全12件 (12件中 1-12件目)
1

子供のクリスマスプレゼントに買った(というかおばあちゃんに買ってもらった)WiiUなんですが、もちろん子供も楽しんでいます。3Dマリオなんかやってますね。そして、子供「も」楽しんでいますとかいたのはそれ以上に大人が楽しんでいるから。特にしい(嫁)が毎日楽しんでます。とはいっても、ゲームではなくてカラオケ。WiiUってカラオケできるんですよ。オンラインでやるので普通にカラオケボックスと全く同じ曲数(約10万曲)あり採点機能も付いていてテンポやキーの変更ももちろん可能。さらに、カラオケボックスと同じ映像が流れるわけです。JOYSOUNDと提携しているというかそんな感じらしいです。そして、採点機能も個人的に採点してうたった後に、音程やリズム、なめらかさなどで採点するものとオンラインで全国位かわかるものの2種類。もうしいは、うちでカラオケできるのがうれしくてうれしくてたまらない様子。毎日毎日毎日毎日毎日毎日うたっています。で、最近はオンラインで採点するのにはまっていましてまあ、なんだか歌がうまくて大体90点前後。良ければ95点近く行きます。そして、全国1位になった曲が3曲くらいあります。全国という事で5千人とか1万人とかうたっている中での1位です。人には何か取りえが一つくらいはあるもんですね~( ̄∀ ̄*)もちろん負けず嫌いのアドバンス4番もしいに負けないように歌いますが87点 Σ(・ω・ノ)ノ85点 ( ̄□ ̄;)ガーン86点 ムキィィィ(*`皿´*)/といった具合に、計ったように85点近辺。大体平均点あたり。歌っても歌っても、こっちの曲にしてもあっちの曲にしても85点とっても良くて89点。むかーし、カラオケボックスなどによく行っていた時にはアドバンス4番さん、歌うまいですねと、何度か言われた事があったのでちょっとは自信があったんですが完璧に自信喪失ですorzそうか、あれはお世辞だったんだと今ごろ気がついた厳冬の夜でした(´ー`)┌フッ うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.29
コメント(0)

うちの子、上が5歳になったばかり、下はまだ2歳半。夜は、9時半くらいに布団に入るんですがそこから絵本を読んだりなんだりで結局おとなしくなるのが10時近く。寝かしつけの最中に、そのまま寝落ちしたくないので子供が静かになったら壁の方を向いて必死にスマホでニュースなど見たりしてます。で、寝つくのが10時過ぎって感じです。みんなが寝ついたのを見計らって10時半ころになり、やっともそもそと布団から抜け出してリビングに行き、テレビを見るなりビールを飲むなりするという生活。10時半に抜け出して来ても12時くらいに寝るとなると結局1時間ちょっとくらいしか時間がない。ゆっくりビール飲むとか、録画しておいたテレビを見るとかちょっとゲームするとかなるとどうしても時間が足りない。結局夜中の1時くらいまで起きていて寝不足になる。そこでふと考えた。さあ寝るよと言って歯磨きさせたりなんだりという事まで考慮すると夜9時から寝つく10時過ぎまでの一時間ちょっと。この一時間ちょっとが、空白の時間というかもったいない時間なわけです。「さあ、もう寝る時間だから2階に行って寝なさい」で、すめば一日の生活の中で自分の時間が一時間ちょっと増えることになる。ここで質問ですが、「さあ寝なさい」といって子供たちだけで寝ることが出来るようになるのって何歳くらいからでしょうか?早く解放されたいんですけれど・・・(ーー;)ダクソことダークソウルです最近はクソゲーサッカー2014に見切りをつけたもののかわりにしい(嫁)が買ってきたダクソにはまりどうしても夜寝るのが遅くなります(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.28
コメント(2)

しい(嫁)は、インテリアが好きですだからと言って、高い家具がどうとかそういう事じゃなくシンプルな、北欧的なそんなのが好きそんなしい、休みの日に「今日はどこか出かけようか、どこか行きたいところある?」と聞くと、決まって「IKEA」と答える(ーー;)まあ、半分冗談半分本気で言ってるんでしょうけどまあ毎回毎回言うアドバンス4番の住んでいるところからは3時間くらいかかるのでいつもアドバンス4番は「3時間かけて家具屋に行くくらいなら、ディズニーランドに行った方がいい」などと返すんです先週の土曜日のことですが、前日の金曜日に新年会があったので朝早く起きてスノボという気分でもなかったのでみんなで出かけることにいつものように「どこいきたい?」と聞くと、いつものように「IKEA」と答えるいい加減うざいので一回連れて行ってやろうと思い「じゃあ行くか」というと、もうしいはテンション劇上がりこんな感じが好き棚もアドバンス4番がつけてやったんだけど、こういうハンドメイド感がいいらしいそんなわけで、子供二人連れて行ってきましたこんな感じで当日朝突然行くことにしたんで、特に下調べもしなかったのですがどうやら、セールだかなんだかいつもより安かったらしくそのせいなのか知りませんがかなり混んでました帰ってきてからセール(?)だったのを知り、しいは「だからこんでたのか・・・な?」「いつもより安かったのならあれもこれも我慢せずに買ってくればよかった」と、ひとしきり反省してましたこちらは、しいがIKEAで目がハートになっている間子供二人の面倒を見て、振り回されてもうクタクタε=('◇` )ハァ…でもまあ、家族みんなで遠出は楽しかったですそして、こういう地道な家族サービス(というか嫁サービス)がカネがたまらなかった時に、ちょっと埋蔵金からタイヤ代とかメッシュジャケット代とか休日のツーリングとかそういう時に絶大な威力を発揮しますのでコツコツがんばって行きたいと思いますIKEAではこんな感じのもの、そのほかいろいろ買ってきましたが全部で1万円で収まりましたスノボは最近、自分の中ではそんなに熱くないのでそれならば、バイクのために今から活動しておくって事ででも、スノボもシーズン券なので大損しない程度にはいかないとな うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.27
コメント(0)

朝練、って知ってますか?朝の練習ってことなんですが、朝練という言葉自体は普通なんでしょうか?実は最近、アドバンス4番の住んでいる長野県で朝練が話題になっていまして。それも、中学生の部活の朝練の事なんですが・・・。ここ40年生きてきて初めて知った事なんですが、中学生の部活で朝練があるのって、めずらしいんですか?知りませんでした。当然、全国的に当たり前の事だと思っていたんですが・・・(^_^;)で、「朝練」という言葉自体、長野県独特のものかと心配になりましたがそこは大丈夫なんですかね?で、話は戻って、今、長野県では朝練が話題になっています。そもそも何で朝練が始まったかというと、冬場は日が落ちるのが早いので練習時間の確保のために始まったのが、朝の練習だそうです。長野県をはじめ、他の県にもいくらかそういう風習はあるらしいのですが全国的には珍しいとか。アドバンス4番的には、学生時代、当たり前のようにやっていた事なのでまさか全国的に珍しい事とは全く知らずに今まで過ごしてきましていまさら驚いているわけなんです。そんな朝練なんですが、県の教育委員会が設置した有識者委員会とやらが「朝練は睡眠不足を招き成長に弊害がある」として、原則やめるべきだという報告書をまとめた、とのこと。まあこれが去年の11月の話でして、現在は教育委員会の方でもそれをもとに指針の素案をまとめてるとか。で、具体的にどういう影響があるかというと、朝早く起きることによって睡眠不足になる朝ごはんを食べない疲れて授業に集中できない運動系の部活への加入率が全国平均より7%低いのは厳しい練習のせいなどなど。その上で週二日は休養にあてる平日は放課後の練習2時間程度が適切朝練は原則行わないなどが提言されたそうです。みなさん、いろいろな考えがあるでしょうけれど朝飯食うか食わないかは朝練のあるなしじゃないと思うたとえば、朝練があるから朝6時に起きて、時間がないからとメシも食わずに家を出るような奴は朝練がなければ朝7時半に起きて、時間がないからとメシも食わずに家を出る寝不足になるかどうかは、朝練があるかどうかではなくて何時に寝るかだと思う部活もやらんとゲームなんかやってて夜中2時に寝る奴と、朝練があるからと11時には寝る奴とどちらが寝不足で不健康か?朝練なくせば、全国平均より7%低い加入率が改善するのか?有識者委員会だか何だか知らないが朝練についてのネガティブな事だけ声高にさわいでいるが逆にポジティブなことは考えなかったのか?朝練禁止ありきで考えてないかとはっきり言いまして、アドバンス4番の周りで部活も入らんとダラダラしていた奴よりも運動系の部活に入ってガツガツやっていた奴の方が、成績良かったけどね中学、高校とおしてね。なんかね、全部を朝練のせいにして、原則朝練禁止としちゃうのはどうかとおもうんだよなぁ。そこは、部活ごと、先生と生徒の話し合い、そういったもので決めていけばいいんじゃないのかな?こういう事でちょくちょく出てくる「有識者会議」というのは本当に考える対象に対しての「有識者」なのだろうか?ただの肩書だけで現場を知らないとかそういうの、多くないか?本当に、子供や親、先生や学校と向き合って考えたのか?現場に行ったのか?数字とアンケートや資料に目を通して、会議室で数人のおっさんが「じゃ、原則禁止という事で」って言って決めたんじゃないのか?そんなわけで、アドバンス4番は朝練もいい思い出だし朝連で疲れて勉強できなかったことは無いし寝不足は、夜中のドラゴンクエストのせいだったし朝飯は小学生のころから「たべない」という習慣が身についてしまっていたし提出物はほとんど出さなかったし短距離は学年で一番早かったし長距離は女子にも勝てなかったしサッカー部入ってたしそんな学生時代でした うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.24
コメント(2)

世の中、神様を信じる人、信じない人宗教に熱心な人、無関心な人いろいろな人がいらっしゃいますね世の中で起きている事は、神様の思し召しなのか全くの偶然と必然が織りなしている事なのか?そんなの、知りません神様とかあまり信じるタイプではないし宗教に関してはまったくの無関心ただ、やはり本厄とか言われると気分は悪い厄年というのは、なにも神様がかかわっている事ばかりではなく大昔からの統計上、この年にはいろいろあるよっていう事だとすればまあ、あながちあてずっぽうではないと考えられるでも、だからと言って神様にお願いすればいいというのは統計学もなにもなく、乱暴に言えばまったくのファンタジーではないかと思うなどと考えていてもはじまらないのでとりあえずやることはやっておこうそうすればあとで言い訳や後悔しなくていいしと、いろいろ思案した結果、本厄の厄払いというのかご祈祷というのか近所の神社に行ってそういうのをやってもらってきましたせっかく、近所に神社の大御所、諏訪大社があるのでねたまたま仕事があいていたので、月曜日の朝一から行ったんですがさすがに空いていて、すぐにやってもらえました時間にして10分くらいか?まあ、四の五の言っていた割には人間というのは単純でしてご祈祷の時も、何やら神聖な雰囲気を感じましたしなんか効きそうな気がしてきました気分的にスッキリしましたこれで今年も安心してツーリングに行けることでしょう春までに、タイヤ代を貯金しないといけませんあと、夏用のメッシュジャケットが終わってるのでそれも買わないといけませんタイヤが5万円だとしてジャケット3万円として計8万円・・・・・たまるわけがないっつーの(T_T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.21
コメント(0)
最近、パソコンの調子が悪いです買ったばかりのころは「なんて容量がでかいんだ!!」と感動したCドライブも今や残り容量がカツカツでアイコンが真っ赤(^^;)そして、最新のパソコンと比べると容量は10分の1メモリだって4分の1そうは言っても買ってまだ5年くらいなんだけどここまで進歩が早いのにはちょっとついていけない感もありますねパソコンのことは詳しくないんですが、Cドライブがいっぱいだっていうのも原因なのか最近は重かったり、インターネット見ていても画面が焼き付いた感じになって動かなくなったり、応答していません的なメッセージが出たりウィルススキャンしながらだと、重すぎてパソコン動かなかったり最近は青い画面に文字が出てくるようななんだかヤバい止まり方したりいよいよ買い替え時か?ウインドウズ7がいいか8がいいか「8だと古い周辺機器だと対応していないから使えないものが出てくるしいままで(Vista)と全く違うから戸惑うし、7がいいよ」と7を勧めてくれる知人もいるし「どうせ慣れの問題だし、どうしたって8や9というように新しいものに移行していくんだし」と8を勧めてくれる知人もいるしパソコンのスペック、OSをふくめ、何をどう選んだらいいかわからないしどこで買えばいいか、どれをどのタイミングで買えば安いか調べるのも面倒だしいざ買えばデータの移行のこともあるし面倒なことが嫌いなアドバンス4番としてはこのパソコンの買い替えというのは非常にストレスです(´・ω・`)SONYはいちばん最初に買ってちょっと懲りたし富士通は今使ってるしNECは母がついこの前買ったしということで、買うなら東芝にしてみようかなとかそういうことくらいしか決まってません、というか考えたくありませんだれか、「このパソコンならあなたの使い方にぴったりですよ」といってパソコンもってきてくれて、今のパソコンからデータの移行をしてくれて「お金なんかいりませんよ」なんて言ってくれて「ではせめてお名前だけでも」ってきけば「ふっ、通りかかりのパソコン好き・・・とでも申しましょうか」と言って去っていくような人、いませんかね?いませんよね(*´з`)
2014.01.17
コメント(0)

掃除機、壊れましたさっそく電気屋に行って最新式の一番いい奴を・・・・・なんて人、いまだにいるんでしょうか?うちの場合、さっそく価格なんちゃらで今使ってる掃除機と同じくらいのグレードのもので最安値を探してそこで買うって感じ金額の高いものとかパソコンとかだと少し心配ですが掃除機くらいなら、買った後のこととか考えずに一番安いところで買っちゃえばいいかと注文した翌日にはとどいたしもはや、ヤマ○とエディ○ンを行ったり来たりして値引き競争させるとかそんなのはナンセンス時間や労力を考えてもパソコンで済ませちゃった方がお得、というかそもそも価格なんちゃらに載っている最安値ってヤマ○やエディ○ンがどうがんばっても出ないような値段だし新しいモデルだからって、今までと比べてどうかといえば大した違いもないので最新式の必要はまったくないしねあと、よく聞くのはやはり品質のランクで同じ商品でも出来の良しあしでA級、B級、C級というのがあるとかないとか一番出来がいいものがいわゆる町の電気屋さんというかそのメーカーの看板を掲げているようなお店に行く量販店に行くのはその次の出来のものそして、ネットなどで安く売っている物は一番出来の悪いものだとかこれは町の電気屋さんてきな店で聞いた事ではあるけれど本当かどうか、ちょっとわからないわからないところにこだわって、ネット上の最安値の倍の値段で町の電気屋さんで買うというのもかなりつらいですよねまあ、貧乏人の買い物ってこんな感じなんですよ景況指数だか何だか知りませんが景気は上向きとかテレビなんかで言ってますが田舎では(というか都会でも?)個人レベルはもちろん小さな会社や工場ではとても体感できるレベルではないので今後もこういう買い物になるかなと思いますそういえば最近、仕事用のパソコンのCドライブがいっぱいになりどんな作業でも処理が激遅になりネット見ててもちょくちょくフリーズするようになり立ち上げも時間がかかるようになりCドライブ一杯って言ってもなに消していいんだかわからんしパソコン自体ももう5年以上たつと思うしそろそろ買わなきゃね、とおもってます買うとしても価格なんちゃらか、ヤマ○あたりでモデルチェンジした直後に一個前のモデルがたたき売りしているようなものを狙って行こうと思ってますうちの母のパソコンもそんな感じで12月に189000円が×してあって119000円になってて通路に積み上がってるのを買いましたがそれでもびっくりするくらい性能がいいので今の自分のパソコンと比べたらもう何買っても今のよりいいだろうなって感じです うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.16
コメント(2)

うちの車、ハイエースは1ナンバーです普通貨物車って事になるんでしょうか買う時に悩んだんですよ、ナローボディの4ナンバーにしようかワイドボディーの1ナンバーにしようかちなみに4ナンバーだと小型貨物車って事になります4ナンバーって乗用車でいえば5ナンバー程度の車格になり横幅もガッツリ小さい(ハイエースって大きく見えるんですけどね)荷台にベットキットを組んでも家族4人で寝るのには無理がある子供と色んなところに行き、車中泊やキャンプを楽しむをいう目的なのでその時点でナローボディは違うかなって思ったんですで、ワイドボディにしようかと思ったんですがまあ、ワイドボディのでかい事でかいこと普段、近所のコンビニなんかに買い物に行くのに、駐車場なんか停めるの苦労しそうだなっていうのがネックしかし、このワイドボディ、荷室の幅がかなりあるのでアドバンス4番くらいの背丈なら、荷室で縦ではなく横に寝ころんでも(つまり車の進行方向に対して90度で横になっても)足を延ばして荷室に寝られるんですよそうなると家族4人、車の中で足を延ばして寝るのに何の不自由もないそれが決め手でワイドボディを選択もちろん、4ナンバーよりも税金が高かったり、高速代が高かったりETCの割引が少なかったりというのは全部納得済みでまあ、エンジンの関係で4ナンバーのほうが車両代が50万高いというのも理由の一つですアドバンス4番が欲しかったグレード、仕様でいいますと4ナンバーはディーゼルのみ、1ナンバーはガソリンのみでディーゼルは触媒だの何だのでカネがかかってしまいナローのくせにエンジンがディーゼルというだけでワイドよりも車両代が50万高くなりますで、いろいろ納得済みで買ったわけです狙い通り、車中泊も快適だし、ガソリンエンジンなので燃費やガソリン代はディーゼルエンジンよりもかかるわけですがそのぶん、静かだし、何よりも50万円差を燃料代や高速代でチャラにするには大変な年月がかかるだろうしディーゼルよりカネがかかるという事もないんじゃないかとしかし、一つ、見過ごしている事がありました車の任意保険ですまず、乗用車よりも保険料が高かったこと(まあこれは以前載っていた乗用車に比べてという事なので、1ナンバーも4ナンバーも同じようなことになると思いますが)結構高くて月に1000円近く上がったかな?そしてもう一つの落とし穴が・・・ここのところ、保険業界全体で値上がり値上がりとなっていますね料率の見直しがどうのとかいって値上げがなされていますここまで値上げされるといい加減、保険満期が来たからって「今まで通りでいいよ」と軽く更新してもいられないじゃないかとそして、ハイエースは燃費も悪いし、そもそもアドバンス4番が自宅で自営業なので出かける時しか乗らない近所の買い物ならしいの車を使うし本当に、ちょっと遠くへ行こうとかそういうとき以外は動かない冬になると、ゲレンデに行くのに使うけどそれでも週1~2回。ここらで、「保険料は走る分だけ」とか、「事故を起こさない40代50代は安い」とか「テンテレレン」とかそういう保険屋に聞いてみてもいいかと思いましてちょっと聞いてみたわけですが「保険料は走るだけ」も、「事故を起こさない40代50代」も1ナンバーは取り扱っていないとのことorz「テンテレレン」は混みあってるので折り返し電話しますと言われて現在は電話待ちそれにしても1ナンバーにこんな落とし穴があったとはε=('◇` )ハァ…まあ、いろいろ言っても仕方ないですが普通に家族で出かけるのに使っていて会社で使っている貨物のように距離も走らないし使っている側にしてみれば乗用車も貨物も関係ないのにな~~~~~~~~んで3とか5が、1とか4に変わるだけで保険料が高かったり、取り扱ってなかったり高速のETC割引が不利だったり毎年車検だったりこんなに区別されなければいけなんでしょうね?でもまあ、3ナンバーで4リッター超えるようなランクルあたりは税金が高すぎるからってわざわざ1ナンバーにする事もあるみたいだしうちのハイエースも2.7lの3ナンバーなんてなるよりも1ナンバーのほうがカネがかかってないのかまあ、どっちもどっちって事かな(自己解決)追記テンテレレンから電話きたので1ナンバーだけどと聞いたらやっぱり1ナンバーはだめだった他のところもそうだけど4ナンバーならいいんだよねどこかで線引きしないといけないのはわかるけどハイエースのナローとワイドで何がそんなに違うねん、とつっこみたくなりますな うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.15
コメント(0)

全くのオフの季節にこの内容ですいませんが・・・プロ野球、最近は視聴率の低下が激しく巨人戦ですらテレビでやらないほどにアドバンス4番も中学生くらいまでは熱心に野球見たりしてました中日ファンですなので、巨人戦となるとまあ手に汗握って応援したりしたものでしたなかでも10.8決戦なんかはそれはもう煮え湯を飲まされた強烈な記憶がありますしかし、最近の視聴率と同じようにアドバンス4番も今ではみません中日が日本シリーズまで行けばみますがまあ、朝起きてプロ野球の結果をみて中日が負けてると「ちっ」っていうくらいここ2年ほどは某高木バ監督のおかげで結果を見る気すら起きなかったけれどそんな中、年末に妹からメールが(いきなり話が変わったかのような展開ですが変ってません)「聖澤選手って知ってる?楽天の?サインいる?」聖澤選手とツーショットの写メがそりゃ知ってます。確かアドバンス4番が住んでいる長野県の出身そして、今年の日本一のチームしかし、昔ほど野球も見ないし、だいぶどうでもよくなってきてますが一応は中日ファンだしなもらったからって額に入れて飾るほどではないしそんなアドバンス4番がサインもらっても申し訳ないので「いや、いらないよ」と断ったすると妹から「あらそう 一軍のセンターだよ 今度見てね」と返信がここで話は終わりかと思ったんですが年が明けて正月に妹がうちに遊びに来たどうやら、妹のダンナと聖澤選手がたまにゴルフに一緒に行ったりするような仲らしい「いらないって言ってたけど、一応もらってきたよ」といって、色紙とサインボールを渡された人間、単純なもので、いらないといったわけですが実際貰うとなんか親近感がわくわけで今年から、パは楽天を応援することに決めました去年も「がんばれ東北」だし創設初優勝かかってたしやんわり応援してましたアンチ巨人としては日本シリーズでは当然楽天を強烈に応援してましたが今年からは、年中、しっかり応援することにしました球団社長とかオーナーとかあまり好きじゃないけどね・・・いけね、悪口言っちまったけどこれ楽天のブログだった(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.09
コメント(2)

・・・今日、娘が保育園でふなっしーを覚えてきた例のしゃべり方を真似ているがこれがどれくらい続くのやら一週間くらいで収まればいいが・・・(´ー`)┌フッ うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.07
コメント(0)

しっかり調べた事ではないので勘違いだったり間違ってたりするかもしれませんがちょっと書きたいと思います。2010年に、ガソリンスタンドで40年以上前に埋められた地下タンクの補修が義務付けられましたね。このニュースを見た時に「家族経営でやってるところとか、田舎の集落の中で細々とやってるところなんかは軒並み廃業に追い込まれるんだろうな」と思いました。ここ数年、ガソリンスタンドがバンバンとつぶれていて街中でもガソリンスタンドだったところが中古車屋に変わってたりなんて光景はよく見ますよね。ツーリングしていても、つぶれたスタンドをしょっちゅう見かけます。これでまた、潰れちゃうスタンドが増えて、ツーリング中にガソリンスタンドを探しておろおろするような事もあるかもな、と少し心配していました。でも、ツーリングを待たずして、その影響はものすごく身近で起っちゃいました。自分で仕事始めて以来、とてもよくしてもらっているガソリンスタンドが去年いっぱいで廃業に追い込まれました。ガソリンを入れているわけではないんだけど、灯油の配達なんかは朝電話すればその日のうちに来てくれたりとても親切でよくしてくれてたので、ちょっとショックです。まあね、安全面からいえば40年も使ってればそりゃ危ないだろうし改修をしなければいけないというのは、当然のこと。そういう事を見越して、積み立ててこなかったスタンド側が悪いといえばそのとうりなのかもしれませんが、実際にこの法律が出来たのが平成22年。で、猶予期間は2年、25年2月ですよ。自分も自営業をしているのでよくわかりますが地元のためにも細々と続けて、利益なんかほとんどなくてがんばっていたようなガソリンスタンドには実際問題として積み立ては不可能。しかも猶予期間が2年というのは短すぎませんか?積み立ててこなかったガソリンスタンドだけが悪いのか?正直ね、法律とかなければ地下タンクの交換とかそんなことまで頭回りません。お役所だって、そこまで考えていなかったからそういう法律がなかったわけで一概に経営者だけを攻められるものではないかと。乱暴な話、家の排水から公共の下水までつなげるいわゆる引き込みの部分は自分のものなので、壊れたら自分で直さなければいけない。いきなり法律が出来て、「じゃ、直して。猶予は1年」っていわれて、補修費用が100万円ですってなった場合どこまで対応できますかって事。おまえ、家が壊れた時のために積み立てしてなかったのかよって言われてもそれはそうだけど・・・ってなりますよね。なのに、お役所はふと「やべぇ、地下タンク交換促すの忘れてたわ」なんて気づいてすぐさま法律作って、ハイ、猶予期間は2年ねって、あまりにも勝手だなって。人生狂っちゃう人もいるんじゃないかと。近くで廃業しちゃったガソリンスタンドも親の代からのスタンドを受け継いで夫婦でやってました。たぶん40代交換から50代前半の夫婦。いまここで、廃業に追い込まれてこの時代に40代50代で再就職って簡単じゃないだろうし心配してしまいます。そういう人が全国に何人いるんでしょうね?これをきっかけに廃業出来てよかったわっていうところもあると思いますが全国のガソリンスタンドの方々は廃業するにしても続けるにしてもなんとかここを乗り切ってもらいたいですね。アドバンス4番、あちこちツーリング行ってあちこちでZZRにハイオク入れますのでよろしくです!! うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.07
コメント(0)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますさて、今日から仕事でしたが、うれしいことに今日からガッツリの仕事が入ってまして正月ボケのアドバンス4番にはなかなか大変でしたたしか、去年の夏休みはムキになって遊んでものすごく充実したというようなことをブログに書きました今回の正月休みはというと、ムキになってダラダラしていました。って、まあむきになってたわけじゃないですが年末に子供から風邪をうつされて一週間以上も体調がよくないまま過ごしそのまま休みに突入なので、スノボにもいかず、どこかに出かけるでもなく年を越して3日くらいには体調もすっかり良くなったものの年末からのダラダラの惰性でそのままダラダラなにしろ子供も5歳と2歳なのでむりして人ごみに出かける事もしませんでしたどうせ、無理して出かけてもノロかインフルエンザをもらってくるだけなのでまあとにかく、ゆっくり過ごしたのですっかり正月ボケ仕事、疲れました(^_^;)そんなわけでこの休みに成し遂げた事はスーパーマリオuのクッパを倒したこととスーパーマリオ3Dでクッパを倒したことあとは、レンタルビデオで子供と一緒にマリンフォード編でエースとルフィと白ひげを応援したことゴーグル買う予定のお金で家族に焼き肉をごちそうしたことそんな感じですね今週末からはスノボ、いければいいなと思っています うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2014.01.06
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


