私の根幹を支えて頂いた11人の恩人 0
全29件 (29件中 1-29件目)
1
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『二宮尊徳』とロータリークラブ<下> 【前回】『二宮尊徳』とロータリークラブ<上>「『手』は他に『手の内』『手を抜く』など、確かに心の様相に 近い表現が多いですね。手手流石ですね。 色々と巾広く考えておられる。(^。^) では、最後のところに参りましょう。 『あに恥しからざらんや。ただに恥しきのみならず。 天理に背くが故に、終には滅亡す。 我、常に奪うは益なく、譲るに益あり。 よくよく玩味すべし』と、弟子を諭したということです」 「『常に奪うは益なく、譲るに益あり』とは……凄いですね。 ポイントは『常に……』なんですね…………(一_一) 『与えよさらば、与えられん』を思い出しました。 ……『Give & Take』です」「(-.-)……実はね。実は、その『Give & Take』 という考え方は昔からあるんですが、尊徳は、 一般に流布されているこれのイメージはダメと説いています」「えっ!(゜_゜) 二宮尊徳の考え方には合致していると 思いますが……?」「『与える』という考え方が違うと言っています……尊徳は。 生まれてきたこと、 ここまで育ってきたこと、 この社会に存在していることそのことが、 『命』を初めとして、既にあらゆるものを、 与えられているのだから、 まず、それらに対する恩返しから始まると考えました」 「……!!! (゜_゜)」「なにごとも……全てそこが出発点なんだと……。 与えるのではない、お返しするのだと……。 ……説いています」「会長、眼から鱗です。それが『報徳』なんですね」「そうです!尊徳翁が唱えられた報徳精神です。 よく気付かれました。(^。^) つまりは、受けた徳に報いる思想です。 この思想に基づく行動は『ありがとう』に始まり 『ありがとう』に終わります……」「確かに、与えるという言葉を尊徳は使っていませんね。 『人のために善を尽す』、『譲る』といった言葉で、 語っていますね。 うーーん、勉強になります」 「尊徳が言うように、感謝から始まる行動は争い事を 起こしません。起こすはずもありませんね。 ここで設問です。 『ありがとう』の反対語は何だと思いますか?」「ありがとうの反対語ですね……えっ?……えっ! いやーー感謝の言葉ですからね。スミマセン……。 えーーーーと…………」「『当たり前』ですね。 『有り難し』つまり滅多に無いの反対語ですね。 何をして貰っても当たり前と考える人は、 人との摩擦から逃れる事が出来ないんじゃないでしょうかね」「…………ハイ」「ありがとうと共に『お陰さま』『お互い様』『おもてなし』 『思いやり』……など『お』も大切になりますね……」 二宮尊徳7代目孫中桐万里子氏「確かに……『当たり前』……ですね……。(^-^) これらのお話しは、仕事先との折衝に於いても、 とても大切な事と感じました」「本当に一切の争い事を起こさなかった尊徳だからこそ、 600以上の村の再建に成功したのです。 数えきれない人々を飢え死にから救いました。 救うという仕事も、救われる人たちとの人間関係が大切です。 助けてやるという思想では、摩擦も起こるでしょう。 改善という仕事をさせて頂く喜びにあふれていたからこそ、 皆に受け入れられ、多くの協力も得られたのでしょうね。 ホントに凄い教えだと思います」「ロータリーの奉仕の精神にも通じるものですね。 というか、あらゆるものの基本なんでしょうね」 「限られた時間ですから、 ほんの一部しかお話しできませんでしたが、 尊徳の思想の一端をご理解いただければ幸いです」「会長、今日も善き話をありがとうございました。 今後、自分なりに文献を調べてみたいと思います……。 ありがとうございました」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆??
2021/03/24
コメント(39)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『二宮尊徳』とロータリークラブ<上> 【前回】『四つのテスト』の身近さと奥深さ<下>「会長、こんにちは。 実は、以前少し話して頂いた二宮尊徳が気になって おりまして……」「こんにちは、ほう……、どのようなことでしょうか?」 「はい、最も興味があるのは、国際ロータリーが、 シカゴで発足する約100年も前に似たような思想を、 二宮尊徳が持っていたという事です。 日本人として……凄い事だと感じました」「なるほど……、貴方はホントに良いところに着眼される。 そして、勉強されようとする。……いいですね。(^。^) その姿勢は、いつまでも持ち続けて欲しいものです。 では、私の知ってる範囲で、二宮尊徳の話を致しましょう」「(^-^) 是非、よろしくお願いします」「二宮尊徳は、 『人の為に善を尽す事が、やがて、自らを利する事になる』と 言っているのはご存知ですね「はい、存じております。(^-^)」 ロータリークラブ創設者ポールハリス(左から2番目)「これはロータリーのモットー である、 “He profits most who serves best” <最もよく奉仕する者、最も多く報いられる>と、 全く同じ意味ですね。そしてあなたが言われたように、 まさに国際ロータリー発足の100年前の言葉でもあります。 これに関し、二宮尊徳は幾つかのたとえ話を残しております」「たとえ話ですか……是非、聞かせて下さい。お願いします」「有名なのは『湯船の諭し』です。 尊徳の弟子のひとりが、箱根の湯本に温泉を持っていました。 お金持ちだったんでしょうかねぇ。(^-^) 尊徳がある日、この弟子と共に温泉につかり、 湯桁に腰をかけながら教えた話です」「温泉の中とは、ホントにリラックスした環境ですね。(^-^)」 二 宮 尊 徳「……ですね。(^。^) 『世の中には、お前たちのように物持ちでありながら、 十分であることを知らずに、あくまでも利をむさぼり、 不足を唱えるものがいる……』と切り出しました」「うわー、いきなり弟子にとっては厳しい言葉ですね」」「そして、続けました。 『恰も、大人が湯の中に立って屈まないで、湯を肩にかけて、 “ 湯船が甚だ浅い。膝にも達しない”とつぶやき、 罵しるようなものだ。 もし、お湯をその望みのように深くすればどうなるか。 小人・童子は入浴できなかろう。 これは湯船が浅いのではなくて、自分が屈まないのが 間違いなのだ。 世間で富者が不足を唱えるのはこの例えと何処が違おうか。 分限を守らなければ、千万石ありとて不足に感ずることで あろう』と……」 「なるほど、含蓄のある例えですね。富や権力を手にすると、 陥りやすい過ちでもありますね……」「そうですね。 現代の世の中でも、このような人は少なく無いですね……。 果てには、法を犯してしまう例も出ていますね……。 また、尊徳はこういう風にも論したんですよ。 少し長いから区切って話しましょう。(^。^)」「はいよろしくお願いします。(^-^)」「『湯に入って、お湯を手で己れの方に掻けば、 湯は我が方へ来るようだが、すぐ向うへ戻ってしまう。 反対に、向うへ手で押しやれば、やがてわが方へ流れ帰る。 少し押せば少し帰るし、強く押せば強く帰る。 これが【天理】というものである』」 「俗っぽい話で申し訳ありませんが、まだ良く湧いていない 風呂に入った時に体験しました。向こう側の熱い湯を かき寄せるよりは、手前のお湯を向こうへ押しやった方が、 熱い湯がこちらに来るんです……(^-^)」「ははははっ……、『物理』の世界ですね。 尊徳は【天理】と言って諭しに使いました。(^。^) 続き……行きますよ。 『夫れ、仁といい、義というは、向うへ押す時の姿なり。 わが方へかく時は、不仁となり、不義となる。 人体の組み立てを看よ。 人の手は、我が方へかくことができるが、 同時に向うの方へも、押せるように出来ておる。 これ人道の元なり。 鳥獣は然らず。わが方へ取り込むのみ。 人たるもの、先方へ手を向けて、他人のために向うへ 押すことを忘れるは人にして人に非ず、すなわち禽獣なり』 「キンジュウ……と言うのは?」「禽獣(きんじゅう)は、鳥と獣、鳥獣のことですね。 『禽獣にも劣る行い』などと使いますね」「『手』の話は含蓄がありますね。動物で前足が手になったのは 人と猿くらいですからね。手は『手を差し伸べる』『手厚く』 『手心』などと、人の心の様相を表す言葉が多いですね……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆??
2021/03/17
コメント(37)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『四つのテスト』の身近さと奥深さ<下> 【前回】『四つのテスト』の身近さと奥深さ<中>「その話というのはですね。インドでの話なんですがね……」「インドですか……!!」「そう言えば、来期の国際ロータリー会長はインドの、 シェカール・メータ氏ですね。(^-^) インドの古い町であるハイデラバッドというところに、 バドウルカ商科大学というのがありましてね」「ハイ」 シェカール・メータ氏「聞くところによりますとインドでは名門校の1つだそうです。 そこの学生が少し遊び過ぎて落第点を取ったんだそうです。 そしてそれが、親の知る所となりましてね、 親不孝者と叱られました……」「何処の国も似たような風景がありますね……(^_^;)」「(^O^)という事は似た様な話がありましたか?ふふふっ。(^-^) その学生はですね、ヤケぎみになって、 なんと学生暴力団の一味になったんです」「学生暴力団……ですか?凄い話ですね……」「そして、大学生に対して乱暴狼藉を働いてしまいました。 遂に彼は学長の喚問を受ける事となったわけです……」 「あーあ、その青年の、大学生活は終わりですね…………」「その学生はですね、退学覚悟で学長室に行きますと、 学長は一枚のカードを机の引き出しから取り出して、 学生に差し出したんです」 「そして言いました。 『これをよーーーく読んでから、 明日この時間にまたここへ来たまえ』 と言うと、学長は仕掛けていた仕事を続けるのでした。 見るとそのカードにはこう書いてありました。 ― 言行はこれに照らしてから ― 1.真実かどうか? 2.みんなに公平か? 3.好意と友情を深めるか? 4.みんなのためになるかどうか? ……四つのテストだったんです。(^。^)」 「四つのテストを、見せられたんですか?」「そうです。 学長室の壁にも同じものが掛けてあるのを見つけた その学生の様子に、学長は手を休めて言いました。 『これは残念ながら、インド人の書いた物ではない。 アメリカのある実業家が思いついたものだが、 君はどう考えるかね』と付け加えたんです」 「彼は、どの様に反応したのでしょう?想像はつきますが……」「『大変興味深い話だと存じます』と応えました。そして、 『そうかね、では明日またね』という事で彼は退室しました」「なるほど、もう効果は挙がったも同然ですね……」「そうです。貴方の言う通り、学生は心から前非を悔い、 優秀な学生となって、後に優れた社会人になったといいます」「うーん、立派な学長さんですね。奥が深いです……」「……ですね。(^-^) こんな風に『四つのテスト』は単に商業上の効果ばかりでなく 青少年問題にも、ひいては人生一般にも効果がある事が 実証されて今日に至っているのですよ」 「分かるような気がします。 単純明快で、的を得た標語であるだけに、感ずるものは大きい と思います。 会長、今日も色々と良いお話をありがとうございました」「いやいや、こちらこそありがとうございます。 貴方と話していると、こちらの頭も整理されて、 ……助かります。(^。^) また、やりましょう」 <完>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/03/04
コメント(28)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『四つのテスト』の身近さと奥深さ<中> 【前回】『四つのテスト』の身近さと奥深さ<上>「言われる通りですね。確かにそういう面があります……。 詐欺行為を働いて逮捕された社長がロータリアンだった事も ありました。……残念ながら……ね」「淋しいですね……」「……ですね。(一_一) それじゃー私が少し学習した『四つのテスト』運用の留意点を 話しましょうかね……」「会長、ぜひお願いします。(^-^)」 「『四つのテスト』は(1)と(2)~(4)の2つに、 分けて考える事ができます」「(1)と、(2)~(4)のグループですか?」「そうですね。 (1)真実かどうか? これは言動そのものの内容に関するものですね。 言っている事や行動そのものが真実か? と問うています。 (2)~(4)の記述。 これは言動がどうあるべきかの状況を示しています。 公平性や友情、皆の為になるかを問うています。」「えっ?ええ………はい…………?」「つまりですね、ロータリアンの言動はどんな場合でも、 真実でなければならないんです。 しかし、真実の言動の内これを実行するか否かは、 (2)~(4)の、いわば準則の検討を経たうえでなければ ならない……という事なんです」 「(^.^)……はいはい、なるほど……」「たとえば、極端に背の低い人に会って『あなたはチビですね』 等と、誰が言うでしょうか? ……真実には違いないとしてもね。 つまり、四つのテストの(2)~(4)の意味するところは、 人間関係を損なう様な言動を行ってはいけないという事を 示唆したものと言ってよいと思っています」「…………!!」「だからですね。 『四つのテスト』は、実は、日本人の思想表現の方式に 合わせれば『二つのテスト』と表現した方が、分かり易いし、 また、実行もやり易くなると考えられます。すなわち、 1.真実を語るべし 2.温情ある態度を貫くべし という様なことになります」 「言われてみればそうですね。 ……考えてもみませんでした……」「ただ、これも課題が無いわけではありません。 真実を語るべしとはいってもですよ。 人生の出来事によっては、 『真実』の要素を緩和しなければならなくなる事もあります」「……緩和……ですか?」「はい、例えばガンの患者がいるとしましょう。 その場合医師は、(2)~(4)の準則に配慮して、 『あなたはガンです』とは言わないかもしれませんね。 しかし、患者はなにも言われない事に不吉な予感を覚え、 『先生は何も言われないが、私はガンではないのですか?』と 尋ねられた時には一体どうすべきでしょうか……?」「近年は『告知』の流れになっていますが……、 会長の言わんとされることは理解できます」 「『四つのテスト』はこの限りではその機能を果たせません。 『いいえ、あなたはガンではありません』と言えば、 『真実』に反することになるからです。この場合、 相手の性格によってはウソを言うべきだと思います」「会長、日本には古来より『ウソも方便』という言葉も ありますよ。(^_^;)」「ふふふふっ……、違いない。そうですね。 しかし、我々は『ウソも方便』という言葉を使って、 ウソをついた良心の呵責を逃れようとする傾向もありますね」「へへへっ、そうですね『ウソ』はどこまでも『ウソ』ですね」「『ウソも方便』という場合のウソはですね、 その相手の人に対する温情や慈悲の心が根底にあるもので なければならないということを、忘れてはいけませんね……」 「うーーーん。( 一_一) 会長『四つのテスト』については、 お互いに意見を交わす事が大切ですね。 様々な解釈や意見を聞くと幅が広くなっていく感じがします。 そして、ロータリー活動のみに捉われず、 広く一般的にも活用して行きたいです……」「そうですね。……それで思い出しましたが、 今日の最後にあなたのいう『一般適用』を示す、 有名な話が残っていますから、お伝えしましょうかね(^-^)」「そうなんですか? 是非よろしくお願いします。 m(__)m 」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/02/25
コメント(32)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『四つのテスト』の身近さと奥深さ<上>「会長、ロータリーの『四つのテスト』につきましては、 今までに何度も噛み砕いて解説頂きましたが……、 いざロータリークラブに入って、リアルに捉えますと、 中々に奥深い感じがしてきています……(一_一)」「そうですか……あまり難しく考えない方が良いと思いますよ。 哲学的になったり、極端な場合、言葉の遊び的になっては、 愉しくありませんからね……まず愉しくなくっちゃね(^-^)」「はい……そうですね。分かります。 もっともっと、この事について沢山の人と語り合った方が 良いのだろうとも思っています……」 「まさにそうですね。私、個人的にはロータリークラブは、 ある一面、道場に近いと考えています。 今日は、お時間はありますか?少し、話しましょうかね」「はい(*^_^*)よろしくお願いします」「話は変わりますが、弊社では以前、社内報を発行していた事が ありましてね。新年号には、決まってTOPの年頭所感を 依頼されるんです」「企業の代表者も大変ですね。私等は個人事業主みたいなもん ですから気楽ですが……」「いやいや、お互いに一緒ですよ。 一国一城の主という事になれば大小関係なく任務は重いです」「会長は、社員に向けてどういう事を伝えられたんですか?」「そうですね。その中で四つのテストにも触れましたから、 その一端を披露しましょうかね。参考になれば幸いです。 冒頭には私がいつも社員に言っている、 『我々の具体的な目標』を述べました」 「具体的な目標ですか……」「社会の沢山の方々から 『あなた達がいてくれて本当に良かった』と言って頂ける、 そんな会社を目指すことなんです。昔から思っています……」「失礼ですが、もっと堅苦しい言葉かと思っていましたが、 分かりやすいですね……」「そうですか、そう言って頂けると嬉しいですね。さて、次に、 その目標に近づくための大切な『行動』なんですが、 こんな風に書きましたよ。 お客様の傍らにいて懸命に支える事、 決して手を抜かず真剣に仕事に取り組む事、 専門技術の徹底探究により新しきものを生み出していく事。 まっ、ウチはITサービス業ですからね。(^-^)」「うーん、私は異業種ですが、共鳴できる部分も多いです……」「そして、その『行動』の深奥にある大切なものとして、 『四つのテスト』を引用しました」 「うーーん、『誠実』みたいな概念かな……」「さすが……近いですね。(^-^) こんな風に書きました。 ……そして、その『行動』の深奥にあって最も大切なものが あります。それは「心のきれいさ」です。 このことは、時として任務に対する熱心さを越える程に、 我々の目標達成のためには大切なことです……。 そして『四つのテスト』を引用したんです」「分かりやすいですね。(*^_^*)」「1、ウソ偽りは無いか? 2、周辺(顧客)に対し不公平の波を起こしていないか? 3、悪意や対立を生み出す動きをしていないか? 4、社員やお客様の為にならない事をしてはいないか? これらを常に意識しましょう…………と、書きました」 「なるほど、逆説的に書かれたんですね。 社員にはこの方がイメージしやすいでしようね。 会長、色々と工夫されているんですね」「標語というものは人によって若干解釈が異なったりしますが、 根幹がブレていなければ気にすることはないと思っています。 『四つののテスト』は、人と人との心のパイプをつなぎます。 そして、人生に生きる価値があるという自覚を与えてくれる、 そんな効果があって、素晴らしい実用的なものだと、 思っています。…………が、万能ではありませんよね……」「そうなんですか……現段階の私には万能に近く感じられます。 世の中『自分さえ良ければ』『今さえ良ければ』の感覚が、 はびこっていますから……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/02/17
コメント(34)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブの鬼軍曹「こんにちは。 面白いことを発見しました。 クラブの役員さんって、会長、幹事から、様々な奉仕委員長、 皆さん日本語じゃないですか。(^-^) ところが他にお一人だけ英語の名前の方が居られるんですね」「ふふふふっ……『S・A・A』でしょう。(^。^)」「はい、やっておられる事は例会の司会と云いますか、 進行役なんですが、この方だけが赤いタスキを掛けられて、 呼び名も『SAA』なんですよ……(^-^)」 「調べられましたか?いやいや貴方の事だから調べてますよね」「ハイ、最初。先輩会員にお聞きしたんですよ。 『SAA』ってどういう意味ですか? って。 そしたら、即座に『鬼軍曹』と返ってきましてビックリです」「調べられたんでしょうが折角ですから少し話しましょうかね。 エス・エー・エー(SAA)は一般に『会場監督』といいます」「はい、Sergeant At Arms で語源的には武装武官と知って、 これまたビックリです」「ははははっ……語源を辿って行けば、ただ1人武装を許された 議会・法廷の護衛官のことらしいですね。(^。^) ロータリークラブの専用語ではありません。 ロータリーではクラブ役員の1人という事になりますね」「クラブの会長、幹事と並んで役員としての地位が与えられた 極めて重要な存在と知って、これまた、驚きました。 いかにもアメリカ発祥らしいですね……」 「クラブの会合の秩序維持について権限と責任を専有して、 会場設営と運営・進行を担当します。 警察権を持ったホテル総支配人のイメージですかね……」「役割はクラブ内だけでは無いんですね。 例会は勿論のことですが、国際大会・国際協議会・地区大会 ・地区協議会などのすべての会議の場において、 楽しく、秩序正しく運営されるように、つねに心を配り、 気品と風紀を守って、会がその使命を発揮できるように 設営、監督する責任を有する重要な役割なんですね」「SAAは元来はイギリスの王室と議員での慣用語として 使われていたらしいです。意味的には『守衛官』ですね。 守衛と言えば日本では『警備』の意味を持ちますが、 ロータリー・クラブなどがこの言葉を用いる場合には、 今、あなたが調べられたような事ですね」 「『会場監督』を俗に『鬼軍曹』と呼んでいたとは凄いです。 今期のクラブのSAAさんは、大変な紳士で、 ホントに優しい方ですけどね……(^-^)」「ふふふふっ……、そうですね。 職業は銀行の方ですね。……でも分かりませんよ。 任務を全うする際には『鬼』になられるかも しれませんよ(^。^)」「仕方ない『鬼滅の刃』で戦いましょう……。(^o^) あっマズい!言われる事を聞かなくっちゃいけないんですね」「ははははっ、まっそうですね。 まぁ、愉しく和やかに参りましょう……(^。^)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/02/05
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブのメークアップ「こんにちは。 2週続けて例会を欠席しまして申し訳ありません。 どうしても外せない仕事でしたので……(^-^;」「良いんですよ、良いんです。 我々事業家は仕事が最優先です。 職業奉仕の思想で仕事を進めていれば、 それも立派なロータリー活動になります。(^。^)」「ありがとうございます……」「……なんせ、例会は毎週ですからね。 ロータリー活動が始まった1905年からずっとね(^-^)」 「100年以上、続いているんですね。(^-^) 凄い事ですね。 欠席した2日分は、他のクラブの例会に出席して、 埋め合わせをしますから……」「ああ、メークアップですね。よろしく頼みますね」「はい……そのメークアップという言葉も、 まだしっくり来ていない……新会員です。(~_~;) 欠席の補填はちゃんとしまーーーす。」「ははははっ……。(^。^) ご存知のようにロータリアンの三大義務は、 『例会の出席』『会費の納入』『ロータリー雑誌の購読』 なんですが……、 特に『例会に出席することが大切だ。必ず出席するように』 と……、入会当時、先輩会員からしつこく言われて、 面食らったもんですよ。(^。^)」 「私も最初『メークアップ』って何だろうって思っていました」「今回の貴方の様に、どうしても仕事の都合などで、 例会に出席できない事ってありますよね。そんな場合に、 それを補う為に、自分の都合の良い時に他クラブの例会等に 出席するのが『メークアップ』ですね……」「どうしてメークアップって言うんですかね? メークアップつまり『Make-Up』を英和辞典で調べますと、 『化粧をする』というのが印象的で……違和感がありました」「ふふふふっ……、大抵の方がそうですよ。私もそうでした。 他の意味を調べると『決算、精算する』とか『取り戻す』など の意味がありますね。ある形のものを補填したり、 帳尻を合わせたり、といったニュアンスの言葉であることに、 気づきます」 「じゃー、ロータリーで云うメークアップを日本語で言えば、 『出席補填』ということになりますね。(^-^)」「正にそうですね。メークアップをすることで、 欠席を出席に変える事ができます。 私もね、この辺を良く知らなかった頃に、 ロータリーの大きな大会に出席したんですよ。そしたら、 20年連続出席表彰とかが行われてるじゃないですか? びっくりしましたよ。余程仕事が暇な方なんだろうって、 思いましたね。ふふふふ……。 答えは、メークアップのシステムにあったんです」 「ふふふふっ……。 会長も同じような感覚の体験をされたと聞いて……、 なんだかホッとしました。(*^_^*) ちゃんと、メークアップを行いまーーーす」「よろしく頼みますよ。 市内だけでも15クラブあります。 他のクラブの例会も、なかなか興味深いものですよ。 どこのクラブが何曜日にどこで例会をやっているか、 事務局に聞いて下さい。 詳しく教えてくれますから。(^。^)」「はい、ありがとうございます。(^-^)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/01/29
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 日本人の職業倫理観[3・完] 【前回】日本人の職業倫理観[2]「働くことの出来るグループには、できる限りの食糧を与えて、 必死で働いて欲しいと言われました。……推定できますね? では、もう一つのグループ、老人や、病を得ているもの、 幼い子供、力の無い女性たちなどには、 どのように言われたと思いますか?」「これは、大体想像がつきますね……自分に置き換えて……」----------------------------------------------------------- 「そうですね。おそらく貴方の想像通りでしよう。 もう一つのグループには、飢えをしのぐ為の最低限の食糧を 配ることにとどめて『空腹に耐える忍耐を仕事と思って、 村の為に協力して欲しい』と言われたという事が、 尊徳翁が残された『夜話190』などに書き残してあります」「……!! 少し違いました。『我慢してくれ』じゃなくて、 『我慢することを仕事と思って村の為に協力して欲しい』と、 言われたんですね。少しの言い方の違いですが全然違います」「良い指摘ですね。(^。^) 働けない人をも『助けてあげるべき存在』等とは、決して 捉えないのが尊徳翁です。それは、彼らの内に、自分が 『助けて貰わなくてはならない者』『小さく役立たない者』 『弱い者』等という意識を植え付けてしまうからです」「確かにそうですね……うーーん(-.-)」 「負い目や劣等感、或いは依存心や甘え……。これらは、 いずれにしても全く生産的ではないものを芽生えさせます。 『助けてあげよう』とする行為は、相手への親切どころか、 相手を受け手に閉じ込め、相手の尊厳や主体性や誇りを奪い、 代わりに『もっともっと』『足りない足りない』という欲求を 芽生えさせていく行為だと、尊徳翁は考えていたのでしょう」「!!(゜_゜)」「だからこそ彼は、荒廃した村の再建に際しても、 寄付金や補助金は一切導入すべきではないと捉え、 村は村の力で、荒れ地は荒れ地の力で、立ち直りゆく方法を 練り続けたと伝わっています……」「現代にも通じる凄い発想ですね。 人間の尊厳や、主体性や、誇りを大切にされたんですね。 苦しさの中でも、子供たちは必ず良い方向に育つような……、 そんな気もします」 「人を助けることは結局のところ『こんなにしてやった!』 『助けてあげた!』という自己満足感を生み出すだけの 劣悪なる偽善だと考えていたわけです。 この事に触れた時に、私は背筋が硬直しましたよ……」「会長、現代の世の中で『……のに』につながって、対立の元に なっているケースがありますね。『してやったのに……』 『助けてあげたのに……』……ありますねーーー」「尊徳翁は、非力に見える人たちにも呼びかけていますね。 『空腹に耐えることを仕事だと思って協力して欲しい』と…。 素晴らしい発想ですね……」「どんな相手でも信じ、仲間としての敬意を払い、ともに歩み 行こうとする心が無いと出来ることではありません……。 凄いです……」 「それが、尊徳翁のやり方でした。人間の尊厳を何よりも大切に 考えておられたのかもしれませんね。 人が困っているなら助けることも大事でしょう。 ただ、安易に助ける事で相手が知恵や工夫を生み出す機会や、 成長する機会という、そんなかけがえのないチャンスを、 相手から奪ってしまうかもしれませんからね……」「会長、二宮尊徳のことについて、きちんと調べてみます」「今日は、ほんのさわりの話しかできませんでしたが、 日本人の職業倫理観に通じるものだという事は、 理解できたと思います。後は、どうぞ、調べて下さい。 今度は貴方から話を聞くのを楽しみにしていますよ」「会長、時間を割いて頂いてありがとうございました……(^-^)」 <完>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/01/20
コメント(32)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 日本人の職業倫理観[2] 【前回】日本人の職業倫理観[1]「二宮尊徳翁の七代目子孫である中桐万里子氏の講演を、 聞いたことがあるんですが、真実は違うようです。 もちろん、その様な意味もある事はあるのですがね、 それは三番目だそうです」「えっ?学問よりも大切なものですか?なんだろう……?」---------------------------------------------------------- 「中桐万里子氏のお話です。 二宮尊徳翁は1787年(明治維新の80年前)に生まれ、 江戸時代の末期に活躍されたそうです。 幼名が金次郎というのは……皆、知っていますね」「はい知っています。(^-^)」「その尊徳翁が最も大切と考えられたもの。 それは『勤労』だったそうです」「『勤労』ですか?働くことですね……なるほど、 現代程、生活が安定していた時代じゃないですもんね……」「そうです、最も大切なものは働くこと……、 つまり背負っているマキに大きな意味があったのです」「うーん、眼から鱗です。確かに言われてみればそうですよね。 現代でも国民の義務に『勤労の義務』が謳われていますね。 ……で、学問は3番目と言われましたが、じゃー2番目は?」 「次のヒントは『足』です。 どの銅像を見ても、必ず彼は一歩足を踏み出しています。 つまり『踏み出す事』。 行動する事の大切さを示唆しているというのです……」「うーーーん、行動ですか……。……大切だなぁ」「尊徳翁曰く『学問は、働いたり行動する為に学ぶもの』 従って、年少の身とは言っても、働くこと、踏み出す事が 大切であると説いていたのです。 これが、二宮家に代々言い伝えられたことらしいですよ。 含蓄がありますねーーー」「はい、良い話をありがとうございます。 私、実は、二宮尊徳の事を余り知りません。 この際に、少し研究してみようと思います……」 「そうですか。それは良い事ですね。 あなたは、何らかの示唆を受けると必ずと言っていい程、 自分でもう一歩踏み出そうとされる。 お若いのに、素晴らしい事だと思いますよ。 尊徳翁の数あるエピソードの中で、私が最もお手本にしている 逸話を、少し話しましょうかね…………」「(^-^)それは有難いです。ぜひ、お願いします」「尊徳翁は、数々の飢饉対策を実行されたんですが……、 その中にこんなものがあります。 まずですね、対象の村の村人を、働くことができる者と、 そうでない者に分けたんです。そして、その上でそれぞれに、 声をかけたです……」「はい、どのように言われたんですかね。興味深いです(^-^)」 「働くことの出来るグループには、できる限りの食糧を与えて、 必死で働いて欲しいと言われました。……推定できますね? では、もう一つのグループ、老人や、病を得ているもの、 幼い子供、力の無い女性たちなどには、 どのように言われたと思いますか?」「これは、大体想像がつきますね……自分に置き換えて……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/01/14
コメント(33)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 日本人の職業倫理観[1]【前回】ロータリークラブに入会したその訳[6・完]「会長、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。(^-^)」「あっどうも、明けましておめでとうございます。 こちらこそ、よろしくお願いします……(^。^)」「昨年から、ロータリークラブの基本的なお話や会長ご自身と、 ロータリーの関係等のお話を、色々聞かせて頂いたんですが、 ほとんどの話に『職業奉仕』の概念が入ってきますよね。 これは、我が国特有の事なんですか?」 「ああ、なるほど……確かにそうですね。 ロータリーの『職業奉仕』の概念は、先日も話しましたが、 1910年頃のアメリカで提唱されたんですよ」「はい、シェルドンという人が提唱したんですね……」「そうです。実はね、その1910年よりも100年以上前から 職業倫理観が日本にはあったんですよ。 そういった民族の素地のようなものがあるもんですから、 『職業奉仕』の理念を日本が特に大切にしているんだと、 思っています」「そうなんですね。 もう少し詳しく教えて下さい」「琵琶湖の辺りで商売をしていた近江商人と言われる人たちの 間には、1700年代から 「売り手よし、買い手よし、世間よし」三方よしという、 商取引の倫理観がありました」 「あっ、なるほど……その話は聞いたことがあります」「詳しく話すと、かなり長い話になりますから、 少し勉強して頂くとして、簡単に例を挙げますと、 その他にも、1730年頃に石田梅岩(いしだ ばいがん ) という人が、 『誠の商人は、先も立ち、われも立つことを思うなり』 『二重の利を取り、甘き毒を喰ひ、自死するやうなこと 多かるべし』と言って、商人の倫理観を説いています」「江戸時代の商人は、偉かったんですね……」「時代劇等では、悪徳商人ばかりが取り上げられていますがね。 ……『義』を重んずる商人たちも沢山いたんですよ。(^。^)」「はい、分かります……」「それから……商人ではありませんが、1820年頃の、 二宮尊徳の報徳仕法(ほうとくしほう)も、同様な思想で 理解されています。 報徳仕法即ち『正直、勤勉、倹約、親切』ですが……」 「あの、銅像で有名な『二宮金次郎』ですよね。 そうなんですか……。知りませんでした」「昔は、どこの小学校にもあった銅像ですが…………、 ちょっとここで、クイズと行きましょうか。 『二宮金次郎少年の銅像』は何を教えていると思いますか?」「あの、マキを背負って本を読んでいる像でしょう。 寸暇を惜しんで本を読む、つまり勉強する事の大切さを、 示唆しているのではないですか……」「ええ、私も実はずっとそんな風に解釈してたんですよ……」「えっ?違うんですか?」 「二宮尊徳翁の七代目子孫である中桐万里子氏の講演を、 聞いたことがあるんですが、真実は違うようです。 もちろん、その様な意味もある事はあるのですがね、 それは三番目だそうです」「えっ?学問よりも大切なものですか?なんだろう……?」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/01/12
コメント(35)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[6・完]【前回】ロータリークラブに入会したその訳[5]「あっ、聞いたことがあります。 『世間様に顔向けのできない事をしてはいけない』…………」「そうそう、 『人様から後ろ指を指されてはいけない』 『弱い者いじめは、恥だ』 『ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれる』 これらは、日常的に家の中で言われていたのにね……」-------------------------------------------------------------------「それって会長、実は凄い事ですよね。 大切な基本です。……ホントに……そう思います。 しかし、それなりの一流と言われる大学を出て、 立派な会社のトップになった人が……法を犯す。(-.-) そんな時代になってしまいました……<`ヘ´>」「うん、しかし、なったのではないんだよね…………( ̄д ̄)」「えっ? どういうことですか?」「うん……、みんなでしてしまったんだよ……我々がね……」 「……!!!」「もっと、我々自身がしっかり考えなければならないんだよ。 拝金主義は……ホントに我が民族には合わない……」「『越後屋、お主も悪じゃのう』と言っていた人たちは、 きちんと罰せられてきました……ふふふふっ(^o^)」「ははははっ……、君も、なかなか古風な人間だね。(^.^)」「自分さえ良ければいい。今さえ良ければいい……って、 はびこっていますね。 ……これじゃ先人に申し訳ないですね」「申し訳ない…………と、考える事から始めなくっちゃね。 『国土が奪われても民族は滅ばない。 その受け継いできた文化が失われる時に民族は滅ぶ』 けだし、名言だよ…………」「……(^。^)……」「昔のことだけどね。結婚披露宴の挨拶で定番があってね……」「えっ、どういうものですか?」「うん、新郎を褒めるときに使うんだが、 『品行方正・学力優秀』って言うんだよ。 品行(道徳心・倫理観)が先なのさ。学力は次……」「含蓄のある例えですね……。 今は、真逆になっていませんか? 寂しい事です……」 「我々が幼い頃から言い聞かされてきた倫理観は、 国民にとって、広く大切な事なんだけど……、 社会的な影響力が強い職業人であってみれば、 尚更、身を正す必要があると思うよ……」「私の友人にも、時折……呑んだ時などにこんな話をする奴が いますよ。 ……でも、日常の喧騒の中で流されてしまうんですね。 ……時々は、話題にしなくっちゃ……」「……折があったら、 ロータリークラブの話もしてやったらいいね……」「そうですね。是非そうします……」「荒野を旅するものは方向が分からなくなるから、 昼間は太陽、夜は星を見て自分の位置を確認するだよ」「……?」 「しかし、いつも上を向いて歩いていたら、崖から落ちたり、 猛獣に襲われたり大変なことになる……。 時々で良いんだよね。星を見上げるのは……。 ……そして……、微調整すればよいと思っていますよ……」「……そのひとつのチャンスが『例会』ですかね……(^-^)」「ふふふふっ……、そうなれば良いですね。 今日は、拙い話に付きあってくれてありがとう」「いえいえ、大変参考になる話でした。 勇気も頂きました。 ありがとうございました……(^-^)」 <完>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2021/01/05
コメント(32)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[5]【前回】ロータリークラブに入会したその訳[4]「『情けは人の為ならず、巡り巡って我が身の為よーー』と、 いう言葉は、会長たちの世代の方は、殆んどご存知ですね」「懐かしいな――。 私はこのフレーズを『貧者の一灯』の心で、 租借したんだよ……。(^-^)」 「えっ?『貧者の一灯』…………ですか?」「私は極貧で、父が身体障害者という生い立ちの中で、 父から受け継いだ『貧者の一灯』の心を、 ずっと大切にしてきましてね……。 つまり、自分が如何に貧しくとも、 より困っている人に対しては手を差し伸べようという 考えですがね……。 勿論、出来る範囲ですから微々たる事しかできませんが……」「いえいえ、その心意気が素晴らしいと思います……」「長年個人的に数々の寄付活動に関与してきましたが……、 自らの倫理観が強く維持されていないと、時として、 ブレが生じます。……人間ですからね。(^_^;)」 「はい、それも良く分かります……。仕方ないですね」「そういうこともあって、ロータリークラブの『職業奉仕』の 概念に魅力を感じて入会したわけですね。 先ほど話しましたが…………ね。 職業を通じて社会に貢献する素晴らしい概念をわが社にも 定着させたいと思っています」「それは私も同感です。職業人としての基礎ですね……。 あのう……『貧者の一灯』が気になっているんですが……」「あっ、ちょっと、本論から外れましたね……スミマセン。 今まで私は、終始一貫して日本語でいう 『情けは人の為ならず、巡り巡って我が身の為よーー』 『与えよさらば与えられむ』という言葉、 或いは、シェルドンが唱えた 『最もよく奉仕するもの、最も多く報いられる』という言葉の 概念を『貧者の一灯』の心で租借してきました……」 「それは、与えれば、与えたものがいつか返ってくるという、 そんな考えではなくて、その事によって自らが育つみたいな 感じですか?つまり、純粋な奉仕の心……」「いゃー、あなたはやっぱり素晴らしい感性を持っていますね。 そうです……。交換可能な価値の世界の話ではなくて、 示したその優しさや、慈しみの心から、その行為によって、 自分自身に力が授かる……という理解です。 人の為ではなく、全く自らの為にやるんです……」「なるほど……良い言葉を頂きました。ありがとうございます。 ロータリーで云われている事は、目新しい概念でもなく、 我々にとっても、極めて身近な教えというか導きなんですね」 「そうですね。難しく考えない方が良いですね。 あなたもそうだと思いますが、日本人としての倫理観で、 育ってきた我々でも、ともすれば、道を見失いがちに、 なりますね。 『ご先祖様に顔向けのできないことはするな』…………」「あっ、聞いたことがあります。 『世間様に顔向けのできない事をしてはいけない』…………」「そうそう、 『人様から後ろ指を指されてはいけない』 『弱い者いじめは、恥だ』 『ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれる』 これらは、日常的に家の中で言われていたのにね……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/12/25
コメント(29)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[4]【前回】ロータリークラブに入会したその訳[3]「うん、その時のいきさつはこんな感じです。(^-^) 『ロータリークラブに入りませんか?』と、彼が言いました。 『どうせ寄付を中心とした慈善団体やろう』……と、私。 『勿論、寄付もしますが……』 『それなら、若い頃から独自に寄付はしているからいいよ』 『職業人の道場みたいなところがあるんですよ』 『えっ! 道場?』 そして『職業奉仕』の概念を聞いたわけですね。勿論、 彼はまだ未熟でしたから、ベテランのロータリアンに 引き合わせて頂いて詳しく話を聞いたんです……」「……で、共鳴されたんですね」 「正直、最初はピンと来なかったんですが……、二度目の時に ……全く『これだ!!』と思いましたよ。(^-^) 良い意味でのショックでしたね。 奉仕・親睦・多様性・高潔性・リーダーシップの 『中核的価値観』には、しびれました……(^。^)」「会長のロータリー入会のいきさつは……何か凄すぎます。 普通は、皆さんそんな感じではないですよ……。 でも、それが、高齢で創業された会長の止むに止まれぬ 想いだった事は伝わってきました……(^O^)」「なんだか、こんな風に話してくるとさぁ、 ロータリークラブが、堅苦しくて息もつけないような所に、 感じるかもしれないですね。 でも……今までの話は、全て私独自の歩みですからね。(^。^) クラブは『社交クラブ』の色彩も強く、 滅多に出会えない様々な異業種の、年齢層も厚い方々との、 楽しい交流から多くの事を吸収していますよ……」 「大丈夫です。よく承知しています。 例会の明るい雰囲気で全て理解できます。(^-^)」「それは良かった。 今日は、長々と個人的な話に付きあわせて申し訳ないですね。 クラブに入ってみて確認したんだけどね。 ロータリークラブで云う『職業奉仕の概念』そのものは、 まさに、職業人の倫理観と捉える事ができて……、 大いに頷けましたよ……」「その事は、現時点で私も同感です……。 でも……翻訳文だから理解しにくいというのもありますが、 とても堅い表現ですよね……」「……確かに、堅いね。( "⌒∇⌒" )堅いついでに……、 今ここにロータリー規定を持っているから読んでみようかね」 「うわーーー、読まれますか……?(~_~;)」「ふふふふっ……、規定の中の決議23-34項なんだよね」「それって、1923年の34番目の決議という意味ですよね。 100年近く前の事なんですね……」「そうそう、歴史があるね。 奉仕理念の提唱者であるアーサーF.シェルドンが提唱した 決議23-34は数多いロータリーの公式文献の中で、 ロータリーの奉仕理念を確定した唯一の文書であって、 ロータリーにおけるすべての活動の指針であると同時に、 すべての活動をコントロールする規範文書なんだよ……」「……そうなんですね……」 「良いかね、その第1条はロータリーを明確に定義している。 (^-^)さぁ、読むよ……。 『ロータリーは、基本的には、一つの人生哲学であり、 それは利己的な欲求と義務、及びこれに伴う他人の為に 奉仕したいという感情とのあいだに常に存在する矛盾を 和らげようとするものである。 この哲学は<超我の奉仕>の哲学であり、これは、 <最もよく奉仕する者、最も多く報いられる>という 実践的な倫理原則に基づくものである』 ふふふふっ……(^。^) 堅いね―――。 でも、何度も読んでいると、もっともだなーと思うんだよ」「数ある規定の中のこの部分が大切に扱われているのには、 訳があるんでしょう……?」 「ロータリーにおけるすべての活動の指針であるし、 ロータリーの奉仕理念を定めた唯一の文書であるからだよ。 奉仕の理念を明快に記しているからなんだ。 社会には様々な団体があるけど、こういう例は珍しいよね」 「…………ですね。 新米の私にはまだ無理ですねェ……。 でも日本でも、浪曲かなんかで似たようなフレーズを、 聞いたことがありますよ」「ええっ!浪曲……? おいおい、若いのに……又……何だよ」「父がとっても好きで、良く聞いていましたから……自然と…。 『情けは人の為ならず、巡り巡って我が身の為よーー』と、 いうフレーズです……」「(^。^)なるほど、なるほど……、 それは、私も聞いたことがあるよ……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/12/17
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[3]【前回】ロータリークラブに入会したその訳[2]「あくまでも私の個人的な考えですからそのつもりでね。(^-^) 当然勘違いもあるでしょうし、様々な異論もあると思います。 しかし……それはそれでいいんです」「はい、分かりました……」 「人間は……というか、私は自分の考えしか自らの行動には、 移せないわけです。当たり前ですけどね……。(^。^) 人の意見が尤もらしいと思っても、人の考えで行動するのは、 ……責任取れませんから……躊躇しますね……」「ふふふふっ……。 近年はグーグルからの借り物の言葉を、意味も理解せずに、 使っている若者が増えていますが…………(^-^)」「そうですね。心配ですね……。(-.-) 考える力が弱いと自分で歩けなくなって、 老け込んでしまいますよ……ふふふふっ」「えっ、またまた、どういう意味なんでしよう?」「ははははっ……、冗談ですよ。(^。^) 『考』という字の足を取ったら『老』に近づくでしょう?」「足……? ああ、下の方の『ノ』ですね。……なるほど……」 「さて、日露戦争における数ある勝因の中から、 私は『武士道精神』が基本と考えました。つまり、武士道とは、 『君に忠、 親に孝、 自らを節すること厳しく 下位の者に仁慈を以てし 敵には憐みをかけ 私欲を忌み 公正を尊び 富貴よりも名誉を以て貴しとなす』という考えです。 人間が陥りやすい拝金主義や唯物主義の根幹にある 『個人主義』に対して、封建時代の武士達は社会全体への、 義務を負う存在として己を認識する存在だったと、 思っています……」「うーーん、そんな風には考えませんでした。 民主社会ではなかったし……、身分社会でしたし……。 しかし、考えてみれば300年近く続いたという事は、 しっかりした、思想的基軸があったんでしようね……」 「その時代に最も大きな力を持つからこそ、 社会全体に対する道徳的・倫理的責任や義務を負う。 武士はそんな位置づけだったのではないかと考えました。 その責任感や義務感が、数々の知恵や勇気の土台となり、 一丸となって戦ったのではないかと……」「うーんなるほど……。 国家というか、民族の安寧にとって大切なものを……、 会長はそういう風に整理されたんですね。 私の知る限りでは、秋山好古が維新の時に8才、 東郷平八郎が19才ですね。 秋山真之は維新の次の年に生まれていますが、 親から繋がった武士道精神をしっかり持っていたと思います」「流石に詳しいですね。(^。^)好きなだけあって……。 さて、現代社会において、この武士に匹敵するような任務を 持った者は誰か? ……と、考えたわけです」 「武士と云って連想するのは、軍人ですが……、 今や、世界中で一部の地域に紛争はあるものの、 大戦のような大規模な戦争は無くなりましたねぇ……。 ……今のところ……かもしれませんが……」「果たして戦争は無くなっているでしょうか?」「えっ?えっ?えっ?……もしかして会長、経済戦争の事を 言われているんですか?」「ふふふふっ……はい。 世界全体的には、武力よりも経済力が、大きな力を持つ時代に なりました。……経済大国とか、経済戦争という言葉も 生まれましたね。世界のリーダーは現実に今や経済大国です」「はい、良く分かります。……確かにそうですね……」 「ということは、経済人、事業家が、社会全体に与える影響力は 巨大なものになっているわけでしょう。 この時代、社会全体に対して職業人が道徳的・倫理的責任や 義務を負うべきなのではないか……? そういう風に、考えが至りました。 そして、私もかくありたいと……。 さすれば、私の悩みも解消するのではないかと…………」「うーん、そうですか……。ちょっと私、 ついて行けなくなりました……スミマセン(~_~;)」「ははははっ……良いんですよ。これは私独自の課題ですから。 貴方は貴方で、様々な考えもあるでしよう……。 私のロータリー活動に至った経緯を話しているに過ぎません。 ははははっ(^。^)」「ハイ………。で、それからどうされたんでしょう?」 「この社会のどこかに、そんな事を考えて活動している団体が 無いものかと……ずっと探していたんです。 2、3年後に巡り合いました」「それが、ロータリークラブだったんですね?」「私は、少なくともそう感じました。 他にもないことはなかったのですが、若干宗教色を感じて、 対象から外したんです……」「どうやって、ロータリークラブに辿り着かれたんでしよう?」「若い頃の会社の上司を、尊敬すべきビジネスの師匠として、 長年、師事していたんですが……。 たまたま共通の弟子だった友人を通じてロータリーに、 巡り合ったんです。 その友人は、創業者である父上の後をついでロータリーに、 入ってまだ1年も経っていませんでした」「入会を薦められたんですか……。今回の私のように……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/12/10
コメント(34)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[2]「今迄の歩みで、私に強い倫理観は備わっていたと思いますが、 何と言っても、企業としての最終責任が無いわけですから、 やや外野的だった様に感じます……」「それにしても難しい任務だったと思いますけどね…………」「うまく言えなくて済みませんね。 基本的に自分の人事や仕事を他人が決める状態でしたから、 最後の責任は決めた側にある訳で……、真の意味での必死さが 自分には欠落していたように感じました……」「うーーーん…………。 創業者とサラリーマンの根本的な違いなんですかねーーー」---------------------------------------------------------- 「独立して創業してみて……、大袈裟かもしれませんが、 全方位の責任が生まれたような……そんな気がしました。 社員や顧客に対しては勿論のことですが、協力企業や社会に 対して……そして、営業・技術・管理・経理等々の社内業務 全般にも。重大な責任が発生したんです……」「会社を立ち上げるという事は大変な事なんですね。無ければ、 周辺とも無関係だし社員の方々との出会いも無いわけですね」「……大袈裟に言えば、全人格を問われている様な、 そんな気になりました。……誰にも振れないし逃げられない。 ははははっ……、自分で起こした創業という行動なのに、 変な話でしょう?……ねっ (^_^;)」「会社を立ち上げようと必死で準備されていた間は、 強い信念というか、目的意識があるから『やってやる!』 というような、心境だったんですかね……(^-^)」 「ええ、若干……どころか、かなり甘かったですよ。 会社作って社長になったから社長では無いんです。 きちんとした社長になる為の努力が要るんですね……」「会長、少し考え過ぎのような気もしないではありません。 世の中、皆さんスイスイとこなしておられますよ……」「……ですかねぇ。高齢になってからの創業社長が身近に 居られなかったもんだから……よく分かりません」「色々言ってスミマセン。話の腰を折っちゃいましたね。 ……それから、どのようにされたんでしょう?」「つまりは『社長』になる為の努力なんですが…………、 先輩や、取引先、同業他社の経営者と大いに交わって、 勉強、鍛錬……したつもりなんですが、今までのように、 誰も叱ったり注意したりはしてくれないんですよ。 私が高齢であること、一応、社長を張っている事などが、 限界だったようです……まっ、当たり前のことですがね」 「時間をかけて実践で学ぶしかなかった様な気もします……」「そうですね……まさにそうなんですが、私には残された時間が 極めて少なかったもんですから……焦ったわけです。 様々な書物にも接しましたが限界がありました。 生の、活きた勉強がしたい、どこかに、そんな修行のできる 組織は無いか?……と、探していたんです」「町道場を、探されましたか……(^-^)」「ふふふふっ、まさにそんな感じですかね。(^O^)」「何か、きっかけは掴めたんでしょうか……?」「小さいながらも、社会的な責任者としての自覚を求めて、 さまよっていましたらね……きっかけが見つかったんですよ。 昔読んだ司馬遼太郎の長編歴史小説『坂の上の雲』でした。 映画化もされ、テレビでも放映されましたよね……」 「はい、『坂の上の雲』なら私も知っています……」「あれを、思い出している内にゾッとしたんです。 日本が、明治37年から38年に戦った日露戦争に、 負けていたら、一体どうなっていたんだろう…………ってね。 現代の日本は、根底から存在しないかもしれない……」「えっ……そんな風に、考えられたんですか――?」「大国ロシアを相手に何故勝てたんだろう……? 文明開化から僅か40年も経っていない時期ですよ。 近代化を目指して官営製鐵所を作ったのが明治34年ですから 僅か3年後のことです。多くは西欧の真似事であり、 物も、戦術も借り物ばかりだったんじゃないですかねぇ……。 そんな状況で……勝ったんですよ……」 「そう言われればそうですね。黒船に脅かされ、300年の 鎖国を解いてから、ホントに僅かの期間しかなかったですね」「勝てた原因は色々と或ると思います。専門家による様々な 分析もなされています。私は私なりに考えてみたんです……」「…………!!」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/12/03
コメント(32)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブに入会したその訳[1]「こんにちは。この度はロータリークラブに入会させて頂き、 ありがとうございます。(^-^)」「こちらこそ……。入会おめでとうございます。 共に奉仕の理想を追い求めましょう……」「はい、ありがとうございます。よろしくお願いします。 ……ところで……、一度聞いてみたいと思っていたのですが、 会長はどのような動機でロータリークラブに、 入られたのですか?」「うーーん、話せば長い話になりますが……」 「ぜひ、聞かせて下さい」「私の場合は、独特の考えで入会しましたから、 余り一般的ではありません……。 お役に立てる話しとは思えませんが……」「ぜひ、お願いします。<m(__)m>」「そうですか……、じゃー聞いて頂きましょう。 もう随分前から、経済戦争という言葉が使われるほど、 経済力というものが、その国の豊かさと深い関係を持つ時代に なっていますよね」「ええそうですね。先進国とか発展途上国とかいう時の、 物差しも主に経済力になっていますね……」 「国の経済を直接的に支えているのは経済人達です。 この言わば職業戦士たちが、正義を貫き、相互の和を尊び、 多様性や高潔性を保ちながら世の中に貢献できるように、 共に切磋琢磨することが、非常に大切だよなあ……と、 常々思っていたんです」「なるほど……大切なことですね。 ……でないと、世の中が乱れてしまいますね……」「私は、67歳でロータリークラブに入会しました。 一般的に見れば、随分遅い入会です。 ご承知の様に、私は63歳で小さな会社を創業しました」「はい、それは知っております……(^-^)」 「それまで様々な会社を5社ほど渡り歩いてきて、 取締役などの重責も歴任してきたんですが…………(-.-)」「そうですね。特に、私が知っている近年の3社では、 重要な地位で活躍されましたね……(^-^)」「ええ……。 ところが創業社長になってみて、真の立場の重さを 思い知ったんです」「けっこうな大企業の役員などもされていたと思いますが……」「ええ、お陰様で経営管理の経験は無い事は無かったんです。 直近の会社では2年間常務取締役を務めましたし、その前の、 上場企業でも取締役を3年間務めさせて頂きました……」 「その前の大企業でも、営業統括部長として5年程……、 活躍されていたじゃないですか……」「……色々とありました。様々な体験もさせて頂きました。 しかし、所詮は雇われの身だったんですね。大きな企業ほど、 高度な分業が進んでいましてね……、責任ポストとはいっても 極めて限定された範囲内での責任でしたね……」「はい、それでもそう易しい事ではなかったと思いますが……」「ええ、易しくは決してありませんでした……。 世の中の多くの皆さんが体験されているように、 とても大切な任務であり、やりがいも誇りも持てる 仕事だった事は確かにそうなんですが……創業してみて……、 考えさせられました」 「一体、どういうことなんでしょう……?」「今迄の歩みで、私に強い倫理観は備わっていたと思いますが、 何と言っても、企業としての最終責任が無いわけですから、 やや外野的だった様に感じます……」「それにしても難しい任務だったと思いますけどね…………」「うまく言えなくて済みませんね。 基本的に自分の人事や仕事を他人が決める状態でしたから、 最後の責任は決めた側にある訳で……、真の意味での必死さが 自分には欠落していたように感じました……」「うーーーん…………。 創業者とサラリーマンの根本的な違いなんですかねーーー」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/11/27
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『ロータリーソング』について「会長、先日、ロータリークラブに臨時参加させて頂いた時の ことなんですが……」「はい、何か問題がありましたか?」「いえいえ……、問題ではありません。少しびっくりしました」「もしかしたら……ソングのこと……かな?(^。^)」「はい、会長が点鐘されてすぐに全員が立ち上がられ、 歌の斉唱になったでしよう……。一瞬、ドキッとしました。 会場のみんなで歌を歌うなんて、式典時の『君が代』くらい ですもんね……。けっこう年配の方々も大きな口を開けて 歌っておられたんですが……何だか気恥ずかしくなりました」 「ふふふふっ……貴方は正直な方ですね。そうなんですね。 実は、私も入会の折に若干違和感を覚えたんです……」「そうでしよう、ああいう事例が他に身近に在りませんからね。 気恥ずかしかったですよ……」「ははははっ……、すぐに慣れますよ。 ロータリーの為に作られた歌ですから歌詞に含蓄があります。 では、今日は、その辺りの話をしましょうかね……(^-^)」「はい、是非お願いします。(^-^)」「『我等の生業(なりわい)』というソングがありますが、 日本の代表的なロータリーソングなんです」「あっ、私が行った時、確か……その歌だったと思います」「『我らの生業、様々なれど、集いてはかる心はひとつ……』 でしたかね(^-^)夫々業種の違うロータリアンが共にクラブを 結成して、平和と親睦の目的に向かって『クラブ奉仕』 ・『職業奉仕』・『社会奉仕』・『国際奉仕』の4大奉仕に 努力するという内容になっています……」 「……『クラブ奉仕』というのは主に、親睦と理解して 良いですかね。(^-^) 歌詞の表現が昔風で……難しかったです……(^_^;)」「最初の内はそうかもしれませんねぇ。 特に歌詞には職業奉仕の重要牲が強く謳われていますからね」「今から、少しづつ学んでいって、歌詞も理解できるように なりたいと思います……」「会員の歌を聞いていて、気恥ずかしいだけでしたか?」「歌が終わった時にですね……何というか皆さんの誇りというか 一体感のようなものを感じたのは確かです。歌にはそんな力も あるんですね……」「今放送されている朝ドラの『エール』でも似たような事を 言っていましたね。確かに歌には得も言われぬ力があります」 「他にはどんな歌が歌われているんですか?」「馴染み深い歌では『奉仕の理想』があります。この歌も、 『我等の生業』とよく似た内容です。 自己の職業奉仕を通じて世の為、人の為になるように、 そして、最終的には世界平和が永遠に続く事を願望している そんな歌詞です」「会長、ロータリーソングを良く吟味すると、 ロータリーの考え方も少し理解できそうですね……」「ええ、そういう面もあるかな……。(^-^) 今あげた2つのロータリーの代表的ソングは、リズムも若干、 スローテンポで厳粛さがありましてね、身の引き締まる感が するので、よく大会や協議会の開会時に歌われています」 「会長の所では、週毎に歌う歌を決められていると聞きました」「そうです。ウチのクラブでは、この厳粛な歌を、 月の第一週と二週に歌っています。 第三週に歌う『それでこそロータリー』は軽快なメロディー でしてね、1番の歌詞で会員同志の親睦を、2番では社会の ため平和のために努力するという内容になっていますね。 通常は、一番だけしか歌っていませんがね……」「四週目は……?」 「第四週には『手に手つないで』です。 これはロータリーの拡大と親睦を内容として歌われ、 クラブの会員結束と世界平和に向かって努力しようという リズミカルで、歌いやすいソングです」「……様々あるんですね(*^_^*) そして、世界の平和が……大きなテーマなんですね……」「この歌は、合同行事などの際に最後にみんなで歌って、大いに 盛り上がる歌ですね。(^-^) 例会で歌うロータリーソングは、ロータリアンとしての任務や 目標を再認識し、またクラブとしての団結力を高める事に 寄与していると思っています」 「新会員は、沢山の歌を覚えないといけないんですね…………」「大方のロータリーソングは、一般的に馴染みが薄くて、 実際には多くの会員が、歌えないのが実情なんですよね。 会を和ませるということがロータリーソングを歌う意義である ……と考えれば、時にはロータリーソング以外の歌も歌って 良いのではないかと……私は思っています。 日本各地には、そうされているクラブもあります……」「いわゆる、クラブファーストの考え方ですね。会員が望めば オーケーなんですね……(^-^)」「そうです。色々な議論は起きるでしょうがね。 みんなで決めたら……それで良いのです。 日本には昔から親しまれ歌い継がれてきた四季折々の懐かしい 童謡・唱歌もありますから、これらをロータリー ソングに 合わせて、皆で声高らかに合唱することによって、 その意義が更に深まるという面もありますよね……」 「なるほど…………」「国内のクラブでかつて例会の開会点鐘前に日本の唱歌を一年間 歌ったクラブがあるそうです。 日本の唱歌の美しい歌詞を味わうと共に、年配会員と若い会員 の会話のきっかけともなったと伝わっています。 ロータリーソングも、まだまだ様々な工夫の余地も ありそうですね。 はい、今日はこれ位にしておきましょう……(^。^)」「はい、ありがとうございました。(*^_^*)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/11/18
コメント(33)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 日本語版『四つのテスト』の誕生について「今日は、再び『4つのテスト』の話をしたいと思います。 我がロータリークラブに入会しますと、必ず頂くもので、 例会の度に唱和しています」「大歓迎です。簡潔にして明快、100年も現役の標語なんて、 そんなにあるものではありません。もっと聞きたいです」「これは、今言われたように約100年前にできたものですが、 誕生したのはアメリカなんですね」「はい、当然そうですね」「……という事は、英語表現なんです」「!!」==================================== The Four-Way Test Of the things we think, say or do 1. Is it the TRUTH ? 2. Is it FAIR to all concerned ? 3. Will it build GOOD WILL and BETTER FRIENDSHIP ? 4. Will it be BENEFICIAL to all concerned ?====================================「私があなたに紹介したような『四つのテストの日本語版』は、 いつ出来たのか……、誰が作ったかというお話を紹介します」「うっかりしていました。原本は英語ですもんね……」「はい、(^-^) 日本語版は1956年(S31年)10月に生まれて冊子となった ものです。還暦を過ぎています……歴史は古いですね」「日本語版も古いんですね。東京タワーも一万円札も無かった 時代なんですね……(^-^)」「上皇様と美智子上皇后さまのご婚約が、昭和33年ですから、 その2年前になります……」「うわーー、そうなんだ。 どなたが翻訳されたんですか?」 「翻訳文の作成者は本田親男(ほんだちかお)という方で、 東京ロータリークラブ所属の元毎日新聞社社長、会長、 最高顧問を務められた方でした」「やはり、それなりの文才のある方だったんでしようね……」「その方の原案は『四つの自省』でしたが、『四つのテスト』に 変更された経緯があります。 意味的には原案が適当と感じましたが、一般に広がって行く ことを考えれば、現在の『テスト』で良かったと思います」「どんな手順で作られたんでしょう?」「そこのところを、今から話しましょう。少し長くなりますが、 聞いて下さい。手島知健(てしまともたけ)さんという、 全てのロータリー文献の邦訳を国際ロータリーから委譲されて いた方が、発起人と言っても良いと思います」「そういうお仕事なら、その方が翻訳されても、 良かったでしょうに……」 「そこが、ロータリー活動のロータリーらしいところかも しれませんね。彼は、1954年(昭和29年)に、全国のクラブに 日本語訳の応募を働きかけたんです。ここから始まりました」「うーん、……全国のロータリアンが燃えたでしょう?」「呼びかけですが、 『簡潔で、分かり易く、疑問体のもの、 ロータリアン以外の人々、特に若い人にも難解でないもの』 というものでした。 因みに、その時の手島さんの私案は、 <四つのテスト> ◆真実か、嘘はないか? ◆当事者の誰にも公正か、誰かに不公平ではないか? ◆好意と友情を増すか、敵意と憎悪を招かないか? ◆当事者全部のためになるか、誰かの不利にはならないか? というものでした」 「流石に丁寧な感じですね……」「東京ロータリークラブの案は <四つの誓い>で、 ◆真実を語りあおう ◆だれに対しても公平にしよう ◆誠意と友情とを盛り上げよう ◆社会全体の利益を図ろう というものでした」「あれ?疑問体になっていませんね?」「『共に』という感覚を忍ばせた表現ですね。 東京の特徴だったかも……しれません。 実は有力候補の中に、福岡の 門司ロータリークラブのものがありますので紹介します。 <奉仕をモットーとする皆様に、次の事項を実行する様に おすすめします> ◆嘘を言わず真実であるように ◆誰にも公正で不公平の無いように ◆人に対して好意と友情を増すようにつとめ、 決して敵意と憎悪を招かないように ◆全体のためになるように働き、誰の不利にもならないように というものです……」 「へぇーー、門司の作品が高く評価されていたんですね。 嬉しいですね……」「これは、ポスターにして、会員を通じ、学校、駅、病院、 工場に寄贈されました。学校に働きかけたのは世界初のこと だったようですよ」「なんだか、とても身近に感じられます。 全国各地から大変な数の応募があったんでしようね……」「はい、それは盛り上がったようですね。 この様ないきさつを経て、我々が日ごろ唱和している、 本田親男(ほんだちかお)さん案の<四つのテスト>と なったのです。 <四つのテスト日本版は>今年、64歳になります。(^。^)」 「いゃーー、今日も有意義な話をありがとうございました。 様々な歴史を経て、今日のロータリーがあるんですね」「丁度、今年は、日本のロータリー100周年の年になります。 共にお祝いをしましょうね。(^。^)」「はい、ありがとうございました」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/11/11
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブの親睦活動「ロータリーの活動には、月によって重点的に活動するものを 決めて取り組んでいるものがあるらしいですね……」「仰る通りです。月間テーマと称していますが、 『基本的教育と識字率向上月間』『経済と地域社会発展月間』 『水と衛生月間』『母子の健康月間』など毎月決めています」「えっ!毎月、あるんですか? 私は、時々あるのかと思っていました……」「毎月です。各月にアクセントがついてなかなか良いですよ。 実はですね、その中に『親睦活動月間』というのもあります」 「えっ?親睦活動って……、ロータリーでは日常的に常に やられているのに…………ですか?」「私も最初はね……、『ロータリー親睦活動』という言葉を、 ごく自然にクラブ内の親睦と解釈していたんですが……、 実は、一定の条件を満たした国際的な活動の正式名称でもある ということを最近認識したんです。 恥かしながら……」「えっ?どういうことなんでしょう?」「国際ロータリーが提唱する『ロータリー親睦活動』というのは クラブの枠を超えた友情に基づいて世界的なネットワークの 中で育まれる奉仕活動のことなんです……」「スミマセン……何だか、分かりにくいですね」「そうですねぇ……具体例を挙げましょうかね。(^-^) スキューバダイビングの国際的なグループ等はですね、 ダイビングの為に訪れる旅行先で、ロータリーの奉仕活動に 参加しているそうです……」 「それって、世界的なネットのスキューバダイビングつまりは、 趣味のグループなんですね……」「そうです。他には……ですね、そのグループならではの 専門性を利用して奉仕を行っているグループもあるそうです。 国際飛行愛好家で作る親睦活動グループがあるんですが……。 彼らは、医療のプロジェクトの為に自家用飛行機で、 支援物資や機材の他、移植手術用の臓器の搬送にも協力して いるとのことなんですよ……」「飛行という親睦活動そのものの中で奉仕をされてるんですね。 素晴らしい事ですね……」「ええ、我々の日常とは少しかけ離れた感覚ですが、 まさしく世界的なロータリー活動の一環です……」「それは、世界ロータリーの正式な認定グループとして、 やられている訳ですか?」 「そうそう……(^-^) 新らたに結成を望むグループは、公式認定を受ける前に、 国際ロータリー理事会の審査を受ける必要があるとのことで、 理事会によって承認された親睦グループは、 国際ロータリーから独立して、独自の規定、会費、管理体制で 運営することになっています」「……独立するんですね……実運営は……。 少し、分かりにくくなりました」「ロータリー活動の一環であることは変わりませんよ。 会員の資格は、 ロータリアン、ロータリアンの配偶者および ローターアクターと定められていますから……」「そういうことですか?それって素晴らしいことですね。 そういう力強い親睦グループが、ロータリーに存在するとは、 考えが及びませんでした……。なんとも幅広いですね……」「……このような、国際的な親睦活動の一方でですね……、 クラブ内の親睦というテーマも極めて重要なものですよ……」 「はい、今まで沢山の話を聞いてきてその事は良く分かります。 先日教えて頂いた、ロータリーが掲げる中核的価値観の 『奉仕』『多様性』『高潔性』『リーダーシップ』そして 『親睦』の5項目ですが……、活動を実践していく上で、 その土台になるのは『親睦』ではないかと思いました……」「うーん……、貴方は飲み込みも早いし、 とても良いセンスを持っておられますね。 まさに大切な事です。ロータリークラブの創設者である ポール・ハリスの名言のひとつに、 『ロータリーの魅力はロータリーで見いだす友情でした』と いう言葉があります……」「創設者がそう言われているんですね。100年の時を越えて 基本は一緒という事でしょうか……(^-^)」「私はですね……。この言葉に触れた時に思わず大きく頷いて しまいましたよ。何もロータリーに限らず、或るグループが、 共通の目的に向かって進む場合『親睦』はとても重要な要素に なりますね」 「会長、会社なんかでもまさにそうですよ。 昔から親睦活動を決して疎かにしておりません……(^-^)」「仰る通りですね『気心の知れない仲間とは、真に厳しい戦いを 共にすることはできない』という事だろうと思います。 我がロータリークラブでも、クラブ奉仕という大きなくくりの 中に、親睦活動委員長を設け、沢山の委員の皆さんの努力で、 会員懇親会や家族会、親睦旅行や親睦ゴルフ等を展開して おります。クラブの活性化には欠かせないものだと思います」「そして、会社でもそうであるように、親睦行事は、 多くのメンバーの参加こそが有意義でありますね……。 まず……『参加』から全てが始まります……」「あなたも入会されたら、共に親睦活動の素晴らしさ・大切さを 推進しクラブの活性化につなげる……そんな仲間でありたいと 思っています。お持ちしていますよ。(^。^)」「色々と、貴重なレクチャーをありがとうございました(^-^)」 <完> 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/11/04
コメント(34)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストの解説 [4・完]「『3.好意と友情を深めるか』の話から、中核的価値観に いったので、『四つのテスト』の解説の本論からは 外れたように感じらるかもしれませんが……実は全てが つながっています。 では、そろそろ、第4項『みんなの為になるかどうか?』に 行きましょうかね?」「はい、よろしくお願いします。(^-^)」---------------------------------------------------------「いよいよ『四つのテスト』の最後の項 『みんなの為になるかどうか?』なんですがね……。 みんなの為……等と云いますと慈善事業か何かの様に 感じる面もありますが……元々商売ですから、 商売は儲けて良いのです。当たり前ですよね。(^-^)」 「はい、そう思います」「適正な利潤を追求することは、 事業者にとって誠に当然な事でありまして、 決して恥ずべきことなどではありません。 従業員給与の財源でもあります……」「……適正な利潤……がポイントですか?」「そうですね。(^-^) 売り手だけが儲かったり、また買い手だけが儲かったのでは、 公正な取引とは程遠いですね。 その商取引によって、関連する全ての取引先が適正な利潤を 得られるかどうかというように考えるべきだという教えだと 考えています」「みんなの為になる、商取引かどうか……ですね」 「非常に短文で、箇条書きになった四つのテストも、 こんな風に噛み砕きますと、意外と身近なものになって、 会社でも社員相手に話がしやすくなります」「会社でですか?」「ええ、様々な場所で……と言っても良いでしょう。(^。^) 何事においても『実践』こそがロータリーの真骨頂ですから、 これからも、職業奉仕の概念を噛み砕いた実践形である 『四つのテスト』を積極的に実践していきたいと 思っています……」「私、ちょっと前までロータリーの事を、 目立った社会奉仕をする集団という風に解釈していました。 今日のお話を聞いて、むしろ奉仕の心を育てる組織と 理解した方が良いような気になりましたよ」 「寄付とかの行為を目だった社会奉仕というのなら、 ロータリーもしっかり寄付もしています。長期間続けている ポリオ撲滅の資金への寄付とか、外国との交換留学生の 経費に対する寄付とか……会員夫々の意思でやっていますよ。 とても大切な事だと思います。 ただ、私は真の奉仕の心を培う活動に魅力を感じています」「あのう……この期に及んで申し訳ないのですが、 奉仕という言葉がどうしても引っかかります。わが国では、 無償奉仕の概念が強いじゃないですか? 職業奉仕というと、若干の矛盾を感じます」「その様に感じたり、以前感じていたロータリアンも少なく ありません。私は弊社の社訓を考えるときに奉仕という言葉を 『貢献』で現しました……(^-^)」「なるほど……貢献なら……今迄のお話が、 より分かりやすいです……」 「入会して間もない頃に、ロータリー大ベテランの先輩から 『世の中には絶対的奉仕と互恵的奉仕という概念があり、 ロータリークラブは互恵的奉仕の歴史だ』と言われました。 驚きましたねぇ……。私の中では『奉仕』という概念は、 絶対的奉仕しか無かったからです」「……日本語でいう『奉仕』は私もそうだと感じます……」「その大先輩が言われた互恵的奉仕という概念は、 私の定義では取り引きの範疇に入るんです。……で、 『貢献』という言葉をあてはめました。(^。^)」「分かりやすいです……ね」「昔から『与えよさらば与えられむ』という言葉があります。 これは、与えれば、与えたものがいつか返ってくるといった、 交換可能な価値の世界の話ではなくて、 示したその優しさや、慈しみの心から、その行為によって 自分自身に力が授かる……と理解してきたのです……。 これはあくまで我流ですから……そのつもりで……」 「会長、私は会長の我流に共鳴させて頂きます。(^-^)」「(^-^)ありがとうございます。今日は、四つのテストを キイに長々とお話をさせて頂きましたが、 ロータリーをご理解いただけるきっかけになれば幸いです。 共に、頑張りましょう……」「ホントにありがとうございました。<m(__)m> ますます、精進いたします……(^。^)」 <完>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/10/29
コメント(29)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストの解説 [3]「ホントに温かい言葉です。父達の会話にはよく出てきますが、 近年ではあまり使われなくなったような気がします。 ……ホントに温かい言葉です……」「……実はこの言葉はですね……、私たちが一般的に使う、 生活上の好意や友情と捉えるのではなくて、あくまでも、 商取引上の信用とか、評判等と考えた方が良いと思います」---------------------------------------------------------「えっ?『好意と友情を深めるか』はそうなんですか? 少し硬くなるような気がしますが……。 でも、基本が『職業人の倫理』に通じる標語ですから、 やっぱりそうなんですかね…………」 「ええ、つまりですね……、 目の前の商取引が、自分の会社の信用を高めると同時に、 取引先とのより良い人間関係を築き上げて、 商売がより広がっていくかどうか……と捉えた方が良いと、 考えています」「……なるほど……分かるような気がします。 基本的に、事業活動の高潔性につなげていくものなんですね」「あなたは、ほんとうに理解が早いですね。(^-^) ついでに話しますとね。 ロータリーには『中核的価値観』というものが 定められていましてね……」「『中核的価値観』ですか……なんだか堅いイメージですね」「ははははっ……、そうですね。どうしても翻訳された言葉は 固くなりがちですね。(^-^)ロータリー100年の歴史に培われた ロータリーの『中核となる価値観』をロータリアンは 非常に大切にしています」「どういう考えで制定されたんですか?」 「『中核となる価値観』はロータリーインターナショナルの 正式手続きを経て作られたんですが、ロータリーにおいて、 それぞれのロータリアンが、 何を優先させ、 どのような行動をするかという基本的指針に基づいた ロータリー活動の指導原理を表すものなんです……。 ちょっと堅苦しくなってすみませんね……」「……はい(^_^;) ちょっと、ややこしくなってきました。(~_~;) えーーー、具体的には……?」「極めて明快です。 ◆奉仕 ◆親睦 ◆多様性 ◆高潔性 ◆リーダーシップ です」「あら、普通の言葉ですね……(^-^)」 「はい、ロータリーは本来人間として当たり前のことを 追及するものです。そうでないと永年定着しません……」「ちょっと、堅くいいますと、我が国で言う『道』のような 感覚かな。『武士道』『人道』『道徳』『道理』かな……」「……ですかね。 あんまり堅いと禅問答みたいになりますから、 この中核的価値観で表現するようにしています……私は」「『親睦』がちゃんと入っているのは……いいですね」「これはですね。いわゆる知り合い程度の交友でも、 親しい者同士の友情でもなくて、 志を同じくする者同士の仲間意識と捉えて下さい」「仲間としての気心が通っていませんと、共に戦う事なんて できませんよね。いや、ロータリアンは戦いませんが……」「ははははっ……言われる事は分かりますよ。その通りですね」 「『多様性』というのも好きです。近年、世界中のリーダーが 偏り気味でもありますし……」「『3.好意と友情を深めるか』の話から、中核的価値観に いったので、『四つのテスト』の解説の本論からは 外れたように感じらるかもしれませんが……実は全てが つながっています。 では、そろそろ、第4項『みんなの為になるかどうか?』に 行きましょうかね?」「はい、よろしくお願いします。(^-^)」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/10/23
コメント(31)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストの解説 [2]「こんにちは。今日も『四つのテスト』について 色々と教えて下さい。よろしくお願いします……」「こんにちは。 前回は、四つのテスト第1項の『真実かどうか』について、 話しましたね。今日は第2項の『みんなに公平か』について 話しましょうかね……」「ハイ、よろしくお願いします……(^-^)」 「ここでいうところの『公平』というのは、 お互いの平等な分配を意味するわけなんですが…………。 このまま言葉通りに理解しますとね、 例え贈収賄で得た不正なお金であっても平等に分ければ、 それで良いという事になってしまいますね……」「はい、流石にそれはおかしいんじゃないでしょうか?」「ここで忘れてならないことがあります。 『四つのテスト』とは、あくまでも商取引の基準として、 定められた文章だということなんです」「ハイ。定めた団体がロータリーという事も重要だと思います」 「ですね!……ですからこの第2項は 『全ての取引先に於いて公正かどうか』と考えた方が良いと 思います」「『公正』ですね……(^-^)」「はい『公正』です。 今、私は『公正』という言葉を出しましたが、 考え方としては『公平』よりも『公正』と考えた方が より現実的だと思っています……」「分かります。確かにそうですね。 正しく公平でないといけませんからね……『公正』。 なるほど……良く分かりました」 「では、3項目の『好意と友情を深めるか』にいきましょうか? 好意と友情……温かい言葉ですね……」「ホントに温かい言葉です。父達の会話にはよく出てきますが、 近年ではあまり使われなくなったような気がします。 ……ホントに温かい言葉です……」「……実はこの言葉はですね……、私たちが一般的に使う、 生活上の好意や友情と捉えるのではなくて、あくまでも、 商取引上の信用とか、評判等と考えた方が良いと思います」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/10/14
コメント(35)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストの解説 [1]「先日は『四つのテスト』のお話し、ありがとうございました。 あの後、少し考えてみたんですが…………(-.-)」「(^-^)どうされました。(^o^)何か疑問点でも……?」「ハイ、直感的には素晴らしいと感じたんですが……、 よく考えてみると、何だか奥が深い様な気になってきました。 短い標語であるだけに、解釈も様々にできますし……。 少し、戸惑っているのが……正直な気持ちです」「(*^_^*) 貴方は素晴らしい感性の持ち主ですね。 そして、真剣な生き方をされる方なんですね。 何だか、嬉しくなりましたよ。 お時間あれば、今日は、もう少し掘り下げた話を、 してみましょうか?」 「ハイ! 是非……是非ともお願いします……」 「分かりました。(^。^) 私は、今から10年以上前に現在のロータリークラブに、 入会させて頂いたんですが……。 入会式というのがありましてね。会員の皆さんの前で、 当時の会長から、ロータリーバッチを胸に付けて頂き、 立派な額に入った『四つのテスト』を頂いたんです……」「入会の儀式があるんですね……」「儀式と云うほど、堅苦しいものではありませんが、 形があって、会員の皆さんに紹介して頂けるわけです。 現在でもこのやり方は続いていますよ……。 さて、『4つのテスト』の額ですが……」 「ハイ……」「私もこの言葉とは、初めての出会いでした。 当然と言えば当然ですが、入会の段階では、この言葉の持つ 意味については、それほど深く考えていませんでしたよ。 様々な団体がよく掲げているスローガンみたいな感覚で、 軽く受け止めていたんです……」「……そうですか。会長もそうだったんですね。 ……分かるような気がします……(^-^)」「その後、様々なロータリーの奉仕活動に参加していく中で、 多くのロータリアンから尊敬を集めておられる立場の方々が、 よくこの『四つのテスト』を引用される事に気が付きました」「……そうなんですね。……100年の歴史ですもんね……」「まだ、ロータリー活動に慣れていない私は少し戸惑いました。 ある方は『職業奉仕の概念は難しいとよく言われますが、 四つのテストの実践が全てですよ』ともおっしゃいました。 その折、一般的にいう『奉仕』の感覚とは少し違うと、 感じたんです……」 「……どういう意味でしょう?……違いますか?」「ええ、『奉仕』というよりは『修行』の感じがしませんか? だって、自らの言動に問いかけるものなんですから……」「ああ、だから職業奉仕と結びつけられたんですね。 その、先輩ロータリアンの方は……」「そうなんでしょうね…………。 私が所属するクラブでも、毎週の例会の度に『四つのテスト』 を全員で唱和しておりますし、他のクラブにメークアップに 行ってもよく見かける光景なんですね。『四つのテストの歌』 だってあります」「えっ?歌にもなっているんですか……」「ハイ、では、少しその中身について立ち入ってみたいと 思っています。……良いですか……」 「ハイ……(^-^)」「『四つのテスト』 1.真実かどうか 2.みんなに公平か 3.好意と友情を深めるか 4.みんなの為になるかどうか の中の、まずは第1項の『真実かどうか』です。 そのまま『嘘偽りがないか』という意味です……ね」「はい、……だと思います」 「様々な商取引の場で、商品の品質や納期や契約条件などに、 嘘偽りがないかどうかは極めて大切な基準ですね。 ただここで『真実』という言葉が少しややこしいんです。 俗に『80%の真実』等という使い方が、 世間でまかり通っているからです。 『真実』という言葉の概念が、人間の心を通じたアナログ的な 判定であるからだと言われています……」「……!!」「残念ながら……これでは、 大切な部分が曖昧になってしまいますね…………」「なるほど……そう言われれば、そうです……」 「一方『事実』という言葉がありますが……、これはその事実が あったか無かったのかの二者択一を迫るデジタル的な判定 ですから、この『真実かどうか』を曖昧にしないためには、 『あらゆる事実に嘘偽りがないかどうか』と考えた方が良いと 言われているんです……」「言われることは分かります。……ても、なんだか理屈っぽく なってきましたね。相手を裏切らないという事ですから、 そうそう、簡単な概念ではないと思いますが……」「第1項から、少しややこしくなりましたね。申し訳ない。 今日は、ここ迄と致しましょう。 残り三つも、追々お話をしたいと思います……」「はい、次回までに私もよく考えておきたいと思います」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/10/07
コメント(38)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストって何ですか?[下]「大量の印刷物を発注する為の競争入札会を開いた時の事です。 結果、1名の業者が格安価格で落札しました。 しかし、この業者、実は見積りに500ドルの誤りをしていた 事が、後で判明したんです……」「それで、格安だったわけだ……しかし大変だ(^_^;)」「その業者は、自分のミスだから損をして責任を負う覚悟を したんです。それでも、一応この事をクラブ・アルミニューム には報告をしておきました」「潔いですね。……自己のミスだから仕方ないですね。 ミスが無かったら落札できていたかどうかも分かりませんし」 「……ですね。その後の会社の役員会の席上で、 『その値段は業者のミスだ。我々が知って知らないふりをした 訳でもない。我々に落ち度がない以上、価格を増額してやる事 はない』という意見が大半でした。当然と言えば当然です」「まっ、可愛そうですが……仕方ないですね……」「するとね、一人の役員が 『我々が、言行はこれに照らしてやろうと誓い合った 四つのテストの第2条“みんなに公平か”に反しないか』と 発言し、皆一瞬息をのみました。すると先の発言の主が、 『そうでした。私の発言を取り消します。500ドル増額して やりましょう』と言ったので満場一致で増額を決定しました」 「そうなんですか……。 相手のミスでこちらが儲かるのは公平でないというんですね。 ……なんだか日本の昔話の様ですね。 近江商人なんかの……」「ほう、あなたも勉強されていますね。 しかし、これは正真正銘、100年前の米国の話です。(^-^) そしてそれからが大変でした。この事が社内に伝わるや、 社員は勿論、関係者全員が希望に満ちて仕事に励むように なりましてね、5年後には銀行借入金全額を返済できました。 そして、10年後、一流企業に成長。 15年後には百万ドルの配当金を支払う超一流の企業に なったんです」「『四つのテスト』が起爆剤なんですね。凄いなぁぁぁ……」 「そして、彼の再建成果が上がるにつれて『四つのテスト』が シカゴロータリークラブに知れ、万人が容易に実践できる 座右銘という事でロータリー界に浸透していきました」「ホントに誰にでも分かりやすくて大切なことですもんね……」「そして……1954年にハーバート・テーラーがRIの会長に なると、その版権をRIに委譲し、彼は自分の目標として これを掲げて、全世界のロータリーアンがこれによって、 奉仕活動を進めるよう提唱しました。 『四つのテスト』は、人間関係に心のパイプをつなぎ、 人生に生きる価値ある事の自覚を植え付ける効果が あったんですね。(^。^)」 「真実かどうか。みんなに公平か。好意と友情を深めるか。 みんなの為になるかどうか……素晴らしい標語ですね。 ロータリーアンに100年受け継がれているんですね。 いやーー、驚愕であります。凄い話です。 ホントに、今日はありがとうございました。(^-^)」「なんのなんの、入会の手掛かりにして頂ければ嬉しいです」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/09/30
コメント(37)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 四つのテストって何ですか?[上]「ロータリークラブの方たちの会話の中に 『四つのテスト』という話しがよく出てくるんですが、 どんなものなんですか?」「ああ、よく出てきますねぇ。 入会した折には額に入った立派な『四つのテスト』の額を 頂くんですよ。 つまり、 1.真実かどうか 2.みんなに公平か 3.好意と友情を深めるか 4.みんなの為になるかどうか という、標語でしてね。 ロータリーで云うところの職業奉仕のチェック標語のような ものなんです……(^-^)」 「先日から仰っている『職業を通じて社会に貢献する』という、 考え方なんですね」「はい、そんなものです。 丁度良い機会だから『四つのテスト』の原文の歴史について、 少しお話ししましょうかね?」「……(^-^; あのう……難しい話なんでしょう?」「いえいえ、極めて常識的な話です。難しくはありませんよ」「……そうですか。…………じゃー、お願いします」「1920年代ですから。100年も前の話になります。 アメリカが大経済恐慌に見舞われた時にですね、 クラブ・アルミニューム社という会社が、 倒産寸前になりましてね。その再建を任されたのが、 シカゴロータリークラブのハーバート・テーラーという人 だったんですね……」「その人は、そういう専門の仕事をされていたんですかね?」 「私もその辺りは詳しく知りませんが、 実業家で経営というものに長けていたんでしようね。 彼は考えました。 『再建には社員の心を結集する必要がある』とね……」「なるほど……」「その為には『正義こそが力の源である』事を認識し、 『正しさ』に基づいて行動する様にしようと、 考えたわけです」「『正しい』ということは極めて常識的で、 共通の物差しになりますね。 面識のない人たちばかりの会社の立て直しですから、 賢明な判断ですね……そのテーラーさん……(^-^)」「ええ、そこでね、社員が常に意識し、 即座に応用できる『標語』を作る事にしました。 何日かが過ぎて……、ある朝、彼の頭に浮かんだのが 『四つのテスト』だったんです。つまりは、 1.真実かどうか 2.みんなに公平か 3.好意と友情を深めるか 4.みんなの為になるかどうか 彼は、まず自分で実行し効果を確信しました」 「……まず、自分で……ですか。素晴らしい方ですね。(^-^)」「次にですね、異なった宗教の信者である四つの部門長を集め、 この四ヵ条を示したんです。 『これは君達の宗教上の信条に反するか』と、問いますと、 全員が『反しない』と答えたわけ。 それで彼は、直ちに全社に発表して、実施に移したわけです。 多宗教の国らしい話でしょう……」「はい、そうですね。でも、きちんとした話です……」「そして彼は、この四つのテストの考えに沿って、 自社の全商品の誇大広告を禁止しました。 それから、広告に、商品の長所だけでなく短所も忠実に 述べる様にしたんです。 なかなかできないことですよね……」「それらが経営にどう響いたんでしょう? 興味が湧きます」「その後起こったある事件の話をしましょう……」 <続く>人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/09/29
コメント(36)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブって何ですか?「会長、おはようございます。(^-^)」「いやーー、おはようございます。そして有難うございます。 我がクラブへの入会手続きを始めて頂けると聞きました。 ホントにありがとうございます。(^。^)」「いえいえ、どうぞよろしくお願いいたします。 少し、体験勉強をさせて頂こうと決意しました。(^-^)」「立派なご決意です。一同、大歓迎ですよ。 でも、あまり堅苦しく考えないで下さいね。まずは親睦です」「ありがとうございます。 ……実は、社内で皆に相談した折の事なんですが………」「ほう、何か問題がございましたか?」 「いえいえ、若い者から質問されましてね。 上手に応えられなかったものですから…………」「『ロータリークラブって何ですか?』……でしょう?」「ええ、そうです……。(^-^) 『奉仕』という事で、何とか納得はさせましたが……、 今一、私自身が……不安定でして……」「あなたはとても正直な方ですね。永年クラブに所属している 者でも、時折抱く疑問でもあります。 私、今期の会長を仰せつかってその辺りを勉強しましたから、 ご説明しましょうかね……」「それは有難いです。よろしくお願いします。(^-^)」 「では演題『ロータリー クラブとは何ですかと尋ねられたら』 ……を、お話ししたいと思います。(^。^) 実は私は、入会前にある人から『ロータリークラブは一週間に 一回会って昼飯を食う仲間だ』と言われました。 又、ある人からは、『ライオンズクラブは奉仕をする団体だが ロータリークラブは奉仕をする人が集まった団体だ』とも、 言われたんです……」「ハイ、私も聞いたことがあります。(^-^)」「その他に『ロータリークラブは、社交クラブだ』という方も、 ベテランの中に少なからずおられます。このように、 様々な表現の仕方はあっても、それぞれロータリーを、 言い当てているものだと感じています……」 「……多様性があるという事ですね……(^-^)」「ふふふふっ……いたずら心の強い私は、以前、ある実験を したことがあります。かって、バリー・ラシンという、 当時のRI会長が『BE THE INSPIRATION』 ……インスピレーションになろう』というRIテーマを掲げ られたことがあるんですね……」「はい……(^-^)」「この事に因んで地元の主婦の方に『ロータリークラブと聞くと どんな事がひらめきますか?』と尋ねたわけです……(^。^)」「はいはい、なるほど……(^-^)」 「何と!返ってきた答えは『お金持ちの人の集まり』でした。 ふふふふっ……、これには……笑いました。(^。^) こんな風に見られている面もあるんですね。 さて、冗談はさておいて『ロータリー』と呼ばれるこの組織を どのように説明したらよいでしょうか?」「……よくは分かりませんが、もっと高潔な感じがします(^-^)」「(^。^)実はロータリークラブの特徴は多様性に満ちています。 会員が百万人以上も居るんですから当然のことなんです。 ありとあらゆる様々な奉仕活動がありますし、国際性に富み、 原点に親睦を重んじ、高い道徳的水準を強調し、他者への 思いやり……等々、多種多彩な特徴を持っています……」「…………ハイ」「以前、国際ロータリー理事会が、ロータリーの基本特性を 簡潔に定義する事に関心を持ったことがあります。 1976年、今から40年以上前のことです。 それで決まった『定義文』が、こういう風になっています」 「やはり、そういうきちんとしたものがあるんですね」「はい、 『ロータリーは、世界中の事業および専門職務従事者からなる 国際的組織である。人道的奉仕活動を行い、 あらゆる職業における高い道徳的水準を奨励し、 世界中で親善や平和を築くために助力している』 というものです」「流石に固いですね……(^_^;)」「……ですね。説明する相手によって噛み砕かなければ、 ならないかもしれませんが、言っている事はシンプルです。 その後、この定義がロータリーの各種文献に使用されて きました。極めて短いこの文章は 『ロータリー クラブとは何ですか』と尋ねられた時の答えと なる価値ある一文なんですね……」 「……ありがとうございます。少し堅いですが理解できました。 俗っぽく言いますと、いつか呑みながら会長が話して下さった ように、 『世界平和を祈念し、職業を通じて社会に貢献できる力を磨く 親しい仲間の集まり』……という事でも良いでしょうか?」「(^。^)グーです。 ますます、貴方の入会が楽しみになりました。 40代から80代まで会員がいて、皆さん企業の責任者です。 一週一度の定例会合、その他、一緒に行う親睦・奉仕活動を 通じても、学ぶものは沢山あると思います。 私も、貴方から多くのものを学びたいものです……(^。^)」「いえいえ、私などまだ若輩者ですから……、 どうぞよろしくご指導をお願いします。 弊社にとっても、とても佳いことになる様な予感もします。 本日は、ありがとうございました。(^-^)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/09/14
コメント(34)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブの社会奉仕について「会長、先日からお世話になりました。 基本的に入会させて頂く方向でタイミングを考えています」「そうですか。それはありがとうございます。入会タイミングは 御社の都合で結構ですよ。いゃーー、嬉しいなぁ……(^。^)」「少し教えて欲しいんですが『ロータリークラブ』と似たような 団体に『ライオンズクラブ』というのがありますよね。 どう違うんでしようか?」「ああ、良く言われる事ですね。違いの根本は、 ロータリークラブ特有の『職業奉仕』という概念に なるんですが……、その辺は入会されてから時間をかけて 確認して下さい。よく言われている違いを話しましょう……」 「分かりました。……よろしくお願いします」「一般に『ライオンズクラブは奉仕をする団体』、 『ロータリークラブは奉仕をする人たちの団体』と、 いわれています。分かりにくいと思いますから、 追々理解して行って下さい……」「…………ハイ、難しそうですね……」「ははははっ……、そう難しくはありません。 それじゃー、ロータリークラブの『社会奉仕活動の誕生』に 関する話の……真実をご紹介しましょうかね……」「……真実ですか?」「ええ、その辺りの微妙なニュアンスで、 ロータリークラブの特徴を感じて下さい……(^-^)」 「…………分かりました。お願いします……」「ロータリークラブの元祖である『シカゴRC』が、 公衆便所を設置したことが、ロータリーの最初の、 社会奉仕活動になったという有名な話です……」「そんなことがあったんですね。まさに奉仕活動ですね」「はい……、実はこの奉仕活動は、寄付を集めてすんなりと 公衆便所を設置できた訳ではないんです。 本件のきっかけとなったのは、弁護士のドナルド カーターと いう人なんです。シカゴRCの初期のメンバーの一人である、 ツウィー ド氏が入会を勧めた人物です……」「会員増強活動ですね……(^-^)」「はい、私が貴方にやっているようなことですね(^o^) 誘われたドナルド カーターは言いました。」 『単にメシを食う会なら入会はお断り、 何か有意義な事を するならば、将来性につながるので入会する』と……」 「ほう……前向きな方だったんですね……(^-^)」「……ですね。そこでシカゴRCは、会則の第三条に次の文章を 加えました。『シカゴ市の最善の利益を推進し、その市民と しての誇りと忠誠心を普及せしめること』……と。 そして、1907年にシカゴのクラブ会長に就任した ポール・ハリスは、たまたま出席した商工会の集まりで、 シカゴの中心部のループ地区の通行人が公衆便所がない為に 不便な思いをしているという話を聞き込み、 これを奉仕活動実践の絶好の機会だと捉えたわけです……」「実践できそうなチャンスが訪れたんですね……(^-^)」「そうです。シカゴクラブは早速グレート・ノーザン・ホテルに 25の市民団体の代表を集めて、『連合公衆便所建設委員会』 を設立して、行政に働きかけますがうまくいきません……」 「寄付を募るんではなくてそういう活動をしたんですか? どうして、うまくいかなかったのかな?良い事なのに……」「その地区の施設内に既にトイレを持っている事を強く主張する シカゴ醸造組合と百貨店組合の激しい妨害を受けたんです。 当時のループ地区で顧客用にトイレを供用していたのは、 百貨店かバーくらいしかなくてトイレを借りる必要に迫られた 通行人は、女性は化粧品を買うことを口実に百貨店に入り、 男性はビールを飲みにバーの扉をくぐったついでに、 トイレを借りなければならなかったんです……」「なるほど……様々な事情があるものなんですね……」「この案が通って、もし無料のトイレができたら、これらの店の 収入に影響を与える事は、誰の目にも明らかでした。 交渉は長引きましてね。着工までに2年の歳月が掛かって しまいましたが、最終的には、建設用地と2万ドルの補助金を 市当局から受け取ることに成功して、1909年に、市役所と 公立図書館の横に二つの公衆便所が出来上がった訳です」「粘り強く活動されたんですね。凄いなぁ。 まさに社会奉仕……ですね」 「ロータリーが世界で最初に行った社会奉仕活動は、 この事例でしてね。今話しましたように単に金銭を拠出した 団体活動ではなくて、具体的に市民に対してリーダーシップを 発揮して実現したものです。いずれ入会されたら理解されると 思いますが、ロータリーの中核的価値観にいう所の、 『奉仕・親睦・多様性・高潔性・リーダーシップ』に根差した ものであったことに注目したいと思います……」「うーーん、そういった奉仕活動なんですね。 私……ついて行けるでしょうか……」「ははははっ……、大丈夫ですよ。 社長さんも自社の仕事を通じて、社会貢献を実践されている じゃないですか……。基本はそこですから……」「先日の例会で出ていた『職業奉仕』ですね。……急には理解 できませんが、どうぞよろしくお願いします」「一緒に頑張りましょう!(^。^)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/08/31
コメント(32)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ ロータリークラブ定例会合時の点鐘について「こんにちは、会長、猛暑ですね。お元気そうで何よりです」「おお、こんにちは、まぁ何とか頑張っていますよ」「この前は、そちらのロータリークラブに、 体験出席させて頂いてありがとうございました」「こちらこそ、ありがとうございます。……どうでした?」「今年50周年とお伺いしましたが、 さすがに、伝統を肌で感じる事が出来ました。 奉仕の心を磨くという概念は……ちょっと難しすぎて……。 でも何と云うか、格式の中にも温かさを感じましたよ……」「それはありがとうございます。誘った甲斐がありました……」 「ちょっと、びっくりしたことがありましてね……」「ほう……、例会の中でですか?」「はい、驚きと共に印象的だったのが、例会の開始と終了時に、 会長が鐘を鳴らされていたでしょう。(゜_゜) 私も立場上沢山の会合に出席したことがありますが、 開会・閉会の点鐘は初めての経験でした……(^-^)」「ああ、あれですね。私も入会の頃はびっくりしましたよ。 良い音でしょう?」「はい……、キーーンと会場に響き渡りましたね。 やっぱりロータリークラブにとつて意味のあること なんでしょうね……」「それじゃー、少しそのお話をしましょうか? 点鐘の事は英語ではShip's bell や Time bellと訳されまして 元々は大航海時代に船上で時間を知らせる鐘だったようです」 「やはり、船内ですか……何となくそんな気がしていました」「昔は、時計がなかったので、正確な時間を知るのは正午に 太陽の高度が最大になった12時だけでした。 正午以降は、30分毎に砂時計をひっくり返し時間を加算して いくことで、時刻を知ることができたんですね……」「大変な手間ですね。 現代、我々は当たり前のように時刻知る事が出来ますが……」「……ですね。(^-^) そのためにですね、砂時計をひっくり返えす30分毎に、 タイムベルを鳴らし船内に時間を知らせていたという事です。 元々点鐘は『時報』だったのですね……」 「なるほど…………教会の鐘なんかもそんな意味合いでしたね」「現在、ロータリークラブの例会の『儀式』のひとつとして、 会の開始時と終了時に会長が鐘を鳴らしますが、意外な事に 例会で点鐘をするのは、世界の例会では少ないとのことです」「えっ?そうなんですか? 世界中のロータリークラブ共通かと思いました……」「日本独自というわけではありませんが、周りを海で囲まれ、 船に馴染みの多い日本らしいと言えるかもしれませんね。 しかし、ただ、始めますよ! 終わりますよ! では無く、 その昔『この鐘を鳴らすのはプレジデントだけです、 その責任に対しての覚悟を持って叩く』 それと『親(先人)に対しての感謝の念』と 言われていたこともあるようです……」 「何となく、分かるような気がします。 『鐘』って宗教的な連想につながります……」「ロータリークラブでは、会長がこのゴングを叩く事で、 その都度しっかりとした自覚と責任を、 感じる事が必要らしいです。 私はそれに加えて、親ならず発足以来の偉大な先輩方への 感謝を込めて叩いています。 鐘を鳴らすことで、皆さんと共に襟を正したいとも思います。 そして、奉仕の理想を追い求めたいと考えています」「そうなんですね。素晴らしいです……。 謎(?)が解けました……(^。^) ありがとうございます」「こちらこそ、ありがとうございます。 どうか、入会の件も真剣に考えて下さいね。 よろしくお願いします。( "⌒∇⌒" )」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/08/24
コメント(37)
◆ 人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ^-^◆ 『字が読める』『言葉の意味が分かる』……大切さ「毎年9月に『基本的教育と識字率向上月間』を掲げて活動して いる団体のこと……知ってるかい?」「知ってますよ。ロータリークラブでしょう? 伯父さんが入って活動しています……。世界的な活動ですね」「そうか……そうだったのか?……で、君、どう思う?」「叔父に聞いたんですけど……、何となくピンときませんね。 それが正直な実感です……」「ほうーー、どういうことかな?(^-^)「だって『識字問題』は開発途上国が抱える課題でしょう……。 日本では解決済みというイメージが強いじゃないですか」 「なるほどね……そういうことか……」「それに『非識字者』という言い方は、漢字は勿論、ひらがな、 カタカナも読み書きできない状況を思い浮かべませんか? 日本では識字率は99.8%で100%に近いと聞いています……」「フム……若いのになかなか詳しいね。確かに1960年代以降 50~60年間、公的な調査すらされていないのが現状だよ」「そんな状況なのに、どうしてあんな大きな団体が、わざわざ、 取り組み月間なんかを設けて活動するんですか?」「うん……その辺りを掘り下げて少し、説明しようかね。 実は、この識字の到達率には通常『就学率』が当てはめられて いるんだよ。 つまり『学校に通ったから読み書きができる(はず)』という 前提で成り立っている数字なのさ……」 「ひとつの指標としては、それで十分だと思いますが……」「……うん、そこなんだが…………。 実は、2~3年前の9月の東京新聞に衝撃の記事が載ってね」「……と、言いますと……?」「調査結果によると…………、 中学三年生の約15%は主語が分からない等、 文章理解の第一段階も出来ていなかったんだってさ。加えて、 約半数が、推論や二つの文章の趣旨の異なり等を、 十分に理解していなかった……というんだよ」「ホントですか?それはひどいなぁ……」「それから、基礎的読解力は中学では学年毎に緩やかに 上昇するんだが、高校では上昇しなかった……らしい。 だから高校の教科書が理解できず、力が伸びていない可能性が あると指摘したのさ」 「あらゆる科目で、意味が理解できなければ前に進めませんよ」「そうだよな……『識字率』とは少し違う『読解率』の話だが、 重大な事だよ。 国立情報学研究所の新井教授は、 『運転免許等の資格の筆記試験にも困難を伴うと予想される。 中学卒業迄に中学の教科書を読める様にしなくてはならない』 と話されているそうだ……。 こんな衝撃的な記事が載ったんだ」「うーーーん、最近の若い人を見ていて、若干思い当たる所が ありますね……」「LineやFacebookは読めるが、新聞は理解できない……事を、 『機能的非識字』と云うらしい……。 つまり、ひらがなやカタカナなどの文字を読んだり書いたりは できるものの、書かれた内容の理解や活用ができない状態を 云うんだそうだよ……」 「『機能的非識字』ですか……。 これって……結構はびこってるんじゃないですかね。 日常生活で、色んな問題が発生する可能性がでてきますね」「ウン、家電の説明書を読んで、その通りに設置したり、 利用できない……とか、災害情報を文字で理解し適切な行動を とる事が出来ないとか……これは重要なことだが……」「薬の服用方法について説明文書を読み、正しく服用する事が 出来ない……みたいな事も起こりますよ……」「……だな。また、法的な契約書等を理解し適切な判断で契約を 行う事等が出来ない……。 など等、日常生活に欠かす事のできない能力の問題なんだよ」「単に『識字率』といっても奥が深いですね。 健全な社会生活を営む上での重要な鍵でもありますね……。 目から鱗です……」 「叔父さんが活動されているロータリークラブは、 世界に目を向けて、世界平和の重要な要素として、 識字率向上活動を展開しているんだろうな……。 世界中のロータリー活動家が発展途上国に学校を寄付したり、 教員を養成したりする活動をしていると聞いているよ」「うーーん、凄いなー立派な事だと思います。 紛争の火種は、貧困と無知、差別などと聞いています。 教育はその原点ですね……」「うん、まさにそうだ!」「私は、叔父さんたちの様な大きな事は出来ませんが……、 身近な周辺の課題として、子どもや、親類の子たち、 それに、若い社員たちを観察して『機能的な識字率』の向上に 努力しますよ。 今日は、良い話をありがとうございました」「いやいや、それは頼もしい。今日は話して良かったよ(^。^)」人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。にほんブログ村 ======================================================◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。 それぞれ200円です。(^-^)AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。 『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2020/08/13
コメント(35)
全29件 (29件中 1-29件目)
1