全5件 (5件中 1-5件目)
1
今首相をしている安倍氏は1954年に生まれた人だ。戦争は全く知らない。戦争という国家病理を知らない。最初に首相になったときに、美しい日本とかワタクシの内閣とかいうフレーズを多発したので、なんだかおかしな人がなったなとぐらいにしか思ってなかった。でも今回は正体が分かってきた。戦時も国家病理も知らないで、軽薄な国家観を口にする厄介な人物だと思う。こういう人に権力を持たせると戦後こそ日本のかけがえのない再維新だったのにそれを台無しにしかねない危険な復古思想に若い世代が感染する恐れが出てきている。4月28日が戦後日本が主権を回復した日だからとことさらに国民向け広報活動をするという。このわざとらしさこそ彼の思慮の浅さであり、時代錯誤であり、馬鹿の一つ覚えの如き保守政治家観なのだ。主権を回復したことを国家意識教育にしたければ、主権を失うことになった悪夢のことこそ教育しなくてはいけないのに、あの男はあべこべだ。
Mar 21, 2013
コメント(2)
かみあわない関係って厄介だ。どうすればいいのかと途方にくれる。 繁殖している野良猫を相手に人目を避けてでも執拗に餌付けをする人が居る。依存症になっている猫たちは本能的に時間を察知して群がってくる。異様な光景だ。この数年で10数匹にもなっている。我が家の構内も含めてふん害がすごく、お産もするし、死んで居たりもする。換気のため窓を開放したくても以前上がりこんで屋根裏に入ってしまったりもしたし、2階ももちろん開けられない。猫に加えて、カラスが物凄い勢いで同時に群がり、道路もからすのふんで汚れるし、カラスが生まれた子猫を襲っているようにも思える。もちろんすごく五月蠅い。食べ残しを狙って野鳥もちらほらは愛嬌だけど、カラスもうちの庭で死んできた。その頃からかカラスが急に減ったのもなにか不気味だけれど、3月から7月が繁殖期とされているので、なにか一節があるのかもしれない。 餌付け犯はそんなことはお構いなしにシーシェパードみたいなひとりよがりなことなのだろうけど、たぶんいいことしてるぐらい思ってるかもしれない。 ちょっと抑制して書いたけどほんとはもっと悪質で普通じゃない。 迷惑行為として告発したいぐらいだけど、野良猫の餌付けは違反でも犯罪でもないから警察マターにはしにくい。 見つけたら話すつもりだが、現行目撃が出来ない。掲示を見ても取り払うような相手なので、話してもたぶん可哀想でしょう、そう思わないのですかというような逆切れをすると思う。精神構造が違うのだ。おかしな信仰みたいな気色の悪い言い分を聞かされるに決まってる。 街の野良猫問題は僕はこう思っている。猫も安心して住める街、それでいいじゃないかということだ。猫たちは、すずめやいたちやアリや蝶やなんでも同じだけど身寄りが無ければそれぞれ自立してなんとか暮らしてゆく。自然体での共存でいい。 かみあわない例として、 世の中よくある迷惑さんの話になった。 かみあわない厄介さとどうしようもなさは安倍さんの古い保守観に手を焼きそうなことだ。小泉さんも就任後ふた月ごろ顔相に疲労が見えて 内心心配だったけど、支持率にささえられて軌道に乗っていった。安倍さんも今カラダ的にいちばんしんどいと思うしそういうふうにも見えるけど、小泉さんと同様に初期の追い風で参院選挙を乗り切るだろう。安倍さんが仮にもし短期にまた体力的に無理でも、自民党政権はまた長期化すると僕は思う。 ただ僕は安倍さん厄介な人と思っている。 戦争も知らないで、今の憲法を変えようとしている。厄介なのはかなり本気でそう思ってるのだ。観念的な古い保守の国家観をなぜだか持っている。 4月28日は日本が独立した日だとして若者に意識をもたせるためにことさらとりたててなにかイベントをするのだという。なんていう手口、ほんとかな、とまだ思うけど。 1945年に終戦、1952年4月28日に主権を回復したのだけど、たとえば今年ケニアは独立50周年、というのと意味が違う。 無垢な若者、無垢で善良な国民を偏向させる助走のような危険思想が漂う。
Mar 10, 2013
コメント(0)
新政権は躍進中だし、躍進ということばが使える世の中は久しぶりだ。円高が円安に振れて、株価が上がり続けて投機マネーが久しぶりに跋扈して潤っている気がする。物価は上げやすくなったし、物価高に抵抗感が減った。でも多くの人々にはそんなの関係ない、だろう。 あの党首会談で当時の野田首相が感極まってじゃ16日に解散しましょう、と言い放ったときの安倍さんのたじろぎはみっともなかったけど、今の安倍さんは追い風で全然違う。やはりこれは一度苦節を経た人の良さでもあるだろうし、好意的に見れば自民党自体がそうなのだろう。弱体化していた政官財のネットワークがいま気力を取り戻して一種の復興機運が漂ってもいる。政権が交代するということの利点が今年はよく出ているのだと思う。 でも僕はすでにいやな陰を感じてしまった。4月28日に日本が独立を取り戻した記念式典をことさら大々的にやるらしいのだ。始まったなと思った。 これ以上は言うのも無駄だけど、こういうのがよくないのだ。
Mar 8, 2013
コメント(0)

今日本はまた観念的な保守感覚、保守スタイリストのような人物に権力を渡してしまっていると、僕はそう案じている。 ??ノミクスなどとマスコミも宣伝してしまうのもなんだか怖い。経済指標は今年中は上昇してゆくから今度の選挙は長期政権への足固めになる。政権が交代できる健全な政治は幻になったので、復古調と過去の正当化が基調になってゆくのではないか。憲法96条を改正できるだけの勢力が出来るかどうかの最後の分かれ目がこんどの参院選挙だけれど、96条という厳しい壁を崩せばその先がどういう歴史の逆戻りになるかを深刻に考える人は少数派だ。多数の原子力発電所や使用済み核燃料が地雷原のようになってしまっているから核兵器の前に厄災をもたらすのかもしれないけれど、どちらにしてもあのスタイリストたちには任せてはおけない。そうかといって、任せたくなるような勢力が見当たらなくなっていることも現実なのだ。
Mar 2, 2013
コメント(4)
そういえば去年もそうだったけど、 え?3月と思うときの長年の気分とはちがう3月に入った。 深刻な汚染の情報はあっても伝わらないだろうし、 調べることさえ出来ていないはずだ。 どうして生きていられるの?と思うような汚染魚を 拡散しないようになど出来るはずないし、 もうずっと前に手遅れなのに。 土地も海洋も汚染されてしまっているのに 「安全が確認された原発は稼動させると」とまだ言っている。 そう言うほうがこんどの選挙でも有利なのが日本の現実だ。 なんにも変わっていないし、 どんどん古めかしい政治の正当化が進行している。 古めかしいけど長期安定していた時代のほうがいいと 思っている人が多いのだろう。
Mar 1, 2013
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


