2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんとなくアガサ・クリスティの小説のようなタイトルになっちゃいましたが(笑)。最寄駅近くのドラッグストアのお話。じゃあ、「一つ」じゃなくて、「一店」でしょ?と、そういう細かいツッコミは今回無しの方向でお願いします(笑)。何はともあれ、ここは大手チェーン店じゃないけど、いつもディスカウント品が多く、かなりの確率で利用していた。立地も良いし、来店者も多く、誰からの目にも結構繁盛しているように映っていたし、私もそう思い込んでいた矢先に・・・突然、閉店立ち寄ってみるとシャッターが閉まっていて、「この度閉店することになりました」との貼り紙が。その前日、店の前を通った時にはちゃんと営業していたのに!閉店セールどころか、何のお知らせもないまま急になくなっちゃいました。ある意味、夜逃げ状態(勿論、夜逃げじゃないけどね)。さて、別のドラッグストアの話だけど、近所の商店街にある店舗。こちらも個人店だが、太っ腹のディスカウントが売りで、誰がどう見ても流行っているお店だった。なのに・・・先日、閉店先述のお店と同様に、閉店の兆しも何もなく、突然の出来事に、我が家も含め、近所の皆はいささかビックリしています。後で知ったことだけど、どちらとも貸し店舗だったそう。家賃が高すぎたのかなぁ?ディスカウントしすぎて、採算が取れなくなった?いずれにせよ、とても残念です。ちなみに、近所のこれまた別の個人経営のドラッグストア。このご時勢では珍しく、こちらは正規の値段でしか商品を提供しておらず、いつ前を通っても閑古鳥が鳴いている。たま~に店頭にてセール品を出していることがあるのだが、どれもがどうでもいい商品ばかり。例えば、9月に入ってから蚊取り線香や蚊取り器をディスカウントプライスで並べても、もしくは冬の終わりに使い捨てカイロを値引き大放出されても、「うわぁ~、ラッキー!」って思います?(まあ、来年度を見据えている方は別かもしれませんが・・・笑)。ここには、一度だけ立ち寄ったことがあります。どの品物にもうっすらとホコリが積もっていて、流行っていないお店だということが一目瞭然。しかも、店員のおばちゃんが超愛想悪っ!「買わないんだったら、あれこれ触らんとってください」と言われちゃったよ、まったく(あんたに接客というものを叩き込んでやりたい・・・怒)。が、しかし。このお店は、しぶとく生き残っています。どうやら、建物が自分の持ち物らしい。ってことは、家賃の心配ナッシング。でも、それだけが理由じゃないでしょう。存続の基準これは、見た目だけでは判断しにくい問題。案外、客ってのは(勿論、私も含め)自分に都合が良ければオーライで、表面上しか見ていないのかもね
2008年10月30日
出張ではいつも私だけのお部屋を頂いています。どんなにヘボイ安宿でも、必ず一人の部屋を。これは当然のことだと思います。けれど、この度。私はこれまでのお仕事人生で初の「相部屋」を経験することになりました。今回のお仕事はとあるスポーツイベントで、現場は山奥の小さな町。そのエリアにある宿泊施設は温泉旅館のみ。通訳は私一人だけだったのだが、スタッフなどの関係者数がとても多かったので、「一人につき一部屋」なんてことをしてたら、皆の部屋を確保できないという理由で「相部屋」となりました。とは言え、私がこのことを知ったのは、現場入りしてからのこと。「今日はお一人でお泊り頂きますが、明日からはお部屋にスタッフの女子が2名加わります。よろしいでしょうか?」はぁ?「よろしいでしょうか?」って、何やねん!そんなこと聞いてなかったやん!知らん人と相部屋になるなんて、ある意味気持ちの準備がいることなんやから、先に言ってくれや!と、内心プンプン状態だったけど、ここは建前上、「全然構わないですよ」とにこやかに返答。「せめて、初日は一人で良かったわ・・・」と思いつつ、第一日目の仕事を終えて、宿泊先に到着したワタクシ。さて、この旅館。外観がとても立派だったので、期待感MAXだったのだけど、通されたお部屋は旧館の一室。新館と旧館で、ここまで落差がある宿なんて!正直、驚きました。部屋自体はボロボロ。何がボロボロって、もうすべてがボロボロ!しかも、入室5分以内に、カメムシ2匹を捕獲しました。さらに、ゴッキーちゃんが冷蔵庫の裏から飛び出してきたのを逃さずダイビングキャッチ~!まあ、そんなお部屋だったけど、贅沢言ってもしょうがない。これは遊びではなく、出張なのだ。部屋のドアと窓さえちゃんと閉まり、セキュリティー上問題なければ、私はそれで全然平気なのだから・・・と、思ったのも束の間。ドアも窓も、ガタガタでしたからっ!一応どちらとも鍵は付いているのだけれど、「飾り?」と疑ってしまうほどお粗末。こんなちゃっちい作りの鍵ならば、へナチョコこんにゃく人間の私でも楽に破って侵入できること間違いナッシング。ということで、初日の夜は、「怖いよ~、不安だよ~」とおびえながら(ちょい大げさ・・・笑)眠りにつきました。そんなワケで、翌朝を迎える頃には、自然と「相部屋」が楽しみに。その日は第2日目だったので、前日と同じようなお仕事が一日中続きました。そして夕方頃には、その夜から部屋をシェアする女性スタッフ2名と対面。一人は私より4~5歳年下で、もう一人は少し上のお姉さん。自己紹介を簡単に済ませた後、ある共通点が発覚。なんと!3人とも、タイガースファンだったのだ!嗚呼、タイガース魂というものは・・・なんて神秘なパワーに満ちているのでしょうお互いが虎党と知るやいなや、私達は急速に仲良しになりました。その仲良し具合と言ったら、周りの人がビックリ仰天するほど。「君たち、ほんの数日しか過ごしていないのに、まるで昔からの親友みたいだね」と皆から驚かれました。イベントでのお仕事自体では絡むことはなかったのだけど、仕事が終わってから一緒に食事に行ったり、温泉を楽しんだり(温泉旅館だったからね)、部屋に戻ってビールを飲みながらうだうだと阪神への愛を語ったり、その他いろんなことをお喋りしました。勿論、3人ともかなりの睡眠不足の数日間を過ごしたワケだけど、仕事に支障が出なかったのでオーライでしょう(笑)。最後の日。帰らなきゃいけない時には寂しい気持ちに。幸い、3人とも住まいは関西で電車で行き来できる距離だから、近いうちに大阪で飲みに行く約束を交わしました。また、日本海へドライブ計画も立てちゃったりなんかして(笑)。こんなこと書いていると、まるで私は誰とでもすぐに仲良くなれるように思われちゃうけど。実際、そうではありません。私って案外、人見知りなのです。ただ、私が最も苦手なのは、「沈黙」と「絶句」。だから初めて会う人にはできるだけ話そうと努力するけど、内心はドキドキで顔は強張っているかもしれない。また、どれだけこちらから話題を投げても、反応があまり見られなかったら途中で諦めてしまいます。しかし、今回の2人はすぐに心を開いてくれたし、私のことを知ろうとしてくれたので、こんな短期間でもスムーズに友情を育むことができました。そして、そのきっかけは、勿論・・・タイガース!阪神って、さすがだわっ!虎党なら誰でも分かることだけど、タイガース魂ってただ野球やチームを愛する精神だけでなく、人と人との心を繋ぐきっかけを作ってくれる不思議な力。いや、大げさでも何でもなく、本当に。とにかく、偉大なチームに感謝!(来年は、勝てよ~!おい!・・・笑)
2008年10月29日
今日、近所の市場へ行った時のこと。しらないオジサンが向こうの方から歩いてきました。その姿がこちらに近づくにつれ、ハッキリと見えた白き小さな物体。オジサンの・・・鼻の・・・穴に・・・脱脂綿そう、グィ~ッと突っ込んでありました。「多分鼻血でも出ちゃって、止血していたんでしょ」な~んて思ったそこのア・ナ・タ!甘い!だってさ、脱脂綿は片方の鼻孔だけでなく・・・両方でしたからっしかも、お口は・・・一文字オジサン、どこで息してたのだろう?耳から?それとも、皮膚呼吸?すれ違いざまに、思わず振り返っちゃったよ、まったく。しかし、当の本人は私の熱い視線にもお構いなく、スタスタと去って行きました。さて、この解けぬ謎を脳内フォルダに一時保管し、私は明日から・・・岡山へ出張。今回は、テレビ局がらみのお仕事で、スポーツイベント関連です。取材チームの一員として、通訳をしてきます。3泊です!ほな、行ってきま~す
2008年10月22日
秋もすっかり深まっているはずの今日この頃。とは言え、関西は朝晩は涼しいのに日中が25度まで上がったりと、ワケ分からん。そういう時に気をつけなきゃいけないのは体調管理。風邪を引いてしまうからねぇ。って、そんなこと言っているワタクシですが・・・見事に引いてしまいましたいつもなら、熱が出てやっとこそ病院へ足を運ぶズボラな私。けれど、今回は早めの処置をとりました。と言うのも、木曜から出張なので、何がなんでもこれ以上悪化させたくない!ってなワケで、我が家がいつもお世話になっている近所の内科へGOさて、この内科。最後に伺ったのは、去年のちょうど今頃だった。その間、ずっと風邪とは無縁だったので、ドクターとも一年ぶりの再会。ちなみに、このドクター。50代ぐらいで、ハンサムとは程遠いオジサマなのだが、親切で有名な先生。もう、ほんまに。超優しいんです!だから、患者からはすごく人気があり信頼されているお方。勿論、一年ぶりに会うドクターも、前と変わらずとても優しかった。が、しかし。様子が・・・なんか、違う(困惑)初めは、どこが違うの?と全然分からなかったのだが、話しているうちにピンときました。そう、ここが違う・・・ここが・・・つまり・・・頭がだって、一年前までバーコードだったのに、今では・・・ふっさふさのフサフサ診察が終わり、点滴を受ける時に、何気なくナースに聞いてみました。「先生、なんか雰囲気変わりましたね。」すると、私の腕に点滴の針を刺しながら、ナースはニヤリと笑い、「口が裂けても言えません」と。そして、声をひそめて、私の耳元で囁きました。「この一年の変化の過程を見て欲しかったわ~。」そう言い残し、彼女はまたニヤッと笑いながら、点滴の部屋を出て行きました。何がともあれ・・・髪があっても、なくても。ドクターはドクターで、いつもの親切なドクター。その証拠に、その内科はいつもどおりに大繁盛。おかげで、ものすごく待たされたけどねっ
2008年10月21日

「寝なくては」 ページをめくり 「あと少し」 字を追うごとに 温もる布団「読書の秋」と申しましたが、別に季節を問わず本を読むことは大好きです。基本的にアキショーな私でも。熱するのが早く冷めるのも早い私でも。「読書」からは離れられません!生活の一部ならぬ体の一部みたいで、私にとってなくてはならないもの。本日、書店での収穫・・・まずは、「チーム・バチスタの栄光」 前々から興味があった小説。今週からドラマも始まって、初回を何気に見たんだけど、これがまた面白くて!ドラマは小説とは異なるオリジナルエンディングだと知ったので、「よし!読もう!」と思いました。これは、今晩中に読みます(断言)。ワタクシ、ミステリーは一度読み出すと止まらないの。だから夜に読み始めると、危険です(笑)。今まで何度も、気が付くと新聞配達のバイクの音が聞こえる時間になっていたこと多々あり。そんなワケで、最近は「寝る前のミステリー」は控えてたのだけど。でも、皆が眠っている静かな時間に読むミステリーは最高!だから、今夜はそれをします!だって明日、土曜だも~ん!(笑)さて、もう一つは、「言葉を育てる ― 米原万里対談集」 ご存知の方も多くいると思いますが、米原万里さんは「ロシア語通訳者」と「作家」の二足のわらじを見事に履きこなした方です。残念ながら、2年ほど前にお亡くなりになられました。「言葉の魔術師」とも呼ばれていた彼女自身とその人生。通訳者の端くれである私にとっては、ものすごく興味があります。この本を今日見つけた時、恐れながらも、「これ、私にピッタリの内容!」とエキサイトしてしまいました(照)。こちらは、ゆっくり、じっくりと。まるで言葉を味わうかのように読みたいと思います。皆さんは最近、どんな本を読まれましたか?どんな本を読んでみたいですか?
2008年10月17日

幼馴染で添乗員のトミにゃんが帰国していたので、会うことに。じゃあ、せっかくだから、私の10年来の友人ひーさんとレッツ初対面~!と提案してみました。ちなみに、この二人。どちらも楽天ブロガーだから、お互いの存在は、私を通して前々から知っていました。ってなワケで、大阪へGO(昨日の話)ひーさんの地元にて、昔ながらの喫茶店で大阪が生んだ定番喫茶店ドリンク「ミックスジュース」を飲んだり。私とひーさんがよく行く小料理屋で美味しいもの食べたり。そして、喋って、喋って、笑って、また喋って・・・かなり楽しかったですひーさんと、トミにゃん。初のご対面だったんだけど、ふたりともフレンドリーで、とても気さくで、ほんわかしているので、私が頑張らなくてもすぐに打ち解けてくれました!このように・・・ブログの輪、友達の輪は広がっていくんだねぇ。次は、誰と誰を引き合わせよっかなぁ?(笑)トミにゃんからのウィーン土産 蓋に描かれている美人は、皆様ご存知の「オーストリア皇后エリザベート」。中身は、「すみれの花の砂糖漬け」。エリザベート妃が好んで食べたお菓子としても有名。彼女は身長172センチでウエストが50センチ、体重が50キロ。この脅威のプロポーションを維持するためダイエットに熱心だったので、甘いものは一切NOでした。唯一の例外がこの「すみれの花の砂糖漬け」。カリカリしてて、口の中にフワッとお花の香りが広がります。これを食べたら私も、エリザベート妃みたいに綺麗になれるかなぁ~?(こういうことを英語で "wishful thinking"=「甘い考え」と言うんですね・・・笑)ひーさんからの「美味しいもん」お裾分け 見事な柿と、和歌山県の特産「なれ寿司」。かなり、美味しかったです!ちなみに、「なれ寿司」とは、「くさり寿司」の一種。強烈な臭いがあり人によって好き嫌いあり。しかし、今回頂いたのは、発酵させていない一夜寿司(鯖バージョン)。俗に言う、「早なれ」です。さっぱりしてて、あっさり味で、鯖臭さも一切なく・・・アッという間に、完食~!(笑)お二人とも、ありがとうございました!でも、私一人だけ手ぶらで、すんません!もう、私ったら。何やってんだか・・・(恥)。
2008年10月14日

33歳といえば、ジミー大西がお笑いの世界に別れを告げ、画家に転身した年齢。そして、33歳といえば、私がもうすぐなるであろう(ってか、確実になるんだけど・・・笑)お歳。私は32年間、ほとんど笑いながら、しかもノリで生きてきました。33年目が始まろうとも、笑いながらノリで生きていこうと思います。人生は、ノリ!笑いは、毎日のスパ~イス!先は、まだまだ長い。「太く短く」ではなく、「細く長く」でもなく・・・太く長く、生きたるねんそう!40数億年の地球と、どちらが長生きするか・・・勝負したるぅ~どうだ・・・ゾックゾクするやろ~!?(←ザブングル加藤風で・・・笑)(では、残りわずかとなった「32歳」との日々を満喫いたしやす・・・爆)少し早めに届いたプレゼント~!プレゼントはいつもらっても嬉しいなぁ(ルンルン♪) アディダスのスニーカー from ひーさん。前に、「仕事場では、かかと無しのスニーカーが便利やねん。けど、今履いているの、凄まじくボロボロ」って内容の話、覚えててくれたんやぁ~。めちゃ、感激~!さっそく、大活用ですよ。履き心地も抜群!これで、例の破壊寸前のスケッチャーズは、安心して成仏できると思います(笑)。ほんま、おおきに! フォトスタンド from かあろちさん。ってか、こんなに私にピッタリのもの、一体どこで見つけてこられたのですかぁ!?アヒルちゃんや~ん!ここ、重要ポイント!ゴムのアヒルちゃんは私の分身ですからっ(顔が似ているもので・・・笑)。それに、ラブリーなチェイスちんのお写真に、チェイスちんのカード付き!早速、仕事場の目立つところに飾らせて頂きました(チェイスちんのお写真はそのまま入れてます!)。「この可愛いワンちゃん、誰?」と聞かれたら、「私の小さなボーイフレンド♪」と答えるつもり(にんまり)。ありがとうございました!
2008年10月08日
M7で今夜勝ったら、M6!セリーグ制覇に一歩前進!と、胸を躍らせながら新聞のテレビ欄をチェックすると、本日はナイター中継なし。ってなワケで、ラジオ観戦を余儀なくされたabimeg家でしたが・・・タイガース!バッカジャナイノゥ!ずっと5-0で阪神ペースの試合だったから、「今日は、勝ちね!」な~んて思っていると、いつの間にやら1点差に迫られて。あんまりムカツクので、気晴らしにテレビをつけてみると、金曜ロードショーで「ハウルの動く城」の放送が始まるところだった。ワタクシ、ジブリ系アニメは大好きです。ものすごく詳しいってワケでもなければ、作品全部を見たってワケでもないし。けれど、好きなことは好き。特に、ジブリ系にしてはちょいと大人向けの「紅の豚」が一番のお気に入り。真の男のダンディズムを見事に描ききった素晴らしい作品だと未だに思います。勿論、ああいう男性(ってか、姿は豚だけど)は理想の世界にしか存在しないかもしれないが、それでもポルコ・ロッソ(豚さんの名前ね!)にウットリしてしまうことは間違いナッシング。まだ観ていない方にとってはチンプンカンプンな話をしてるみたいだけれど、機会があれば是非とも観てください。ほんと、テーマの深さゆえ、大人向けの映画。特に、大人の女性のハートがときめく映画だと思います。と、またいつもの「話が勝手に脱線!」をしちゃったけど。「ハウルの動く城」に関しては、「キムタクが声で出演してる」ってぐらいしか、前知識がなかった。真っ白な頭で見始めること5分ほど。そのわずかな時間でも即効に、映画の世界にどっぷり!(その間、ラジオ中継を最後まで聞いていた父親が、「阪神、逆転されて負けたわ~」と、わざわざ報告に。ほんと、タイガース!バッカジャナイノゥ!リーグ制覇、危ぶまれるわっ!)ハウルは魔法使いです。その魔法が、画面の向こう側から私に伝わってきたのだろうか?こんなに最後の最後まで、瞬きする間も惜しいほど食い入るように映画を観たのは久しぶり。「魅了された」という表現が、この場合は最適でしょう。温かさが滲み出でくる宮崎駿の世界観、それにピッタリの久石譲のこれまた温かい音楽。何から何までもが、実にハートウォーミング。それに、キムタクが声を担当したハウルが・・・ちょっと、奥さん!聞いてよ~!超イケメン!ほんと、格好いいんです!少し陰のあるキャラだけど、そういうミステリアスなところが女性にとっては魅力的なのだろう。ハウルに好意を寄せるソフィー(声:倍賞千恵子)は、自分にはまったく自信がない子なのに、自然と人の心を動かす術を知っている。また、いざという時はものすごく正義感があって勇敢!彼女は気づいていないんです。自分がどれほど素晴らしいものを持っているかということを。普通の目立たない女の子だし、魔法なんて使えないけど、彼女には愛のチカラがあります。そのチカラは、どんな魔法にも打ち勝つ。どんな魔法よりも強い。そして、どのような人に対しても励ましや勇気を与え、生きる希望を与える。それがソフィーの愛のチカラなのです。「ハウルの動く城」のテーマは?そりゃ色々挙げられると思うけど、もし一言で語らなければならないのなら、私は「愛のチカラ」だと思うなぁ。この映画を観終わっても、しばらくは立ち上がれないほど、温泉のようなジワジワとした温かさが胸いっぱいに広がりました。ソフィーちゃん、私にも愛のチカラをありがとう。もしできるならば、我が愛する出来損ないの阪神タイガースにも、その愛のチカラを分けてやってくだされ・・・
2008年10月03日
駅前のスーパーに、デデ~ン!と、こんな看板が立ててありました。M7(マジック7)か・・・シーズン出だしは好調だったものの、最近では「あんたら、ほんま何やっとんねん!?」って感じの試合が続く我が愛するタイガース。勝っても、ギリギリセーフのような勝ち方で頼りない。若手の皆、もっと打とう~!先発陣、もっと踏ん張ろ~!その反面、巨人が夏の終わり頃、急に何故お目覚めになられたのか分からんけど、勢いづいてきちゃって、もう!ほんまに、目障りです(怒)。オレンジと黒は、私の嫌いな色になりました(なんて、単純!)。兎にも角にも、黄色です!き・い・ろ!英語で言えば、yellow!とは言うものの、黄色がまるっきり似合わないabimegですが・・・って、そんなことどうでもいい!この際、タイガース・カラーの黄色で街中すべてを・・・いや、関西全域を・・・いや、日本全土を!?何もかも塗りつぶしたい。まあ、M7ということだから、優勝はほぼ間違いないでしょう。ってなワケで、運命のその瞬間には、ビールで乾杯~!ほら、ビールも黄色やもんねっ(笑)! 何はともあれ、もう少しやねん!虎の戦士よ・・・最後の底力を見せてやれ~!!!
2008年10月02日

最近、立て続けに二度も外国人の集まりに招かれ、どちらもポットラック。つまり、持ち寄りパーティーってこと。各々が何か一品を持って行かなければならず、料理が徳井君(寒っ!・・・笑)・・・じゃなくて、得意ではない私は頭を悩ませた。そんな時、強力な助っ人登場!COOKPAD(クックパッド)(レシピ検索サイト)前にテレビでCOOKPADの特集をしていたことを思い出し、ネットで探してみると、すぐに見つかりました。とにかく私は、前の晩に全部用意を済ませたかったので、「焼き系」の「ケーキ系」の、尚且つ「簡単系」(←ここ、一番大事!)を探していたところ、「ノンオイルのブルーベリーヨーグルトケーキ」というものを見つけました。これが、もう!超簡単!このワタクシでも!はい、そうです。この「何を作っても、不味さ加減だけ日本一」の私でさえ(苦笑)、失敗せずに作れたのだから。小学生でも一人で作れること間違いナッシング!しかも、ほんのりと甘く、モチモチ~!ってなワケで、どちらのポットラックでも大好評でした(ちなみに、二度も同じものを作っていきましたよ、はい・・・笑)。これが、何かのキッカケ?もしくは、私の中で何かが弾けたのだろうか?オーブンでベイキングゥ~!(←エドはるみ風)が、マイブームとなりました。早速、COOKPADに会員登録をして、いろんなレシピをリサーチ。「ほ~っ、それがコツなのねっ!」とか、「へぇ~、しっとり感はそうやって出すのかぁ!」など、目からウロコ的発見のオンパレード。ところで、先ほどの「ケーキ」は、名前が「ケーキ」だけど、お味は完全に「パン」です。だから私は、イースト菌いらずで、発酵とかも必要のない、手軽に作れるパンのレシピばかりに最近は焦点を当てています。なんせ、パン大好き人間ですからっ!ってなワケで、COOKPADを通して出会った数々のレシピを参考に、チャレンジしつつ、改良を重ねた結果・・・なんと!自分のパン・レシピを完成!って、ベースは殆ど同じなので、ちょいと大げさな言い方だけど、まあ。そこんとこは、大目にみてくだされ(笑)。最近では、自分で焼いたパンを毎朝食べています。これが、また。超簡単なわりに、めちゃ美味しい。いや、ね。決して自画自賛しているワケじゃないの。ただただ、「不器用な私でも、やれば出来たわ!」という感動と、「ものすごく簡単なレシピよ、ありがとう!」という感謝の気持ちが混同しています。それに、なんてたって「手作り」は、洗練されてはいないものの、素朴な味がしていいんじゃないの~ぉ?兎にも角にも、このマイブーム。当分は続きそう!? 今日は、さつまいも入りのパンを作りました。これもイースト菌いらず、発酵いらずの簡単レシピ。砂糖も油もバターも入ってないのでヘルシー。お芋さんのほんのりとした甘さがボ~ノ、ボ~ノ!この前は、さつまいもの代わりに、缶詰のコーンを使ってみたけど、それもそれなりにトレビア~ン!まだまだ人様におすそ分けできるレベルではないけど、もっと練習して、改良を重ね、いつかは、是非!けれど、食べてみたい方・・・います!?(笑)
2008年10月01日
全10件 (10件中 1-10件目)
1