2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

「軍師官兵衛」26話長政の初陣を「猪武者」とたしなめる官兵衛ですがいやいやいや~~~あんたの若い時だって、こんなんだったって!(笑)意見は意見としておいといてもうちょっと積極的に誉めてやりなさいよ~~と老婆心(笑笑)もしかして官兵衛ってば秀吉さまが誉めたからそれでOKとか思ってた?いや~~~ソレはソレ!コレはコレ!お父ちゃん自らからちゃんと誉めてやらないと!そりゃ長政だって面白くないよ~~だいたい血気にはやる息子に一番血の気の多い太兵衛をもり役に付けるってどーなんだ?…って思ったんだけどコレは「人の振り見て我が振り直せ」ってことなのか?(こら)毛利攻めの足掛かりとして高松城の清水宗治を寝返らせようという作戦も城を枕に討死覚悟の宗治には通じず結局…水攻めするんですねんで、これが「のぼうの城」に繋がって行くワケなんですね……頑張れ!みったん!!(汗笑)その水攻めの作戦を練るために善助とクロさんがジオラマ作ってるの見てなるほど!これは太兵衛には作れないわーやっぱ太兵衛は息子に付けて手元に小中ふたり残すのが正解だわーって思いましたん♪(こらこらこら!)ところで信長さまってば「寺は焼くもの」って思ってないかい?(汗)またまた今回もこんがり丸焼き(汗汗汗)*********「タイムスクープハンター6」11話は「恋のヒゲ大作戦」でしたヒゲはね~時代によって評価が変わるよね(汗笑)やっぱり平穏な世の中だと強さや男らしさを強調するヒゲは嫌われるんだと思うな幕府がヒゲ禁止令を庶民にも出してたとはビックリまぁ禁止令が出てる武士階級がヒゲ無しなのに庶民がヒゲボーボーってのも変だもんね(笑)とりあえずオイラは男の人のヒゲも胸毛もヘソ毛も(汗汗)そんな「うわぁ…」ってほど嫌でもないしむしろヒゲは「好き!」の部類なので~(汗汗笑)男がちまちま毛を抜いてる姿の方がなんか………嫌だ(笑)あ、ふんどし&尻端折りのためにビキニラインは脱毛してて欲しいけどねってか、そこはして!!(汗笑笑)次回は一週お休みして「激流!ふんどし男の渡し」これまたアレな…(汗汗笑笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.30
コメント(4)

「ミッチの箱舟」って「方舟」じゃないのはなにか意味があるの?と深読みしちゃったよ~あ~そうか!このタイミングで「方舟」だとラッセル・クロウやエマ・ワトソンを乗せないと…(←殴)ミッチの「僕の理想のコウタさんじゃないコウタさんは死ねばいい」ってのはなかなかイッちゃってるお子様思想ですなもっとも、今は何処へ?な戦極も「僕の理想の貴虎じゃないから…」ゆーてたからなーそんなヤツラばっかで作り上げてた新世界はどーしたって壊滅するに決まってんのにそこがわからないあたり「お子様思想」は困ったモンですな(汗)ちゃんと「インベスの歴史」を勉強して彼らがなぜ滅んだのか、考えてみるといいと思うの(え)そんでミッチの変身を見て「あれは俺の変身ベルト」と今更気付いちゃった貴虎兄さんが気の毒で気の毒で~(もらい泣き)次回の兄弟喧嘩が楽しみです♪(こらこら♪)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.29
コメント(0)

そうそう、名前って大事よね今回のリングシャドーは西遊記方式取り入れていたけどさ(笑)古今東西、名前の呪縛で~って話が多々あるのもやっぱり名前には言霊が宿ってるんじゃないかと思うもん関係ないけど「シドニアの騎士」(2期放送決定♪やったー♪)のクナトが顔も良くて育ちも良くて、声も櫻井ボイスなのになんだか性格が残念なカンジになっちゃったのは下の名前が「海苔夫」というツッコミどころ満載なのがいけないんだと思います(マテ)(ちなみにオイラはサマリが好き♪カッコいい~ サマリ班の副班長?の名前が覚えられなくて/汗 ひそかに「スフィンクス」と呼んでるのは内緒だぞ♪)話をトッキュウに戻す(汗笑)人々の頭に金環つけて、その名前で彼らを支配するというのは誰も逃れられない恐ろしい作戦だと思いましたよもっとも会話がスムーズに進まないから皇帝に「面倒くせーな!」言われちゃってたけど(汗笑)あと、名前を捨てた(と思い込んでる)人には効き目が悪かったけどね(笑)いままで出たシャドー怪人の中でもトップクラスの能力じゃね?結局ザラムが「虹野明」と改名してトッキュウ6号になったのでリングシャドーは負けちゃったようなもんですなもーー!もう1回金環はめて「虹野明!」って呼べばよかったのにーツメが甘い…ってか応用きかねーなコイツ!(←おいこら!)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.29
コメント(2)

ディーライフの「コバート・アフェア」アニーがお姉さんに指摘されて自分にとってオーギーは特別な人ってのに気付いたのに~オーギーは「目を見て話したい人がいるから」とあの彼女に会いに南アフリカに行くってーーー!(涙)だからアニーにコルベットくれるってーーー!(涙涙)オーギーは目が見えないからしょうがないけどコルベットのカギを渡した後「アニー、笑ってるだろ?」ってのは残酷ですよッアニーの代わりにオイラが滂沱の涙ですよッそんな盛り上がったところで!!次回からこの時間帯は「華麗なるペテン師たちを放送します」って!!ぎやぁぁあぁああああ~~生殺しぃぃいいいい~~~もー来週からオーギーに会えないと思うとオイラのヤル気も半減デスよ!まったくもーーー続き見せてよーー(ぷんすか!)マジでオーギーが好きで好きで困ってるんだから!(逆ギレ!)ヒデに「ホントこういう顔好きだよね」…って呆れられたけど気にしない!(汗笑)ベネディクト・カンバーバッチ佐々木蔵之介クリストファー・ゴーラム(オーギー)ボブ・サゲット(「フルハウス」のダニー)ベン・スティラーほんっと!こーゆー顔が好き♪(汗汗笑)なので「私はラブ・リーガル」シーズン3に出てきたすらりとした外科医の彼も好きだったよ…酷い男だったけど…(汗汗)(「ラブ・リーガル」も続きはWOWOWでやるんだよなー/涙涙)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.28
コメント(0)
![]()
ヒデが「世界一可愛いマーティンを見せてやろう!」と「マーティン・フリーマンのスクール・オブ・ミュージカル」のDVDを掲げてやってきたので「よし!宇宙一可愛いベネバッチさんを見せてあげよう!」と「ベネディクト・カンバーバッチ ホーキング」のDVDで応戦しましたよ♪ふっふっふ~後出しじゃんけんでオイラの勝ち!(え)【楽天ブックスならいつでも送料無料】マーティン・フリーマンのスクール・オブ・ミュージカル ...価格:3,078円(税込、送料込)かつて俳優を目指していた小学校教師のポール。彼が務める小学校では、毎年キリスト生誕祭の日に、ライバル校と演劇で対戦するのが恒例行事だった。ある年、その演劇を指導することになった彼は、旧友であるライバル校の教員に別れた彼女ことを聞かれ、思わず「今も交際は順調で、彼女はハリウッドのプロデューサーになった」と嘘をついてしまう。その小さな嘘は次第に大きくなり、いつの間にか誰もが「ハリウッドの人たちが演劇を観に来る」と勘違い。ポールは今さら真実を言うこともできず、そのまま児童たちと一緒に演劇を作ることになるのだが…。 (以上、DVDの内容紹介より)よく「子供と動物には勝てない」って言われる通り子供が出てくる映画やドラマはねどーしても子供にスポットが当たっちゃいますけどねそりゃこの映画も可愛い子供たちが山ほど出てきますけど~その中でも一番可愛いくてキュートなのが間違いなくマーティンでした(汗笑)ビルボとかアーサーとかジョンとかとかこの人、こういう巻き込まれタイプのキャラがホント上手い♪…というのも、表情が深いからなんだと思うよんおかげでどんな役でも感情豊かに表現してくれるんだけど中でもこのポールはとても等身大で、すごく親近感わきますね子供たちに振り回されて、補助教員のポピー先生に振り回されてさらに自分がついた嘘に振り回されて(笑)そんなアレコレに振り回されながらもなんとか自分の気持ちと折り合いをつけながら子供たちのために演劇指導をする姿がステキでした♪そして出来上がった生誕祭のミュージカルが斬新な演出に笑いながらも胸が熱くなる感動の出来栄えで最後は画面に向かっておもわず拍手をしちゃったですよん(笑)やっぱりこの手の映画はハッピーエンドがいいですな♪♪♪ところでライバル校の生誕劇も奇をてらいすぎちゃってヘデロ王にスポットを当てたトンデモ演出だったので(汗笑)両校の劇を合体させたらハリウッドも動くんじゃね?って思うわん(笑笑)【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベネディクト・カンバーバッチ ホーキング [ ベネディク...価格:3,078円(税込、送料込)1963年イギリス。ケンブリッジ大学院で理論物理学を学んでいるスティーヴン・ホーキングは、 自宅で21歳の誕生日を迎えていた。ほのかに恋心を寄せるジェーンの存在と、彼の好奇心を満たす宇宙の研究。その将来は、順風満帆かに思えた。そんな中、突如スティーヴンは脳の命令が筋肉に伝わらないALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。 身体の筋肉は次第に衰弱し、余命は2年と宣告される。 両親は、スティーヴンを支えるのは今まで通りの生活だと思い、彼を大学院に戻す。しかしその身体は、溺れるように自由が利かなくなっていった。 彼は、その恐怖を打ち消すかのように研究に没頭するが…。 (以上、DVDの内容紹介より)だんだん体の自由が利かなくなるスティーブンが上手すぎて本当に死んじゃうんじゃないの?と見ててドキドキでしたよまぁ「僕が星になるまえに」に比べたらこっちはモデルのホーキングさんがご健在なの知ってるからドキドキしながらも「大丈夫!」って思えたけど(汗)最後も(この時点では)ハッピーエンドだったしね♪やっぱり人生って「出会い」が大事よねスティーブンもいい指導教授、いい友達に恵まれたと思いますただ物理学者さんや数学者さんたちの会話は「ちょっと、ナニ言ってるのかわからないんですけど」だったけど(汗)いきなり計算始めたりグラフを書き出すシーンは「ガリレオ」の♪ダダダダダダダーンダーンダン♪が聞こえた気がしたけど(汗汗)なんせ興味が無い事はさっぱり受け付けないオイラの脳(ダメじゃん!)梨のカタチでビッグバンで宇宙の音~って、いったいなんの事やら……(涙)たぶん、宇宙のこういう話が好きな人なら「なるほど!」なんだろうな(汗汗汗)なので「宇宙のこういう話」が好きな友達に貸し出しましたこの辺の会話はあとで彼女に解説してもらうわん(こらこらこら/汗汗汗笑)それにしてもベネバッチさん!まだ20代のベネディクト!!笑った顔がホント可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて♪特に口元がキュートでキュートで♪♪しかも眼鏡の理系男子がはまりすぎてて♪♪♪オイラの中のベネバッチさんランキングでは初登場いきなり堂々の2位獲得デスよ!!(1位は不動のシャーロック♪)…と、いうワケで世界一も宇宙一も、どっちも間違いなく可愛いかった♪ストーリーも最後はどちらもホッコリと感動的でさヒデと「よくぞ見せてくださいました」とお互いハグして健闘をたたえあいましたよ(え)いや~~~ふたりの好きタイプがキレイに分かれててよかったよかった(笑)ホントSHERLOCKのおかげで絶対に日本では見られなかったであろう映画やTVドラマがこうやって見られるのがありがたいよね♪↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.27
コメント(0)

2014年、終わりましたお疲れ様でしたギリシャ戦よりは面白い試合だったよ岡崎さんに一瞬でも夢見させてもらったしでもなんだろう?始まる前のマスコミのはしゃぎっぷりとか終わった後のこの空っぽ感とかものすごくドイツ大会に似てた(汗)南アフリカの時は始まる前、まったく盛り上がらなかったもんなぁもしかしてマスコミがはしゃぐとこんな結果ってジンクスかい?(汗汗)さてここまででイングランドもイタリアも敗退ポルトガルは…ねぇ?(汗涙)そんなカンジなのであとは心穏やかに残りの試合が見られるっていうもんです(涙涙)あーでもドイツとアルゼンチンが残ってるなそれはもう!ドイツの監督を応援しなきゃ!だわ(←↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.25
コメント(2)
![]()
シーズン1の最終回はいつもよりちょっぴり長い拡大版でしたよ♪♪コーラ母さん、18年ぶりのご懐妊ですって!めでたい!高齢出産が珍しい時代だからか何度も「奇跡」とか言われてて「おい!」って思ったよんむしろ伯爵さまの方が「奇跡」なんじゃね?(←おいぃい!)でもね赤ちゃんが生まれてくるのは喜ばしい事に違いないけどねもしも生まれてくる子が男の子だったらマシューの立場が無くなっちゃって今までのアレコレがまったくの無駄骨になりますな(もらい泣き)いまさらメアリーも困るよねだいたいマシューへプロポーズの返事をサッサとすればよかったのにさー受けるにしろ断るにしろこのタイミングでは気まずいことこの上なし!とりあえずOKして、男の子が生まれたら断るなんて裏ワザまで勘ぐればそりゃマシューだって怒るわーー彼の人生振り回されっぱなしだわーーーメアリーもねマシューが好きなら何があっても結婚すればいいやん…と、思うものの~~生まれながらのお嬢様が爵位の無い家で普通の生活ができるとは思えないしな…結局、赤ちゃんはオブライエンの勘違いの嫉妬で流産しちゃうんだけど赤ちゃんが男の子だったってのが複雑で…なんかさー赤ちゃんの方がこんな家にあいそつかして生まれてくるの、やめちゃったのかも…と思ったり(涙)その赤ちゃんを「ハムスターくらいの」なんて言いやがったトーマスは山ほどのハムスターに齧られればいいと思います!!(怒!)そんなトーマスってば、今回も絶好調でしたね♪カーソンさんの財布を抜いてる所をモールズリーさんに見られるわベイツさんが窃盗罪で捕まったって過去をわざわざカーソンさんに言い付けるわ…せっかくの言い付けだけどすでにベイツさん本人がカーソンさんに告白してるし!しかもアンナがベイツさんのお母さんに会ってベイツさんは無実だったって真相を伯爵さまに報告したし!お前さーすでに伯爵さまとカーソンさんの間ではいつトーマスをクビにするか、そこまで話が進んでるんだってばよ!そんなこととも知らないトーマス戦争が始まるかも…と聞けば徴兵される前に陸軍医療部隊の訓練兵になれるように手を回しさっさとお屋敷に辞表を出す始末!ナニこの段取り名人!(笑)おかげで伯爵さまもカーソンさんもクビを言い渡すイヤな仕事から解放されてホッと一安心ですよん(笑笑)それにしてもトーマスってばみんなの前でウィリアムに酷い事言って殴られてその場の全員に嫌われた状況の中であいかわらずシレッとした顔で仕事してるって!彼のメンタルは鉄でできてんの?最近のメンタル弱すぎな若者はトーマスの爪の垢でも飲めばいいんじゃね?(こらこら)今回は他にもパットモアさんとバードさんのキッチンバトルとか協定とかそれに巻き込まれたディジーの石鹸スープやらマスタードとアニス入りのソースやらさらにシチューには「イチジクのシロップを入れるつもりでしたがまだ入れてません」告白から(↑この素直さには、さすがにみんなもちょっと笑うわ♪)カーソンさんがこっそり電話の練習してるとか(可愛い♪)グエンがようやく秘書の面接試験に通ったとかあいかわらず「これでもか!」なエピソードてんこ盛りでしたけどそれぞれにそれなりの着地点を見せてくれて他の海外ドラマよりはクリフハンガーじゃなくて良かった♪まぁ、あいかわらず「メアリーは誰と結婚するの?」でしたけど(汗笑)秋には第2シーズンの放送も決定だというし♪(ありがとう!NHK!)まだまだ「ダウントン・アビー」で楽しめそうですよん♪♪ところで……メアリーとイーディスはちまちまと相手の人生をつぶしあうより一度ゴング鳴らして徹底的に思う存分バトルすればいいんじゃね?(汗笑)【楽天ブックスならいつでも送料無料】MOVIE STAR (ムービースター) 2014年 08月号 [雑誌]価格:1,008円(税込、送料込)↑即買い!!もちろん可愛いベネバッチさんの写真やらインタビューやらもあったけどこの迫力の表紙見たら買わん理由がどこにも無いでしょう!(笑笑)エピソードのおさらいや人物関係図もついてて秋の第2シーズン放送まで予習復習ぬかりなし!!でも中の人のインタビュー記事にはこの先のネタバレも書いてあるから気を付けようぜ!(読んじゃった…汗汗笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.24
コメント(0)

「軍師官兵衛」25話いまだに小朝さんが出ると「誰だっけ…?」なオイラです(汗)さすがに25話にもなると光秀にだってスポットライト当たりますよんでもあまりにも急にスポットライトが当たったので(こら)なんだか……本能寺までの道筋が見えたって気がした(汗汗)官兵衛のヘッドハンティングも失敗したし(汗汗汗)そんなにも光秀に恐れられてた信長さまんでも光秀、それ口にした途端に立つ、死亡フラグだから(汗汗汗)その信長さまのところに宣教師さんたちが黒人さん連れてきて~ってエピソード入ってまたしてもロード・オブ・ザ・本能寺!!(笑)そして宣教師ヴァリニャーノに異様に反応するオイラ(笑笑)そっかーーコイツがヴァリニャーノか!もう頭の中ではすっかり♪伊東~はマンショ♪デスよ♪♪♪♪♪ここまできたら天正遣欧少年使節~GOGOGO!まで見たい聞きたい歌いたい♪(←黒人さんに弥助って命名して地球儀クルクルで、オウムちゃんにガジガジさせて~の信長さま(今思ったけど、信長さま オウムで地球儀だとゴー☆ジャスとキャラかぶってね? 君のハートにレボ☆リューション!!←打ち首)新年の挨拶に来た秀吉と官兵衛にクイズですよ「ワシがやりたい事は、なんでしょーか?」もーーー!クイズ・ワシ!難しすぎです(笑)秀吉はまぁまぁ当たったから良かったけど村重はコレをはずしちゃったから…って気がするし~でもクイズ・ワシ!の答えはまんまワシのサジ加減って気もするし~~(汗笑)ところで、ライトアップした安土城はあのまま影絵とかを駆使してプロジェクションマッピングが始まるのかと思いました(おい)それ思いつかなかったあたり、ワシの演出もまだまだだな(←再び打ち首)官兵衛のとこは光さんのご懐妊やら(「善助のところか?まさか父上?」って 官兵衛、身におぼえが無いんかい!って思った/笑)可愛い松寿丸が桃季になったりで(←ちと寂しい…)今回はまずまず安泰でした♪大中小トリオがもれなくヒゲヒゲになって多少むさくるしくはなったけど(笑)それにしても今年の大河まさか秀吉とおねさんのバカップルが安定の癒し空間になるとは予想してなかったぜ♪(笑笑)*********「タイムスクープハンター6」10話は「真剣勝負!弓バトル」でした勧進相撲、勧進平家、勧進芝居は知ってたけど勧進的は知らなかったです当時は勧進のために他にもいろんな武芸競技をやったのかも…とそこが気になって気になって~のオイラの悪い癖♪(笑)沢嶋も対象者を追いかけるだけじゃなくてその辺の情報も詳しくレポしなきゃダメじゃん!次回は髭でお腹いっぱい(笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.23
コメント(2)

そうだね当然のごとく沢芽市は世界規模で見捨てられるよね!道路、三か所封鎖しただけで近隣から切り離せる沢芽市はいろんな意味で「都合がよい」町でしかないもんなそんなショッパイ気分で見てましたよまったくもーライダー役に立たねーーー(こらこらこらぁ)そんで……スイカの使い方はおおむね正しかったと思います(マテ)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.22
コメント(0)

チケット6号ください!なんだアレなんだアレ可愛すぎる可愛すぎるるるるリビングでゴロゴロと身悶えするくらい可愛くってもーーー!追加戦士はチケットくんでいいよ!(え)追加戦士がオレンジって珍しいよねしかも保線作業員しかも元シャドーしかもしかも雨男!(←おい!)でもライトが言うように本人が悩んでるほどまわりは気にしてないと思うなまぁ…災害規模の大雨は勘弁!だけど兄ちゃんの場合、自分のまわりに降るくらいだし(汗笑)この兄ちゃんは農村に行けば重宝されると思うのカラ梅雨の時なんかは「おらいの畑さ、ちょっと降らしてくんちぇ」と引っ張りだこだと思うの♪♪武器が誘導灯ってのもいいなぁ~あまりにも誘導灯だったから最初は武器として認識してもらえなかったけどな(笑)武器もって素手で殴る!って!!(笑笑)そんなカンジで次回からもチケット6号の活躍に期待♪(違)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.22
コメント(0)

さて昨日の夜も「W杯、どれを録画しよう~」と番組表をウロチョロ眺めてたら隣の県の放送局に「乾杯戦士」の文字が!これかーーーー!!(笑)良大さんが主役のレッドって聞いて地元の放送局で探したけど見つからず「いつもの事」でこっちでの放送は無いものだと思ってたんですけどねまさか隣の県で放送してたとは!録画してみたらまだ第2話でおやおやこれはラッキーですな♪ありがとう!W杯!(え)そんで見た感想~~うん、内容のダラダラ感もさることながら(良大さんだけが苦労性~/笑)全体に漂う昭和感がタマリマセン♪オープニングで使ってる字のロゴとか大きさとか字の配置までものすごく昭和(笑)スーツの生地感とか裁断縫製もメッチャ昭和(笑笑)いまどきあんなモッタリしたスーツって!!なんだか逆に新鮮ですな(笑笑)ってワケで遅ればせながら「乾杯戦士」についていけそうですよん♪♪♪↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.21
コメント(4)
18日の都議会での「早く結婚した方がいいんじゃないか」「産めないのか」という恥知らずで下品な野次についてこれはセクハラというより「人権侵害」「名誉棄損」です女は「結婚」して子供を「産むもの」それ以外は女として価値が無いというあきらかに女性蔑視の考え方の発言ですよ!しかも笑いながら言ってるこんな差別発言がジョークだと思って言ってるこれは議会じゃないのか?お前ら女性蔑視者の飲み会か?他の議員も止めようともしないで笑ってるんだもの塩村都議の話なんか最初から聞く気の無い態度だものこんなくだらない奴等が都議ですと!頭悪いジョークにもなってない野次でお金貰ってんですと!!それでも最後まで意見を述べた塩村都議が最後は涙声になるのも無理ないですこのニュースが流れて問題が発覚した時に都議会も問題の人物をすぐに特定して謝ればよかったのになんでこうまで庇いだてるんだよ!あーーーそりゃぁ少子高齢化問題なんて100年たっても解決しないわ!(怒!)
2014.06.21
コメント(0)

う~~~~~~~ん……あと一歩が足りなさすぎた(涙)向こうは、ひとり足りない守備固めになったんだからもっと思い切った事やればいいのにさ終了間際にマーヤ上げたけどいまさら上げてもーー!って思っちゃったデスよパワーで行くならもっと早く上げてやって!だったら交代枠、全部使えば良かったのに!柿谷とか斎藤とか入れてかき回せば良かったのに!交代枠残してたって次の試合に持越しできないんだからよ!(え)なんだかドイツ大会思い出して涙目↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.20
コメント(2)

無敵艦隊、撃沈!!えーーーーー…起きてテレビつけたら2-0で前半終わりだったのでクイックルワイパー持ったまま、ちとボー然としてしまった(汗)そのまま後半もチリペースだしな2試合で失点7か…なんかもー次の試合スペイン国内では中継しないんじゃね?(汗涙)昨日の試合だとブラジル対メキシコ戦が面白かった♪オチョアの守備におもわず「うぉぉぉおお!!」と雄叫び上げたわ別にメキシコの応援してたワケでもないのに(汗笑)さて明日のギリシャ戦いい結果が出ますように♪歴代の好きなサッカー選手がほぼDFとGKに偏ってるオイラにとって心臓がキューってなるような試合は勘弁して欲しい(汗汗笑)ところでスクランブル交差点で騒いでるヤツラは本当のサッカーファンじゃないヤツラだから(前試合の内容であの騒ぎってバカじゃねーの?)あんなチカン天国状態のところに女子はわざわざ行く意味ないですよマスコミもなーーあんなんニュースにしなきゃいいのになーニュースにするから似非サッカーファンが調子に乗ってよけい騒ぐんじゃねーの?そんで…スクランブル交差点の…ばかりじゃなくマジで性的犯罪者は全員千切れればいいのに!壮絶な痛みとともに千切れればいいよ!ってか、千切れろ!!↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.19
コメント(0)

ウィリアムのお母さんがなんだか難しい病気みたいなんだけどね息子にはそんな事、一言も連絡してないとか…そのウィリアムをすぐにお母さんに会いに行かせるあたりメアリーはいい領主になれると思いましたよん(女だけど)ウィリアムはお母さんに会えたのかな?いやいやいや~~もちろん会えてお母さんも息子の顔見たら元気になったに違いない!と、思いたい!息子に心配かけまいと自分の病気を内緒にしておくのも母親なら娘のために死体を運んじゃうのも母親だよねロンドンでのメアリーの悪い噂がカーソンの耳にも入ったって事はもう上流階級のウワサでは済まなくなってきてるって事ですねバアさんの方にも親戚から御注進が行ってるし!もー日本だろうが英国だろうがこういう詮索好きで余計なおせっかいする親戚っているよね!(イラッ!)やっぱり嫁入り前の娘が傷物ってのはマイナスなんだなぁとにかく誰かと結婚させなきゃ!と焦るコーラ母さんですがこんな事態でも何も知らないらしい伯爵さまはある意味、幸せな人なのかもしれない(汗笑)まぁ全ては外交官がメアリーに夜這いをかけたのが悪いんだけどねそもそもトーマスが外交官の頬を撫でるから外交官に脅されて夜這いの手引きをしたワケでやっぱ悪いのはトーマスだな!(笑)そのトーマスってばワインを盗み出してる所をベイツさんに見つかったからってベイツさんが誰かに言いつける前に「ベイツさんがワインを盗んでいるらしい」とカーソンさんに言い付けに行きやがりましたよ!!(怒!)一応証人としてオブライエンも連れて行ったけどトーマスとオブライエンのコンビじゃねカーソンさんだって簡単には信じませんよそこでトーマスってばデイジーに嘘証言までヤラセる始末!!ホントにお前、腐れ外道だな!!でもデイジーはちょっとおバカだけど正直な子だからカーソンさんに「嘘つきました」と謝りましたよさてカーソンさん当事者全員集めて、トーマスの話が本当かどうかの検証ですよさすがにベイツさんを目の前にしたらトーマスの口だって「見たような~見なかったような~」と鈍るよね(笑)だいたいの事情をさっしたカーソンさんがベイツさんと、立会人としてヒューズさん、アンナを残しベイツさんに「本当の事」を話すように促すあたりやっぱカーソンさんは上に立つ者として立派だわ♪盗みの件はキッパリ否定したベイツさんだけど本当の犯人の名前を決して言わないんだよな~自分のせいで誰かが職を失うのは許せないって思っちゃう人だからなぁ~でもね!あの場の全員が心の中で「犯人はトーマスだな」「トーマスね」って思ったに違いない(笑)そんでベイツさんとアンナのチューを邪魔した音!もーーあとちょっとでチューだったのに~~~(ジッタジッタ)あれもおそらくトーマスの仕業に違いない(笑笑)三女のシビルは世間知らずすぎて頭が痛いです自分の行動ひとつで運転手がどーなるかわかってないあたり頭でっかちなお嬢ちゃんだと思いましたよんグェンの夢も勝手に応援してるけどさー面接に落ちて傷つくのはグェンの方なのになとりあえず運転手は貴重な二枚目なので(え)クビにしないで!お願い伯爵さま♪↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.17
コメント(0)

「軍師官兵衛」24話三木城開城のため別所に究極の決断を迫る官兵衛!ブラック官兵衛降臨ですか!…と思いきやあんなにグズグズで情けない赤鼻殿をギリギリで斬ることができなかったあたりやっぱり官兵衛は官兵衛でしたわ事の次第を聞いた秀吉も「それでこそ官兵衛じゃ」ゆーてたから官兵衛は官兵衛としての軍師を目指せばいいんだよね半兵衛のマネをしたりすることなくね官兵衛は官兵衛のままでいればいい♪…でもパパには鯛を食べさせてあげてもいいと思うの(笑)ところで信長さま!書付を書いたからって、佐久間信盛を前に呼び出してみんなが見てる中でその書付を蘭丸に読ませたけどさその内容がほぼ「死ねばいいのに(意訳)」って!!長年仕えてた人にナニこの仕打ち!信盛だって7年前の事なんて憶えてねーよ!(もらい泣き)前回の感想で「優しい方の鬼」って書いてたの撤回!むしろ「ルーズヴェルト~」の笹井専務の方が「優しい鬼」だったよ!(↑笹井専務が実は元・野球部部長ってのに泣いた)************「タイムスクープハンター6」9話は「眼鏡売りベンチャー魂」でした中古品の老眼鏡とか当時のレンズは水晶で、玉細工職人さんが研ぎだして…ってのは「そうそう!当時はそんなんだった」とまるで見てきたように(汗笑)頷いて見てたんですけどあの「鼻当て」は日本で発明されたってのにビックリした!さすが平たい顔族!!(笑)Nose spectacles(鼻に乗せて使うメガネ)は使えないよな(笑笑)次回は「真剣勝負!弓バトル」う~~ん…と…半分くらいは興味があるかも(←おい!)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.16
コメント(0)
コートジボワールに負けた…というよりもドログバに負けた(涙)次は金曜日ギリシャ戦気持ち切り替えて!(←自分が)
2014.06.15
コメント(0)

朝も早よからテレビ見て~~見て~見て……どーしたスペイン!!どっちかといったらオランダ応援してたんだけど(イニエスタよりロッペンが好き♪)まさかの5失点に「うわぁぁぁ…」ですよカシージャスもアップになるたび下がり眉だし(汗)それにしてもロッペン無双!やっぱ速ぇ~~~積んでるエンジンが違うって気がする(笑)実況の「輝いてます!」は悪口じゃないと思います(←おい♪)んで「ロッペン」か「ロッベン」かですけど英語読みなら「ベ」なんだけどオランダの発音は「ペ」と「ベ」の間みたいなのでどっちも正解じゃね?ってか1番最初に「ロッペン」って紹介されたから古いファンはどーしても「ロッペン」(汗笑)さてさて明日は「がんばれ日本!!」う~~~今から落ち着かないオチツカナイ(笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.14
コメント(0)

地上波の「MOZU」が終わりました最後の最後までバトルに次ぐバトル!しかもかなりのホラー風味!!エレベーターのシーンは本気で「ぎゃぁぁあ!!」と叫んじゃったもん!あの可愛い池松くんがこんな凄味のある難しい役をやるなんて!と最初の頃は、それでもホノボノと見てたんですけどさすがに、オイラ的に一番面白かった6話そしてこの最終回までの怒涛の展開で「新谷!!マジ怖いんですけどーーーーッ!」と涙目ですしかも最終回のラストカットがアレでしょ?「ぎゃーーーー!」ですよ!ぎゃーーーーー!ホント最後の最後までゾワゾワと怖く、面白すぎでしたん♪…で来週からこの続きはWOWOWで…って事ですが事件の謎はほとんど解けてませんが予告で「死んだんじゃないの?」なんて人も出てましたがだからといってWOWOW契約する金は出せないな!!なのでオイラの「MOZU」はここまで!あとは原作で読むよ(涙)「MOZU」って視聴率があんまり良くなかったらしいけどそれもこれも「続きはWOWOWで!」だったからだと思うなWOWOW契約してない人には必然的に尻切れトンボになるってわかってるドラマだもん「だったら最初から見ない」って選択した人多いと思うなー(オイラは好きな役者さんばっかだったから見てたけどな)「ダブルフェイス」は連ドラじゃなくて単発ドラマとしてまとまってたけどそれでも「後編はWOWOWで!」に「うぎぎぎぎ」ってなったもんな「最初から見ない」の選択、多分にあると思いますそれで「ここまで見たけどWOWOW見れないしー」とここで脱落していく人もワリといると思うよん「さらに視聴率が!」とネットニュースで面白おかしく書かれるのが今から目に見えるようで…泣けるこんな面白いドラマなのになーハッキリ言って「企画負け」なんじゃね?まぁ最初から「続きはWOWOWで!」ゆーてるから最終回の最後に「続きは劇場で!」なドラマよりもよっぽど良心的だと思うけど(汗笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.13
コメント(2)

(こちらは「続き」になります。先にこちらの記事から読んでね)マグヌセンが自分のマインドパレスに下りる時わざわざあんなクローゼットみたいな所に入るワケはやっぱ………ひとりパントマイムしてんの誰かに見られたら恥ずかしいからですか?(え)その点、シャーロックはお構いなしだな!(笑)あ、バスカビルではジョンの方が気を使ってひとりにしてたけど(笑笑)マグヌセンをお兄ちゃんに逮捕させないでその頭脳もろとも自らの手で始末したのはすべてはジョンのためジョンに本当の事を打ち明けようとしたメアリーのためそして、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのため…ほら、シャーロックって心が不器用だからこれが彼が考えた精一杯のプレゼントだったんだと思いますこの時、ヘリで駆け付けたお兄ちゃんにはマグヌセンを撃って両手を上げたシャーロックが無抵抗で泣いている小さなシャーロックに見えてるあたりなんだかもらい泣きしちゃったですよ結果シャーロックは東へ行かされることに(涙)これ実家の庭でタバコを吸いながら言ってた「半年で死ぬ」って任務でしょ?飛行機に乗ったら今生の別れになるかもしれないのにジョンには「半年…その後はわからん」ってしか言わないシャーロックもう2年前のジョンの顔は見たくないからだよね(涙涙)代わりに「ウィリアム・シャーロック・スコット・ホームズ」と自分のフルネームを披露して「子供の名前に」って提案ですよ(涙涙涙)ジョンが生まれてくる子は女の子だと言えば「…実はシャーロックは女の子の名前だ」シャーロック!!!(号泣)もーね!このくだりが一番泣けた!2年前の病院の屋上からの電話はやっぱりどっか芝居がかってたけど本当に最後の別れになるかもしれない時ってこんなことくらいしか言えないよ~~(涙涙)上記で「ハグしろ」って書いたけどもしかしてハグしたらジョンに嘘がばれるからここはあえて握手だったのかも…亡命を4分で終わらせてくれたジムには感謝♪(え)ところでシャーロックの精神の宮殿にジョンの姿が無いのは何故だ??2話の幽霊とデートした女の人たちの話を聞いてる所でジョンが出てきたと思ったら実際、現実世界でジョンが話しかけてたからだったしなによりメアリーに撃たれた時「僕の主治医」とまで言ってるジョンが出てこないアンダーソンまで出てきたのにな~アンダーソンまで!!(笑)安らぎの部屋はワンコの赤ひげで一番奥底にはジムまでいるというのに、ジョンはいないジョンに「親友」と言われて自分にとってもジョンは「かけがえのない友人」と改めてハッキリと認識しちゃったからシャーロックが自分の都合で機能させる精神の宮殿に大切なジョンを入れる事はできなくなったのかしらね??(↑ヒデの友達が 「ジョンは宮殿の一番高い場所にある特別室にいるんです!」 って、ゆーてたらしいけど…… うん!それ、採用!!←こら)ところでところで!今回無事に妖精にならずにすんだシャーロックですが(←ヤメロ!)なんかねーーージャニーンとのいちゃいちゃシーンがねーーものすごこっぱずかしくて直視できねーー!!あんな、によによデレデレのシャーロックなんてシャーロックじゃないモン!オイラが小学生の時から好きだったシャーロックはこんな顔しないモン!!いや、正典の「犯人は二人」でもシャーロックは色仕掛けしてるけどさーーーー(ジッタジッタ!)たぶんこのシーンオイラの顔もジョンみたいな顔になってたと思うぞ(赤面)でも最高に恥ずかしかったのは「ここでやらせる気?」ってシャーロックが監視カメラに向かって指輪のケース開けたとこ!これシャーロックの顔じゃねーーーオイラの妄想の中のベネバッチさんの顔だーーー(↑どんな妄想かは…聞くな!)それにしてもジャニーンがもってきた新聞のね「ベーカー街で一晩に7回!」って見出しのとこに小さく「kiss&tell」って書いてあんですけど!(笑)そっか、これ東スポか!!(笑笑)最後にもうひとつ、気になった事「会いたかった?」なジムも気になったけどお兄ちゃんの「もうひとりの兄弟がどうなったか」発言が気になります!もうひとりの兄弟ってナニ??それが「会いたかった?」に繋がったりするの?(ドキドキ)さらに!お兄ちゃんの左手の指輪がどーしてもフェイクにしか見えないところもドキドキドキ♪(こら♪)あとあと、もうひとつ!「無意味な会話は遮断 ハドソンさんはたいてい遮断だ」↑お前なーーーー前に「ハドソンさんはロンドンの宝」とかなんとか言ってなかったっけ??(笑)前回の「グラスを取り上げて」などなどどんだけハドソンさんに甘えてんだよ♪と思いましたん(笑)「ひとつ」と言いつつこんな様で(汗)とりあえず感想おしまい!であります長々とお付き合いありがとうございました♪(お辞儀)まぁ…たぶん…また見返したら新たな発見して書くと思うけど(終わらない終わらない♪♪)それにしても(←おい)1番最初にホームズの一人称を「僕」そして「ワトソンくん」と君付けで翻訳した人、本気で尊敬するわ!「私」とか「俺」とか「ワトソン先生」とか「ワトソン博士」とかだったらオイラこんなにハマらなかったと思うもん↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.12
コメント(0)
はぁ……この感想を書いちゃったらまたしばらくベーカー街とはお別れですか…(涙)まぁ、考えようによっては「会いたかった?」のクリフハンガーで生きる希望と楽しい未来が約束されたって事だね♪ポジティブ!では、改めまして…「SHERLOCK3」第3話「最後の誓い」(注:前の2話の感想もそうだけど ドラマを見ながら書いた感想ではなく 見終わった後で、思い出しながら書き足し書き足ししてるので とっ散らかった感想になっております それでも大丈夫な人だけ頑張って読んでください/お辞儀)「空の霊柩車」がシャーロックがジョンに許しを乞う話で「三つの兆候」はジョンが自分にとってどれだけ大切な存在かをシャーロックが正直に伝える話…ときて「最後の誓い」はシャーロックからジョンへの結婚祝い話。ですよ(笑)今シリーズは今まで以上に3話通してひとつの物語っぽかったです6時間弱の映画を見てるカンジ(←長い!笑)もちろんタイトルは「ジョンの結婚」♪そう考えてみればデスね「起承転結」の「承」である「三つの兆候」を伏線ばかりでツマラナイとは言わせねーよ!(←誰に対してだよ!)今回はねなんといってもマグヌセンのキャラ勝ちですよ(汗)見た目、長身の紳士なのにやることなすことエゲツナイ!そもそも恐喝自体がエゲツナイ犯罪だけどね相手の顔を舌で舐めたり、暖炉に立ちションしたり人が食べてる皿の中を指でかき回してその指をコップの水で洗ったり……極めつけはジョンの顔を指で弾くところ!人の神経を逆なでするのが上手すぎて吐き気がするよ(涙目)これに比べたらジムなんてまだ可愛いもんだったジムにはまだ礼節があった(←彼の流儀で…だけど)ホントにもー暖炉の掃除をした(であろう)ハドソンさんが気の毒すぎる(もらい泣き)だから彼がシャーロックに撃たれた時「ま、当然だよな」って思っちゃったですよその辺もジムとは違った方向のいやらしさでしただいたいね、ジョンの顔を弾くときね「屈んで顔を出せ」って言ってたけどさジョンが本気で屈んだらお前、腹這いにならないとジョンの顔を弾けませんから!(←おい!)ジョンの優しさでお前は顔を弾けてるんですから!!(←こら!!)そんなマグヌセンがベーカー街の3人を分析してましたけど************マーサ・ルイーズ・ハドソン(旧姓 シッソンズ)大家夫と死別(資料参照)アルコール依存症から半ば回復元“セクシーダンサー”(資料参照)財政状態:21%負債(資料参照)ステータス:非重要圧力点:> 大麻********************ジョン・ヘイミッシュ・ワトソンアフガニスタン従軍(資料参照)総合診療医(資料参照)ポルノの好み:ノーマル財政状態:10%債務(資料参照)ステータス:非重要圧力点:> ハリー・ワトソン(姉)アルコール依存症 メアリー・モースタン(妻)*******************シャーロック・ホームズコンサルタント探偵ポルノの好み:ノーマル財政状態:不明兄:マイクロフト・ホームズ M.I.6(資料参照)公的に死亡していたとされる期間:2011-2013圧力点:> ジム・モリアーティ(資料参照) 赤ひげ(資料参照) バスカビルの犬 アヘン ジョン・ワトソン アイリーン・アドラー(資料参照) (注:圧力点は以下これの繰り返し さらにストーリー途中で「モルヒネ」も加えられる)*******************とりあえずハドソンさんの「セクシーダンサー」はおいといて~(資料参照の資料をはよ!)ふたりともポルノの好みが「ノーマル」で良かったです(笑)ほらーオイラほのぼのブロマンスが好きだからーーガチだったらちょっと引くしーーー(こらこらこら♪)たぶん制作サイドも世界中の腐女子妄想にビビったんじゃね?(笑)今シリーズはわりと「ふたりはノーマル♪」ってのやたらと強調してると思うよん最後の飛行場での別れもハグじゃなくて握手だったしーー素手での握手ってとこはポイント高かったけどな♪まぁ…握手かハグか、それくらいの誤差は(誤差?)腐った脳内でいくらでも余裕で変換するけどな(おい!)(関係ないけど 「ふたりはノーマル!」って「ふたりはプリキュア!」みたいだわん)マグヌセンが欲しかったのはマイクロフトでそのマイクロフトの圧力点が「シャーロック」シャーロックの圧力点が、実験の結果「ジョン」そのジョンの圧力点が「メアリー」でメアリーの圧力点が「ジョン」で、ジョンの圧力点が……うん、シャーロック的には圧力点が自分に戻って来ないあたりちょっとショックだったかもしれない(笑)メアリーは「うそつき」だけど「孤児」っていうのは嘘じゃないと思うそこはシャーロックが推理したところだから間違ってはいないハズ↑訂正「孤児」はメアリーの自己申告だった(汗)シャーロックの推理は「ひとり娘」でも正典の「四つの署名」ではメアリーの親は亡くなってるので…あながち嘘ではないかも(汗汗笑)ところでオイラ「コバート・アフェア」にもハマってるからCIAのエージェントはそんな悪い人ばっかじゃないよーとなんだか心の中でものすごくメアリーを擁護してましたん良い人いっぱいいるよーーーアニーとかーーオーギーとかジョーンとかオーギーとかオーギーとかオーギーとかー(関係ないけど「コバート・アフェア」で 三上さんが吹き替えしてるFBIの人がいつもアニーにイジメっ子するからさ 「声がシャーロックなのに~」といつもジッタジッタ♪)シャーロックにとってメアリーが人を殺したことがあるという事実はそんなに重要な事じゃないんだと思うなんやかんやでメアリーとは気が合ってるみたいだし(ジョンの増えた体重の話もしちゃう仲♪)問題は彼女がジョンに嘘をついてる事(だから彼女がジョンに本当の事を言えるような場を御膳立てしたんじゃね?)そして彼女のお腹にはジョンの子供がいるって事彼らが幸せな家族になるためにはメアリーの過去を清算しなきゃ先には進めないからねそこでクリスマスのホームズ家あそこにいた人たちこそシャーロックの大切な人たち大切な人たちだからこそ誰もが幸せになれる聖なる夜にあの場所で眠らせておいたんじゃないのかなこれから自分が起こす(であろう)全てから遠ざけるためにここのビリーが見かけより出来る奴でビックリですよこれは彼がいなければできない計画だったから(妊婦に適量の睡眠薬って!!)彼は次のシリーズでも重宝されると思うよんほら、正典の薬物中毒の件とかの兼ね合い?(汗笑)それにしても「マイクロフトをプレゼント」っててっきりお兄ちゃんにリボンを付けて差し出すのかと(汗)いや、別にそれでも全然OK!オイラ的にOK!(こらこら)楽天さんに「長いよ!」って怒られたので(汗笑)さらに「SHERLOCK3」第3話「最後の誓い」(その2)に続く!
2014.06.12
コメント(0)

ワインを盗んでいるところをベイツさんに見られてしまったので「殴られる前に殴り返せ」どころか「殴られなくても殴り返す!」とばかりにベイツさんを罠にはめてやろうと画策するトーマス!伯爵さまの嗅ぎ煙草入れを盗み出してベイツさんの部屋に隠したっぽいですよんその上でオブライエンと一緒に「嗅ぎ煙草入れが無くなったんなら家探ししないと!」とわざわざ言い出す始末すがすがしいほどの腐れ外道ですな!(笑)アンナの機転でベイツさんも事なきを得てよかったです♪でーもーーアンナとベイツさんが示し合わせて「今すぐ家探しをしてください」って言い出したらガタガタと慌てて席を立つトーマスとオブライエン!(笑)お前ら「そうです、私が犯人です」って言ってるようなモンですよ(笑笑)もートーマスってば、腹黒いわりにはツメが甘い(笑笑)パットモアさんは、もしや…と思ってたらやっぱり目が悪くなってたんですね失明するかも…ってのは料理人としては致命傷だけどさだからといってディジーをあそこまで怒鳴りつけなくたっていいのにーディジーを自分の目の代わりに使った方がなにかと自分のためになると思うんだけどなそのディジーが抱えちゃってる外交官死亡の秘密はよりによってオブライエンに知られちゃうし!しかもこれまたよりによって次女のイーディスが知る事になっちゃうし!!なんかもう、メアリー詰んだんじゃね?(汗汗汗)恒例のフラワー・ショーは準備段階からバアさん同士の戦いですよそりゃ毎年毎年「優勝、バイオレット・クローリー」ではマシューの母さんじゃなくたって「不正!」って思っちゃうよなでもバイオレットは審査員たちが気を使って投票してるってこと本当に知らなかったみたいねだから優勝者を発表するときにそこに書いてあった自分の名前じゃなくて素晴らしいバラを出品したモールズリーのお父さんの名前を言ったんだろうねなんだーバアさん、わりと良い人なんじゃないですか♪でも、多分次回もバアさん同士の戦いはあると思うけど(笑)アンナはやっぱりベイツさんが好きだったのね♪思い切って告白したのにさーベイツさんの方が及び腰ですよ(もらい泣き)ベイツさんにいったいどんな秘密があるっていうの?「結婚してた」ってのはベイツさんの年齢的に想定内だし「してた」って過去形だもん、そこは問題ないと思うけど…う~~~ん……まさかベイツさんも「迷える魂」??(←こらこら!)んで、通りかかった荷馬車のオッチャンも「乗せるのはひとりだけ」なんてケチくさいこと言ってないでベイツさんとアンナを並べて座らせてくれればいいのにーーーベイツさんが荷台に座ったって、脇がけっこう空いてたやん!!アンナさん座るくらい、大丈夫だったじゃん!!もーーオッチャンってば気が利かないな!!(笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.10
コメント(0)

「軍師官兵衛」23話今回の感想も村重ぇぇええええ!!!!!(怒)ですよッ!!一族郎党皆殺しにされてそれでも「負けぬ」って、どの口が言うか!!(怒怒)こんなオカシクなっちゃった人に命を左右されたかと思うと殺された人たちだって浮かばれないよーー(涙)オイラ桐谷ちゃんが好きなので余計に泣けてしょうがない(涙涙)やっぱ最初に秀吉と光秀が来た時が村重のターニングポイントだったんじゃないのかなぁあそこで謀反を止めておけばここまで酷い結末にはならなかったんじゃないかなぁもっともドラマの村重はまわりに流されるように謀反を選ばされた状態だったから気の毒って言えば気の毒だけどね(涙涙涙)なんせ最後の自分の身の始末がみっともなさ過ぎてオイラの中での村重株はダダ下がり~~~でありますよんま、信長さまがもう少し優しい鬼だったら良かったんだろうけど(汗笑)本願寺の件を村重に命じたのは自分なんだからさ作戦が上手くいかなかった時にもう少し…なんかこう…もっと言いようがあったと思うの!自分の気持ちを言葉にして相手に伝える、そこ大事!優しい言葉と言えば救出された官兵衛に対しても「すまぬ」で済ますワシ!えーーーー!もう少しこう、なんかないのーーー!あれがワシの優しさマックスなのーーーーーー!まぁ「ルーズヴェルト・ゲーム」見てるとワシ鬼は優しい方だとは思うけどー(笑)(「ルーズヴェルト~」の笹井専務はマジ鬼じゃね?)それにしても秀吉のプレゼンの才能にビックリだ♪そりゃ信長さまだってあんな姿の官兵衛見たら内心イロイロ反省するわん(笑)そんで…「殿のバカ!本当は歩けるのに!もう知らない!」「光!光待って!光!」「……立った…殿が立った…殿が立った!うわぁ~ん」いや本当マジで良かった♪************「タイムスクープハンター」がお休みだったので「ルーズヴェルト・ゲーム」7話の感想~イツワ電器!!ナニ負けてんだよ!!!(笑)てっきりイツワ電器とは本戦でリベンジだと思ってたのにまさかの「敗者復活戦でリベンジ」って言われても~なーんかこう、テンションを削がれたカンジ?(汗笑)まぁ青島製作所野球部が今月いっぱいで廃部って方向になっちゃったからいたしかたなし!ってとこですかね?ストーリー的にね(こら)でもあの如月が敗者復活戦にどのツラ下げてくるか!そこはミドコロだと思うぞ♪(笑)野球部存続のためにとりあえずどっかの金持ちが3億出してくれないかなぁ~ジュディ・オング社長あたりが出してくれないかなぁ~ジュディ・オング社長を野球部のみんなに会わせてみれば3億ポーンと出してくれそうなんだけどなぁ~(こらこら)あと細川社長と笹井専務はもっと早くお互いの考え方をぶつけ合えば良かったのにななんかどっちもどっちで悪いって気がしてならないデスまぁ、無言でいきなり裏切った感の笹井専務が悪いッちゃぁ~悪い!って思うけど…(悩)今からでも遅くないからさふたりで温泉旅行でもしてさちゃんと腹を割って話してくればいいと思います(↑いや、イツワの社長が出てきちゃったから遅いか/汗笑)ともあれ三上さんが心労で倒れませんように!青島製作所倒産危機よりもそっちの方がものすごく心配(え)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.09
コメント(2)

やっぱりブラーボ姐さんには「アタクシのメロンの君じゃなーい!」ってバレバレですがな!!(笑笑)その辺、ミッチは研究が足りないと思います(笑)ユグドラシルが崩壊したから自衛隊も警察も沢芽市へ援助に来ない…ってのも無茶な話ですが実際、震災の時に自衛隊が先に撤退していくの見てるからなぁ…その後、流通が途絶えて大変な事になったしなぁ…沢芽市から自力で避難した人たちはまだしも残ってる人たちに救援物資なんか来なくなるよ欲しかったら30キロ圏外まで取りに来いとか言われるよ必要な情報なんて入って来なくてどーでもいいような情報ばっかり我が物顔で流れてくるよそれもこれも経験済みですよ…となんか嫌な事ばかり思い出しちゃうので今回の感想はこんだけ!↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.08
コメント(2)

あれ?話が停滞してんじゃね?前にも見たような話じゃね?(汗)鎧武の方の話が動き出した分こっちの話が止まっちゃったのかと思いました(汗汗)「イマジネーション云々」の力なら腐女子を10人くらい連れて来ればシャドーラインなんか簡単に壊滅できそうな気がします(こら♪)とりあえずオレンジ色の保線作業員さんへのツッコミは次回に取っておきますわん♪(↑はたして保線作業員さんなのかも疑問だけど/笑)でも次回はお休み~そりゃぁW杯の日本対コートジボワールでソレドコロジャナイ!ですからな!(鼻息!)(↑全米オープンゴルフだよ!)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.08
コメント(0)

これで終わりって!そんな殺生な!!でしたわ(涙)なんかもーいろいろアレでいろいろソレでなんかもーなんかもーーーー!でありましたね(涙涙)短いよ!短すぎるよ!!(涙涙涙)アニメの「ピンポン」も毎回短すぎて「うぎぎぎぎ」ですけど「SHERLOCK」も毎回短すぎるるるる~~~~とりあえず今ヒデが「♪会いたかった~会いたかった~会いたかった~Yes!」と浮かれポンチで歌って踊っておりますヤツはジョンの次に♪ジムジムモリモリ♪好きなモンで(汗笑)またこの謎の答えは何年もジッタジッタしなきゃなのですね(うぎぎぎぎ)とりあえずさっき出したヒデとの推理の結論は~「ジム、三つ子なんじゃね?」(↑「ふたご」じゃないところに頑張った推理の痕跡が!)(↑ねーよ!)うん、今回の敵の…なんだっけ?マ…マ…マレフィセント??(←違うという事だけはわかる/汗)とにかくあのマーくんよりジムの方が可愛げあるよねあんなジョンを苛めるあたり児童相談所に通報しようかと思ったデスよ!(マテ)でも今回で1番ビックリしたのがまさかメアリーがねブラック・ウィドウだったとは!(違います)原作のメアリーの影の薄さに比べて戦う嫁は嫌いじゃないぞーーーーー♪こんなにキャラが立ってるメアリーっていしいひさいちの「コミカル・ミステリー・ツアー 赤禿連盟」のメアリー以来じゃね?(え♪)あとなんだか今回はジョンのカッコいいとこが全面押しだったのでやっぱ今回もシャーロックの立場はベストマンみたいだったよ(笑)そんなシャーロックも嫌いじゃないけどな(笑笑)とりあえず…もうアイリーンさまやジムに「ドーテー」とは呼ばせないゾ♪(↑お赤飯炊かなきゃ♪♪)(←よせ!)じゃ!またちゃんとした感想は3~4日後に!今日はタイムスクープハンターも無いのでさっさと寝ますおやすみなさいです↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.07
コメント(0)

今月のカレンダー、18日に書いてある自分メモがわかりません(涙)自分で書いたのに(涙涙)たぶんひらがなどう見ても「きぞう~こう」としか読めないなんだ?「寄贈」?ナニを??酔っぱらってる時に大事なメモをしちゃダメですな反省*********…ってこの文を書き終わったとこでハタと気付いた!これ「きぞう~こう」じゃなくて「きそえいご」って書いてあるんじゃね?(汗)たしかNHKのテキストの発売日がその辺のハズなのでテキストを買い忘れないようにメモってたんじゃね?(汗汗)やっぱ酔っぱらってる時にメモしても無駄になるだけですな(汗汗笑)…ってか「基礎英語」くらい漢字で書け!自分!(汗汗恥)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.06
コメント(0)

「空の霊柩車」がシャーロックがジョンに許しを乞う話なら「三つの兆候」はジョンが自分にとってどれだけ大切な存在かをシャーロックが正直に伝える話。ですよね♪ 「世界一勇敢で親切で賢い男」「僕は推理をするだけだが、彼は人を救う」普段なら本人の前では絶対に言わないようなことも結婚式のスピーチだからこそ言える苦手なスピーチだからこそ!ポロリと本音が出てしまったんだと思いますよん♪しかも大半の招待客にとって「シャーロック・ホームズ」のイメージは尊大で頭が良くてクールで…というマスコミを通した情報からのイメージだもん「僕に親友ができるとは思ってなかった」など弱音を吐いちゃうさみしがりでピュアな男とのギャップで泣けちゃうよ~(←オイラだけ?/汗)「誰よりもきみを愛してるふたり」ってフレーズも好き♪これメアリーをちゃんと認めてないと出てこない言葉だと思います♪♪こんな素敵なスピーチをしたことにシャーロック本人はまったく気づいてないけどね(笑)みんなが泣いてる事に驚き、ジョンのハグにキョトンだし(笑笑)(「ハグしそうになったら止めて」「止めないわ」の阿吽の呼吸も好き♪)もーーーシャーロックはこの先もワトソン家の長男として(え)ジョンとメアリーに育ててもらえばいいさーーー(笑)ただね!ジョンに「親友」と言われてフリーズしちゃったシャーロック!「ベストマン」として必要以上に頑張りすぎでしょう!!(笑)メアリーの元彼に釘を刺すわ、ナプキンの折り方をネットで調べるわ招待客の本音まで推理しちゃって席順決めるわ…たしかに「嫌なことはサッサと済ませたい」ってカンジもありありだよね(笑)なんでもかんでも二者択一みたいにチャッチャと決める男と自分の結婚式なのに話し合いに参加しないでスマホいじってる男どっちも結婚式の準備にはジャマなだけなんじゃね?(笑)そんなふたりの男の機嫌を損ねないように上手く部屋から追い出したメアリーの手管はスゴイ!!(笑笑)なんだかもージョンもシャーロックも一生メアリーには敵わないと思います(笑笑)「独身最後の夜」の演出でもベストマンは頑張りますよ♪翌日にひびかないようにアルコールの限度を割り出しきっちり433.7ml分のビールを死体を見つけた場所にあるパブで飲む!しかもメスシリンダーのまま飲む!!(笑)飲むのにかかった時間とオシッコまでも把握する!!(笑笑)そんな飲み方嫌だーーーーーーーー(笑笑)そりゃジョンだって途中で強い酒入れたくなるってもんですよ(笑)そんなべろんべろんの状態だわベストマンはちゃんと務めなきゃだわ…だったので今回の事件はそんな難しい事件でもなかったのに手間取っちゃったのに違いない(え)ところで…オイラこの「独身最後の夜」ってイベントを「独身SAYONARAバチュラー・パーティー」というトム・ハンクス主演の映画で知ったので(汗笑)あれ?期待したのにストリップもコールガールも無し???…って思っちゃってゴメンナサイ!!あのシャーロックにそんな高度な演出なんて出来るわけない!ってわかってたのに~~(こらこら!)(↑この文読んで、上記の映画が見たい!って思っちゃった方へ かなり下品なシーンもありますのでそのつもりで/汗汗笑)さて結果的に「血まみれの衛兵事件」の話のおかげで結婚式というハレの舞台で誰も死ななくて良かったワケだけど…「部屋の中の象事件」も気になってしょうがないです象を見上げてるジョンとシャーロックが面白すぎる♪♪“The elephant in the room”って意味は「気付いているのに気付かないふりをして みんなが話し合うことを避けている重要な話題」らしいけどこの場合の「象」はなんだったんだろ?って考えるのもSHERLOCKの楽しみでもあるよね♪♪他の語られなかった事件「うつろな依頼人」「毒の巨人」などなども正典とのリンクを探していると眠れぬ夜が続くという嬉しい状態でありますなところで「1812個のマッチ箱事件」のね残りひとつのマッチ箱の中身はね……「検便」だったんじゃねーの?(←こらぁ!)さてさてワンシーンずつ書きたいことはいろいろだけどそれやってたらマジで終わらない感想になっちゃうので気になったシーンはまた見返した時にでも(↑どんだけ見返すつもりだ)ってわけで今、一番気になってるシーン!シャーロックがブライズメイトとダンスの練習をしてるところにジョンがやってきて~のシーンなんだけどねシャーロックの背中越しにジョンのカットではシャーロックは手を後ろに回してるのにジョンの背中越しのカットではシャーロックは手を前で組んでるんですよん(汗笑)会話でカットが切り替わるたびにシャーロックの手が前に行ったり後ろに行ったりとやたらと忙しい事に~~~(汗汗笑)記録係!ちゃんと仕事しろよ!…って言っちゃえばそれまでだけど「これも演出」と考えてみればですねシャーロックとしては今まで通り後ろに手をまわして自分を偉そうに見せてるつもりなんだけどジョンの方から見てみれば人の話を聞くときは手を前に組んで聞く態度を取ってる……って事なんだと思います(汗汗笑笑)なんせ今回のシャーロックってば一生懸命「会話」ってのをしてみようと努力してんだもんそれくらい成長はしてるよね(汗笑)あと今回ので好きなセリフは「今ならみんな、あなたって言うわ」「誰かハドソンさんからお酒の入ったグラスを取り上げて!」いいなぁ~このツーカーな仲♪ハドソンさんは最強だよね(笑笑)(ジョンの「ナース!ここを圧迫して!」も好きだけど♪)そういえば「空の霊柩車」見てる時ジョンとメアリーが並んでる姿がムーミンに出てくるトフスランとビフスランに見えてしょうがなかったんだけど今回でその謎解明!ハドソンさんの吹き替えの声が「楽しいムーミン一家」のムーミンママの声だからだ!(笑)トフスランとビフスランとママの会話「アイツが来るぞ!」「アイツが来るわ!」「誰が来るの?」「モランです!」が頭の中で余裕で再生(笑)ジョンとメアリーの大きさもトフスとビフスみたいだし♪…と、わかる人だけわかればいい(こらこら♪)そんな感想でまとまりのないまま終わる!!誤字脱字勘違いあったらゴメン!(いつもの事だけど/汗)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.05
コメント(0)

今回の主役は家政婦長のヒューズさんですよ♪村のお祭りで昔の恋人に再会して「これからの人生」を考えちゃうヒューズさんふたりは嫌いになったから別れたわけじゃなくお屋敷の仕事を始めたヒューズさんがそのまま仕事を続けて村に帰らなかったから彼の方も待ちきれずに別の女性と結婚したって事みたいだもん(当時の農家にとって「妻」という働き手は欠かせなかっと思うし)奥さんが亡くなって独り身になった彼とずいぶん長い事勤め上げたヒューズさんがふたりで新しい人生を歩くのもいいかもね彼がお祭りの輪投げゲームで当てた人形もらって大切に胸に抱くヒューズさんが少女のようでした♪でもね長年、貴族のお屋敷で働いてしかも家政婦長の大任まで背負ってるヒューズさんが田舎の農家の奥さんに…ってあの年齢で180度生き方を変えるのは大変すぎるよーだからヒューズさんだって元彼にすぐに返事はできなかったんだろうしねカーソンさんに相談したのもすでに決まってる心を確認するためだったと思うなカーソンさんもそれがわかってるから(1話でもお互い、別の生き方の話をしてたし)「彼が赤ら顔で太って剥げてたんだろ?」なんて茶化してくれたんだと思いますよんそんなわけでヒューズさんの元彼さんには悪いけどヒューズさんが辞めないで良かった♪だって、使用人部屋でひとりでピアノ弾いてるウィリアムに声かけて「トーマスのイジメに負けちゃダメよ」って言ってくれるのってやっぱヒューズさんだからこそ!って思うもん♪オブライエンが家政婦長になったら、こーは言ってくれないもん♪♪そんなウィリアムをイジメてるトーマス!今回も安定の腹黒さでした♪♪(笑)ウィリアムがディジーをお祭りに誘う決心してさ使用人部屋のみんながそれを見守ってる中で全てを知ってるトーマスがウィリアムが口を開くより早くディジーに「一緒に祭りに行こう」って!!言いやがって!!文字通り、目の前でアブラゲ掻っ攫うって!!!お前は鬼か!(いや、鬼だってもう少し情けはあると思う!)トーマスにそんな事言われたらディジーはもうトーマス以外は目に入らないじゃない!(もらい泣き)さすがのベイツさんも怒ってトーマスを壁に押し付けて「その自慢の白い歯を殴りつけてやるからな」って脅したけどさベイツさん、ダメだ!それ、トーマスにとっては御褒美だから!(←こら!)ディジーさーートーマスだけは止めとけよー料理長のパットさんだって「アレは迷える魂だから」って言ってるじゃない…ってか、パットさんにもトーマスの性癖がバレてるのかよ(笑)その他にもアンナが風邪をひいちゃったり(↑ベイツさん!マジ紳士♪)新しい運転手がきたり(↑社会主義者なの??)みんながお祭りに行った後にお客さんが来てカーソンさんが大忙しだったり(↑忙しいカーソンさん、ステキすぎるわん♪)グェンに不採用の通知が来たり(↑面接もしてもらえないって…涙)使用人サイドのストーリーが面白かったです♪♪マシューんとこのモールズリーも出たしね♪♪♪(手袋をはめての給仕は「屈辱です」なのね)ところでお祭りのお留守番組のオブライエンが自分の事を「囚われて縫物をやらされてるお姫様」って例えててえーー何?オブライエンって、ああ見えて乙女?って思っちゃったい(笑)伯爵さんサイドの話は~バアさん!!目的のために手段を選ばなすぎ!!(笑)いくら手近な弁護士だからってメアリーの相続権の事をマシューに頼むなよ!(笑)頼まれたマシューだって困るわーーそりゃ伯爵さまに相談するわーーしかもバアさんマシューの事務所にあった回転椅子にさえ毒づくし(笑)「毎日アメリカと戦ってる!」っていうのはアメリカ人が作った回転椅子の事じゃなくてアメリカから来た嫁の事を言ってんだと思うけど(汗笑)そのバアさんとマシューの母親がモールズリーの手にできた酷い湿疹を巡って火花バチバチのシーンは見てて「うわぁ…モールズリー気の毒~」って思っちゃったよ(汗)結局モールズリーの湿疹は草によるアレルギー(かぶれ?)って事でバアさんが思いっきりドヤ顔で勝利してたけどさマシューのお母さんも「さすがに田舎の方はそういうのにお詳しいですこと!」くらいの捨て台詞を言えばいいのに~~~~(↑火に油を注ぐなし!!)***********SHERLOCKの感想はたぶん明日か…明後日か…(汗)原作探して読みだしたら止まらなくなったので(汗汗)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.03
コメント(0)

「軍師官兵衛」22話村重ぇぇええええ!!!(怒!)城主自ら城を抜け出すって!どーゆー料簡してんだコイツ!!「毛利を呼んでくるから」「手土産持ってくから」と一応は筋が通った言い訳してるけどどーしたってこーしたって逃亡デスよ手土産だという茶器だって自分のコレクションの避難としか思えん!さらに、自分が生きてる内は負けにはならないとか屁理屈こねて降伏しないしーーーだからといって城に戻って来る気はさらさら無いしーー!(怒!)自分が降伏しないと城にいる家族がどーなるかなんてまったく考えてねーよ!コイツ!だいたい城にいるときから疑心暗鬼でちょっとオカシクなってたけどねマジでオカシクなってますよ!この人ってば!!城主がそんなんだから家臣の上の人たちも逃げるわ自殺するわでいなくなっちゃうからさ残った者たちで、まったくまとまりのないまま織田軍と戦うハメに(涙)土牢の番兵だったあの良い人もあんな可愛い息子残して死んじゃったじゃないかーー(涙涙)トップがダメだととことんダメだ!の見本のような村重をおもいっきりグーで殴りつけてやりたいですよ(涙涙涙)それはそれとして織田軍攻めの騒ぎに乗じて大中小の家臣トリオが官兵衛助けに土牢に入れたよ官兵衛の姿見て家臣トリオが言葉を無くすほど官兵衛は様変わりしてたけどねちゃんと三人の名前を言えたから良かった(涙)村重とか御着の殿とか信長さまに比べてここの主従関係が微笑ましいくらいホッとするよん♪さて半兵衛が死んじゃって(秀吉の嘆きにもらい泣き)敵方に寝返ってはいない官兵衛が戻ってきてさらに松寿丸が生きていたと知った信長さまはいったいどのツラさげて次回出てくるんでしょうね?(こら)「さすが、先を読んでおった半兵衛に 松寿丸の処分を任せたワシって偉い!」くらいの事言っちゃうんじゃね?(笑)なんせ「ワシ」だし(笑笑)あと宇喜多が体調悪いって言ってたけど酒の飲みすぎと女遊びのしすぎだと思います!断言!(こらこら)****************「タイムスクープハンター6」8話は「壮絶!雪山の戦い」でしたはからずも「TOPがバカだと下の者は苦労する」って話だったよ!たいした装備もないのに雪山で行軍とか大宝寺義氏ってバカだよね自分、雪山を歩ったことなんてないんだろ?だからこんなバカな戦略思いつくんだろ?もーあだ名が「悪屋形」ってあたりお前、嫌われすぎ!って思いましたよん次回は「眼鏡売りベンチャー魂」ですと♪江戸時代だわ♪メガネだわ♪で楽しみすぎる(笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.02
コメント(4)

どうしよう…城乃内メガネがカッコいい…死亡フラグ立ったか?ってくらいカッコいいんですけど(汗笑)今回はバロンの統率力とかここぞという時のパティシエ師弟とかなんだかみんな「仮面ライダー」みたいだったです(こら)あとは…ミッチがメロンでやってきて「アタクシのメロンの君じゃなーい!」ってブラーボ姐さんに殴られるのはまだですか?(え)コウタのバージョンアップ姿がどーしても浮かれた信長さまに見えちゃうのはしょーがないな!(笑)ってか信長さまだったらさあれくらいのアーマー着こなしそうな気がしてならない(笑笑)ほら!ワシ、斜め上行くオシャレさんだから(笑笑)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.01
コメント(0)

シューマイ可愛いよ!シューマイ!!(笑笑)キャベツみたいなパンツ?オムツ?もやたらめったら可愛いんですけど♪♪声もくーちゃんだし♪♪♪5人が住んでた町に戻ればまたあのシューマイのマイッキーに会えるのねだったらぐずぐずしてないでさっさと戻れ!(←おい!)ところでハンマーシャドーに殴られたら今ならオイラ間違いなく、シャーロックが出るわ(笑)ヒデが「私ジョン出るわ」ゆーてるからえ~~っと…あとはレストレードかお兄ちゃんが出る人がいればいいのか?(ナニが?)↑よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪(拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております)(コメントのお返事は原則として、翌日か当日の最新記事の中でさせていただいてます)
2014.06.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()