全8件 (8件中 1-8件目)
1

アドバンス4番的に、口直しですソフトバンクの対応の記事を書いたら思いだしムカつきしてしまったのでちょっと違う事を( ̄(工) ̄)あの、みなさん、「初老」っていつからか知ってますか?40歳からなんですよorz40で初老なんすよアドバンス4番、もう初老です(T_T)で、ちょっと前にこんな事がありました4~5年前、久しぶりにレースに出ることになり引退してもう何年もたっているこのなまった体ここは一発、レースに向けて鍛えたろうやないかーい!!それをきっかけに、それからずっと筋トレしてますジムになんか行くカネなんてないので地味にふろ前とかふろ上がりとかにひっそりとそれでもね、地道に数年もやると筋肉もつくものでそうなると色気も出てくるんすよずっと腕立て伏せしかしていないからこっちの筋肉ばかり鍛えられてもこっちは全然だな・・・・とかね(* ̄m ̄)プッで、腕立てじゃなくて違う方法をやってみようと思ってネットで調べて実践したんですで、負傷(´・_・`)筋トレで筋肉なのかすじなのかよくわからんが負傷( ´_ゝ`) 鍛えようと思って負傷(T_T)初老って、こんな感じなのだろうかやはり初老だからなのだろうかそのうち四十肩とか来るんだろうかみなさんも気をつけましょうね~(´ー`)┌フッああ、そういえば最近老眼も始まってるかも(* ̄m ̄)プッ うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.27
コメント(0)

「はい、お電話変わりました。契約窓口です。お名前とお電話番号を~」と、またまたまたまた同じことを言わされ、そして待たされ「お客様、それではBBユニットを返却ということでしょうか?」「そうです」「BBユニットを返却された上で、ご契約は継続ということでよろしいでしょうか?」「はい」「継続、ということでよろしいですか?」「はい」「継続ということですね?」「(俺、滑舌悪いのかな?)はい!!」「わかりました、それでは、BBユニットの方をですね、送料発払いでこれから申し上げる住所に送っていただきたいと思います」( ̄△ ̄;)エッ・・?な~んか、とてつもない爆弾をさらりと落としてきたな「送料発払いですか?」「さようでございます」「え~~~~~~と、完全なるそちらの不手際でこちらにBBユニットが届いたんですよね?なのに、なぜこちらもちで返却しないといけないんですか?おかしくないですか?うちはこれで無線LAN使えるっていうから申し込んだのに使えなかったんですよ?」「少々お待ちください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お待たせいたしました。着払いで結構です」「あの、今までADSLで使っていたモデムはどうすればいいんですか?」「ああ、そうですね、それも返却していただくことになるかと・・・・少々お待ちください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お待たせいたしました。そちらも返却してください。2台ですので今回のBBユニットをお送りした箱には入らないと思いますので、何か2個一緒に入るような箱でよろしくお願いします」「そちらの不手際なんですから返送用の箱と送り状を送ってくるくらいの事は出来ないんですか?箱までこちらで用意しないといけないんですか?」「そういうことはできませんので、箱の用意をお願いします」怒りゲージ MIN ■■■■■■■□□□ MAX (("o(-"-;)プルプル「わかりました、ではこちらで用意して返送いたします。料金着払いでいいですね?あと、輸送中に壊れたとかあってもこちらの梱包方法が悪いとか言わないで下さいよ」「・・・・・壊れないように緩衝材などで梱包をお願いします」「いや、そりゃあ、常識的な範囲では梱包しますよ。その上で壊れても弁償しろとか言わないでくれっていう意味ですけど」「・・・・・・・・・あの、破損のないようにお願いします」(-_-メ;)テメ・・・「あのね、完全なそっちの不手際でしょ?しかも、そっちが全く忘れてる今まで使ってたモデムの事まで申告してやってさ、それを梱包材全部用意して送り返せっていってもさ箱だってガムテープだって緩衝材だって、荷物を車で宅配便の営業所に持ち込むのだって、みんなタダじゃないんだよ?経費は発生するの?わかってる?梱包、発送手数料もらいたいくらいだよ?それ全部タダでやらせておいてで、壊れてたら俺のせいか?冗談じゃないいやなら、そっちから箱と送り状を送ってくればいいじゃん3年前くらいのモデムの交換の時に、新品のモデムと一緒に返送用の箱と送り状送ってきたでしょ?それとおなじことすりゃあいいじゃん」「申し訳ありません、それはできません」「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(努めて冷静に)わかりましたでは、こちらですべて用意して返却します。ただし、わざわざ返却の為に箱を買いに行くような事はしませんちょうどいい箱が手に入ればそれで発送しますいつ発送できるかは箱次第です」「・・・・・・・・・・・・・・・・」「あと、BBユニット返却でレンタル料金はどうなるんですか?「日割りはできないので、今月分は課金となります」(#`-_ゝ-)ピキ「いいかげんにしろ~~~~!!!!!!そっちのミスで送ってきたBBユニットを、しかも一回も使ってないのに、ひと月分払えるか!!!!!」「わ、わかりました、では今月分は課金なしということで手続きしておきます」怒りゲージ MIN ■■■■■■■■■■ MAX o(`Θ´)○☆パンチ!「間髪置かずに課金なしに出来るくらいなら最初からそう言わんかーーーーーい!!!文句言わなれなきゃあわよくばカネをとってやろうってことか!!!まじふざけんな!!!」←もう白目と、そんなこんなでございます( ´_ゝ`) 結局、10時過ぎに工事が終わり、Wi-Fiのランプがつかないということで電話してたらい回しにされた揚句にこんなことになり、電話終わったところでお昼速攻で、昼飯食ってから最寄りのヤ○ダ電機へ無線LANルーターを買ってきてパソコン2台、スマホ4台、PS4、WiiUをつなげ終わるともう夜でしたとさorzそして先日、モデム(だかルーターだか知らんが)を返却いたしました今回の光回線の契約、スマホと同じで2年縛りがありますが2年後に忘れなければ、プロバイダーを変更しようと思います( ´_ゝ`)あと、一生懸命書いてみましたが、もしかしたらあまりうまく伝えられていないかもしれません文字に起こすと、その時の状況の嫌な感じとか、嫌な言われ方とかもわかりにくいかもしれませんなので、文章読んだだけだと「そんなに怒ることないのに」って思われるかもしれませんがほんとにひどかったんですよそして、多少の脚色でおもしろくするのにアドバンス4番の怒りは大げさに書いていますそして、ソフトバンクの方のいっている事は100%そのままですそんな感じで、よろしくお願いしますm(_ _)m うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.27
コメント(0)

離れて暮らす父から電話があったそして質問された「乗り換え0円だったからドコモからauにした」「数年後にはガラケーが無くなると言われたからiPhoneにした」「だぶりゅあいえふあいってなんだ?」「いんすとーるってなんだ?」「ぱすわーどとぱすこーどって何か違うのか?」(´・_・`)あのさ、ショップもノルマとかあるんだろうけどさこんなおじいちゃんにiPhone売りつけてそれでおわりか?あのね、ガラケーが無くなるといっても・・・・・まあ詳しい事はおいといて別にね、スマホにする必要はないのにあやふやなこといって変なもの売りつけないでもらいたいですねまあ、父がなんて言ったのかもわからないからね、一方的にauショップの文句いうのもどうかとは思うけど売るなら最後まで面倒みてやってよ昨日、電話来た段階で「やっと電話できるようになった。メールは一週間くらいしないと出来ないかも」っていってたよメールの設定くらいしてやってよで、仕方ないのでアマゾンで「サルでもわかるiPhoneの使い方」(注意・実際は題名違います)を注文しましたよこれを父に送って、それでもわからなければもってきてもらって設定してやろうかなにしても、父がiPhone6S※だなんてね(* ̄m ̄)プッ※父にiphoneってことは6Sだよね?って聞いたら「機種までわからん」といわれたので予想です うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.26
コメント(2)

さて、いろいろありましたが携帯ショップに行ってみました電話で「そういうことはすべてショップで対応していますので」と言われたのでさぞ詳しい人がいるのかと思いきやふつーーーーのショップ店員(まあ、予想はしていたけどね)こちらの質問に「えーーーー、少々お待ちください」とか「これはこうなんだよね?」って聞くと「あ・・・・たぶんそうですね」とか「あ、これは・・・・・ついてます。大丈夫だと思います」とかはっきりいって心配だけど、ここまで来てどうする事も出来ない手続きを進めることにしたわけです現在もそうですが無線LANじゃないといろいろ不便なのでそれだけは最低限はいっておこうと思っていました無線LANを使いたんだけどと店員さんに告げると基本料のほかに光BBユニットレンタル 無線LAN対応で設定も簡単 月467円 (レンタルのルーター)Wi-Fiマルチパック 家でも外でも超快適に(公衆無線LANも無料で使える) 月990円ホワイト光電話 全国のホワイト電話への通話無料 固定電話の通話料もお得に 月467円というセットオプションがあり、これに入ると無線LANが出来ますよと言われたただ、このオプション1924円なんですよね基本料5200円に1924円プラスになると言われ、つまり月7200円っすよADSLと比べてくそたっけーーーー!!って思ったんですがよく見るとセットじゃなくてもよさそう店員さんに「これ、セットじゃなくてもいいんじゃね?」って聞くと「・・・・・あ、そうですね、大丈夫です」うち、別に光電話とか全く必要ないのでこれいらないあと、公衆無線LANとか使わないのでこれもいらないと削っていきましたこれでWi-Fiマルチパックの990円とホワイト光電話の467円を削減したわけですで、店員さんに一応確認してみました「この、光BBユニットレンタル(無線LAN対応で設定も簡単)があれば無線LAN出来るってことですかね?」すると店員さんが「はい、大丈夫です」と、言ったわけですさて、ADSLから光なので工事もありまして、ひと月弱待ってやっと工事の日朝から来て工事をしてくれたので、10時ちょい過ぎには工事終了アドバンス4番は「さあ、やっと光になるぞ!!」と喜び勇んで事前に届いていた光BBユニットをセットもともとソフトバンクに入っていたので設定も簡単つなげるだけで使えるようになりました(´ー`)┌フッでもね、Wi-Fiの設定が出来ない説明書に書いてある通りにやっても出来ないルーターの「Wi-Fi」のランプがつかないアドバンス4番、いやな、いやーな予感がしましたまたすごく待たされるんだろうけど、仕方がない、電話する事にしましたガイダンスの迷路、地獄の待ち時間のソフトバンクサポートセンターへいつものごとく、ガイダンスやらIDの入力やらやらされて「ただ今、大変混んでいます」というお決まりのガイダンスと保留音楽をぼけーっと聞きやっとのことで人間につながりましたお名前と住所を教えてくださいといわれ、名前と住所を告げると「少々お待ちください」と、待たされ「ハイ、確認が取れました、どういったご用件でしょうか」といわれたので、Wi-Fiの設定が出来ないんだけどというと「はい、わかりました。こちらは配線サポートの窓口になりますのでお客様のご質問にはお答えできません。担当の窓口に変わります。ちなみに何か配線でわからない事はありましたか?」「・・・・・・いえ、ありません」「では、設定サポートにおつなぎします」で、またまた待たされ「はい、お電話変わりました。設定サポート窓口です。まず、お名前とお電話番号を」と、同じ事を言われまた待たされ待たされた揚句にいわれた衝撃の言葉が「契約内容をお調べいたしましたが、お客様はWi-Fiマルチパックにご加入いただいておりませんのでWi-Fiの機能は使えませんΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!(なんとな~く予想はしてたけどさ)アドバンス4番、少々かたまり頭の中は一瞬「?」マーク軽いめまいがするのをこらえて質問「あの・・・・・・ちゃんと確認したんですけど、ショップの方にユニットだけで無線LAN使えるって・・・・確かに聞きましたけど」すると軽ーく言われました「申し訳ございません、Wi-Fiマルチパックに入っていただかないとご利用できないので」怒りゲージ MIN ■■■□□□□□□□ MAX (-"-;)ムム「あのさ、こっちは光導入にあたってね、わざわざサポートセンターに電話してね、そしたら「ここではそういう相談は扱っていない スマホショップに行け」って門前払いにしておいてだよ、じゃ、スマホショップい行きましょうということで頑張ってスマホショップに行っていろいろ確認したうえで契約したのにその挙句このありさまはひどくないっすか?」「ああ~~~、そうだったんですか、誠に申し訳ございません」(完全にセリフ、この後何も提案も展開もない)アドバンス4番、困りました仕事のパソコンは無線LANでつながっているので、このままでは仕事になりませんここで、電話口の相手に怒っても何も解決しないしふつふつとわき上がる怒りを抑えて問題を解決する方向へ持っていこうと頑張ることにそこで、一応聞いてみました「あの、では、今からこの電話でWi-Fiマルチパックに加入すればすぐに使えるようになりますか?」「すいません。ルーターをマルチパック加入者様用に交換しないといけませんので」「そうだよね、代わりのが来るまで使えないってことだよね?」「そうです」「今手元にあるルーターもWi-Fiのランプとかあるけどだめなんだよね?」「はい」「・・・・・・・・・・・あの、じゃあ、このルーターを使わずに電気屋さんで無線LANルーター買ってくれば、いいのかな?この光BBユニットじゃなくても、普通にネットにつながるよね?」「さようでございます。その代わり、弊社のルーターではないので設定などが難しくなる可能性があります。パソコンに慣れた方でないと、難しいかもしれません」などと言われても、午後から仕事でパソコンを使わなければいけません。リビングから仕事場までLANケーブルを引っ張るわけにもいかないので買いに行く事しました「ということは、この光BBユニットはいらないよね?返却するにはどうすればいいの?」「では、契約変更窓口に回しますので少々お待ちを」(-_-メ)マタカつづく うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.24
コメント(0)

アドバンス4番、いまだにADSLです。プロバイダーはソフトバンクです。で、来年からADSLは新規のお客さんをとらなくなるといううわさだし友達には「いまだにADSLなの?それ、化石だよ」とバカにされ(´・_・‘)そんなわけでいよいよ光にデビューを、華々しくデビューをするぞ!!と思ったわけですで、何をするかというとまあ、プロバイダーがソフトバンクなので、ソフトバンクのホームページを見るわなで、そこを見ると「ソフトバンク光」の文字が躍っておりましてアドバンス4番の記憶ではちょっと前までは確か、YahooBB with フレッツひかりとかなんとかいっていたような気がしてホームページを掘っていったらやっぱりありましたでも、ちょっと見たくらいではソフトバンク光とYahooBB~の違いがわからん困っていろいろ探したら「お気軽にお電話ください」の文字素直なアドバンス4番、お気軽にお電話しましたが、とにかくガイダンスガイダンスガイダンスで人が出てこない迷路のよう最初の段階で、ユーザーIDがわかる方は1を、わからない方は2をとかいわれ2を押した瞬間に「IDをお調べの上もう一度お電話ください」で切られてしまいました( ̄(工) ̄)こちらとしてはIDがわからない方は電話番号を~みたいなくだりがあると思ったんだけどなんともまあ、つめたいわけその後も「その件に関しましてはホームページで確認できますので携帯電話の番号を入力してください携帯電話にメッセージでアドレスを送ります」とか言われたり、何しろ選択肢をどんどん選んでいくうちに自分の聞きたい事とかけ離れたりして大変人が出てくるまでに待ち時間を含めて30分以上もうこっちは汗だくやっと電話口に出てきた女性が非常に冷たい口調で「はい、こちらなんとかセンターです」みたいなこというわけで、アドバンス4番はこう聞いた「あの、こちらでいいのかわからないんだけど、ガイダンスに従ってきたらここにたどり着いたのでいま、ADSLなんだけど光に変えたいと思っています。そこで聞きたいのですが、ソフトバンク光とYahoo~とどちらがいいんですか?」すると電話口でため息交じりのようにばかにしたように「どちらがいいともうしますと?」もうね、ここまでひっしなわけですよ光にかえるのにわっかりにくいホームページ調べてね、「ぜってぇ~オペレーターにつなげねぇーぞ」っていうガイダンスをくぐりぬけてね都合1日かかってここまで来たのにこの対応じゃっかんキレまして「どちらがともうしますと?・・・じゃなくてさ、どっちがいいか聞いてるの何が違ってどっちがお勧めでってことを聞きたいんだけど」っていっちゃいましたホームページ見てもわからなくて、あんなガイダンスだらけのところに電話してまでソフトバンク使ってやるっていってるこんな客にその態度かと若干キレたら、オペのねーちゃん(怒りが込み上げてきたので女性とかもういわん)の口調が一気に変わってまあ丁寧になったんだけどね上から目線というか不親切は変わらずだったそして次の展開はアドバンス4番がこの質問をした時だった「じゃあ、今使っているADSLと比べてどれくらい値段が変わるの?」普通、聞くよね、こういう質問さらっとした質問だと思うんですそれにサラッと答えてもらえると思ったんですでも衝撃の爆弾投下がΣ(・ω・ノ)ノ「こちらは光専用の窓口ですので、ADSLの料金につきましてはわかりませんADSLの窓口にお問い合わせください」(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー何、このソフトバンクの電話対応?ひどくね(-_-メ)で、また最初からかと思ったら、そこは何とかADSLのまどぐちにつないでもらったわけですで、そこで今ADSLのプランのひと月の金額を聞いて(いや、今の金額なんてねユーザーページでわかってるんですよ)もちろんこちらはADSLの窓口だから光の事はわからないと言われましたよもうぐったりして、その後に聞いたわけです「ホームページを見てもよくわからず、そこにあったお気軽に電話くださいに電話してねそこで料金の事でたらい回しにされてね、もう正味2時間弱になりますがプランの比較やなんやそういったものを、いったい誰に聞いたらいいんですか?」そしたらさらりと言われましたね「現在は、そういった事は電機量販店やソフトバンクの携帯ショップで承っておりまして」だ、だ、だったら最初からそう言えやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ\(*`∧´)/ ムッキー!!頭にきたのでネットで「ソフトバンク 対応」で検索すると出るわ出るわみんな同じような目にあってるみたいです見落としていたのかもしれませんが、ホームページのわかりやすいところにお求め、お問合せは量販店、ソフトバンクの携帯ショップへどうぞとか書いといてくれればいいのにorzで、翌日に不安とともに近所のソフトバンクショップに行ったわけですそこではアドバンス4番の不安は的中でしてこちらの質問に、パンフレットを見ながら「あ、そうだと思います」とかこちらが指摘すると「あ、そうですね、こちらは付かないですね」とかとにかく頼りないってか、アドバンス4番より知らないわかるのはパンフに載っている金額を足し算していくらかかるかってことだけそんなところでまともに契約できるのか?いや出来ない(´ー`)┌フッってことでその2に続く・・・・予定 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.18
コメント(0)

ここ数カ月、バタバタしていてブログ更新してなかったのですがバタバタの中でも最大のものが仕事場の建て替え?でしたなーんで「?」がつくかというと、建てたというより据えたという方が正しいので( ´_ゝ`) だって、そんな立派な建物ではなくこの前まで使っていたのはプレハブこんかいはユニットハウスなので(* ̄m ̄)プッアドバンスレーザーとして仕事を始めて10月で丸10年がたちました(ここまでやってこれたのもお客様のお陰ですこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m)仕事場として、プレハブを10年間使っていましたしかしこのプレハブ、もともとはバイクの整備小屋だったのですアドバンス4番のやっていたレースはですねGP250と言いまして250ccのレース専用車両を使うんですが基本的には1時間走れば、腰上(シリンダー、ピストン、キャブレターの辺り)はばらさないといけないんですで、整備するんですがだいたい2時間くらいかかるかな?そこに、次は富士だから富士のミッションだとか次は筑波だから筑波のミッションだとか走るサーキットごとにミッションまで組み替えないといけないんですがさすがに外では出来ませんこんな感じで整備するわけですそれに、サーキットを走らないときにバイクを車に載せっぱなしにするわけにもいきませんなので、整備小屋として建てたのが最初ですそのころからだと20年ちょっとは使ってるんですしかも、手に入れた時点ですでに中古だったはずなのでもう何年前のものやら見当もつきませんで、ここ2年くらいはついに雨漏りするようになりました最初は豪雨の時だけだったのにだんだんと大したこと無い雨でも雨漏りしてそのうち、雨の降り方によって雨漏りの場所が変わったり溶接機のすぐ近くに垂れてきたり最近は一日の仕事の最後は天気予報を見て雨の心配があるときには溶接機にゴミ袋をかぶせて養生するようになりました(´・_・`)そのほかにも構造上、壁と屋根の間に隙間があり秋になると建物の中は暖かく外は寒くなってきてそうすると暖を求めてアシナガバチがその隙間から大量に侵入してくるわけですたとえば昼前に一匹もいなくても昼ご飯を食べて戻ってくると小屋の中を5匹位とんでたりするんです、普通に( ̄(工) ̄)また、天井もなければ断熱材もないので夏は酷暑、冬は極寒最近は壁の中にアリ住み始めて気がつくと壁に小さい黒いアリがうわっと出てきたりさすがに、ここまでくるとアドバンス4番も限界を感じていましたで、いろいろ計画して来年くらいに建て替えようと思っていろいろユニットハウスを調べたりあちこちで見積もりとったんですですが、どうやら、最近はぐっと値段も高くなったらしくて業者の人も、「お客さんはみなさん、以前の感覚(ユニットハウス=安い)でいるので気軽に見積もりだしてくれと言われるんですが、見積もりを出すと金額を見てびっくりするんです最近は、ほとんどが見積もりだけでその先に話が進みません」と言っていました昔の感覚、ユニットハウスって30~40万くらいって感じですが実際、今は80万くらいしてしまうみたいですねついこの前まで以前と変わらず良心的な値段でやっていたメーカーはつぶれちゃいまして、ともいっていましたアドバンス4番も「昔の感覚」の持ち主だったのでちょっとびっくりしまして「どこかで安く売ってないか、中古でもいいや」ってことで、いろいろネットを探したんですで、そこで偶然見つけたのが今回のユニットハウスってことでなんか長くなってしまったので続きはまた今度です書くかどうかわかりませんが( ̄(工) ̄) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.16
コメント(0)

バイク用の屋根、作りました(^-^)ガレージと言いたいところですが、ほんと、屋根のみなので( ̄(工) ̄)まえから、屋根がほしかったもう7年前になるのだろうか、ZZR1400を新車で買っても屋根もなく、バイクカバーをかけて庭にとめておくだけ雨が降ると、雨水がカバーを浸透して結局水浸し雪の日はバイクの上に雪が積もりそれを払い落す油断すると、仕事場の屋根からどさっとバイクの上に雪や氷の塊が落ちてきたりして大雪の日には完全に雪に埋まったバイクを掘りおこしたり常々思っていたんです「あー、屋根がほしい、バイク用の屋根がほしい、バイクの屋根があったらな」で、作ったわけですバイク用の屋根仕事場を新しくしたのに伴い、物置との間を広くしてそこにバイクを置くことにまあ、最初はバイクを置こうと思ったわけじゃなかったんだけどなんか広ければ便利かなと思ってあとから「ここにバイクを置けるのでは」と思った瞬間からもう頭の中はそのことでいっぱい( ̄(工) ̄)まるで初恋をした中二男子のように四六時中その事ばかり何を言われても上の空DIYで自転車置き場を作ったという人のブログを見ては研究し近所で同じような軒先を作っているところを発見すればこそこそと写真をとり(←かなり怪しい人物だよね)そんなこんなで設計図を作って着工これでも土木施工管理技術者一級所持なのです丁張りだのなんだのはお手の物なんて思っていたものの道具がない( ̄(工) ̄)レベルもなければスタッフもなければ何もない結局、うちにあった水平器を駆使して離れた場所の基礎ブロックの高さを決めそこからスケールで高さを追い物置の屋根のこう配を求め地道に一歩ずつのFH(計画高)設定でもね、施工途中、現場合わせに次ぐ現場合わせでついには設計図は全くの無駄になり( ´_ゝ`) いろいろ計算したものをしい(嫁)にみせ「みろ、こんなに計算して作ってるんだぞ!!」と自慢してみたもののその計算もほとんど役に立たず、ポリカの波板をとめる傘ビスが大量に余ったり(´・_・`)結局あれが足りないこれが足りないでホームセンターとうちを行ったり来たりしたりホームセンターで軽トラを借りて買ったものを載せて帰ろうと思ったら軽トラが貸し出し中で90分待ちだったりインパクトドライバーの音がうるさいと娘に小言を言われたり隣の物置の屋根と仕事場の屋根の関係上、まともに勾配が取れずに(スペースの都合上、柱4ヶ所のうち1ヶ所は柱ではなくて物置の屋根に背負わす設計)雨漏りしそうな事が完成する前から発覚したりいろいろありましたがそんなこんなで出来ました本当は、作っている過程も写真に撮ったりして詳しくブログに書こうと思ったんだけどなにしろめんどくさくてほかのDIYで自転車置き場やバイク置き場を作ったよという人のブログを見ると、プロじゃないかというほどのこだわりと丁寧さ爆発のものすごいものを作っておられるそんなところにアドバンス4番の、ほったて小屋など紹介できるはずもなければ需要もないということでやめときました誰か、こういうのが得意な人がね「バイク置き場 DIY」なんつって検索してだよ、ここのブログがヒットして、アドバンス4番の作ったやばい奴を一瞥して鼻で笑って帰って行くっていうの・・・切なすぎるじゃないですか~ ヒィー!!((ノ)゚Д゚(ヽ))ってことで、ひっそりと、こっそりとやりましたまずは屋根がなく、バイクをおこうかなとひらめきためしに置いてみた時現場合わせに次ぐ現場合わせ、設計変更に次ぐ設計変更により心が折れかかったのをなんとか踏みとどまり目鼻がついてきたころ自分の予想以上の物が出来てちょっとドキドキしたり、自分で自分をほめてやりたいと思った時はい、他の人が見たら大したことがないかもしれませんがアドバンス4番にしてみたら本当にほんと~~~~~にがんばってつくった傑作になりましたいや~、素晴らしいと自画自賛何かというと外に眺めに行きましたよそして、ちょうどよく完成の翌日が雨で雨漏りしない事の確認もできまして大満足ですただ、ただね、アドバンス4番の住んでるところ、標高1000メートル冬には雪が解けて地面にしみ込み、それが凍って地面が持ち上がりそれが解けてまたしみ込み、それが凍って地面が持ち上がりを繰り返すんですこれを凍み上がるといいますこれが相当のパワーでして、いい加減にコンクリートブロックの上に据えただけの物置なんかは平気で10cmくらい持ち上がって歪んで扉が開かなくなります道路なんかも手抜きのところはマンホールの蓋よりも15cmくらい高くまで凍み上がりますアドバンス4番の住んでいる地域の凍結深度は(どのくらい深くまで土が凍るのかってこと)公式には80cmですつまり、何かを作るときには80cmまで掘ってその上に砕石を敷いて、その上に作りましょうということそうすれば、80cm下からは凍らないので凍み上がらないということ当然、土木施工管理技士一級所持のアドバンス4番はそんな事重々承知なわけですが!!魔が差したというのか、経験上80cmはいらないよ、あれはお役所の決めた大げさな数字さというプロ?ならではの手抜きというのか(大げさだ、あの数字は嘘だとかいうのはアドバンス4番の個人的見解でして決して80cmが間違いではなくむしろアドバンス4番が間違っていると思います)めんどくさかったというのか気ばかり急いてさっさと作り上げたかったからなのかあまり深く考えず砕石15cmはいればOKと思っていたのか根入れも15cmくらいでいいと思ったのかこんなたいそうなものが出来るとは思っていなくて軽い気持ちで適当に始めてしまったのか結局、30cmほどしか掘らず、そこに15cmの砕石を敷き、その上にローソク(柱の基礎のコンクリートブロックの事)を設置して埋め戻して作ってしまいましたまずい、まずいです冬になり凍み上がって歪んで仕事場とのクリアランス4cmしかないのにそっちに向かって斜めったりしたら買ったばっかりの仕事場の壁が傷つくし壊れるしどうしよう、どうしよう?30cmじゃヤバかったかな?ヤバいよね?凍み上がるかな?大丈夫かな?でも家のすぐ隣だからそこまで気温も下がらないかな?下がるよねせめて雪が降ったらこの周りはきれいに雪かきして雪が解けて地面にしみ込むのを防ごうかなもし凍み上がったら来春にはサポ持ってきて持ちあげといてもう一度基礎掘り直しかななどと、今度は凍み上がりに対してびくびく、頭の中はいっぱいいっぱいせっかく出来上がったのに喜びもそこそこに初恋の小6の男子のように頭の中は彼女(凍み上がり)の事でいっぱいなのでしたこ、これでも土木施工管理技士い・・・・・ってしつこいわ(`-´)>ビシッ ! うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.09
コメント(2)

ばたばたしていてブログ更新できなかったとかいって言い訳しましたがいまだにバタバタしていますユニットハウスが来たのと同時に事務用品があった方がいいと思い、ユニットハウスに先行して注文していた棚が大きすぎてとか今まで使っていた棚が大きすぎてとか仕方ないのでそこそこなものをニトリに買いに行ったりとかでも、かってきたものの組み立てる暇もなく車に載せっぱなしだし( ´_ゝ`) 明日は娘の習い事の発表会だし仕事場と物置の間に出来たスペースに屋根をかけてバイクの駐車スペースにしようと思っていてもまだまだ基礎のローソクを2ヶ所設置しただけだしここね、ちょっと狭いけどシーズン中はZZRのみおいといて、冬眠させるときにはスクーターも入れようかなと今までずっとずっとずっとずっとずっとバイク用のガレージがほしかったのでここに屋根がつけばほんとに満足ですまあ、アドバンス4番に出来るかどうかは別の話ですが( ´_ゝ`) そういえば、11月に入ったし、11月分の給料の事とかやらないといけないしほんとにね、溶接の仕事以外の雑事だけで忙しいっす( ̄(工) ̄) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2015.11.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


