全10件 (10件中 1-10件目)
1
毎月一回ですが室戸美術館を準備しながら開いています。今回は12月19日(日)是非ご高覧下さい。今月の開催地住所:高知県室戸市新村2477場所は室戸市行道 新村不動前 [お不動さん]の大きな岩が目印です。金剛頂寺様よりお借りしています。金剛頂寺様いつもありがとうございます!レストラン[海土・かいど]さんの駐車場と同敷地です。高知市方面から道の駅「キラメッセ」を過ぎて500m。国道55号線、海側です。展示作品にご協力いただいている作家の皆様、感謝いたします!展示作品は現在13点。写真の作品は展示協力作家の一人。佐藤孝洋さんのものです。(現在は佐藤さんに関して写真とは別のものをご高覧いただけます)ちなみに作品はそのつど持ち帰っており、会場には当日以外作品は置いておりません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・室戸美術館。これは美術館のない室戸に作品との出会いの場をつくる、アートの心を育むプロジェクトです。身近に作品とあえる場所が無いことは、文化感覚の成長にとってある種の危機ではないかとも考えます。アートで町をより元気に。室戸美術館計画の趣旨のひとつです。
2010.12.18
コメント(3)
9時に家族でふたご座流星群を。20分で10個観測。11時30分やっぱり一人で見に行った。室戸ジオパークと星降る夜を収めに。カメラ片手に走って行った。すばらしかった。流れ星の数々と、大地のハーモニー。そして岬の先っぽにいるときに人が歩いてくる。顔は見えないが声ですぐにわかった。憧れの写真家さんだ。驚いた。数々の言葉をいただいた。明日の授業で伝えなくてはならない言葉と大切な言葉を「」「」「」「」そして長い長い流れ星。どうか朝までに写真家さんの作品に収まりますように。そして帰りに明るい駐車場で流星をみて歓声を上げているカップルに出会った。せっかく室戸に来てくれているのだ、そんな明るい場所ではもったいない。絶景に案内せねば。声をかける。いいお二人だった。おかげでほくほくする。帰宅、気がつけば今3時。明日の授業のネタは豊かだ。(写真は後日アップしますね!)やはり室戸の空と海は限りなく豊かなのである。
2010.12.14
コメント(0)
ふたご座流星群 美しい室戸の夜空室戸の夜空では本当に美しく星が見られます。室戸の夜空を眺めて見ませんか?今はふたご座流星群が見られる時期。先日も流れ星を見ました。期間は12月13日~16日がめやすです。この期間、国立天文台では流星群の報告キャンペーンをやっています。全国各地の流星の見え方を共有するこの取り組み。私も参加してみようと思います。(詳細は下記アドレスから国立天文台のページへ。全国の見え方を見るの面白いですね。参加もとっても簡単です。)http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2xxx-xxx-xxxxx/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・追記12月19日(日)・一日だけですが室戸美術館を準備しながら開いています。是非ご高覧下さい。場所は室戸市行道 新村不動前 [お不動さん]の大きな岩が目印です。金剛頂寺様よりお借りしています。金剛頂寺様いつもありがとうございます!隣にあるレストラン[海土・かいど]も有名です。展示作品にご協力いただいている作家の皆様、感謝いたします!
2010.12.14
コメント(0)
全国を回った自転車旅人は室戸の美しさをたたえていった郭さんとの出会いから1年が過ぎた。今日は彼の誕生日。おめでとう郭さん!全国を自転車でまわった彼は室戸の海、空の美しさをたたえ、「夢 やればできる!」という言葉を残して行ってくれた。全国を周った郭さんがこの室戸の美しさをたたえてくれることは誇れることだと思う。室戸は美しい。それがより見えるのは旅人や写真家やアーティストといった人間や堤防沿いで毎日夕日をじっと眺めているおんちゃんかもしれない。心の眼を開くと地球の美しさが見えてくる。そして豊かな人生をつくるのではないか。心の眼が開いている人にそのことを学ばされる。当たり前でないこの世界。美はあなた・みんなとともにあると思う。気づく心が大切。私も頑張ろうと思う。(追伸)1.ブックマークから郭さん・地球人kakuのページに行けます。写真を見てゆくと全国を旅した気分になれます。2.室戸美術館にも郭さんからの室戸・地球に住む人に対するメッセージを飾っています。3.室戸の居酒屋「蘭萬」さんに郭さんの色紙があるよ。「蘭萬」さんうまいですよ!4.今日あるひとにいたずらをかました。だましてごめんね~楽しんでくれたかしら?
2010.12.10
コメント(0)
W―Uさんの夢「介護福祉士」 私の夢は介護福祉士になることです。 この夢を持ったきっかけは、中学二年生の時の職場体験で 介護施設に行ったことがきっかけです。 最初は何となく行っただけですが、利用しているお年寄り の方々のありがとうの言葉や、笑顔などを見て、介護福祉 士になろうと思いました。 今、介護の現場はすごく厳しくなっています。だから、自 分が介護福祉士になって、介護福祉士の素晴らしさを伝えたいで す。
2010.12.06
コメント(0)
ふたご座流星群 美しい室戸の夜空 室戸の夜空では本当に美しく星が見られます。 室戸の夜空を眺めて見ませんか? 今はふたご座流星群が見られる時期。先日も流れ星を見ました。 期間は12月13日~16日がめやすです。 この期間、国立天文台では流星群の報告キャンペーンをやっています。 全国各地の流星の見え方を共有するこの取り組み。 私も参加してみようと思います。 (詳細は下記アドレスから国立天文台のページへ。全国の見え方を見るの面白いですね。参加もとっても簡単です。) http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2xxx-xxx-xxxxx/index.html
2010.12.06
コメント(0)
室戸高校PTAの皆様へ 愛校作業について(ご案内) 愛校作業を下記の内容で行うこととなりました。保護者の皆様にもお子様と一緒にこの活動に参加していただきたく、ご案内いたします。 なお、愛校作業終了後の終業式も参観いただけますので、ぜひお越しください。 参加の有無については是非事前にお知らせください。お子様に学校からのお手紙をご確認いただくか、室戸高校総務部までご連絡をお願い致します。 ご多用中とは存じますが、お誘い合わせのうえ、多くの方々のご参加をお願いします。 記 1.目 的 いつも使用している学校施設・設備を自分たちの手で清掃・修繕することにより、環境美化に取り組むとともに公共の施設・設備を大切に使う心を養う。 2.日 程 平成22年12月22日(水) 8:50 本館棟2階 第2会議室へ集合 9:10~ 9:20 活動説明(体育館) 9:20~11:00 活動(それぞれの分担区域。当日決定します。) 11:25~11:35 活動ふりかえり(体育館) 11:35~12:15 終業式(体育館) 3.内 容 教室・廊下・階段・トイレの清掃や壁塗り等。 *作業当日は汚れてもかまわない服装でお越しください。上履きの持参もお願いします。 お問い合わせ 室戸高校 TEL xxx-xxx-xxxxx(総務部)まで
2010.12.06
コメント(0)
室戸小学校PTA・室戸中学校PTA・室戸高校PTA保護者の皆様対象のご案内 室戸小学校PTA・室戸中学校PTA・室戸高校PTA交流ビーチバレー大会 昨年度に引き続き、室戸市内のPTAの交流を図るためにビーチボールバレー大会を開催したいと思います。室戸市小、中学校PTAおよび室戸高校PTA会員の方であればどなたでも参加いただけます。是非ご参加宜しくお願い致します。なおチームメンバー構成(男女人数)に関しての規定はありません。 尚、試合終了後には懇親会を開催いたしますので、併せて参加をお願いいたします。 記 1 日 時 平成23年1月7日(金) 18時 受付 18時30分 試合開始 2 場 所 室戸高校体育館 3 懇親会 会費4,000円程度 なお、場所は当日ご案内いたします。 4 申込方法 室戸高校PTAで参加希望の方は、お子様を通じて12月15日(水)までに室戸高校・総務部へお申し 込みください。室戸小学校PTA・室戸中学校PTAについては今後ご案内いたします。
2010.12.06
コメント(0)
12月24日 室戸貫歩!高知大から室戸岬へ先ほど星を見に家族で室戸岬にいっていたら、中岡慎太郎像まえに「高知大学」「ゴール」と書かれたテントを発見!おお~わが母校帰り道、がんばる皆さんを発見。声援を贈らせていただきました。高知大学を出発した皆さん、室戸へようこそ!!お疲れ様です!がんばって!室戸は今夜も絶品の星空です。
2010.12.04
コメント(0)
一日だけですが室戸美術館を準備しながら開いています。是非ご高覧下さい。場所は室戸市行道 新村不動前 [お不動さん]の大きな岩が目印です。金剛頂寺様よりお借りしています。金剛頂寺様いつもありがとうございます!隣にあるレストラン[海土・かいど]も有名です。展示作品にご協力いただいている作家の皆様、感謝いたします!
2010.12.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


