全3件 (3件中 1-3件目)
1
観光情報海水健康プール芸西海水を使ったプールです。タラソテラピー効果があるかも?大人800円小中学生500円保育園児100円【営業時間】月曜~金曜12:00~21:00 土日・祝日10:00~21:00※受付は終了時間1時間前までです。【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)【お問い合わせ】TEL:0887-33-3335
2010.06.26
コメント(0)
6月10日むろとの日イベント 当日の様子6月12日高知新聞に様子が掲載されています。Mさんいつもありがとうございます!いやいや感無量でした。6月10日むろとの日。夜のイベントについてまず書きます。司会は室戸高校小野川教諭。むろとの日実行委員会・高田会長の「室戸、あいしちゅうぞー!!!」の雄叫びからスタート。室戸・いさな太鼓さんの勇壮な演奏。むろとの日成立に至る経緯やジオパークを盛り込んだ市長のご挨拶。柴田さんによるジオパーク講演。室戸の財産・地球の財産への理解が深まりました。そして後半は竹村さんの渋い歌声による「おいらの舟は300トン」室戸高校音楽部のみんなによる「ソング・610(むろと)」など曲の披露。スーパーバンドさんのライブ。後半会場は皆さんのあたたかい手拍子につつまれていました。ライブイベント終了後は、おもちの配布。むろとくらぶのみんなや室戸高校生もボランティアとして加わった。スーパーバンドさんにジオパーク推進室の皆さんが、「ジオパーク親善大使」のお願いも。スーパーバンドさんは快く引き受けてくださっていた。完全終了後、スタッフの皆さんで万歳三唱!大盛況であったと市の職員さんはおっしゃっていた。感無量である。高校生がこのイベントに関わってくれたことはとっても嬉しい。郷土を愛する一助となる事でもあるかもしれない。本当に嬉しかった。遠路卒業生のむろとくらぶM.Oさんがイベントの開始から最後までスタッフとして駆けつけてくれたこともとても嬉しかった。今日の日まで尽力くださった市役所のYさんをはじめ、多数の方の尽力で「むろとの日」第一回は成功を収めた。ここに感謝の気持ちを記します。ありがとうございました!!(当日の写真やVTRもあります。記録をまた次年度に生かしましょう。)
2010.06.10
コメント(0)
まずは日記やそれぞれのコメントをご鑑賞ください。トップページ右端の「コメント新着」がホットな話題のバロメーターです。ぜひニューコメントをクリックして見てみてください。(日記の一覧や、サイト右端・新着のコメントやカテゴリーを見ていただくとありがたいです)http://plaza.rakuten.co.jp/610makoto/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【ホットニュース:6月3日更新】6月10日むろとの日!動いています!!「むろとの日」実行委員会が開催されどんな日にするか意見を出し合っています。詳細は日記・コメントに掲載中!!このブログのこのページを印刷してドルフィンセンター室戸に持って行ったら、普段は有料のハロードルフィンが2010年6月10日は無料になる企画あり!5月20日のTV「ひみつの県民ショー」に室戸が出ました。その中で室戸甲子園の応援歌として歌った「おいらの舟は300トン」という歌が出ました。甲子園の前祝いに、私がスナックで歌った際音楽教諭が「それ応援でつかおう!」となって、スナックで楽譜創りました。その夜のうちにカラオケで「おいらの舟は300トン」何度も歌って。室戸がスポットを浴びるのはうれしいなぁ。6月5日のFM高知「チェンジザ高知大学」にnishimoto makoto出演予定です。最近掲示板に迷惑書き込みが増えてきたので、掲示板は一時中断です。ご迷惑をおかけします。よって書き込みは日記のコメントに宜しくお願いしますね。どの日の日記でも良いですよー子どもたちにメディアリテラシーを伝えるにあたって、当ブログは良い教材になっています。(ホットニュースEND)
2010.06.03
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1