全13件 (13件中 1-13件目)
1

全国各地の逸品グルメを集めた「うまいもん」屋台がKIXに大集合、関西国際空港の国内就航地や関西からの逸品も登場。関空 夏まつり 2015 08 29と30 ゆるキャラ もお笑いライブも登場...会場関西空港駅コンコース周辺 水路ではKIX国際交流ドラゴンボート大会も~♡ KIX国際交流ドラゴンボート大会が始まっていたが雨が降り始めたので水路への行き方が分からないので二階通路からコンデジで撮影しました... ダンスコンテスト模様... もう一つのステージ前の立ち食いテーブルで各地の逸品グルメを少しづつ買い求めて頂いて観覧! 雨降りとなりましたので関空展望ホールは後回しにしてバスで回れる「わくわく関空見学プラン」の最終便が取れた...ガイド嬢/真智子さんは、この職場最後の乗車でした紹介は次回に。祝うかの用に大きな虹が上空に特別塗装機もRW24L A滑走路に着陸...ヾ☆(ノ^o^)♂その後...関空展望ホール スカイビューで知り合った宝塚の青年と夜食をとり彼は伊丹までリムジンバスで私はラピードで帰路へ...勿論離着陸機影や夜景も撮影...紹介は次回に。
2015/08/31
コメント(2)

懐かしい常光寺「地蔵盆踊り」へ、24日の 踊り子さんたちのスナップショット...(^-^)g"" 2015年9月6日(日) 10:00 ~ 20:30 ♦♫♦・*八尾河内音頭まつり ♦♫♦・*:..。♦♫♦*開催場所:久宝寺緑地 (陸上競技場・軟式野球) 最寄駅はJR大和路線 久宝寺駅 河内のど真ん中、八尾で開催される熱気に包まれ河内音頭一色のお祭り。「河内音頭大盆踊り大会」はもちろん、場内を河内音頭で練り歩きグランプリを決める「河内音頭グランプリ」や飲食店やB級グルメ、物産即売を行う「マルシェdeオンド」などさまざまなイベントが開催されます 第38回を迎える市内最大のイベント「八尾河内音頭まつり」では総勢1500人の踊り手が揃いの衣装で身をつつんで踊りを披露! すごい~出掛けよう...♦♫♦・*
2015/08/26
コメント(2)

常光寺「地蔵盆踊り」 は、毎年8月23・24日の2日間、夜7時から9時の間、流し節正調河内音頭による盆踊りが行われ、9時からは現代調の新河内音頭に変わり、11時まで!河内音頭 発祥の地 常光寺へはJR大和路線「八尾駅」から徒歩20分または近鉄バス「近鉄八尾駅前」~徒歩5分 山門を抜けると櫓...~(*´∀`)♪...本殿は改築中で来年4月完成予定だそうです...流し節 正調河内音頭は7時からボチボチ保存会や「流しぶし」の浴衣やTシャッを着た蓮が踊りはじめて輪がドンドン大きくなったところで...ここまで来たら河内音頭記念館が閉まらない内にと入館して色々な展示物を観て、お話も伺えました! 23日、河内家菊水丸師匠も出られたし美好家肇師匠の江州音頭も...24日は菊水丸師匠は居られないとのことでした...残念〜(ノ_-;)ハア でも「イヤコラセー、ドッコイショ」の囃し詞でお馴染みの河内音頭は久乃家会が...(*˘︶˘*).。.:*♡ 河内音頭のふる里”大阪府八尾市に開館した施設。河内音頭記念館 河内音頭の資料、懐かしいレコード等展示。河内音頭のCD、カセット販売。 館長は“伝統河内音頭継承者 河内家菊水丸” 現代調の新河内音頭が始まる少し前に境内へ戻りpm10時半まで居ましたが近鉄八尾駅バス最終便に遅れJR八尾駅まで足取りも軽く、テクシー私は30分かかりました...大汗! ...顔なじみの踊り子さんや気になる踊り子さんにカメラむけて河内音頭満喫... 彼女を見るのは初めてでした...カメラの前で独特の激しい踊り...カワイイ (*˘︶˘*).。.:*♡ ポーズもとりいれで踊っていましたが狭い境内大混雑でしたから?撮影したカットも多くありますので整理出来次第UP続けます... ♦♫♦・*:..。♦♫♦* 「八尾河内音頭まつり」 ♦♫♦・*:..。♦♫♦*2015年9月6日(日) 10:00 ~ 20:30 開催場所:久宝寺緑地 (陸上競技場・軟式野球)
2015/08/25
コメント(2)

八尾空港から東の空に...巨大積乱雲 巨大かなとこ雲... 開けた八尾空港から生駒山標高642mの山脈のはるか東方や北の空に現れた巨大積乱雲 巨大かなとこ雲が崩れ流れて夕立ふらせ明るくなって来たシンガリの雲が降らせている模様です...
2015/08/22
コメント(2)

パイロットさんや乗客も嫌うものは 一に積乱雲、二に積乱雲、三、四が無くて、五に積乱雲...´▽`*)アハ 八尾空港 Rw27 外柵から東方 巨大積乱雲 風景 JA5623 はやかぜ27 ヘリパットへ 大阪空港へ巨大積乱雲脇をアプローチしてゆく機影 西方から ミドー、テンマ、~大阪空港へアプローチ 積乱雲は対流圏界面の高さまで達するほど鉛直方向のスケールが大きいが、通常の場合は積乱雲の雲頂が成層圏 (11 - 50km)に突入しそこからさらに発達し続けることはない。したがって、対流圏界面が天井のような形になり、そこから雲はどんどん水平に広がっていく。全体的に見るとカナトコのような形をしていることから、この雲をかなとこ雲(anvil cloud、かなとこ巻雲と呼ばれる場合もある)という...一枚目のカットはまだ、かなとこ雲ではありませんね積乱雲...´▽`*)アハ 積乱雲が夕立が一雨降った穏やかな空の下に幅広い虹がでていましたウインドシャーが発生している境い目の空の下に機影が...!
2015/08/20
コメント(2)

清宮、山本、ホームランバッター人気にあおられたわけでは無く娘家族が帰省してきたら甲子園へ...雨振り覚悟で5:30車にのりこんで甲子園内野席切符の大行列にならんだが札止めもあるので外野席も5席キューピー看板上に確保した...やはり7:00札止め...雨も上がり、やれやれ外野席で観戦 望遠でそれぞれの選手や応援団の表情の多彩なのには驚きます... 甲子園上空を✈JA8886 サーブが大阪空港からアップウイン但馬空港へ?猛禽も飛来 ...清宮ヒット2、山本ホームラン2と大活躍でしたが...17日の対戦は...早実のホームラン3攻勢で8-1の勝利...´▽`*)アハ 受験生の孫娘も中学ソフトボール愛知県大会に進みベスト8に成ったので休みが揃った13日だけ盆の帰省出来て甲子園へ私も便乗したのでした...ご褒美はスマホゲット!...´▽`*)アハ
2015/08/17
コメント(2)

大阪の夏を彩る「なにわ淀川花火大会」。第27回なにわ淀川花火大会. 平成27年8月8日(土) PM7:50~PM8:40 協賛観覧席チケット5000円当日券パイプ椅子席へ 午後2時頃から雷雨に見舞われていたので傘をさして3時過ぎに自宅を出て梅田会場へ...撮影していた画像整理してみると露出-2で撮影していたので幾つかの多彩な花火救出カットつくれましたが梅田会場観覧場所が正面では無いので座席左横方向みて真横斜めに打ち上げ花火は真上見上げてカメラ据えての難しい撮影でした... 両国隅田川に匹敵する西の水都花火です.水中花、孔雀花火、なんと言ってもパロラマ花火でした...五臓六腑に響く現場で見る花火の醍醐味わ...good!! ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪☆(ノ^o^)♂ドド-ン フィナーレ... 2012/8/6 finpix z950exr 1600万画素 花火モード 4秒~1/2秒で撮影
2015/08/16
コメント(2)

梅田会場 画像 其の3、 つづく*⌒ー⌒*)v
2015/08/11
コメント(2)

EOS60Dカメラ設定 ISO100絞り16前後/6s~8s、レンズ17~85mm/露出-2補正セッティングでした まだまだ続く...一日7カツトをネタぎれるまで良きも悪きカットもUPします...花火!☆(ノ^o^)♂ドド-ン
2015/08/10
コメント(0)

大阪の夏を彩る。第27回なにわ淀川花火大会. 平成27年8月8日(土) PM7:50~PM8:40 協賛観覧席チケット5000円当日券でパイプ椅子席へ 午後2時頃から大雷雨に見舞われていたので3時過ぎに自宅を出て梅田会場へ...JR福島駅に着いた頃には止む気配で小雨決行ですから足元はずぶ濡れても...足取りも軽く...(*˘︶˘*).。.:*♡日没前の夕空はスッカリ晴れて薄雲で無風ウインドカーム...ゆつくりと撮影機材セッテング 定刻にライトが消されカウントダーンで巨大規模のオープニング花火は初期セッテングの端のみ映りこみました... 超広角レンズは無いので縦位置にセッティング変更したのです...花火は大満足で轟く花火音波は五臓六腑に響き渡りました
2015/08/09
コメント(2)

セカンドカメラeos30で撮影したもの eos60で撮影したもの フィナーレの大花火の醍醐味はgood!! 5km離れていても五臓六腑に響きます!...ヾ☆(ノ^o^)♂ドド-ン\(^O^)/v v
2015/08/04
コメント(0)

PL花火見物の穴場へ一時間前に着き三脚の場所取りを終えた頃に西空に真ん円夕日とスヌーピー彩雲 眼下には高速道の夜景も美しく...PM19:50~の予定が遅れて20:09打ち上げ開始 ...pm20 32.8℃ 西南西 2.6m 風下で煙塊にも悩ませれ10分間に8000発の速射に近い規模ばかりですから...(〃^∇^)ノ 打ち上げ地点から5km離れた山麓からなのでマイナス補正2と煙幕も重なった作品を補正して観られる作品が在れば続けてUPします...
2015/08/03
コメント(2)

私のPL花火撮影の穴場の一つへ日中は猛暑で最高気温 37.3℃ 15:38 だが体調もいいので打ち上げ地点から5km離れた山麓へ、...少し遠出したので帰宅は遅くなるのは(´_`。)覚悟の上だが10時半に寄り道、居酒屋「けいちゃん」へ車なのでノンアルコールだ、強い将棋仲間の常連客に捉まり2番指すことに深酔い相手だから一番は勝利して帰宅したが午前様だ...花火見物の興奮もあり、なかなか眠れなかった...PM19:50~の予定が20:09に打ち上げ開始~20:50終了でした。 pm20は32.8℃ 西南西 2.6m 風下で煙塊の帯にも悩ませれ10分間に8000発の速射に近い規模ばかりですから...マイナス補正2でも重なり過ぎて失敗作品の山...(〃^∇^)ノわぁい...花火の豆知識を!!代表的な、花火!☆(ノ^o^)♂ドド-ン よく見る花火の種類を紹介まずは割り物!打ち上げ花火の代表格です。 尾を引きながら丸い菊の花を描くため、菊とよばれる。 次に立体型物。花火で図形や文字、キャラクターなどを描き出すアレ。それから、小割物!椰子と呼ばれる花火の事です。椰子の木のように見える為、夏 にぴったりの花火です。最後に、打ち出し物!!スターマインと言われる花火です。いくつもの花火を連続して打ち上げます、内緒!仕掛け花火の一種なんですょ...感動もひとしおです♪どんどんと新作が創りだされています d(-_^)good!! ...ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ...(続く
2015/08/02
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

