全38件 (38件中 1-38件目)
1

ウィンタージャケット、買おうと思っています。4月、道路の雪が溶けた頃にバイクに乗り始める予定ですが、その頃はまだまだ寒い。なので、バイクが冬眠から覚める頃を狙って、ウィンタージャケットを買おうかなと。走すれば、07-08冬モデルがきっと処分特価になっているだろうし。ここで悩むのが、インナー脱着式。これ、かなり便利みたいです。ですが、クシタニにはそんなジャケットがありません。(正確にはあるんですが、普通のジャケットが3万、脱着できるのが6万)さて、脱着できなくてもクシタニにこだわるか、脱着できるものを探してほかのブランドにするか。脱着できると、朝寒かったのに昼になって暖かくなってきたときとか、便利そうだしね~。でも、よく考えたら脱着できないジャケットなら、ジャケットの中を脱げばいいよね。トレーナー脱ぐとかね。どうしようかな~~~。スリーシーズン用のクシタニジャケットには、肩、肘、脊椎のパッドが入っています。クシタニってパッドがジャケットと別売りなんですよ。わざわざ買いました。でも、冬用ジャケットを買ったら、それにも使えるし便利だなって思っていたんですよ。ほかのブランドじゃあ、クシタニのパッド使えないし、クシタニ買うしかないかなって。ほかのブランドのジャケットにしたら、またわざわざ、そのブランドのパッドを買わないといけないし。って思ってたのに、ほかのブランドって、パッドが標準装備なのが多いのね(^^;)そんなわけで別にクシタニにこだわらなくていいかな、と。てか、クシタニを買ったら、冬用から夏用、夏用から冬用のジャケットにかえるたびにパッドを入れ替えないといけないから、めんどくさいよね。だったら逆に、ほかのブランドのパッド標準装備のジャケットを買ったほうが夏用と冬用でわざわざパッドを入れ替えることもなく楽なんじゃないかと。さて、クシタニ以外っていったらどこがいいかな~。お勧めのジャケットって、なんかあるのかな~? うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.31
コメント(2)

昨日のことですが、悩んだ末に結局ナイターに行ってきました。日本代表の試合もあったんですが、この前のを見る限りでは、見てもしょうがないと思いまして。なにしろ大久保の「後は枠に入れるだけ」のミス2発とか見ちゃうとね、ストレスたまっちゃうから。どうせ今回も同じような試合だろうね、って思ったのです。案の定、巻も高原も不発でしょ?見なくてよかったよ。そういえば、中国で加工された餃子が大変なことになってますね~。ついこの前は、中国の学生が学校帰りにカップめんか何かを食べてなくなったりもしてますね。アドバンス4番の好きなビールのつまみ、原料が中国たということでしーに食べるのを禁止されて久しいのですが、原料が中国だからって加工しているのは日本なんだから大丈夫じゃん!!って思っていました。でも、そうも言ってられなくなって来たってかんじですね。何しろ中国では、野菜も農薬を落とす専用の洗剤で洗ってから食べるみたいだし。などといってみても、原料に中国産のものが入っていない食べ物って何があるんだろうか?ほとんどないような気がする・・・・。それにしても、中国はとても成長しているこの時期に、パクリもんや農薬で評判を落としています。儲けるために目先のことしか見ずに自分で自分の首をしめているのに、それでもかまわないんでしょうか?こちらとしては仕事の関係上、評判が落ちてもらったほうが助かるのですが(^^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.31
コメント(0)

ナイター行っちまおうかなぁ~。それとももうちょっと仕事しようかな~。でも明日はそんなに忙しくないから、仕事を明日に回してもいいかな~。そんなわけでナイター行っちまおうかな~。明日仕事はそんなに忙しくないとしても、末日で締め日じゃんね~。じゃあ、もう少し仕事しようかな~。やっぱナイター行こうかな~。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.30
コメント(0)

仕事場のプレハブにツララが出来ています。普段何気なく「ツララが出来たなぁ~」なんて思っていますがこうして文字にすると「ツララ」って、なんだか面白い響きというか、きれいな響きというかこういう名前をよくつけたな、と思います。ツララ、ツララ。う~ん、いい感じ(^^)しかし、ツララがらみでもそんな風情のある話とはまったく違う話があります。仕事場の裏に家があります。そこには、なかなか困った中学生の子供がいまして。そこの子供が、エアガンでうちのツララを打ち落とそうとするんですよ。もちろん大抵の場合はずれるわけで、そうするとうちの仕事場の外壁にBB弾が「バチン!!」とあたるわけです。プレハブなので、中にいてもかなりの音が響いてびっくりします。ツララに命中すればしたで「ガラガラ、ドスン!!」と、ツララとともに屋根の雪が落ちる音がしてこれはこれでびっくり。二日ほど我慢しましたが、いくらでもやっているのでいい加減頭にきて、「いいかげんにしろや!!」と言ってみたんですが、やめる気配なし。それから2回ほど外壁にBB弾が当たったところでぶち切れ。「こらぁ!!なめてんじゃねーぞ、ガキ!!ちっとこっち来いや!!」と、怒鳴ったところ収まりましたがぶっさらって(ぶん殴って)やりたい気持ちでいっぱいです(^^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.30
コメント(4)

この技はほんっっっっとに簡単です。ここで引っ掛けてやれば遠心力で云々~。って技で苦労してます。自分は運動神経が悪いのか、スノボに関してセンスがあるのかないのか・・・。バイクのレースでも、ある程度のところまでは行きましたが、決してセンスがあったわけでもなんでもなくて、ただ頑張ったらいけた、って感じなんですよね。・・・って事は、スノボでも頑張れば出来るようになるのかな??まあ、上達が人より遅くてもあきらめずに地道に頑張るかな~(^^;)今年の夏だって頑張ったらウィリー出来るようになったしな~~。。。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.29
コメント(4)

この時期はよく「大雪注意報」なんてのが出ますが大抵の場合は肩透かしです。今日もそんな天気予報でしたが、現在はちらちら舞っているだけで積もりそうもありません。ただ、「低温注意報」はけっこうあたる様な気がします。そういえば長野県には海がないので、海に関する予報はあまり聞きなじみがありません。波浪警報くらいなら知っていますが、ほかにも何かあるのでしょうか? うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.29
コメント(4)

さて、ローマの二日目です。帰国の途に着くのは明日ですが、早朝に空港に向かうため、実質最終日って事になります。アドバンス4番の体調のこと(オイルあたり)もあり、さすがに旅行中に歩き続けて疲れもたまっていたこともあり、計画よりも若干、見学場所を少なくしました。とは言っても、やっぱりここはイタリア。テンションも高く、ホテルを出発。これがローマの町並み。これは一番きれいで、一番すっきりしたところです。ちょっと狭いような路地に入れば、路上駐車とゴミでゴタゴタしてました。まず一発目はここ。スペイン広場です。今はここでの飲食は禁止されているみたいなので、映画みたいにジェラートを食べるわけには行きませんでした。観光名所なので、スリやひったくりも多いと聞いていたのでちょっと警戒していましたが、まったく問題ありませんでした。それどころか外国人の老夫婦に「写真を撮ってくれ」といわれて、しゃしんをとってあげたり、お礼にと写真を撮ってもらったりけっこうフレンドリーな感じでしたよ。本当はサンタンジェロ城にもいきたかったのですが、ちょっと遠回りになるのでやめてコロッセオに向かいます。昨日行ったじゃん!!って事なのですが、目的はコロッセオじゃなくて、隣にあるフォロ・ロマーノです。とちゅう、ヴェネツィア広場を通り過ぎたりしましたが、あまりキョロキョロすることもなくひたすらフォロ・ロマーノへ向けて歩きますなんだかんだでやっぱり疲れちゃってて、旅行初日のようなテンションは維持できませんでしたね(^^;)今考えればもっとがんばっときゃよかったよ(>
2008.01.28
コメント(4)

昨日は久しぶりにアドバンス4番のスノボの師匠とすべりに行ってきました。しかしまあ、レベルが違いすぎて参考になりません。目の前で起こっていることが理解できないのでございます(T T)なんだか「ワイヤーアクションか、それともCGか、そんなんじゃないと不可能じゃないの?」っていうような動きをしてました。俺ってまだまだ鼻くそだな~、ってつくづく思っちまいました。まだまだ精進です。そういえば、昨日車の中に置きっぱなしにしていたミルクティーが、ガッチガチに凍っていました。今日の朝はマイナス12度でした。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.28
コメント(2)

ついに本気になりました。なにがって、冬がです。寒いッス!これくらい寒いほうが冬らしくていいね♪でも自分も経験あるけど、こんな日は外で仕事している人は大変だよね。軍手して仕事してても、単管なんか持つと軍手が一瞬で凍り付いちゃったり地面なんかも凍っちゃっててほれないのよ。バックホウのツメ何回折ったことか・・・。この写真ではマイナス14度ですが、起きたばかりのときはマイナス16度でした。話は変わりますがいかさん1976さんからのアドバイスをいただき、迷惑な書き込みを禁止する設定をしてみました。よろしくです(^^) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.25
コメント(4)

さて、とても久しぶりになってしまいました。海外旅行レポートです。せっかく書き始めたんだから、最後までがんばろうということで再開です。って、別に中断してたつもりもありませんが(^^;)ローマ一日目、前日の夜からのオイルあたりのため、ふらふらのアドバンス4番。午前中のフィレンツェからローマまでのバス移動の間はずーっと寝ていました。コロッセオは何とか見ましたが、バチカン、サンピエトロ寺院のときはもうリタイヤ。バスで寝てました。しかし、まだまだローマの一日目は続きます。バチカン市国を後にして、バスは一路トレヴィの泉へ。ツアーのみんながバチカンに行っている間、バスで寝ていたのがよかったのか、体調が回復の兆しを見せてます。それにトレヴィの泉では行列やボディチェックなどはないので、がんばって行ってみることに。雑誌には「今はコインを投げ入れることは禁止されています」って書いてあったような気がしましたが、みんなフツーにコインを投げ入れていました。アドバンス4番も例に漏れず、コインを投げ入れましたが、さてさてローマ再訪は出来るのか?何しろ観光客でごった返していて、雰囲気もくそもあったもんじゃありませんでしたしアドバンス4番も具合が悪かったし、あまりじっくりは見てきませんでした。今考えればもったいない、もっと見とけばよかったよ(>
2008.01.24
コメント(2)

アドバンス4番、いっちょまえに晩酌なんかやるときがあります。といってもビールの350缶一本でよいよいでご満悦なんだけど(^^)昨夜も、ちょっと晩酌をして見ました。酔っ払ってご機嫌です。そんな気分のいいときに、パソコン開いてオークションなんか見てちゃだめだね。なんだか「いいやいいや、いったれいったれ~♪」なんつって、バシバシ入札してお金の無駄遣いをしちゃったのです(>
2008.01.24
コメント(4)

現在、だいぶ小降りになってきていますが、まだ雪が降っています。アドバンス4番の地域に出された大雪注意報はどうなったかなぁ~。くっそ~~~、ナイターいきてぇな~~。ナイターか、いいな~。いっちゃおうかな~~。なんて思っていても、目の前には現実問題が横たわっておりまして。タイヤ半分埋まるほどの雪も積もったし、まずは雪かきだよな~、やっぱし(^^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.23
コメント(2)

今日も朝からけっこうな雪が降っています。こちらは東京などと違い、雪が5cm降ったくらいでは電車だってバスだって止まりません。人も転んで救急車で運ばれるようなこともありません。雪には慣れているんです。でも、いくら雪に慣れているからって、やはり雪道は安全運転。雪のない朝に比べて、今日のような日の朝は道路も渋滞します。今日もこの雪の中、渋滞に向かっていくのはめんどくさいな~、なんて思っていましたが今日は荷物の到着予定がないことを思い出して、よかった~、と一息。でもちょっと待てよ・・・・荷物がこないということは仕事がないということじゃないのか?そういえば、ちょっと前にYahooのクリックリサーチで「雪のときの歩き方」がクイズになっていました。そんなことがクイズになること事態が驚きだったのですが、そのクイズに間違う人がいることにさらに驚き、その上「正解」とされる答えにしてもうちらに言わせれば「それも違うよ」といいたくなるような感じだったのでまたまた驚き。つまり、雪の上を歩くのに慣れている日本の人口は、極少数派ということなのでしょうね。ってことは、うちらは「雪のときの歩き方も知らない」とバカにする側ではなくて「雪のときの歩き方知ってるからなんだよ」とバカにされる側なんだな、と(^^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.23
コメント(2)

秋山VS三崎、ノーコンテストになりましたね。確かにあれは4点ポジションといえば、言えなくもないですが三崎のパンチを食らってしりもちついて、不用意に立ち上がろうとしたところに三崎のミドルが入ったって感じで、流の中でのものだと思うんよ。頭抱えて亀になってるところにサッカーボールキックだったりグランドを誘って仰向けになっているところにサッカーボールキックが入ったりっていうのとはわけが違うと思うんだけどね。あれが反則ということでまかり通るとすれば、今回の秋山のような体勢になったとき相手がキックを出そうとしたら両手をつけばいいって事になっちゃうと思うんだけどね。そういうもんじゃないと思うんだけどね、ああいう格闘技って。何しろ、秋山自身はおととしの大晦日にああいうことをやったわけだしさ、今回のはまわりが「あれは反則だから抗議しろよ」っていっても「いや、今回のは微妙な感もあるし負けでいい」ってくらいのことを言えば、まだ少しは見直したけどね。自分があんなことしたのに、今回のような微妙なことに対して鬼の首でもとったように抗議するなんて、見苦しいしみっともないようにしか見えなかったかな~。やっぱりヌルはヌルだね~。ヌルヌル戦法は柔道時代からさんざんやってたっていうし、あの性格は一生治らないね。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.22
コメント(2)

オークションで落札して、ソッコーで銀行振り込みしたのになかなか出品者から連絡がこないのって、いらいらするね。っていっても、昨日の午前中に振込みして、今のところまだ連絡ないっていう程度だけど。「入金後、1~2日で発送」って書いてあったし、まだまだ許容範囲内なんだけどなにしろ短気で(^^;)即日入金確認のうえ、発送してくれって行ってもそれも無理だろうけどでもまあ、せっかく落札したものだしすぐ欲しいってのも人情ってものさ~。最悪でも木曜日には届いてもらいたいのさ~。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.22
コメント(0)

昨日、スノボに行ってきました。今年は去年ほど暖かくはないんですが、やっぱり雪は少なめな感じですね~。と、思ってたら昨日の夕方から雪が降り出しました。一晩たったらけっこう積もっていまして、今シーズン初の雪かきをしてみました。あと一日早く、昨日の朝がこんな状態ならよかったのにな~~~(>
2008.01.21
コメント(2)

もうちょっと柔らかい板が欲しいな、なんて色気を出してオークションをのぞくと、今年のモデルが1円スタート。もしかしたら落札できるかもしれないからと、一応入札。一日たってすぐにかぶせられました。当然ですよね。だってアドバンス4番が入札した金額は1000円(^^;)まあ、1000円でも何かの間違いで落札できるかもしれないと思ってさ(むりだっつーの) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.19
コメント(0)

今朝も寒かった~(>
2008.01.19
コメント(2)

床屋に行きました。どうやら3ヶ月ぶりだったみたいです。その後、車を洗いました。何ヶ月ぶりか覚えていません。そしたら次の日、雪が降りました。最低気温マイナス10度、最高気温マイナス3度と一日中氷点下のとても寒い日になりました。珍しいことをしたからなのだろうか・・・?雪は降ったけど、寒すぎて雪が溶けなかったので車が汚れることもなく、洗車が無駄になることもなくてよかったですよ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.18
コメント(2)

今日の午後、一本の電話がかかってきました。「こちら、管理技術協会ですが」さて、この話を始めるには数ヶ月前までさかのぼらないといけませんので、ちょっとお付き合いくださいな。あれは確か11月下旬頃のことだったか?一本の電話がかかってきました。「もしもし、こちらは株式会社○○と申します。弊社は中部電力様と契約いただいていまして、中部電力様の代理でお客様にお電話をしています。現在、お客様は低圧電力のご契約をされていると思いますが、今回はその契約の見直しでお電話させていただきました」って感じでしたね、確か。で、要は仕事用の機械が10台あるから10台分の電力を合計して契約していても実際に稼動しているのは5台だとすると、5台分の電力が要らないことになる。つまり一台10kwとして10台分の100kwの契約をしていても、実際に50kwしか使ってないなら50kwの契約に変更すれば基本料も安くなるということでした。なので、実際に使っている電力の検査に伺いたいので都合のいい日取りを教えてくださいといわれたわけです。しかし、ご存知の通り(・・・かどうかは知りませんが)うちはアドバンス4番一人が、一台の機械を使って仕事をしているわけで、何台も機械があるわけではないし見直しの必要はないのです。そういうことで別に検査の必要はないという旨を伝え、断ったのでした。「その事件は、一本の電話から始まった」・・・・なんつって。それから2週間後、まったく同じ内容の電話がかかってきたので、こちらもまったく同じ内容の返答をして断ったのです。そのときはたまたま遊びに来ていて、電話を聞いていたchupa君が「それ、たぶん詐欺ですよ」と一言。どういうことかというと、実際に検査に来ても契約の見直しということは行わず「これをつければ電力節約になります」といって、なんだか分からない装置をブレーカー部分につけていくらしいのですがそれの代金が20万とか40万とか。当然、それをつけると節約になってるということもなく、中部電力に問い合わせても「そんなことはしていないし、そんな会社と契約もしていない」ということになるのです。この時点で詐欺だと気がついてももう遅いわけです。あえなく詐欺にまんまとはまってしまったということになるわけです。そんなことが実際にchupa君の周りで起こっているとか。そして、その変な装置もとても複雑で簡単には取れないらしいのです。さらにそれから一週間後くらいには中部電力から通知が届きました。「詐欺事件が発生しています。お気をつけください」と大きく書かれた文字の下に、上に書いたような事件の説明が書いてあり、中部電力では検査はしていないこと、下請け会社と契約をしてお客さんに電話をすることがないことなどが説明されていていました。うちのブレーカーにもへんてこりんな装置がつけられてしまうのでしょうか!!そして今日です。午後、一本の電話がかかってきたのです。電話に出ると「こんにちは。こちらは管理技術協会です。中部電力様から依頼を受けて契約電力の見直し検査をしていまして、そのことでお電話を差し上げました。御社の代表者の方はいらっしゃいますか?」と。アドバンス4番もバカじゃありません。ピンと来ます。しかも3回目です。さて、どうしようかな~。「うるせえよ!!お前詐欺グループだろ?ばーか!!」といって電話を切ってもいいんですが、それじゃあ面白くないじゃないですか。ここで、アドバンス4番の頭の中のコンピューターがフル回転しました。といってもたいした容量もないし、インテル入ってないし、導き出される答えなんてたいしたことはないのですが・・・。と、ここまででけっこう長くなってしまったので、2回にわけてお送りいたします。つづく うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.16
コメント(8)

髪がけっこう伸びてきました。床屋行きたいです。でも2月の下旬に友達の結婚式があるので、どうせなら結婚式の直前に行きたいのです。そうなると、今床屋に行くと結婚式前にもう一度行かないといけないようなタイミングになっちまいます。じゃあ、結婚式まで待てばいいんだけど・・・。でも「髪きりてーなぁ~」ってなったらどうしようもなく床屋に行きたくなりませんか? うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.15
コメント(4)

アドバンス4番がスノボをはじめたのは20年近く前。当時はスノボが出来るゲレンデを探すのに苦労しました。その当時は、まだケツパッドなるものもなかったので、そんなものをつけないのが普通という感じでここまで来ていました。そのうち逆エッヂで派手に転ぶこともなくなり、特にケツパッドの必要性を感じていませんでした。今まではフリーラン、カービング中心だったのですが、昨シーズンくらいからグラトリをやり始めたため、最近は初心者の頃と同じくらい転ぶようになりました。この前のグラトリの練習でもゲレンデでさんざん吹っ飛び、そのたびにケツを打ったため今も痛いのです。そこで、ついにケツパッドを買うことを決意しました。自分がこけるようになったのと同時に、よく転ぶ人の痛さと言うものを再認識したので軽い気持ちで「しーもの買ってやる」なんていって、早速買いにいったのですが・・・。近所の大手チェーンで売っているケツパッドはお手ごろ価格(2500円くらい)なのですがケツ部分に入っている低反発素材が偽物っぽくて、作りもやわかったので安物買いの銭失いになってはいけないので、とりあえず買うのを保留。次にショップに行ったのですが、今度はかなりしっかりしているのですが値段がけっこうします(10000円)。「しーのも買ってやる」なんていった手前、二つ買うとなるとかなりつらい値段になります。そのときは、現物を目の前にして買うか買わないかで迷っていたため、そのことで頭がいっぱいで「家に帰ってネットでほかにいい物を探す」という手段がまったく頭をよぎらなかったのです。で、悩んだ末に結局買ってきたわけですが、さすがに20000円というのはでかかったです。今月は大赤字です(^^;)あっ、そういえば今月末までに第4期の住民税も払わないといけないんだ~。やばいな~~~(T T)まあ、でもこれでケツが守られたって事で、まあいいか( ^ー゚)bグッ! うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.15
コメント(0)

突然ですが、ミスティオ(mistio)って知ってますか?今もあるのかどうかよく知らないんですが、ダイドードリンコの炭酸飲料の名前です。発売当時(10年位前かな?)は安室奈美恵がCMやってました。その頃、アドバンス4番はガソリンスタンドに勤めていましてそのガソリンスタンドにはもちろん自動販売機がありました。ダイドードリンコの人が「いつもお世話になっています」って言って胸に「JUNKO SHIMADA」その下に「フルーツの木」その下に「mistio」と書いたTシャツを置いていきました。当時のアドバンス4番は若かったし「こんなダッセーの着れるか!!」って言って着なかったので、それ以来タンスの肥やしになっていました。最近はレースをやっていた頃に、コツコツとためていた、参加賞や商品でもらったTシャツ(Arai、Tsukuba、Fuji、NGK、DUNLOP、ブリヂストンなどなど)も底を突いてきて、深刻なTシャツ不足に悩まされていました。「Tシャツ買おうかな~」なんていっていたら、母が「これなんか一回も着てないし、これ着なさいよ」なんていってもってきました。もちろん今は冬だからTシャツを人に見られるわけでもないし、仕事着だし、もうそんなの気にするほど若くないし。そんなわけで、10年ぶりに日の目を見たTシャツを愛用しています(^^;)でもやっぱりダッセ~~~(T T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.14
コメント(4)

今日はしーが仕事だったので、一人で行ってきました。いつもは教える立場なので、あまりこけまくってもいられませんが今日は一人なので思う存分、新しいことに挑戦して思う存分こけまくってきました。おかげで首がおかしいです。バイクで何度もこけるうちにむちうちがくせになってしまって少しのことですぐに首がつらくなっちゃいます。まあ、たいしたことはありませんが(^^)いままでは、フリーランやカービングばかりだったのでその辺はけっこう強気でガンガンいけるのですが去年くらいからはまってるグランドトリックは、まだまだ初心者です。なのでグランドトリックでは、一気に回りのみんながお手本になってしまいます。今日もグラトリで逆エッジで吹っ飛んで、ゴーグルまでどこかに吹っ飛んで全身雪まみれになりつつがんばってきました。しかし、いいかっこしーのアドバンス4番は、決してしーや友達や弟子にはこういうボロボロな姿は見せないのであります(^^;)ここはいつもいっているスキー場でも一番の斜度のある場所。下には小さく小さく人や駐車場が見えています。写真では分かりにくいですが、上から見下ろすと、まさに「落ちる」に近いくらいの斜度です。でも、ちょっとカメラを振ると、こんな景色も見えます↓このゲレンデ、下から見てもかなりの角度があるように見えるのに上から見るとさらにすごい角度に見えます。一度こけると、下まで滑り落ちるほどです。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.13
コメント(2)

今朝のブログで寒くないなんていったからかどうかわかりませんが昼過ぎから気温が下がってきて雨から雪になりました。路面も雨で完全ウェットだったところでぐっと気温が下がったため路面が凍ってしまい、まるでスケートリンクです。(それでもマイナス2度くらいまでしか下がってないんだけどね)アドバンス4番も交差点を曲がるのにブレーキを踏んだら「ゴリゴリゴリゴリッ・・ガガッ・・・ゴゴゴ」と、ABSが効きまくって止まれずにスルーしてしまいました。当然、すべるのを予想していたので、十分にスピードを落としてからのブレーキングだったんですが・・・。去年も書いたけど、このABSはどうにかならんかね~?ABSなければ止まれたタイミングなんだよね~。今日の場合だって、ロック寸前までのフレーキで勝負するか、ロックさせちゃってからリリースってのを3回もやれば十分な余裕を持って止まれるはずなのに。ってか今日のは普通にロックさせちゃったままでも、絶対に止まれたし。ABSって、制動距離を縮めるものじゃないからしょうがないんだけどついているから逆に危険ってこともあるんだよ。車開発するのに当然、アイスバーンでもテストするんだろうけどね、所詮は雪道に慣れていないような人たちが机上の計算を重視していて今日みたいな路面状況のことを自分自身で体感してはいないのかな?って思っちゃいますね。あとは実験した現場の意見がどれだけ正確に伝わっているか?もしくは実験データがどれだけ正確かって事になるのかな?そう考えると一番おりこうさんなABSってどこのだろうか?やっぱトヨタ?どこでもいいから雪道モードっての開発してくださいな、お願いします。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.12
コメント(4)

今朝、荷物の引き取りに行く途中、何台もの車とすれ違いました。すれ違った車の中には、スノーボードやスキーを積んでいる車がけっこういました。かわいそうに、今日は雨です。里で雨でも山は雪ということもありますが、今日のこの気温では間違いなく山も雨。昔(25年位前)、アドバンス4番はスケートをやってました。こっちでは小学校にはスケートの授業があるんです。スケート大会もあったし、正月休みや寒中休みには、夏休みに学校のプールに行くように毎日スケートにいったりしました。冬になると、朝7時から9時くらいまで毎朝スケートの授業です。朝6時30分頃家を出るのですが、毎朝母がアドバンス4番に「今日はマイナス17度だよ」「今日はちょっと寒いよ。マイナス24度だよ」「今日は暖かいね。マイナス7度だよ」なんていってくれました。それを考えると、一月に雨なんて事はまずなかったです。そればかりか最近は「今日はマイナス7度だよ。さむいね~」って感じです。最近5年間くらいで考えても、最近は「夜は窓が結露して、その水滴が凍って窓が開かなくなる」ってこともなく、日陰に根雪あるってこともなくなんだかとっても暖かいです。祖母が若いころには諏訪湖が全面結氷して、その上を戦車が渡ったといいます。戦車が渡るということは、それはそれは厚い氷が張ったんでしょうね。でも、さいきんは全面結氷どころか凍りません。なみなみしています。これって、単純に温暖化のせいなのでしょうか?昔に比べて10度くらいは暖かいと思うんですが、温暖化ってそんなに威力があるんでしょうか?それとも「たまたま」暖冬が続いているんでしょうか?それとも異常気象??そういえばバグダッドで100年ぶりに雪が降ったってニュースになっていましたね。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.12
コメント(0)

今日、会社宛にNHKから手紙が届きました。中身を見てみるとこんな感じ。もともと、NHKのような公平(表向きだけなんだろうけどね)で、営利を目的をしないテレビって必要だと思っていたし、そのためには受信料もやむなしっていうスタンスだったけどね、今回のでちょっと考えが変わったよ。「会社にもテレビおいてあるじゃん?だったらその分の受信料を払ってもらわないと困るんだよね~。だからさ、会社に何台のテレビがあるかちょっと教えてよ」って言われたわけです。で、上のを読んでもらえば分かるんですが一枚目で気になったこと。会社だと社長室、事務室など部屋ごとに契約が必要。とっても広い事務所で仕切りなどを使って区切ってある場合は、その区画ことに契約が必要とっても広い場所にテレビが複数置いてあれば、普通の部屋に準ずる区画ごとに契約が必要(たとえば体育館みたいなところの四隅においてあれば、4つの契約が必要)テレビチューナー内蔵パソコンを置いてある場合も契約の対象ビデオ再生用に使用するテレビであっても受信可能な設備であれば契約の対象上のようなことが書いてあります。お前らは悪徳業者か!!って感じました。ついで2枚目で気になったこと。カーナビゲーションシステムについているテレビ受信機の設置状況の調査と、適正な受信契約の締結これって、テレビが見れるナビの台数を調査するだけなのか、それともナビに関しても受信料を払えということか?いったいどれだけ金がほしいんだよ?そのうち携帯電話やPSPやニンテンドーDSのついても受信料払えって言い出すんじゃないの?今の世の中、大抵のパソコンにはテレビのチューナー入ってるしさ、仕事用に買って設置してあるんだからテレビなんか絶対見ないのにさ、そしてパソコンの置いてある場所にアンテナのコードを引っ張ってあるわけでもないのにさ、それなのに金払えって言うのはちょっとおかしいんじゃないの?DVDとかの再生専用に使っているものについても受信可能なものについては契約の対象ってさ、おかしくない?お前らほんっっっとに悪徳商法も真っ青だよね?受信料ってその名の通り「受信」しているから払うものであって、受信していないのに何で払わんといけないの?頭おかしいよ!!お前ら実はハゲワシかハイエナなんじゃねーの?と、この書類を見て超頭にきたわけです。結局、うちの仕事場にはテレビなんかないから、お支払いする必要はまったくありませんでしたけどね。そのうえ、ご丁寧にテレビ設置状況調査票なるものが同封されていたんだけど、そりゃあもう頭にきてたから直接担当者に電話してやりましたよ。「ねえ、うちの会社名見て分かると思いますが、有限も株式もついてないですよね?つまり個人経営なんですよ。自宅の庭に作業所立ててがんばってるの。社長室も事務室もないんですよ。つまりテレビなんて一台もないんですよ。」「分かりました。ではその旨を調査票に書いて郵送してください」「だからさ~、俺は一人でがんばってるの。事務のおばちゃんに「これ書いて出しといて」なんていえるような環境じゃないんだよ。わざわざ調査票書いてポストに入れるようなことやってらんないのよ。この電話で一台もないって言ってんだからこの上わざわざ調査票出さなくてもいいようにしなさいよ!!」「わかりました。」と、まあこんな感じでした。まあ、とにかく今のNHKのシステムは石器時代的で骨董品的で、すでに現代に対応できていないんだからさ、そろそろ新しいシステムを考えるべきなんじゃないのかな~?って思うわけですよ。「見た分払う」でいいじゃん、もう。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.11
コメント(6)

目の錯覚なのか、間違ったデータを見ているのか?友達がうちに遊びに来るときに乗ってくる「エルグランド」、それはそれは大きくて駐車場に止まってるのを見ても「うへぇ~~」って思いますものすごい迫力です。自分のオデッセイと比べて全幅で20cmくらいは大きそうです。あんなでかいの、運転も大変そうだな~って。で、どんだけでかいのか、自分のオデッセイと比べてみると全幅でオデッセイが1800、エルグランドが1815。あれれ???15mmしかかわらないんだ。目の錯覚というか、ボディの高さと顔のデザインで大きく見えるんだね。考えてみれば、オデッセイより20cmも全幅が広ければ、駐車場の枠の中に収まりきらないもんね(^^;)ってことはハイエースのワイドは全幅で1880だから、エルグランドよりもまだでかいんだ。ってことは標準ボディのほうがいいかな~。まあ、買う買わないは別として。(ってか買えないけど・・) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.11
コメント(4)

アドバンス4番のオデッセイ、ボディ色はブラックアメジストパール(とかいったかな?)なんですが、最近は何色か分からなくなりつつあります。毎週、山に行くので溶けた雪や、エンカルなんかでどうしても車が汚れます。特にエンカルなんかだとさびが怖いから、洗車とかしないといけないんですが。でも、日曜日は山に行くので洗車に行く暇がないし、かといって平日に仕事を終わらせてから洗車をすると、翌日には凍ってドアや窓が開かなくなるし。そんなわけで洗車する暇がないのです。そして、車は汚れるままに任せています。でも、エンカルのこともあるし、こまめに洗ったほうがいいしでも、せっかく洗っても結局またすぐに元通り泥だらけになることは目に見えているし。ああ、でもでも。。。ゲレンデに行くと、県外のお客さんなんかは「よし、スノボに行くぞ!!」と気合を入れてくるので、結構車もきれいにしてたりします。なので、駐車場は比較的きれいな車が多いんです。すると、この汚れきったオデッセイがなんともみじめで(>
2008.01.10
コメント(2)

キンコンの西野がブログ終了宣言しましたね~。といっても、まだ2年くらい先の話のようですが・・・。つい最近のことですが、西野はブログで「自分の発言に責任を持っているやつ、自分の発言に対する反論の受け口を設けているやつ」を賞賛してました。そのあとで「2ちゃんねるなど、自分の意見を投げっぱなしにするやつや、自分の発言に責任をもてないやつはかっこ悪い」とばっさり切り捨てていたみたいです。さらに「最低でも自分の意見に対する反論の受け口を設けることがマナー」と、ぶち上げていました。言ってることは正しいのではないかと思います。しかし西野のブログにはコメントが書き込めないようになっているらしく、「えらそうなことを言って、西野こそ意見を投げっぱなしじゃないか!!」という事になりました。当然の結果です。ですが、いまだにこのことには何の責任も持っていません。西野のブログの過去の記事を読んでも、結構えらそうなことを書いてあるわりにはこれではちょっとかっこ悪いね~。コメント受け付けてみろよって思います。と、言いつつも迷惑書き込みがひどくて、コメント受付禁止にしようかと悩んだりしたアドバンス4番でした(>
2008.01.10
コメント(6)

お正月におみくじを引いてきました。しかし、大吉から大凶までの順番を正確に知っている人ってどれくらいいますかね?つまり、吉と中吉のどちらが上だと思いますか?アドバンス4番には分かりません。ただひとつ分かることは、自分の引いたのがあまりよくないということだけです(T T)ちなみにちょっと調べてみた結果、以下のようなランキングらしいです。大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶分からないですよね~(^^;)上のように12種類のところや8種類のところやいろいろあるみたいです。ちなみにアドバンス4番がおみくじをしたところには、「半」はないです。だぶん・・・。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.09
コメント(2)

知ってる人は知っている、いま静かなブームを起こしている番組「ゲームセンターCX」。正月休みに何気なく見てたらはまってしまいました(>
2008.01.09
コメント(0)

お正月だったので、鏡餅としめ飾り、買ってきて飾ってました。でも、いつまで飾るものなのか?鏡餅は鏡開きまで?でも鏡開きっていつ?そゆこと知らないまま、撤去のタイミングをはかってます。しめ飾りは昨日はずしました。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.08
コメント(0)

しーの車、そろそろガタがきています。走行距離も10万キロを突破。運転していても明らかにガタピシ音がします。しかもしーはオイル交換というものを知らなくて、新車で買ってから最初の車検までオイル交換してなかったのです。走行距離にして4万キロ。オイルはすでにオイルではなく、どろどろの黒いものに変化していました。その後はオイル交換はしっかりしたものの、さすがによく壊れなかったなと。そしてついに10万キロまで来ました。さすがホンダエンジンです。ってか運がよかったのだね、きっと。まあ、しかしプロの目から見るとそんなことがあったエンジンだからいついってもおかしくないらしく、整備の人にはいつも「オイル交換はまめにしろよ」といわれているらしいです。そこで「そろそろ車を買い替えてもいいかな」なんて考えが浮かんできました。そういえば新型ハイエース、いいな~。あれなら車中泊も余裕だし、スノボにもいける。いざとなればバイクも積める(いざってどんなとき?)さあ、やるぞ!!となってもバイクも積める(さあ、やるぞって何を?)そして何よりかっこいい!!そこまで来ると、アドバンス4番の妄想は止まりません。マイブーム到来です( ^ー゚)bグッ!色はやっぱ白だよな~。で、スーパーロングかな~?スーパーGLかな~?日ごろの使い勝手を考えるとスーパーGLかなやっぱ?スーパーロングのほうがかっこいいんだけど1ナンバーだしな~。やっぱスーパーGLのほうがいいよな~。もちろん四駆だね。ボードに行くなら。それにワイドボディがいいよな~。あれ迫力あるしね~♪おっと、ワイドボディだとミドルルーフになるんだ。ミドルルーフって、新型になってから出てきたんだろうな~。まてよ?ワイドボディだと1ナンバーになるのかな?よくわかんないけどまあいいや(^^)エンジンはもちろん軽油。・・・・・?この条件だとガソリン車しかないのか?まあいいや、とりあえずガソリン車の値段は・・・・と。・・・・・・・!!!!撃沈しました。アドバンス4番の中のマイブームは半日で露と消えました(T T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.07
コメント(4)

正月休みの間に、何本かDVDを見ました。あれって、一番頭に新作映画の案内みたいなのが入ってますよね。あれをまじめに見ていると、本編が始まるまでにヘタすれば30分近くたってしまうことも。なので、早送りというか頭だしというか、そうやって宣伝見ないで本編に行くんですがまれに「操作は出来ません」みたいなメッセージがあらわれて、強制的に宣伝を流すものがあったりして、それはそれはイライラします。これならビデオを借りてきたほうが、手間がなくていいですよね。あれは何とかならないんでしょうかね~。もしかして自分の操作方法が間違ってるだけだったりして(^^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.07
コメント(0)

今日は地元の後輩とゲレンデに行ってきました。たまたまアドバンス4番のスノボの師匠もゲレンデに来ていたので久しぶりに滑りを見ました。やっぱうめ~な~~~(>
2008.01.05
コメント(0)

一日の午後、東京から友達が遊びに来ました。夜には初のナイターを楽しんでもらい翌日はスノボを一日楽しんでもらいました。そんなわけで正月の一日と二日はスノボ三昧でした。スノボのこともいろいろ話をしましたが、結局一番盛り上がるのはレースをやっていた頃の話でしたよ(^^)スノボも昔話も盛り上がり、とても楽しい二日間でした♪ うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.04
コメント(4)

皆さん、あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。ありがとうございました。昨年は、スノボではグラトリにはまり、カービング一本から新しい世界へ突入。バイクでも目標の「ZRXでウィリー」の達成。そのほか、初海外旅行、結婚といろいろ変化の多いとしになりました。変化といっても、おおむねいい方向へのものだったので、「いい年だった」といいたいところですが、アドバンス4番的にとっての最大の事件は「愛犬ゆうの死」でした。その一事だけで、去年は「よくない年」になってしまいました。これからは、いままでと同じメンバーで新年を迎えることが出来たら、それはとても幸せなことなんだと思えるようになるでしょうね。「いること」は当然ですが、それと同時に「幸せ」でもあるんだと思います。さて、今年はどんな年になるんでしょうか?アドバンス4番の業界は、ただでさえ景気がよくないってのにさらに追い討ちをかけるように「北京オリンピックがあるから仕事が動かない」と皆さんが騒いでいまして、事実、年明けからの動きが非常に鈍いみたいです。そんな中を何とか乗り切って、いい年にしていきたいと思います。みなさんもいい年になりますように。追伸そうそう、いい忘れていましたが三崎、ありがとう!!一年越しのうっぷんが晴れました。気持ちよく寝ることが出来ました。ただ、試合後のマイクパフォーマンス、やつにエールを送ることはないと思うんだけど。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2008.01.01
コメント(8)
全38件 (38件中 1-38件目)
1