕事に行く時にケージに入れられないように、私を見ては、逃げ回っております~。2階に上がって行ったの、見えたよ。でも、私が玄関ホールを通ると、 足音を聞きつけて、必ず出現飛んで来ます。(階段を駆け下りて来たよ)なぜなら、抱っこしてお外に連れてってと言う事。1度お洋服の中に入れて、襟元から顔だけ出して玄関を出たら、その後、毎日それを要求。あー、「たまには」なんて思ってこう言う事したらダメね。たまには・・・が、毎日になってしまう。そのうち、自分で・・・なんて事になったら大変だ~。(玄関の出入りには、気を付けなきゃ)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 31, 2015

テーブルの下から、出ておいで! 拒否します! (く~ ) 交渉には応じません!おやつあげるよ。美味しいよ~。でも、これ飲んでほしい。 お、おやつ・・・ おやつ~~~ おやつを目の前にして、悩むく~ちゃん。結局は、出てきて、はい、捕獲!薬完了、おやつもね。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 30, 2015

昨日今日と、私はお仕事がお休みなので、く~ちゃんと2人、お家でゆっくりとしています。しばらく、嘔吐と下痢で心配していたけれど、ここ2日間は、まったく大丈夫です。ご心配を頂いた皆様、ありがとうございました。で、ご飯もあまり食べれない日が続いたので、さぞかし体重も減っている事かと、先程、体重測定を致しました~。 3.6kg あらら?3月19日に病院で測った時と、一緒だぁ~。(今日は29日)この10日間が、一番調子が悪かったのに。全然心配いりませんでした。今日もずっと一緒にいるけれど、寝てばかりだよ~。おしっこも正常だし、先生が、「石などが詰まって、出なくなる事があるかもしれません」と言っていたので、心配していたのだけど・・・大丈夫そうだね。 ダラダラ、く~ちゃん。でも私も、こんな感じ~~~。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 29, 2015

思うのです。病院で高度な検査をされ、不味い薬を飲まされて、人間と同じように、治療される。ネコに、ここまでの医療は必要か?って。そりゃあ、病気は治ってほしい。苦しみから、解放してあげたい。でも、毎日の薬、飲みたくないよね~。抗生剤を4週間。1ヶ月に3度もエコー検査。どこかで疑問を持ちながらも、なるべく設備の整った病院を探してしまう。来週病院に行って、慢性の病気だと診断されたら、この先ずっと、この治療は続くんだよね。く~ちゃんにとって、どうなんだろう。もちろん、そう思いながらも、治療をやめる気はないけれど・・・考えてしまう。自然治癒、無理だよね~。今日も薬を飲ませながら、そんな事を。さてさて、当のく~ちゃんは、 虫がいたみたいです。(蚊?)必死になって、探してます。追いかけてます。いた~? わっ、どこから出てくるの! びっくりした~。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 28, 2015

先日、会社でお客様に頂いたカステラが、私にも。 あはは・・・このまま?2切れもらったけど、1つは食べちゃったよ乗らないから。このカステラ、前にも食べた事ある。いつだったか、どなたに頂いたか忘れちゃったけど。でも、お味は覚えてました。とっても美味しかったから。 長崎カステラ本家 福砂屋(HP)他のカステラと違う所。上の画像でもわかるかな? ↑ に書いてある通り、底にざらめ糖が付いています。って、ざらめの付いている方が下なんだね。上だと思って、そう置きました。お味は、甘さが、私の好み~~~。カステラって、ほんとは好きじゃないの。何か、物足りない気がして。でも福砂屋さんのカステラは、私も満足。特に、ざらめの所が好き!あま~~~い。で、ふんわりしっとり。HPによると、こちらのカステラ、手づくり製法なんだって。泡立てから、職人さんの「手わざ」とか。材料も、添加物を一切使わず、卵・小麦粉・上白糖・ザラメ糖・水飴で、水やミルクは使ってないそうです。とっても美味しかったです。ご馳走様でした。 食べログ
March 28, 2015

気持ちよさそ~に、寝てる。夜のお薬の後も、もどさなかったし。ご飯が、元気な時と同じくらい食べれるようになってきました。数日前は、いつもの半分ぐらいしか食べてなかったの。膀胱炎のために、ウエットフードを与えたりもしたのだけど、ウエットは、1日量が多くて、とても食べきる事が出来そうにないので、カリカリに戻しました。おしっこの調子はいいので、カリカリでも大丈夫かと。 次に買う時は、こちらにしようかな。 写真を撮りながら、く~ちゃん、痩せたかな~?と。あまり食べれなかったし、下痢と嘔吐。小さく見える。・・・なんて思って見てたら、目を覚ました? いえいえ、しっかり寝てます~。 明日、体重測ってみよ。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 27, 2015

私、お寝坊しました。家族は2人とも、お泊りでいなかったので・・・く~ちゃんに、起こされた。く~ちゃんは、用を足したので呼びに来たのかも。(いつもお尻を拭いてあげてるから)一昨日 こんな事 があり、1日に2回も下痢で、病院行き? と思っていたら、昨日は、1度も出なかった。そして今日、ドキドキしながらチェックしたら、まぁ! 普通のう〇〇。・・・何だろうね~?これは、もう少し様子を見ても大丈夫かな?と。朝のお薬を飲ませて、出掛ける用意して、く~ちゃんに「行って来ます」を言いに行ったら・・・ また、大量にもどしてました。やっぱし、ダメかな~?お薬を飲んで少し経つと、もどす。元気なんだけどね。その後、ご飯食べてるから。でも今日は、私も仕事が忙しいので、く~ちゃんを置いて、出掛けて来ました。病院は、ちょうど1週間後の予約。明日明後日とお仕事がお休みなので、よく観察して、ダメだったら、病院に電話しよう。今日はく~ちゃんが心配なので、早く帰ります。 ↑ 病院に行った時のく~ちゃん。おびえてる? にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 27, 2015

うとうと。 薬を飲んで1時間くらい経つけど、もどす事もないから、今回は大丈夫かな。あとは、下痢しないといいけど。私は・・・ ← 超お買い得だけど、賞味期限短し (私はモラタメ.net のお試し)喉が渇いたから、資生堂の「ザ・コラーゲン」を。でもこれ、独特なお味で不味い~~~。「アーモンドピーク」も食べてみたけど、美味しくない!晩ご飯です。今日は、Sくんお友達と東京に遊びに行ってお泊り。papaは、少し遠くで飲み会なのでお泊り。私、一人なのです。こんな時は、お友達とお出掛けしたいけど、そんな人いないし。(夜一緒に出歩ける人はいないです)それに、主婦が夜お出掛け出来るような気の利いたところ知らない。こんな田舎じゃ無理かな。で、夕方からく~ちゃんとダラダラ。TV見てたら、いつの間にか少し寝てました。何だかね~~~。面白くない人生かも。
March 26, 2015

今は、こんな風にくつろいでいますが・・・昨日の夜は、大変だったの~。朝、こんな事 があり、生き物と暮らすって、大変だな~と改めて思っていた所、深夜、(私はまだ起きていてよかった~)我が家に来てから、一番最悪な下痢をしました。見ていたので、汚す事はなかったけれど、どんどん便の状態が悪くなってる。今、もどしました。あ~、こちらもマズイです。30分程前に、薬を飲ませたところです。一昨日ももどしました。前回の受診の時に、先生に言うと、「たまになら・・・」と言う事でした。これは、“たま” になるの?近くに袋を置いてあったので、それでキャッチしてセーフ。話は戻りますが、このままく~ちゃんを置いて、仕事に行っても大丈夫?また下痢するかも。ケージに入れて行った方がいいかな。今日、また下痢か嘔吐があったら、病院に電話するつもり。く~ちゃんが元気なのが、救い。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 26, 2015

原因は・・・今は、この中で寝ている、 この人。 今日の朝の事です。私はお仕事に行くために、早めにく~ちゃんをお部屋に閉じ込めて、出掛ける準備。→ 完了。さっ、く~ちゃんに「行って来ます」を言って・・・お部屋に入って、いつものように、く~ちゃんのトイレをチェック。おしっこの回数を数えてるからね、病気が完治するまで。それから出掛けるの。って! な、な、な、何ですか~? これは?く~ちゃんは?こっちを見てる。で、捕まえようとすると逃げる。う、動かないで!お願いだから~。く~ちゃん、私がお部屋から出てる間に、う〇〇しました。で、それにいつものようにトイレチップをかけかけして・・・でも・・・そのう〇〇は、この所、下痢なのです。(抗生剤のせいかな?)チップをかけかけしてるつもりが、力余って、チップではない物が白い壁に。 もうこれ以上、言えません~。おまけに、トイレから出る時に踏んじゃったみたいで、ケージから外に向かって、足跡が。いつもは、かりかり食べてるせいか、う〇〇は硬めで、お尻を拭いても汚れない。それでも、毎回トイレの後は拭いてあげる事にしてるので、お部屋が汚れたことはないの。それなのに~~~。初めての事に、パニックになりましたおかげで、お掃除のため、お仕事に行くのが遅くなりました。でもこの先、こんな事もあるよね。病気になったり、年を取ってきたりしたらね。それも覚悟して、一緒に暮らして行こうと再決意した私でした。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 25, 2015

眠そうな顔して、なぜか、私にくっついて座っているく~ちゃん。予感してるはずなのに・・・嫌なはずなのに・・・そろそろ、お薬の時間です。毎日2回、しっかりと抱え込まれ、注射器で口の中に押し込まれる。変な匂いがするから、不味いはずだよ。抵抗しながら、少しお口からこぼれながら・・・かわいそうだけど、早く病気がよくなって欲しいし。今日も、何とか飲ませました。飲んだら、 とお部屋から出て行った。義務を果たしたぞ!なのか、これ以上飲まされたらたまらん! なのか。そうそう、く~ちゃんが朝から眠いのは、夜、うろうろしているからだと思う。今回病気になった時、先生の説明で、寒くなると運動量が減り、水を飲む量も減るため、おしっこの量も少なくなり、泌尿器系の疾患が起こり安くなると言われたので、夜は、ケージに入れないようにしたの。昼間私が仕事に行っている間ケージの中、冬は夜もケージの中だったの。で、自由になったく~ちゃん。何度も私のベッドにやって来て、頭をなでなでして~~~と、頭を私の方にツンツン。少しやってあげて、後は寝たふりをすると、今度は、お布団をカサカサ~カサカサ~。「相手して!」って言ってるのか、単に爪とぎのつもりか?そのうち、わざわざ私の足の上辺りで寝る。う、動けない~~~。身体痛い~~~。と言う訳で、私はまた寝不足生活です。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 25, 2015

どう考えても、これは無理があるでしょう。どうなってるか、わかる?バッグの外側のポケットに、無理無理乗ってるんだよ~。自分は、入ってるつもりなんだろうか? なぜかこのPCバッグがお気に入りで、爪とぎもしちゃうし、中をのぞいたり、匂いを嗅いだり。ボロボロで捨てるつもりだから、何をしてくれてもいいんだけど、そろそろ処分したいのですが・・・にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 24, 2015

く~ちゃんの調子が悪いです。昨日、ご飯を割と食べたので、回復の兆し? なんて喜んでいたら、今日の朝、ご飯を少し食べた後、おもいっきし、もどしました~~~。病気になる前は、ほとんどもどしたことがないので、薬を飲み始めてから、これで2回、やっぱし、薬のせいかな?と。その後、今度は下痢。こちらも、薬を飲み始めてから続いています。朝から、く~ちゃんの事で疲れちゃった~。私の食欲もなくて・・・で、作ったのが ↑ の「しじみのお味噌汁」。お味噌汁って、何だかほっこりするね~。今日は家族の朝食がパンだったので、(お味噌汁は作ってない)このお味噌汁は、インスタント。こう言う時のために、役立つわ~。こちらです。 → 1食分。 まず、しじみをお椀に入れ、熱湯を注いで、よ~くかき混ぜます。 貝が全て開いたら、お味噌を入れて出来上がり!おネギを散らしました。調理みそは全部入れると辛くなりすぎる場合がありますと説明があったので、少しお湯を多めに。お味噌は全部使ったけど、私的には全然大丈夫だったよ。(濃い味好き)しじみは40g入り。充分な量です。じじみのお味がしっかりとして、美味しい。でも、貝エキス・しじみエキスパウダー・調味料なんてのが、入れてあるのだけどね。(材料名に明記)そんな事は、たいして気にしない私は、充分美味しく頂きました。(家族には出せない、私だけのお楽しみ )
March 24, 2015

Sくんの捨てるイスは、これでした。で、未だに廊下に出しっぱなしにしてるので、もちろん、く~ちゃんに占領されてます。くつろいでる~。 毛繕い~~~。舌、長いのね。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 23, 2015

先週の土曜日、papaがお友達と浜松に行った時、そちらに在住の知人の方から、お土産として頂いてきました。有名店の餃子より、美味しいとか。食べログ で調べたら、“お持ち帰りとお取り寄せ専門の餃子店” らしいです。(でもsupermarketで買って頂いたとか・おいてあるのね)半生冷凍品なのだけど、新聞紙に包まれていて、びっくり。それを開いたら、餃子がビニール袋に豪快に入っていて 。 一緒に、説明書とタレと唐辛子?も入ってます。早速、その日の夜に作ってみました。(一番上の画像)皮がパリッと焼けました。浜松餃子は、真中にもやしを添えるんだよね~、急で今日はないけど・・・なんて、papaと盛り上がっていたのだけど、こちら、浜松餃子じゃないよね?浜松餃子は、浜松市内で製造されている事だそうですよ。(浜松餃子学会)まるかわさんは、静岡県磐田市だからね。さてさて、お味の方は、ん~~~~~ん、です。食べログのレビューもいいし、地元の方もお勧めなのですが、甘いのです!餃子の餡が甘い。たっぷり入っている、キャベツ・玉ねぎの甘みかと思ったけど、それだけじゃないような・・・(調味料の砂糖・味醂の味?)それから付いていたタレが、これまた甘い。だから付属の唐辛子?を大量に入れても・・・まだ甘い。papaなんて甘いの苦手だから、ポン酢に替えたよ~。Sくんは、晩ご飯に18個食べました。(そのままのタレで)そうそう、ニンニクが、かなりきいてます。夕食が終わって、しばらくして他の部屋からキッチンに入ると、お部屋が、すごいニンニク臭でした。ニンニク、食べる時は美味しいんだけどねっ。〇〇様、ご馳走様でした。
March 23, 2015

わたしの口には合いません!って、どの口がそんな事言ってんだよーーー。このお口。 昨日の晩ご飯、初めてく~ちゃんに食べさせたの。(ユリナリー ケア ウェット) まずは、85g入りの半分を。こんな感じ。 さぁ、く~ちゃんどうぞ。まずは、匂いを嗅ぐ。 あら?食べないの?しばらく考える。あー、それはやめてぇ。 手でつかむ。手に付いたのを味見。 この行動、時々やるのです。初めてのご飯とか、まず手でお味見をするのよ~。さぁ、どうですか?美味しかった?逃げた~~~! 食べない事もショックだけど、それ以上に、ご飯を付けた手を拭かずに、(舐めてはいますが)そのまま走って行ってしまった~。お気に召さないようです。せっかく、く~ちゃんの病気の事を考えて、このご飯に替えようと思ったのに。一応、ケージの中のいつもの場所に置いておきました。しばらくしてやって来て、また手で味見をしてから、少しだけ食べました。その後数回来て、何とか全部食べたけど、全部で、40gくらい。このウエットだけを与えようと思ったら、1日で、2袋+3/4袋(1袋85g入り)も食べさせないといけない。これは無理です。毎日そんなに食べれません。よね?く~ちゃん。さぁ、どうしょうかな~?考えます。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 22, 2015

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -819日に、病院に行って来ました。(書くのが遅れました)まずは体重。 3.6kg でした。3月3日(3.75kg)→ 3月13日(3.65kg)→ 3月19日(3.60kg)。膀胱炎になってから、ご飯の食べる量が減ってるからかな。そして、尿検査の結果。 潜血 ± PRO(タンパク尿)1+ PH 6.5 先生ったら、数値を説明しながら、「思ったより、悪くなかったですね~」ですって。(どんだけ悪いと思ってたの~? )膀胱炎は、よくなったのか悪くなかったのか、?です。ただ、USG(尿比重)が 1.050 で、=おしっこが、少し濃いそうです。で、こちら の話になり、昨日の 日記 へと続きます。お試しで、ロイヤルカナンのウエットフードを買ってきました。先生がこちらを勧めた訳ではなく、「よく売っている色々な物が入ったのではなく、普通の総合栄養食」と言われたので、「普段は、ロイヤルカナンのカリカリを食べているのでよくわかりません」と言うと、ロイヤルカナンもウエットがあると言われ、調べたの。次は、エコーの結果。く~ちゃん、エコーも3回目で、慣れてきたのかおとなしくしててくれました。(押さえ込まれてますけど)膀胱内の浮遊物は減ったけれど、下に沈んでいる光る物が、まだ少し。尿検査ではわからなかったけど、石かもっと細かい何かの可能性あり、と言う事でした。結局、もう2週間投薬治療続行です。その後、尿検査・エコー検査の予定。石が尿と一緒に出てきて、詰まる事もあるので、要注意だそうです。薬をあと2週間って聞いただけで、 。飲ませるの、ほんとに大変なの。とっても沈んだ気分で、帰ってきました。 診療料金 8,850円 (再診料 500円、腹部超音波検査 3,500円、内服薬14日分 4,200円+税) 3月分治療費合計(3日分+検査) 23,630円にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 21, 2015

どうよ、どうよ、この子!(ガラス越しですが) エジプシャンマウ って言うんだって~。初めて聞いたよ。もちろん初めて見た。上のお顔は目がびっくりになってるから、↓ の方がいいかな。 今日は、お仕事が終わってから、く~ちゃんのご飯を探しに、ペットショップ回り。ロイヤルカナン ユリナリーケア を探してたの。1軒目は、取り扱ってないと言う事で、2軒目。そこに、いたのです。エジプシャンマウが。確か、生後4ヶ月だったかな。スポット柄が、かわいい。私、ベンガルが欲しいって思ったりもして、うちのく~ちゃんが、ブルー単色だからかな、柄のあるネコが欲しい!って思うの。(思うだけで、飼いませんけど)こちら、動いてびっくり。↓ 生きてるとは思わなかったの。繋いであるわけでもなし、(羽根を切ってあるそうです)お洋服着てるし。でもお洋服じゃなくて、オムツなんだって~。市販されてるそうよ。文鳥みたいな、小さなのもあるらしい。びっくりです。で、無事にこちらもゲット。 160円でした。く~ちゃん、食べてくれるかな?にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 20, 2015

今日は、く~ちゃんの病院に行って来ました。病気について詳しい事は、また後で。先生が尿検査の結果について説明してくれてる時に、“ご飯をウエットフードに” と言う話になり、帰って来てから、調べてみました。尿検査で、おしっこの濃度が少し高かったので、ウエットフードにすると言う手もある・・・と言う事からなの。いつも食べている「ロイヤルカナン」にウエットフードがあるそうで、まったく知らなかったので、けんさく~~~。ありました。 → 買ってみようかな。でも、く~ちゃんはウエットフードが嫌い。今回病気になって、薬を混ぜて食べさせるために、いくつか買ったのだけど、あまり食べないの。お取り寄せして、食べなかったら困るから、まずは、ペットショップで1袋買ってこようかな。売ってるかな~? にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 19, 2015

私、昨日大失敗をしてしまいました。朝動物病院に、く~ちゃんのおしっこを提出しに行って・・・帰って来てブログ書いて、お仕事に行って・・・よ~く考えたら、く~ちゃんに、朝のお薬飲ませるの忘れてた~~~。抗生剤+止血剤のお薬。先生に、しっかり飲ませるようにって言われてるのに。でも、膀胱炎の方は、く~ちゃんを見てる限り、よくなってると思う。ただ、ちょっと便がユルイ。昨日看護士さんが、抗生剤のせいかもって言ってた。今日は、お薬を忘れないように・・・はい、準備完了。 く~ちゃんは?逃げるよね~。でもドアは全部閉めて、準備万端なんだよ。 嫌だにゃん! 逃げるにゃ~ こちらを開けて、まんまと出て行ったけど、向こうの部屋はドアだから、出て行けないんだよ~。袋のねずみ(ネコだけど)。呼んでも無視するし、追いかければ逃げるから、毎回、捕まえるのがほんとに大変。今日は、く~ちゃんの診察日。昨日提出した尿の検査結果が、よいといいのだけど・・・にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 19, 2015

朝から、動物病院に行ってきました。(私が)明日、く~ちゃんは診察日なの。それまでに、尿提出と言う事になってて、出てから2時間以内と言われていたので、8時半頃、提出して来ました。 診療料金 1,620円 (尿一般検査 1,500円+税)前回3月13日の 診療 料金書き忘れてました。↓ 診療料金 6,580円 (再診料 500円、腹部超音波検査 3,500円、内服薬7日分 2,100円+税)さてさて、私の、「く~ちゃんおしっこの取り方」。去勢手術の時に、試した方法。2度目だからね、うまくいくはず!まずは、手作りでコレ → ふつ~の、プラスチックカップを切っただけ。これをく~ちゃんがトイレに座った時に、後ろからパッと差し出す。ネコはね、おしっこを途中で止められないんだって。すぐに出し終わらないように、(かわいそうだけど)朝、トイレのある部屋から閉め出してたの。だから長い事出てて、しっかりと採る事が出来ました~。 恥ずかしいにゃ~。 にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 18, 2015

ココ、お気に入りになっちゃったね。Sくんが、なかなか片付けないイスの上だよ~。いつまでも廊下に出しっぱなしにしてるから、く~ちゃんの巣になってる。暗いから、フラッシュたいたら、すっごく嫌な顔してます。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 17, 2015

Tくんの、国家資格登録試験日が、1週間を切りました。専門学校の卒業式も先週終わり、来月4月に就職先の入社が決まっている同級生も、この試験に不合格だったら・・・どうなっちゃうの?資格を持っている事が大前提だからね。でも、Tくんは大丈夫。もう1年、専門の科に進級です。(3年生)まだ受験のチャンスあり。と言っても、今回不合格は致命的。内定の決まっている企業に、不合格報告はマズイよね~。昨年末、内々定を頂き、今月初めには、内定を頂きました。やっと、Tくんの学生生活が終わる~~~。大学を卒業してから、専門学校に3年間。あと、1年だ~。 先日届きました。Tくんが、春休みに帰って来るとか言ってたので、色々とお取り寄せしておいたの。帰りに、いると言う物だけ持たせようと思って。でも、帰って来ないみたい。って言うか、数日だけ帰って来てもしょうがないと思うし。(私が面倒? )5月の連休にも帰って来る予定、なんて言ってたから、まとめて夏休みにしたら~~~? と言ってやりました。片道6時間だよ。(高速道路飛ばして)一人で運転するのは、心配。今現在、考え中だって。もし帰って来なかったら、お取り寄せしたカップヌードルとかどうしよう。我が家は、あまり食べないからね~。ほんとは、Tくんにも持たせたくないけど、なかったら、どうせ自分で買うだろうし。一人暮らししている間の食生活は、目をつぶるしかない。しょうがないよね。学業とバイトの両立に、毎日の炊事は無理!だそう。
March 17, 2015

(続)く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -7く~ちゃんの膀胱炎、よくなっているのか、悪くなっているのか・・・なんせ、私も初めての経験で、く~ちゃんのおしっこに、一喜一憂。昨日は、朝のお薬をもどしてしまったので、濃度が高すぎたかと、夜はお水の量を増やしたら、飲ませるのに苦労した。(注射器で)で、今日の朝はご飯に混ぜたら、残された~~~。おしっこの方は、昨日1日で、4回。(←多いのかな~?)量はしっかりと出ています。でも、下痢。それが今日(16日)は、おしっこが出なかったの~~~。昨日(今日だね)の0時半に大量に出てから、朝チェックした時も出てなかったし、私がお仕事から帰って来てから見ても、全く出てないの。15時間以上だよ~。これは、非常にマズイのでは?どうする?もう少し様子を見て出なかったら、病院に電話?って思っていたら・・・17時少し前に、出ました。私、神経質になりすぎかな?って、どこに乗ってるんだよ~。 にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 16, 2015

エコー再検査の結果、膀胱炎は改善されていないと、投薬治療再開のく~ちゃん。でも、お薬を飲んでるせいか、おしっこの調子はいいよ~。それに、元気だし。よく動き回ってる。 あらら、こんな所にSくんが、新しいイスを買ったので、古いのをお部屋から出した、ほんの少しの間に、しっかりと、居座られてました~。 ネコって、こう言う所に座るの好きだよね~。珍しい物があると、絶対に乗ってみる。そんな所にいると、粗大ごみに一緒に出されちゃうよ。そうそう、今日く~ちゃんは、午前中の薬を飲んでしばらくして、もどしてしまいました。(薬だけ出たみたい)病院の先生が、「薬しっかりと飲めてますか? ネコちゃんはもどしてしまう子がいるから」と言ってたわ~。その通りになってしまった。薬は、ほんの少しのお水で混ぜて、注射器で、無理に口の中に入れてるの。濃すぎて、胃によくないのかな~?夜の分は、ご飯に混ぜようかな。でも、残しそうだ。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 15, 2015

こい家 愛知県名古屋市中区栄3-10-19 052-228-7155く~ちゃんの闘病記が続いて、ちょっと暗~い雰囲気なので、Sくんの画像から、美味しそうなラーメンでも。栄にある、横浜家系のラーメン屋さんだそうです。2015年1月にオープンしたてです。Sくんの食べたのは、特製ラーメン(980円)+ 麺増し(100円)。家系だから、Sくんの好みだと思ったのだけど、「まぁ、普通」だそうです。(←大抵はこの感想。じゃ美味しいのはどこ?) 食べログ
March 15, 2015

先日、く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -6(完)を書いたところなのに、続編を書く事になってしまいました~。昨日の事です。 帰ってきました。 病院に行く前に、何とな~く予感はしていたの。9日で1週間の薬も終わり、10日には、おしっこの量・回数ともほとんど正常に(3回)。でも、11日・12日は、1日で5回もトイレに。1回の量が多かったので、いいのかな~と思っていたのだけど・・・病院に行く日の朝(昨日13日)、トイレをチェックしたら、前日寝てから一度も出ていない。8時頃トイレに行ったけれど、ほとんど出なかった。出ない・・・また? もしかして? とは思ったのです。9時予約で、動物病院へ。エコー検査の結果。膀胱の中に、異物が。腫瘍が出来ているのではなく、尿の中に浮遊物。石なのか、砂状の物なのか、血液なのか・・・だそうです。(膀胱の壁の厚い所は改善)膀胱炎は改善していないと言う事で、(やはり高所から落ちた打撲が原因ではない? 先生は膀胱炎って)投薬治療再開です。1週間後、再診。その間に、尿を提出して下さいって。膀胱炎は完治までに4週間程かかることがある、と先生。それで治ればいいけど・・・昨日(13日)は、18時半頃薬を飲ませるまでに、おしっこ3回。ほとんど量は出ていませんでした。また悪くなってる・・・ご飯も、いつもの半分くらい。寝る前に、トイレをチェックしたら・・・ 大量に出てました~~~。お薬が効いたのかな?今日(14日)の朝、トイレをチェックしたら、これまた大量に出ていました。7時半頃、また大量。これはよいよい・・・と思っていたら、9時半頃座っただけで出ていなかった。その後、現在18時半、ずっと出ていません。でも、よく考えたら、1日で、正常時は3回位?なのだからこれでいいのかな?元気な時、おしっこの事なんて気にしていなかったから、回数とか量とか、よくわからない。(これは反省)ご飯、あまり食べない事が気になりますが、薬をしっかりと飲ませて、様子を見るしかないです。く~ちゃんの事が心配で、私、少し疲れてきました。他にも悩む事が重なっていて、まぁこんな時もありますね。(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 14, 2015

どこにでもある(と思う)、あのお店のケーキ。今日は、もうくたくたで、甘い物がたくさん食べたかった~。それに、今日はpspaの誕生日だし。(←それに? )今日は、お役所回りをしました。その中でも、税務署。どうしてこんな時に、急な用事が出来るの~?16日までは、行かなくていいように・・・って祈ってたのに。だってさっ、今すごいんだよ。確定申告の人で、大混雑。人が多いってだけで、疲れる~。数日前から頭痛がひどくて。11日がちょうど予約診察の日で、病院に行ったの。血圧の薬が増えてしまいました。あ~、今もふらふらする。精神的にも、色んな事が集中して弱っているものだから、少し辛い。あ、朝く~ちゃんの病院に行きました。こっちも、ダメでした。また詳しくお知らせします。法務局の帰りに、ケーキを買って来ただけなので、お買い物に行かなくっちゃ。(どうしてついでに夕食のお買い物してこなかったのか、不明)車運転して行けるかな~?
March 13, 2015

今日はこの中。→ 暑いの?時々、足が出たり手が出たり。かなり長い事入って、寝ていました。その後、ふらふらと出て来たと思ったら、場所を変えて、また 。でも、カメラを向けたら、 あら、お目目パッチリ。かと思ったら、やっぱしまだ眠いのか、ボケてます。そんなに眠いのなら、横になればいいのに。なぜか、ぼ~~~っと座ってる。この顔見て~。↓ それが、いつものネコの番組が始まったら、目の色変わったよ。 TV画面を叩いてみたり、裏に回って、ネコを探してみたり。少し興奮気味。あーーーーーーっ!それで先週、この後興奮してカーテンレールに登って、落ちて、血尿が出て、大変な事になったんだー。( ↑ そのせいで、なのかはわかってませんが・・・)とにかく、また登られたら大変とあわててしまいました~。さて今日(13日)は、く~ちゃん病院の日です。9時予約。朝、忙しいわ~。では、お休みなさい。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 12, 2015

昨日の夜、くちゃんは、22時頃には寝てしまいました。それも、自分からケージに入ってだよ~。おしっこの調子は、だいぶ良くて、回数が少し多いくらいで安心しているのだけど・・・昨日の朝の、く~ちゃん。 見方によっては、何だか元気がないような気も・・・ご飯も、ちょっと食べる量が少ないかな。一番気になるのは、私の膝に乗って来る事。今までは、なかったから・・・動物は、物を言わないから、体調が悪くても、わかってあげられない事が多いと思うの。それが、心配。とか、思っている時に、昨日、久しぶりに友達から電話が。16年間、家族として暮らしていたネコちゃんが、先月末、亡くなってしまったそうです。以前から病気だとは聞いていたけれど、「16歳だから、大往生」なんて言う友達の悲しい気持が、ひしひしと伝わってきました。ご飯も食べれなくなってきたから、脱水になってはいけないと、お水だけでもと飲ませたんだって。少し開いていた口の横の隙間から無理に。「そうしたら、すっごく嫌な顔をされた~~~ 」って、泣き笑い。「まさか、すぐに死んじゃうとは思わなかったから」って。約2ヵ月間、週に3回も病院通い、ついにはオムツもつけ、これから介護と覚悟した次の日、だったそうです。Iちゃん、絶対にネコちゃんには伝わってるよ、その愛情が。私も、明日く~ちゃんが病院で、(明日は再診日)慢性の病気で治療が必要と言われても、ずっと大事にしていくつもり。我が家に来てよかった・・・と思ってもらえるように。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 12, 2015

先月の期間限定ポイントで、頂きました。 おいもや の → 私、干し芋は嫌いなのだけど・・・papa用。半生で、柔らかそうです。少し炙りました。1袋 150g入りで、↓ 半分くらいです。 泉13号と言う品種のサツマイモを、手作業で天日干ししているそうです。 サツマイモの栽培から干し芋の加工まで、全て静岡産、静岡製造。無添加・無着色だそうですよ~。「初めて食べるとあまり甘くないと感じるかと思いますが、一袋食べ終わる頃には自然の甘さに満足して頂けると思います」なんて説明がありました。私、ほんの一口食べただけなので・・・甘い! って感じではないですね。干し芋ですもの、こんなものでしょうか。お芋が嫌いで普段食べてないので、よくわかりません。皆さんのレビューはよいです。国産でこのお値段は、お得なのでは?
March 11, 2015

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -1 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -2 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -3 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -4 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -5長々と書いてきましたが、今回で終了できそうです。(よかった~)昨日(9日)のく~ちゃんは、トイレに行った回数9回。正常時よりは多いけど、量もしっかりと出ていたし、もう大丈夫かな。出血もないように思います。昨日で、薬(抗生剤+止血剤)も終わりました。今日は、朝一度正常な量。元気です。私は、偶然昨日まで3日間仕事がお休みだったので、しっかりとく~ちゃんの観察が出来て、よかった。今日から、お仕事です。それを察してか、(←まさかね~)く~ちゃん、私から逃げ回ってます。ケージに入れられるのが、嫌。 昨日までは、走り回る事もなかったから、かなり元気になってるわ。そろそろ捕獲しないといけないのに、見当たらない。そこに今日お休みのSくんが来て、「もう出掛けるけど、もしかしたらネコに部屋に入られたかも」って。「ドアが少し開いてたから」と言うので、(自分の不注意)それはもう絶対に忍び込んでると思い、確認。いました~~~。普段Sくんのお部屋には入れないようにしてるので、何とか入ろうと、いつも狙ってるのよね~。鏡の後ろに隠れていたので、(見えてるし)何なく捕まえる事が出来ました。さっ、く~ちゃん、今日から、いつもの生活に戻りましょうね。13日に、病院です。再エコー検査。慢性の病気でありませんように。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 10, 2015

く~ちゃんの尿の調子もよくなってきたので、心に余裕が出て来た所で、思い出しました~。今回病院にかかった時、まず最初に体重測定があったのです。(毎回必ずあります) 体重 3.75kg (2歳9カ月)前回は去年(2014年)の10月で、3.8kg。(2歳4カ月)少しだけど減っているので、「先生、この体重でOKですか?」って聞くと、以前のカルテをめくりながら、2013年の10月が、3.95kg。(1歳5カ月)2013年の1月は、3.35kg。(8カ月)2013年の2月に去勢手術をして、8か月で600gも太ってしまったと言う事で、去勢手術による激太り・・・と言う事になるそうです。私は体重が減ってるので、心配して聞いたら、逆に、今でも少し体重が多いくらいと言われてしまいました。去勢手術前の1歳の時の体重が、3.3kgなので、目標は3.3kgと言われ、少しびっくりしました。だって、成猫で3.3kgは少なくないですか~?でも先生曰く、ネコは1歳で人間の20歳なので、ここで成長が止まるそうです。だから、体重は1歳の時が目安とか。って、ここまで書いてよく見直したら、去勢手術の時はまだ1歳になってませんけど~~~。先生、それでも目標体重は3.3kgですか? って聞けばよかった。(その時は気付かなかった)でも、く~ちゃんは、触診するとそれ程太っていないそうで、「あくまでも目標です」って言われたので、それでいいかな。とにかく、痩せて心配した事は、心配するに及ばないと言う事でした。 寝てばかり。それも、私にくっついて。元気ない・・・かな~?にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 9, 2015

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -1 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -2 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -3 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -4どうなる事かと不安でいっぱいだった、く~ちゃんの病状も、昨日の午後から、かなり改善されてきました。残尿感から座るだけと言う事も、ほとんどなくなり、正常時の回数・量に近づいてきています。トイレに何回も行く事がなくなったので・・・ ゆっくりと眠る事も出来ます。こんな顔して。↓ (相変わらず不細工) と、回復している事は嬉しいのだけど、ちょっと困った事。 くすり~~~。 薬を飲ませるのに、一苦労。 普段食べさせていないご馳走 → と思っていたのだけど、く~ちゃんは、あまり好きではないみたい。薬を混ぜているので食べないのかと思ったけど、ウエットフードだけあげても、ほとんど食べない。初めのうちは食べたのだけどね~。もう飽きちゃったのかな?カリカリは毎日食べても飽きないのにね。ほんと困る。だから~、病院でもらった、 → 注射器、再登場。もちろん抵抗するよね~。抱っこして、押さえつけて、口の中に押し込む。ひゃぁぁぁ~、かわいそ。でも、この方法なら確実。それに、後今日の夜1回分で薬は終わり。Quincy、頑張れ!(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 9, 2015

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -1 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -2 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -3 今日のく~ちゃんです。お天気がとてもよくて、日差しが暖かです。朝起きてチェックしたら、トイレのマットがしっかりと濡れてました。昨日から、まとまった量が出るようになってきたので、一安心。昨日(7日)1日で、正常な量が3回。その他数十回(ほんの少しの量)トイレに行ってますけどね。でも、今日はいいです。少しの量でトイレに座ったのは、14時半現在で2回。昨日なんて、午前中だけでも13回だったからね~。 お昼頃部屋を出て行ったきり、戻って来ないし。多分2階に行って、私のベッドの上で寝てるよ。確実によくなっていると思います。ご心配をおかけした皆様、ありがとうございました。(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 8, 2015

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -1 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -2皆様にご心配をおかけしております、Quincyの闘病記です。今月で2歳10ヶ月、まさかこんな事になるとは・・・。ご飯も気を付けて来たつもり。病院でも勧められた、ロイヤルカナン → にし、おやつもほとんど食べてないのに~~~。ショックです・・・。原因は、打撲なのか膀胱炎なのか。(膀胱炎かな~?)来週13日に再診予約。エコー検査等の後、先生から説明があります。さてさて、現在のく~ちゃんの病状。5日は、おしっこがほとんど出なくなりあわてましたが、昨日(6日)の朝トイレを確認すると、少しマットに出た痕があり、ほんの少し安心しました~。と思ったら、その後ケージに入って寝てしまった11時までの間に、私が見ていただけでも20回近く、トイレに行きました。ほとんど出てないのよね~。元気だからと自分に言い聞かせ、お仕事に行きました。(かなり不安)で、16時半頃帰って来ると・・・ 大量だーーー!久しぶりに、たくさん出ているのを確認しました。まだ少し出血はしているようです。それに、トイレに行く回数は減ってません。日付かわって1時に寝るまでに、チェックしただけでも20回以上行ってます。前日よりは、一度に出る量は増えてます。ただもう数えるの、面倒になってきました~。(1日に40回以上)そして今日(7日)の朝、トイレを確認すると、大量に出てました。一度に出たような痕なので、寝ている間は、おしっこを溜める事が出来てるんでしょうね。神経質な子なので、起きている時は、残尿感が気になってトイレに座ってる気がする。今日の午前中も、13回トイレに行ったけど、11時からもう2時間近く経つのに、トイレにも行かず、お昼寝中です。 (つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 7, 2015

この頃色々な事が重なって、心身ともに疲れているので、こんな時には、美味しい物を! ってなかなか出掛ける機会も出来ず、昨日Sくんが食べて来た“フグ料理” でも見て、元気になろう!( ↑ ちょっと、むなしい )Sくん、girlfriendと 杉 さんに行って来たの。(ヒトサラ)私が、教えてあげたのよ。以前お邪魔した事があって、お魚料理美味しかったの。 6,000円のフグコース(6,480円) 塩辛風味・昆布味・柚子味のフグ刺身?(←ちょっとあやふや) てっぴ 内側の皮? しゃぶしゃぶで食べるんだってワカメは火を通すと、綺麗な緑色になるよね~ フグ唐揚げやっぱし“てっさ” 焼きか煮フグが選べて、焼きフグにしたそうです お鍋と雑炊のみ、2人前の画像 クーポンを持っていくと、コーヒーかアイスが選べます。抹茶のアイスクリームにしたそうです。2人とも満足だったようで、よかった。これだけの内容で6,000円はお得だと思います~。私だったら、+煮フグ+白子天ぷら(または白子焼)の、8,000円コースにする~~~。でも、もう今月は行く機会がないわ。で、フグの季節は終わりです。
March 6, 2015

膀胱炎って、ほんと大変ね~。人間でも同じなのかしら?何度も何度もトイレに通うく~ちゃん。しばらく座っているのだけど、ほとんど出ない。お薬もしっかり飲めてるのに、ちっともよくならない。 く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -1昨日(5日)、朝7時に起きてから、11時半までの間に、トイレに行った回数15回。10時から11時までは2階に行っていたので、その間はなし。トイレの近くにいない時は、しなくてもOKなのね。でも、15回トイレに行っても、ほとんどおしっこは出てないの。このままく~ちゃんを置いて、仕事に行ってしまってもよいのだろうか?心配になったので、病院に電話しました。看護士さんが、先生に聞いてからまた連絡して下さる事になり、少ししてかかってきました。まず、く~ちゃんの体調を確認。「はい、今もご飯(カリカリフード)をボリボリ食べてます」・・・私。「それでは、もう少し様子を見て下さい」・・・看護士さん。先生からは、ご飯を食べれて元気なら、膀胱炎のせいで、残尿感がありトイレに通っているのだろう。もう少し様子を見る事と言う指示だそうです。エコー検査では、膀胱の壁が厚くなっているところはあったが、石は確認できなかったので、尿検査をすると、もう少し詳しくわかるかもしれないと看護士さん。夜まで尿が出なかったら、また連絡してくださいとの事でした。少し安心して、お昼頃出掛けました。15時半過ぎに帰って来た時、く~ちゃんを見るのが怖かった。もし、動かなかったら・・・でも、大丈夫でした~~~。その後23:35に寝るまでに、く~ちゃんは15回トイレに行ったのでした~。私が見ていた時だけで、だよ。量的にはほんと少ない。下のマットが濡れるくらい出たのは、ほんの数回。それも10円玉くらいの範囲。トイレに行った回数をチェックして、尿の量を確認して・・・私、段々疲れてきました。でも、く~ちゃんはもっと辛いのだろうと思うと・・・そして、今日、まだまだく~ちゃんの闘病は、続くのでした。(つづく) 私の足元=テーブルの下で寝ています。普段は、ここでこんな風に寝る事は少ないです。疲れてるみたいです。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 6, 2015

3月3日朝、く~ちゃんの血尿を発見。そこから病院に行った事までは、こちら。お昼頃病院から帰って来て、お仕事はお休みする事にしたので、く~ちゃんを観察。尿が出なくなると、急を要する・・・と言われた事は、薬を飲めば大丈夫、なんて軽~く考えていたので気にせず。1日2回の薬を、13時頃に飲ませる。(1回目)そのお薬だけど、去勢手術後に初めて薬を飲ませるのに、シロップを使ったので、今回も頂いてくる。お水で薬を溶かしてシロップを加え、注射器で口の中へ。(スプーンで飲むのは拒否=失敗→ 注射器で)それがね~、うかくいかなかった。こぼれる、こぼれる。抵抗するからさっ。だから、20時頃の2回目は、ご飯に混ぜてみました~。 普段、カリカリご飯しかあげてないので、ウエットフードは、美味しそうに食べます。どうやらお薬は苦くなさそうなので、シロップは止め。完食。さて、く~ちゃんの病状、(打撲か膀胱炎かはわからないけど、ここでは膀胱炎として書いていきます)それが、よくないのです。先生から、血の塊は段々となくなっていくと説明があったので、早々に尿の色も改善すると思っていたのです。でも、0時前にケージに入って寝るまでの間、(お昼12時~)尿6回。チップには全て鮮血。下のマット(ニャンとも清潔トイレ)は、ほんの少し濡れる程度。あまり量が出ないのに、何度もトイレに行く。まさしく、膀胱炎って感じです。そして、次の日4日は、更に大変な事に。とにかく、トイレの回数が多い。10分おきの時もあり、座っただけで出てない事も度々。チェックできただけでも、1日で30回近くはトイレに行ってます。血液は段々と薄くなってきた気はします。でも、量が出ないの。下のマットはほんの少し濡れる程度です。でも、でも、まだまだ心配は、こんなものじゃなかった。今日(5日)の朝になると、ほとんどおしっこが出なくなってしまった。チップはほんの少し濡れるのだけど、下のマットまでは濡れない位の量。こ、これはマズイのでは・・・お昼少し前に、病院に電話しました。(つづく) 悲壮感漂う、1枚。↑く~ちゃん、辛いね~。にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 5, 2015

一昨日(3日)の朝、く~ちゃんが血尿をしていることを発見。あまりの鮮血に驚き、病院に連れて行きました。(こちらの続き)一通り病状の説明をすると、エコー検査と言う事になりました。検査後の先生の所見は、 1. 打撲による血尿 2. 膀胱炎のどちらかではないか、と。エコー画像には、血の塊が写っているそうです。(私も見たけど、何が何やらわかんないよねエコー画像って)ただ打撲によるものだと、その痕が(青あざとか)あるはずなので、可能性は薄いとの事。ネコの膀胱炎は、寒い季節、じっとしている事が多くなり、おしっこを我慢したり、お水を飲む量が減ってくると、尿が濃くなり、炎症が起こりやすくなるのだそうです。でも、く~ちゃん、家猫なので、お家の中の温度はそれ程差がないような・・・お水もすごく飲むし、運動量もそれ程変わらないと思うのだけど。(心の中で思う)どちらにしろ、抗生剤+止血剤のお薬を1週間飲んで、その後、もう一度エコー検査と言う事になりました。でもこの病気、甘く見ていてはいけないそう。特に男の子は尿道が細く、血液が詰まりやすい。トイレに何回も行く、長い事座っていてもほとんど出なかったりしたら、病院へだそうです。元気がない、食べなくなるなんて事になったら、急を要するそうです。=尿が出ない=急性腎不全による尿毒症(嘔吐、ケイレン、不整脈など)で、あっと言う間に、死んじゃうみたいよ~~~。「早い子で24時間程度、頑張る子で3日くらいが限界です(死にます)」と、あるサイトに書いてありました。私、薬を飲んだらすぐに改善すると思ったので、あまり先生の言葉を深刻に聞いてなかった。それが・・・ 反応なし元気ないんだから、papaそう言う事はやめて下さい! (つづく) 診療料金 6,580円 (再診料 500円、腹部超音波検査 3,500円、内服薬7日分 2,100円+税)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 4, 2015

昨日の朝7時頃、く~ちゃんが用を足したので、その片付けをしようとして・・・ わわわわわ・・・トイレのチップが、 早朝、2回おしっこをした所が、真っ赤。そう言えば・・・と思い出した。いつもと同じようにおしっこをしたのに、一度トイレから出て、またすぐに戻って・・・その時は、あまり深く考えなかったけど、確実に、2か所ともその場所。どうして?!あっ、そう言えばカーテンレールから落ちたんだ、と。(その時の状況)落ちる時、お腹を打った?実は、よくわからなかったの。一瞬の事で。そのせいで、血尿出る?ニャンとも清潔トイレのチップは真っ赤で、下のマットは、薄い血液の色のおしっこの跡。量は、いつもと同じくらい。どうしようとうろたえていると、8時頃、く~ちゃんがトイレに。 やっぱし、同じ状態。病院は9時からなので、8時半頃電話しました。当日なので、主治医の院長先生は予約でいっぱい。でも急を要するかもしれないと言う事で、10時頃ならと。病院に行く直前、またおしっこ。改善してませんでした。 診察を待っている間の、く~ちゃん。(キャリーの中)不安そう。余談ですが・・・こちらのペットキャリー 毎回、必ず同じのを見ます。今回も、他に2人。お安いからね~。でも、車で運ぶので全然私は大丈夫。こちらも、付けて行きましたよ。く~ちゃんが買ったのはもう売ってないけど、同じお店の、ハーネス&リード。 こちらの病院、いつ来てもいっぱいで、ワンちゃんが、突然大声で鳴き出したので、こんな顔になっちゃいました。(車の中で待っていても、呼び出してくれるのですが・・・) さぁ、呼ばれました。(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 4, 2015

昨日の日記の続きです。珍しくTVに見入っていたく~ちゃん。たくさんのネコを見て、興奮してしまったのか、その後、日付が変わっても寝なかったの。と、急にケージに駆け上り、いつもは上でウロウロして降りてくるのだけど(こちら)、勢い付いたついでに、カーテンレールに。そのまま進み、バックして戻って来るのかな~と、ハラハラして見ていたら・・・まさか、行かないよね~と心の中で思ったとたん、同じ位の高さにある、50cm程離れた空気清浄機に飛び乗った。これ、エアコンと違ってすごく小さいの。幅だって何cmあるのか・・・く~ちゃんの幅位?その上をうろうろ(と言っても平面はく~ちゃんでいっぱいいっぱい)。そこからどうする? 助けに行こうか・・・あーーーーーーっと、思う間もなく、カーテンレールに戻ろうと、飛んだ~~~。無理に決まってるよ。50cm離れたカーテンレールだよ。みごと足を踏み外し・・・ネコだから、この位の高さは大丈夫なんだろうけど、ちょうど下には、カメちゃんの水槽が。落ちる時に、水槽の蓋の角にぶつかったようなぶつからなかったような。降りてから、足を引きずることもなく、どこか痛そうにもしていなかったので、一安心。その後変わった様子もなく、トイレに行ったの。しばらくして、またトイレに。普段、そんなにすぐにトイレに行く事はなかったので、アレ? とは思ったのだけど・・・その後いつも通りの様子で、私の隣で寝てしまったので、ケージに入れて、「おやすみ~~~」と、私も寝たのでした。(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 4, 2015

昨日の夜、 く~ちゃんが、TVを見てるなんて珍しい。初めてかも~~~。しばらくTVの前に座って、じっと見ていたのに、 おお~~~っ、飛び乗った。 ネコちゃん親子を見て、く~ちゃんも、お母さんの事を思い出してる? ネコが走って行くと、く~ちゃん、TVの裏に回って、「あれ?いない・・・」って顔したり。この番組は、カメラマンの方が、ネコを追って街を(外国も)歩くと言う内容。野良ちゃんが、たくさん出てきます。お腹がすいたり、喧嘩をしたり、でも伸び伸びと生きている野良ちゃん。どっちが幸せなのかな~?こうしてく~ちゃんは、最後までしっかりと見ました。これで寝ればよかったのだけど・・・この後、大変な事件が起こったのです~。おかげで私、今日はお仕事をお休み致しました。(つづく)にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 3, 2015

キッチンにいる私の所に来て、何かを必死に訴える、く~ちゃん。「にゃ~」「にゃ~」ご飯はあげたし、抱っこして欲しいの?と手を差し伸べても、どうやら違う様子。この訴える目を見て! (急いで撮ったので、ボケてる~~~ )何? 何? わかってあげられない~。と、Sくんが、「ネコ、う〇〇したみたい!」って。えっ? もしかして・・・それで?私、く~ちゃんが用を足した後は、お尻をウエットティッシュで拭くようにしてるの。我が家に来てから、ずっと。お尻を拭いて、トイレを綺麗にして・・・ あら、おとなしくなったわやっぱりそのせいだったのかな?でもpapaは、「“臭いぞ、トイレ早く綺麗にしろ!” って言ってるんじゃないの?」って、言うんだけど・・・ にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 2, 2015
前回のお買い物マラソンでは、こちら → を買い、今回は、こちら → 実際私が購入したのは、1時間限定でもう少しコンパクトなセット。でも麺の数が違うだけで、後の内容は同じだよ。ラーメン食べ歩きが趣味のSくんのために、こう言う時にお取り寄せしているのだけど、やっぱしお家で私が作るのは、お店のとは違うらしく、麺の茹で方なのか、スープの温度なのか・・・だから、なるべくチャーシューとか付いてるのにしているのだけど、「美味しい!」と言われた事がないわ。さて今回は、本場長浜ラーメン。Sくん九州旅行した時も、とんこつラーメン食べ歩いたっていってたわ。お店の味に作れるかな~?
March 2, 2015

今日、朝3時頃。私はこちら → く~ちゃんは・・・ な、何か言ってる~?寝言?声は発していないのだけど、お口が動いてる。もしかすると、美味しい物食べてる夢かも~。面白くて、ずっと見てたら視線を感じたのか、一瞬目を開けたけど・・・すぐに、爆睡。 すごい寝相。金のしゃちほこじゃなくて、青猫(ロシアンブルー)のしゃちほこ?!にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 1, 2015
全47件 (47件中 1-47件目)
1


