全33件 (33件中 1-33件目)
1

朝の涼しさに気を抜いていたら、午後から蒸し暑くなってきて頭がぼーーーーっ。自家製梅シロップを炭酸で割ったのがお気に入り。思わず水筒に入れて・・・・ふんふふん(一応鼻歌)と思ったけど、炭酸抜けるだろうね。少しは残るかな。シロップが美味しいからただの水になっても美味しいかな。考えてないで一度試してみにゃ。とキキに諭されました。おててびよ~~んの朝。キキのベランダ散策から戻って、とまとの居場所を確認しようと桶のところを見たのだけどいない!!どこ行ったんだーーおーい。居場所を確認しないと外出できないのです。どこかに閉じ込めていないかとか、どこかに挟まって身動き取れてないんじゃないかとか、色々心配になってしまうので(´・ω・`)挟まってました。でも身動きはとれるようです。ここ↓布団を仕舞う前に湿気をとるために立てかけておくのですが、倒してその中に入ってました。とまとは潜るのが大好き。冬はカーペットの下にもよく潜ってます。隙間から顔が見えたので撮ってみました。「あ!みつかっちゃったよ!!」という顔をしていますね。隠れるのはキキの方が上手ね今夜は夫のリクエストで(夕食はなるべく夫のリクエストを基にします)、「冷製パスタ」私がトマト好きなので、トマトソースの冷製パスタです。いつもは手作りにするのだけど、今日は冷蔵庫をガサゴソしたら既製品があったのでそれを使っちゃいます。これとは違うけど。。。。これもおいしそうだな~。カルディオリジナル トマトとズッキーニの冷たいパスタソース 170g価格:228円(税込、送料別)こっちも美味しそうです(^^♪ 島の冷製パスタソース トマト&バジル 150ml【タケサン】【パスタ】【オイルソース】【楽天BOX受取対象商品】【はこぽす対応商品】【P01Jul16】価格:380円(税込、送料別)サラダは作ろう。タコとエビのマリネがあるの。手抜きに見えないように工夫するのが得意なのーーーー( *´艸`)ぷぷぷ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.30
コメント(0)

過ごしやすくて昼寝したいな~と思った一日。あー、昼寝したいな。昼寝が日課のとまと(って猫はみんなそうだわね)桶(サークル爪とぎだけど)の中でのったり。そして、夜のとまと。テレビ台の下に潜り込んで。。。。なにやらがさごそしてます。何か見つけたようです。また食いちぎってるよ~。何よそれ。掃除してないみたいじゃないのさ。ゴミ拾ってきて。。。。( ;∀;)先ほどのキキ。椅子の上で。あー、目を閉じたら顔がわからないって。ささ、もう一枚お願いしますよ。可愛い!可愛い~!!ささ、もう一枚ね(´Д`)ぶちゃいく顔になっちった。最近聞いた話。自分のうちの敷地内に、外猫ちゃんが数匹来るのでかなり前からご飯をあげているとのこと。家族で猫好き。最近はネットでおいしいごはんを色々買ってあげているのだとか。数日前、ご飯処に死んだイモリがおいてあった。どうやら外猫ちゃんの誰かが捕まえてきたらしい。家の人はイモリが可哀そうで、埋めてあげた。でもイモリが可哀そうでかわいそうで、「なんてかわいそうなことをしたんだ!もう外猫にごはんはあげない!」なんて、言い出した。他の家族の人達も、これを機会にあげるのやめようとか言い出した。・・・・・・そりゃないよ。猫の本能で生き物を狩るのは当然のこと。それに、思うにイモリをごはん処に持ってきたのは、これはきっとお土産だと思う。「いつも美味しいごはんをくれてありがとう」ってね。猫は好きな人にお土産を持ってくるんだよね。我が家でもいろいろなお土産もらったよ。それに、一度外猫ちゃんたちにご飯をあげたら、絶対にやめちゃだめ。そのごはんが猫たちの命綱なんだから。「きっと他でももらってるでしょ」と思うかもしれなけど、同じように他の人もあげなくなったらどうする?!一度あげたら絶対にやめない覚悟であげてください。気まぐれにとか、途中でやめるのなら最初からあげないで。突然死だったりどうしてもどうしてもの理由じゃない限り、(それでももしものことを考えて誰かに頼んでおくべきだけど)猫たちの方から来なくなったり、寿命が尽きてしまうまでは、絶対にご飯をあげるのはやめないでほしい。という話をしました。猫はね、野生ではないのです。野良=野生ではないのです。ましてや人間の手からごはんをもらって生きている仔達は、そのごはんで生きているのです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.29
コメント(0)

朝肌寒くて、一度外に出たけどぶるっときてまた戻り、上着を持って出かけました。でも半袖のままの人もいるのね。寒くないのかなぁ。歩いていたらじきに温かくなってきたので脱いだけど、それでも私、長袖のシャツとカーディガンという厚着でした。今日のキキととまと。朝は雨が降っていたし寒かったので、(それでもキキは一応ベランダ散策はしました)キキは押し入れでずっと寝ています。あれ?右目がへんだ。ちょっとアップにしてみましょう。やっぱり瞑ってる。確認したら、なんでもなかったです。ただ単に、寝ていたところを起こされて、右目が開いてなかっただけでした。。。。でもキキは目が弱いので、いつも目やにがたくさんでるから気を付けてあげないと。気が付いたら拭くようにしています。一方、とまとは。またこのベッドの中でこんな格好で寝ていました。お腹出して暑いんかな。ちょっと引いてみましょう。ぷぷぷ( *´艸`)だんだん瞼が下がってきて。。。。このまま寝てしまいましたよ。な~んかこの格好はとまとらしいな。風邪をひきそうになる時って、無意識に食べすぎていたりするので、妙な食欲は要注意なのです。←私の場合ですが。いつもよりすこしだけ少なめに。多分胃腸が弱いので、食べすぎるとそこにエネルギーを使ってしまい、ちょっとの気温差や疲労で弱った身体を復活させるための力が残らず、あえなく撃沈。。。となるのではないか、と推測するのです。梅雨はジメジメして蒸し暑い日も多いけど、こういう時だからこそお腹をしっかり温めたほうがいいですね。人間だけじゃなくて、お腹の弱い仔達も。シェルターの仔達にも、温熱療法してあげたいな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.28
コメント(0)

気温は上がったけど、時々吹いてくる風が気持ちよかったような気がしたけど、やっぱり暑かった一日。いつもはスイッチオンしない時間から洗濯機にがんばってもらい、あたふたと出かけました。先ほど帰宅して、今度はあたふたと掃除機をかけてから猫たちのごはん。遅い!という文句は今日はなかった。。。と思う。お皿は空っぽだったけどね^^;満足してソファの背の上でくつろぐキキさん。「お留守番してたんだから、あとでおやつちょーだいねっ!」こっちはお腹がいっぱいになったら早速おもちゃで遊んでました( *´艸`)猫の歯肉炎とか口内炎は本当にやっかい。特効薬ができてほしい。。。切なる願い。うちの仔ではなく実家の仔なのだけど、今日病院に連れて行き、かなり歯肉炎が進んでいるので今後の治療をどうしようか・・・と思っていたら、主治医が病院を辞めてしまうそうで(会計が終わって帰るときに驚きの告白!!( ;∀;))その先生以外にはその病院では診てもらいたくないので(院長は×)、また別の病院を探してきました。今度の院長先生はとっても良い先生で、今後はこの病院に連れていくことに決定!実家の仔は麻酔が使えないので抜歯はNG。対処療法しかないけど色々ストレスにならないように試してみます。依頼を受けて編んでいるシュシュ。ダブルレースにしたのだけど(これはまだ途中でさらに編むのよ)、盛り過ぎかな~。ひらひらし過ぎ?のような気がして、もう一度編みなおすかも。依頼人に気に入ってもらい、私も満足のいくものができたら、ねこむつチャリティー用にも編もうかな。こんなのいらないかな。。。私も昔はずっとロングだったので、こういうのいっぱい持ってました。今や結ぶほどの長さがないので必要ないのだけど、やっぱり好きかもでも今の髪型で結んだら、ちょんまげになっちゃうわねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.27
コメント(0)

最近そういえば夢を見ない。見ているのだろうけどわすれちゃうんだろうね。昔は毎日のようにみていた。前日の続きを見るようなときもあったっけ。蒸し暑いようなそうでもないような、暑いようなそうでもないような。でもとまとはそんなに暑くないんでしょうね。こんな中でねてるんだから。ケージの上に置いてあるベッド。暑くなってきてからめったに使ってもらえないのです。キキは昼間はずっと押し入れの中で寝ていました。一見暑そうだけど、意外にも中はそうでもないようです。夜のキキ。可愛いお顔が撮れそう!と思ったのに・・・。誰かさんが邪魔しにきて、後頭部のアップでキキが見えなくなりました(´Д`)口内炎とは切っても切れない腐れ縁の私。数か月の間、珍しく口内炎ができなかったのですが、1週間くらい前から右ほほの内側が怪しい感じになってきて、あれよあれよという間に怪しい感じが広がり、見事な口内炎に。。。唾液を飲み込むにも痛くて難儀しました。で、一応これでもアロマセラピストなのでー。口内炎にはいつもアロマオイルを使います。ティートゥリーをコップに2,3滴。お水を少し入れてそれでブクブクとすすぎます。それだけ。原液を直接塗るときもあります。あまりこういう使い方を勧めてはいけないのかもしれませんが、私はしょっちゅう口内炎ができる体質なので、自己責任で使ってしまいます。ティートゥリーは原液でも使える精油ですが、人によっては原液使用は避けた方がいい場合もあります。使い馴れていない方は専門家に相談してくださいね。で、口内炎はもうすっかり治りました。ビタミンBがいいとか色々ありますが、私にはそれよりもやっぱりティートゥリーの方が早く治ります。これでまた美味しく食事ができます(^^♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.25
コメント(0)

72回目のボラ。(2016年6月24(金))その2湿度が高くて熱がこもる。。。除湿をかけないとダメな部屋も。さわやかな高原の朝♪が理想、なんだけど。(どんなたとえじゃ)人懐こい「シャビー」ずっと後をついて歩き、可愛い声で呼び、可愛い顔で見つめてきます。左目の白濁もまったく支障なし!綺麗な黒サビもお洒落でしょ「しらかばくん」が入室した当初、の耳カットが気になっていた。さくら耳にしてほしかったよ。ぱっつんし過ぎじゃね?って。でも今やしらかばの可愛さは、そんなことはもうどうでもいいか、って思わせてくれるほど。メチャ可愛い。優しい性格のしらかば。とってもいい仔「アイキ」は最近ちょっと積極的です。何度も自分から「ちゅーるちょうだい」と試みています。「みけちゃん」が卒業しちゃったからかなぁ。『みけちゃんもあまり人に馴れてなかったのに・・・。それでもおうちの仔になれるのね』と思っているかどうかわかりませんが^^;「みけちゃんと「オーレン」が一緒に卒業しましたが、里親様からうれしいご報告がありました。またたびさんのブログでその姿が見られます。→「またたび家の日常」←クリック!(他の卒業生のうれしいご報告も!)2にゃんともビビりちゃんで卒業はまだまだかなぁと思っていたけど、ちゃんとご縁がありました。そして、どんどん仲良くなっていっているようです。おうちの仔になれるとね、みんなやっぱり変わります。甘えたさんの方にね。白血病ルーム。今日ものほほん4にゃん組。「セイくん」ごはんを食べようと思ったら・・・・・あれ?僕のごはんは? アトムとルーチェが占領してしまい順番待ちになりました。「アトム」美味しかった~。ごちそうさまっ!「ジンジャーちゃん」鋭い眼光。。。でも鼻先が(かろうじて)ハートマーク?のキュートな女の仔ちゃんです。「セイくん」やっとごはん。もぐもぐ。お水はこれから置きます。新鮮なお水をね。「アトム」今日は抱っこーってこないの?あれ?どしたのかな? この後やっぱり抱っこーできました^^;「ルーチェ」もごちそうさま~。で3にゃんショット。「おばちゃん遊ぶ?」とお誘いのまなざし。「いいよーーー、準備できたよーーー」とスタンバイ中のルーチェ。今日も4にゃんそれぞれに甘えたり遊んだり寝たり。。。^^ゆっくりとした時間が流れる空間でしたこれから幸せ掴もうね、と思っている矢先にお空に呼ばれてしまう仔もいます。きっと地上での役割を終えてお空で必要とされている天使ちゃんなのだと思います。力不足だったと悔やんでも悔やみきれないことも多いですが、お空から見ていてくれていると励まされます。「みやちゃん」ありがとう。またね。新しいボラさんが仲間入りしてくれたようです。曜日が違うのでお逢いできる日はくるのかわからないけど、まだまだ人手不足です。ボラさんのトライアル?もあり?(ですか?またたびさん^^)未経験の方は続けられるかどうかわからないのは当たり前。ぜひ一度シェルターボラを経験してみてください。下↓にボランティア応募フォームリンク貼ってありますm(__)m気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.25
コメント(0)

72回目のボラ。(2016年6月24(金))その1肩にかけるバッグをリュックにした。楽ちんかも。でも電車の中では前に回して抱えましょ。*仔猫がまた増えてた。。。これからの時期はひっきりなしに入室してくる。掃除はエンドレス。 亡くなる確率も成猫より高い。何年もこの状況を経験していても馴れない見送り。 でもね、可愛くて可愛くて仕方がないのだけが救い。写真は思いっきり少ないです。撮る余裕がない日でした・・・・(´・ω・`)でも可愛く撮れた仔もいますのでどうぞご覧くださいませ!!そして、猫と暮らそうと思っている方、周りに猫と暮らしたいと思っている方がいらしたらお声をかけて、ぜひ「またたび家」の仔に会いにいらしてくださいね♪では少ないですが、猫さんたちの紹介にまいりまーす。まだシェルターっ仔としては新入りさんと言える「ホクト」身体は大きいけどとっても温和な仔です。何故か、ないている写真ばかりになってしまった。可愛い。。。。前髪不揃いで^^;「ももちゃん」とっても人が大好きっ仔です。甘え上手で、でもマイペース(^^♪ 食べるのも大好きだけどスリム体型保ってますね。いいなぁ。「黒きゃんでぃちゃん」は日によって体調が変わるのかな?この日はとっても調子が良いようでした。食欲もありあり(^^)/ 珍しく「ふじみちゃん」と一緒に。「ふじみちゃん」はまだビビりちゃん。撫でられるのだけど固まってます(苦笑)この時も緊張顔「愛ちゃん」偉そうです。。。^^;許可が出たので撮らせていただきました。はは~~m(__)m 愛様~~。寝顔ににんまり。「きゅうちゃん」です。時間に追われながら髪振り乱しての作業中、この寝顔。猫は天使。菩薩さま。「ケニー」も負けず劣らずのほっこり寝顔。この仔達のためにがんばろう、と思わせてくれる姿。「寺尾」の毛色は綺麗なミルクティ色。整った顔立ちでしかも賢い!その一方でやんちゃなところも見せてくれる魅力いっぱいな仔です^^「大福」もっともっと甘えたいのだけどどうも遠慮深い仔で・・・。そんなところがシェルター暮らしはストレスにつながっているのかな、と思うと早くおうちを見つけてあげねば。「ロンちゃん」も人が大好き!スリゴロちゃんです。長毛さんなのでお手入れが必要ですが、でも可愛いロンちゃんと一緒に暮らせるなら苦じゃない!と言ってくださる方とのご縁をお待ちしておりますm(__)m「しおん」も長毛。大人しくてとてもいい仔です。寝顔もきゅん♪としちゃうくらい可愛いですね72-2へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.25
コメント(0)

今日もまた蒸し暑く。昨晩、夫が「テレビにでるから」というので、眠いの我慢して観ていたのに、にやけたおっさんの顔が半分見えただけでした(爆)ま、テレビなんてそんなもんよ。カットされるなんてよくあることよ。昨日から明日まで、ビッグサイトでやっている「3D&バーチャルリアリティー展」とかに出展しているようです。興味のある方、お時間のある方、明日最終日なのでぜひお出かけくださいな。→☆今日のキキととまと。キキが爪とぎをしていたので、とりあえず置いておいたら・・・・。やっぱりやられてしまいました使い方間違えてるって!!とまとは下手すると段ボールも食べちゃうので、ひとしきり食いちぎらせてからすぐに処分しました。以前、足指パットを食べてしまい、夜中に盛大に吐いたという前科があるのです><全部吐き出したから良かったけど・・・。もっと部屋の中片付けないと危険だわ。がんばろ。「あたしの爪とぎなのに。。。全部バラバラ・・・」「また同じもの買ってくれる?」付録だから同じものは無理だな~。キキちゃん用に新しいの買ってあげようね。ダメじゃないの#という説教を一応聞いているとまと。反省はせずに目をそらす。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.23
コメント(2)

蒸し暑くてむくみがひどい一日。朝は部屋の中に入ってくる風が冷たくて、こりゃぁ寒い日になるわ。なんて思っていたらとんでもない!出かけるときにカーディガンを羽織っていったら、暑くて汗だくになりました。脱いでも暑いし。昨日届いた猫砂を仕舞う時間がなくて、今朝やっと片付けました。さて、お次は段ボール箱を、と思ったら黒いのが入ってました^^;「何?」何?じゃないよ。明日の資源回収に出すのよ。「・・・・」しばらく何するわけでもなく入っていらっしゃいました。この周りでとまとが「僕もーーー僕も中に入りたいよぉ」となおなお叫んでおりました。ぷぷぷ( *´艸`)今朝のキキちゃんはここから夫をお見送りです。夫はしょんぼり洗濯物を干し終わって出かける用意をしていたら、あっちとそっちとそれぞれ違う方向を見つめるふたり。久しぶりにパン作り。とはいってもHBにセットして出かけちゃったけど^^;で、ちょうどできてる時間に帰宅したのですが・・・。見事に失敗。HBで失敗って。。。原因はドライイーストを使ったのだけど、これが古くて発酵しなかったと思われます。まだ使えると思ったんだけどな。やっぱり駄目でした><写真にとってお披露目しよと思ったのだけど、あまりにもしょぼくてやめましたでもなんとか食べられることはたべられるかな。もったいないから食べちゃおうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.22
コメント(0)

すこーしずつ編み進めていたものが完成しました♪やっとですよ。亀の歩みで編んでいるので、本当だったらちゃんと冬の間に終わっている課題なのですが(´Д`)10日前ここまでだったけど。先日完成できました!あ、これは「ネックウォーマー」ね。頭からかぶって使うタイプです。今使ったらアセモできるね^^;先生オリジナルのレシピなのですが、寒い時期になったらたくさん編んで、「ねこむつチャリティー」に出品してもいいですよ~(但し先生のオリジナルであることの明記は必要)と許可をいただいたので、色を変えていくつか編もうかと思っています。「ハンドウォーマー」と同じ糸を使ったのでおそろです。使うの楽しみです^^次の課題は、ポプコーン編みのバッグです。これはちょっと時間かかりそうです。出来上がりはいつになるやら。。。。「ねこむつチャリティー」もまた新しいお品が少しずつ増えました!!ぜひお立ち寄り&ご支援いただけたらと思います*まだアップしていませんが、「ねこちゃんのレターセット」と「猫と松模様のペットボトルカバー」が入荷しました!!! ちょこちょこショップを覗いてくださいませ~m(__)m→クリック!「ねこむつチャリティーショップ」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.22
コメント(0)

昨日は蒸し暑かったですね。時々雨がぱらついてきても、窓を閉めたら暑いし、でも窓の向きによっては閉めないと濡れちゃうし。。で、エアコンを付けようかどうか迷いつつも、扇風機で我慢しました。夫は食事中は我慢していたようだけど、さすがに風呂上りは無理だったようで、寝るときにはエアコンオンでしたよ。体感温度がちがうので、夏はエアコンの寒さ(?)との闘いでもあります(´Д`)さて、今日のキキととまと、ですが、昨日はブログアップできなかったので、「昨日の・・・」になります^^;ちょっとどすこい気味のキキ。肢が開いちゃってるよぉ。あーーー可愛い。きょとんとした顔も可愛い。キキは抱っこが嫌いなのだけど、毎日毎日無理やり抱っこしていたら、今では長時間は無理だけどあまり文句言わなくなりました。馴れたのかな?諦めたともいうのか。赤ちゃんの時は全く嫌がらなかったのに、いつからなんだろうか。不思議ちゃん。とまとは抱っこがないとダメな仔。年がら年中抱っこ抱っこーーーー!(暑くてぐでーーとなってます)抱っこしてもらうと安心するんだよね。わたるも抱っこが大好きだったなぁ。どんなに暑くても引っ付いてきて抱っこ抱っこ。8キロあったから重くて、腱鞘炎だったときは痛かったけど、わたるの気のすむまで抱っこしてあげた。もう会えなくなった今、あの時たくさん抱っこしてあげてよかったな、と思う。だから、とまともできるだけ抱っこはたくさんしてあげたい。時間のある限り。何度でも。ほんの数秒でもぎゅってしてあげることにしてます。シェルターの仔達もそう。たとえ数秒ずつでも、スキンシップが好きな仔はぎゅぅすることにしてます。ありったけの「好き」を込めて^^アガパンサスの花が咲きました!今年も昨年と同様、1本だけ。。。原因はわかってるんです。根が張り過ぎてるの。本当は株分けをしてあげなくちゃいけないのだけど、根がびっしりで鉢を割らないと抜けなくなっていて、それをやろうと思いつつずっとそのままなのです。それでもがんばって毎年1本ずつ咲いてくれる。けなげ・・・ごめんよぉ~。今年はちゃんと株分けするからね。さて、今日は激しい雷雨もあるとか。お出かけの方は気を付けて!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.21
コメント(0)

71回目のボラ。(2016年6月17(金))その3日が長くなったので時間の経過に鈍感になる。ずっとずっと猫たちといたい気分。白血病ルームは今日ものほほん。「ジンジャーちゃん」「ふわぁ~~~!」とでっかいあくび。「ふぁ~~」「ふぅ~~」お昼寝から目が覚めておやつタイム(^^♪「むむっ。あっちの方がおいしそう?」ムシャムシャ食べてる「ルーチェ」黙々と食べる「セイくん」皆同じものだよ~~^^;ごちそうさまの「ジンジャーちゃん」女の子らしくお手入れに夢中。「セイくん」は、早く片付けてください、とばかりにあっち向いてー。「アトム」も撮らなかったけど美味しくいただきましたまったり中~~。「ルーチェ」もまったり中~。と思ったら、「ジンジャーちゃん」がーーーー「勝負よ!」とルーチェに挑むジンジャー嬢。腹ごなしに一戦!!!「ジンジャーちゃん」「ルーチェ」「セイくん」3にゃん。「ジンジャーちゃん」「アトム」「セイくん」3にゃん。「ジンジャーちゃん」「アトム」「ルーチェ」「セイくん」全員集合!!さて、こちら。↓「ストナちゃん」せっかく心地よく寝ていたのに・・・・、ちろりんとこちらをみて訴えています。「ストナちゃん」実はちょっと困っているんです。「さおとめくん」が、スリスリするたびに椅子がずずずーーーーっと動くんです。「ストナちゃん」はオチオチ寝ていられないのです^^;さおとめくんのスリスリ力は強いですね~。そんな調子で人にもスリスリするので、まるで体当たりされているような力強さです。でもそんなさおとめの甘え方が可愛くて可愛くて体当たりの愛情もいいものです^^またたび家では、お声がかかるとまずは「トライアル」があります。一緒に暮らして行かれるかどうか様子を見るための期間を設けています。先住猫さんやワンさんとどうしてもうまくいかない。思っていた性格とは違う。どうしても懐いてくれない。そんな理由で返されてしまうことは時々あります。たいてい時間をかけずに決めてしまうことが多いようで、少し残念に思います。ねこさんによってはすぐには環境になじめなかったり、シェルターとはまた違う面を見せる仔もいます。その仔のすべてを受け入れる気持ちで、気長にじっくりと時間をかけてほしいなと思うのです。そして・・・最近ありがちなのが、家族に猫アレルギーの者がいてだめだった、というお話。特にお子さんのアレルギー発覚が多いようです。数年前からそんな話をよく聞くようになった気がします。初めて猫さんを受け入れる場合、アレルギー反応がでるかどうか(子ども大人に限らず)の検査をして頂いた方がいいのかな、と思います。トライアルがあるからとはいえ、キャリーに入り知らないおうちに連れていかれ、そしてすぐにまた戻されるというのは、猫にとってとてもストレスがかかります。猫のためにも、そして一緒に暮らす家族の皆さんにとっても、できれば先にアレルギー検査をしておいた方がよいのでは、というご提案です。でもまだトライアルがあれば戻ってくる場所があります。またシェルターでボラさん達の愛情をたっぷりを受けながら、次のご縁を待つことができます。怖いのはトライアルのないシェルター運営団体や個人宅からの譲渡です。そういう場合、猫たちの行く末はどうなってしまうのでしょうか。ペットショップも返却なんてできないでしょうから心配です。どうか犬猫たちと暮らそうと思ったら、ペットショップではなく、トライアル制度のないシェルターではなく、「またたび家」のような、きちんと後々まで責任をもって譲渡してくれるところから、犬猫たちを家族に迎えてください。命を救われた後は、幸せな日々を・・・すべての猫たちに。気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.19
コメント(0)

71回目のボラ。(2016年6月17(金))その2暑くてどんどん汗が出るーーー。水分補給は忘れずに。「レオくん」食べちゃいたいくらい可愛いレオっち。めったに動画を撮らないのですが、これはひとつ収めておきたいと思いとっさにビデオ機能に切り替え。→☆「チャチャ」も暑くてもうだめ~状態。ですが、おやつタイムはしっかり起きてそばまでやってきて催促三昧!ずいぶん距離が近くなってきたね~。「ピピ」はまだシャー#いうけど、でも小柄で可愛い仔です。ミルクティー色が素敵(^^♪ 少しずつ仲良くなろうね。「さーちゃん」はケージインが飽きてきたようです。美味しいおやつももっと欲しいのに。。。。と何度も訴えていました。ヾ(・ω・*)なでなでだけでは物足りないかな?「きゅうちゃん」は静かに甘えてきます。以前は、ヾ(・ω・*)なでなではあまり好きじゃないのかなぁ~と思っていたけど、最近マッサージの気持ちよさに目覚めたようですよ☆「ももちゃん」はやっぱりマイペース。人懐こくて綺麗な仔です。すごくベタベタするわけではないけど、ちゃんと遊んで(?)くれます^^;「ストラちゃん」は前よりも人見知りが激しくなったような気がします。どうしたのかなぁ。でもヾ(・ω・*)なでなではできます。もっとスキンシップをはかっていこうと思います。可愛い仔だしいい仔なので目立たないのはもったいない!「しらかばくん」^^そっと椅子の下から覗いてます。甘えたいけど・・・・誰かいたかな?もしかして・・・・。「プルちゃん」がいるからですかぁ~?気の強いプルちゃん。人にはベタベタちゃんなのだけど、猫さんには強気です。でも美にゃんちゃんよ「みさと」もプルちゃんにはタジタジ・・・。でも優しい仔だし賢いのでやりあったりはしません。この日はsさんと私のおばちゃん雑談を間に入って聞いてました^^;「ロンちゃん」キリッとした良いお顔に撮れました。お見合いに使える?「なこちゃん」流ちゅーるの食べ方。まずは噛んでから。そしてぺろぺろ。。。可愛いお顔がますます可愛くて、ついついもう1本!あげたくなってしまいます。あげないけどね( *´艸`)「もっと欲しいんですけどぉ」「焼きカツオでもいいですけどぉ」「大福」も寄り目ってちゅーる舐めています。真剣な顔が可愛いじゃないの!おやつ食べて満足満足。お昼寝中の至福「大福」でした~。71-3へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.19
コメント(0)

71回目のボラ。(2016年6月17(金))その1朝から暑い。でも電車で座れたのでちょっとほっとする。遠慮なく座らせてもらう。ふぅ。。*心配だったチビっ仔「恋姫」が食べてくれるようになる。元気にきょうだいたちと遊ぶ姿に(´▽`) ホッ。*「キッシュ」が卒業!と思ったのもほんの瞬間。出戻ってきた。。。良縁はこれからさ!*レギュラー満タン!じゃなくて、シェルター満員!!!今日もボラのSさんが応援に来てくれて大助かりです! 一人では無理なこともあれこれできたのでよかった~。ありがとうございましたm(__)mオシキャットブリーダー崩壊現場からきた「ちゃーくん」(正面向いてる仔)と「ロッシー」仲良く抱き合って寝ている姿がほほえましい。。。時々やりあうときもあるけどね^^;敷物がでろ~んとなっていたので直そうと思ったけど、せっかくなので起きるまでこのままにしておきました。お届け予定ありと聞いてるけどまだお迎えがありません。夏が終わる前に卒業できるのかなぁ。また秋が来て冬が来て。。。となりませんように。こちらも引っ付き虫になっています。「フォックス」(右)と「寺尾」ぐぃ~~んと甘えている「寺尾」この仔達は仲が良いようで、こうしてくっついて寝ている姿をよく見かけます。「寺尾」が甘えて、「フォックス」も舐めて世話焼いてます^^どや顔の「寺尾」うれしいね。よかったね~。ぷぷぷ( *´艸`)変な恰好。「何で笑う?」 いえいえ^^;なんでもありませぬ。寺尾可愛いね~って話しよ(汗)こちらも甘えん坊の「キャンディ」ここのところ調子がすぐれないときもあるようで心配です。いつも必ず抱っこの時間を作ります。キャンディが毎日幸せに過ごせますように。。。そばには必ず「そうくん」も来ます。お口が痛いけどがんばって食べてくれるので、その姿を確認して毎回ホッとします。ずっと撫でてほしい「そうくん」甘えられるおうちが見つかるといいね。。。ごろりんさん。お腹マッサージを待っています^^「黒きゃんでぃ」はちょっと疲れやすいようだけど、食欲旺盛でたくさん食べます。食べて寝て食べて寝て。^^きゃんでぃのしたいように暮らしてね。「愛ちゃん」がぐっすりと寝ていました。可愛い寝顔・・・。こんなふうに無防備に寝ている姿にちょっと感動。「あーーー勝手に寝てるとこ撮ったわね!!」可愛かったよ「ミルキー」も寝ているところを。。。と思ったら起きちゃいました(´Д`)残念。ミルキーも少しずつ人との暮らしとコミュニケーションの取り方を学んでいます。おうちの仔になれる日もそう遠くない気がします。「ふじみ」もまだちょっとビビりちゃんですが撫でられます。怖いというかどうしたらいいかわからないみたい。だから積極的に撫でて、それが気持ちいいとか安心につながっていけばいいなと思っています。71-2へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.19
コメント(0)

梅はずっと前に買ってあったのだけど、なかなか仕込む時間が取れず、冷凍庫に眠らさせたままでした。本当は、凍らせず生のまま使う方が好きなんだけどね。昨年と同じような写真でした^^;でも作ったのは今年よりも約2週間早かった。。。昨年は黒酢をいれてましたね~。どうしようか。まだはちみつだけしか入れてません。リンゴ酢とかいれてみようか。さて、4時過ぎに成田をでたようなので、そろそろ帰ってくるかな~。夕飯の支度を始めましょうか。あ、帰ってきた!ではまた~。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.18
コメント(0)

暑い暑い一日。外に出たくなかったけどそうもいかず、汗だくだくだく。夫の出張中、家の片づけやらちゃんとした掃除がままならず^^;帰宅してから急いでやりました。で、エアコンつけました。多分「わぁ~涼しい!」と喜びそっちに気を取られ、インスタント片付けには気が付かないでしょうということにしておこう。。キキの中では、夫=遊び相手 なので、その夫がいなかった今週はずっとつまらなそうでした。私も遊んであげるけどさー。牙出てるよ!でもなんだか物足りないみたいです^^;ねこじゃらしを狙って。。。。。。めったにしないひとり遊びをしていました。(キキちゃん、なんだかすごいボテチンなんですけど。。。)いつもはうざい「とまと」だけど、こんな日は一緒に遊びたいのに。。。と、とまとの登場を待つキキ。で、とまとは、というと。小さい箱の中でぎゅぅ~と寝ていました。zzzzzzもうすぐ帰ってくるからね~。思う存分遊んでもらうんだよ昨日はまた川越保護猫シェルター「またたび家」のボラに行ってきました。こちらでもひとりあそびに夢中になっていた仔が・・・・インスタグラムに動画をポストしたのでみてみて!!!くださいませ~m(__)m↓☆昨日のボラでの猫さんたちの紹介は、明日かそれ以降になるべく早くアップします。お楽しみに~~!!そ・し・て!!川越市保護猫カフェの「ねこかつ」さんが、明日のテレビ朝日「報道ステーションサンデー」(16:30~)に出演されるそうです(^^♪見なくちゃ!!皆さんもぜひご覧になって~~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.18
コメント(0)

70回目のボラ。(2016年6月14(火)&15日(水))その3検疫ルームは満員御礼!ケージが増えるとお掃除にも時間がかかりますが、でもこれだけの命が救われ、これから幸せになっていくのだ、と思うと大変よりももっとがんばろうという気持ちになります。みんにゃも検疫期間がんばろうね!和室の「そうくん」です。この日はお掃除中にもうスリスリとやってきました。朝またたびさんがいてくれたからかな~。夜にまたお掃除をしていると、どっかりとべったりと甘えん坊さんしてきた「そうくん」すぐにどかせてしまうのができなくて、しばしお掃除中断。そうしたら。。。。「キャンディ」がやってきて、膝の上によいしょと乗っかってきました。(右足の上にはそうくんは乗ったまま・・・^^;)脇では「レオくん」がエプロンの紐と格闘しています。それを眺める「キャンディ」お掃除どころではないわね。でもこうした時間って大事。だっておうちの仔達もきっとこんな時間を過ごしているだろうから。ちょっと大人びた表情の「レオくん」人を見上げるお顔はとっても幼くて、守ってあげるよ!と思わずぎゅぅしてしまうのだけど、レオくんのこんな凛々しいお顔もいいですね~。「寺尾」は最近レオ君とあまり遊ばないのかなぁ~。こうして他の仔と一緒に寝ていることが多いです。でもおもちゃで遊ぶのは大好きよん♪「フォックス」は甘えん坊過ぎてプチストーカーになってしまいます。でもこの可愛いお顔で来られると、こっちもデレデレしちゃうんですけどね~。シェルターでは甘えん坊を発揮しきれないと思うので、ぜひともよきご縁を!!!「さがちゃん」もね、甘えん坊部長、社長? 会長か!!!?ぐーすか寝ていたのに、おお?甘えられたいの?とわざわざ起きて・・・しょーがないなぁ~と近寄ってきて・・・1何故かベロン。( *´艸`)さがちゃんどうしたいのだ。「しまこちゃん」は、昨日も今日もチェアの上で「さがちゃん」と一緒に寝ていました。小さいお顔。可愛いなぁ~。よしよし。ごしごし撫でちゃおう。小さい仔達がひっきりなしにシェルターにやってきます。お預かり様宅にもたくさんいます。(お尻にしがみつく姿が可愛くてパチリ)仔猫は無条件に可愛いけど、小さい分お世話は大変です。小さい時は可愛いけど、仔猫のままではありません。猫ブームだからと安易に飼おうと思わないで欲しいです。今の時代20年は一緒に暮らすのが当たり前と思ってください。思わぬ病気で治療費がたくさんかかることもあると覚悟してください。年をとればお世話が必要になり自分の時間を削る覚悟もしてください。人間と同じようにボケてしまうこともあると知っておいてください。猫はおもちゃでもないし、人間を癒すための道具でもありません。ストレス発散やさみしいからという理由ではなく、その仔そのものを丸ごと愛するのでなければ一緒に暮らさないでください。何を偉そうに大仰なこと言ってるんだという方は、動物と一緒に暮らす資格がない人かもしれません。気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.16
コメント(0)

70回目のボラ。(2016年6月14(火)&15日(水))その2雨がポツポツと降り続く日。エアコンはつけなくても大丈夫だったけど、やっぱりなんとなく蒸し暑い。「おじいちゃん」いつも高い位置にあるボックスの中で寝ていて、最近あまり降りてきてくれない「おじいちゃん」ボラのみこちゃんがノートに「全身の姿見たら前よりふっくら?!」と書いていたので、どれどれと踏み台を持ってきて覗きました。顔だけみても恰幅よくなったような・・・・。せっかくフリーになったのに運動不足? 運動量が増えてごはんがおいしくて太った?(笑)「さおとめ」は・・・「ぼくはちゃんと上がったり下りたりしてるよ!!」と訴えてました。甘えるためにもそのたびにちゃんと降りてくるもんね♪夜、ボラのOさんとも話していたのですが、フリーになって鳴かなくなったね~って。全身で甘えることを望んでいたさおとめ。もっともっと甘えられるおうちをみつけようね。「ストナ」は腎臓機能も低下していますが、貧血がひどくてそれを軽減させるためにも、またたびさんが色々工夫してくださっています。細くなった身体で甘えるストナ。どうしてあげたらストナが幸せで喜んでくれるかいつも考えてます。「ぱくちゃん」絶好調です!写真はお昼寝中だったので眠そうですが・・・^^;たくさん食べてますます元気になってきました。たくさん甘えてたくさん撫でてもらうので、毛もふわふわつやつやになりましたよ。良いご縁があるといいなぁ~。午後にお客様が見えました。「いつも心に太陽を~アニマルネット~」のユウさんです。またたびさんともお付き合いがあり、私も本当に微力のビにもならない程度の支援ですが応援をさせていただいています。ユウさんも保護猫さん達で大変なのに、物資のご提供と人間にも飲み物をたくさんくださりありがとうございましたm(__)m白猫3にゃんの「春吾」「小春」「陽花里」の写真を撮りに来てくれました。可愛くとれたかにゃぁ~?そして、白血病ルームの仔達にも会ってくれましたよ。「アトム」の甘ったれが早速おひざの上でスリゴロちゃんしています。甘えすぎ~~^^でもよかったね~。うれしいね~。他のみんなも、ナデナデしてもらったり抱っこしてもらったり。。。「ジンジャーちゃん」は、みてみて!とばかりにユウさんの前でひっくり返ってました。アピールの仕方が派手です( *´艸`)「セイくん」もそばに来てクンクンしていたら、喉を撫でてもらいゴロゴロ。。。「ルーチェ」も僕だって!とばかりによじ登っていました。こらこら。皆人が大好きな仔なので、いつものボラも安心するでしょうけど、たまには他の人とも遊びたいみたいです。白血病だからと敬遠せずに、会いにいしてくださいね。ここからの写真は14日(火)に撮ったものです。おやつをもぐもぐの「アトム」食べ終わって、さーーーてと。う~~~ん。っと。ぐぃ~~んと伸びて、さーてどうする?「ジンジャーちゃん」ももぐもぐ。よく食べます。ルーチェと同じくらい食べるかも。「いくら私が食いしん坊だからって、こっちのお皿は私のじゃないわよ!」と言ってそうです。もう1枚はセイくんがスープだけ飲んでのこしたものです。^^;「僕はね。スープとかトロンとしたのが好きなんだ」とセイくん。「どこで寝ようかなぁ」「その前にカリカリもたべよっと」「僕はちゃんと全部食べるよ」ペロりんの「ルーチェ」「美味しかったーーー」もう一度ペロリン。みんないい仔。愛されキャラばかりです^^70-3へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.16
コメント(0)

70回目のボラ。(2016年6月14(火)&15日(水))その12日連続でシェルターへ。。写真(一部は14日)と記事内容は15日のものになります。14日(火)は午後3時まで。ひとりではこの時間まででは十分なお世話はできないな~と思っていたら、強力な助っ人が来てくださいました。Sさん色々とありがとうございました!!*新にゃんちゃん入室。馴れていない仔もいてお掃除時は脱走に気を付けながら慎重に。。。*ちびっ仔達の卒業が続々決まっていきます! 全部全部!早くおうちの仔になってほしい。流しで洗い物をしていると、いつもスリスリとやてくる「しらかばくん」ウェット大好きで毎日おやつを楽しみにしています^^大人しくてとっても穏やかな仔です。ぎゅぅされると嬉しそうにゴロゴロ。。。。「アイキちゃん」迷惑そうなお顔をしながらもヾ(・ω・*)なでなでさせてくれる優しい仔。まだスリスリではないけど、サビちゃんはなれるとベタベタちゃんになる仔が多い気がします。ベタベタなサビちゃんが「シャビー」甘えたくて甘えたくて仕方がない仔です。左目が白濁していますが、生活には支障はありません。つぶらな瞳が可愛いでしょ「にいみちゃん」 多頭崩壊のおうちからやってきた仔です。人が大好きで甘えん坊さん。同じケージに「シェリー」と同居しています。今度はふたりそろったところを撮りたいな~。「しおん」だいぶ毛が生えそろってきました。ブレちゃってごめ~ん・・・。ふさふさなのでブラッシングぅ~。優しい顔立ちそのもののとってもいい仔ちゃんです^^そして~。こちらも長毛の「ロンちゃん」あどけないというかずっと見ていて飽きないお顔ですねー。好奇心旺盛のようですよ!リビングの椅子の上でそれぞれくつろぐ「ロンちゃん」と「しおん」ふっさふさコンビ。「なこちゃん」のツンデレぶりが人気を呼んでいます!一見無表情のようですが、目で語るんですよ、なこちゃんは。可愛いお顔で早速何か考えてるようです。 ・・・・ほんとか?「プルちゃん」こちらはめぢからがすごいプルちゃん。女王様気質かもしれません。(気が強いともいう)でも人には甘えたさんなんですよ「大福」いつも泣きそうな顔だな~と思っていたけど、目じりの模様がそう感じさせるのかなぁ。でもやっぱり性格も優しくて(おやつなんか譲っちゃうし)、模様だけが見せてるんじゃないような気がします。別のお部屋。新入りさんです。お預かり様宅からシェルター入りです。まだ名前が「 」だったのですが、次回はお伝えできると思います。初めてのシェルターで緊張していますね。ド・アップ!で撮ってしまった「きゅうちゃん」可愛い・・・・。大好ききゅうちゃん。ふわふわの柔らかい身体です。ヾ(・ω・*)なでなでがとまりません!「ノアちゃん」は敷物を変えるときもう怒らなくなりました。うれしいなぁ。もうシニア年齢でお口の中も気になるけど、たくさん食べていいうんちもしてるので、まだまだ元気に行こうね~!!「ミルキー」どさくさに紛れてお触りします。遊びたいけど。。。。(近寄ってきて)でも怖い!(おいで、というと逃げる)を相変わらず繰り返しています。そっと近寄る姿が可愛くてね・・・^^「ももちゃん」マイペースです。いつもこんな感じで寝ていたと思うと、いつの間にかすり寄ってきて。。。かと思えばモリモリ食べてまた寝て~。猫だな~と実感する子。「愛ちゃん」またたび家の中でも古株になってきました。まだ十分な人なれはしていませんが、おやつの時のキラキラしたお顔がとっても可愛いのです。(ちょっと意地悪だけど)お皿を持ったまま「食べにおいで・・・」とコミュニケーションレッスンをしています。「ろみちゃん」はこの日もハッスル!!!一人遊びが上手で、他の猫さんたちを飛び越えて走り回っていました^^元気が何より「ラニー」比較手なんでも食べてくれますが、ウェットは白身のお魚のが好きみたいです。なので、その種類のがあったらラニーにあげるようにしています。他にもその仔の好みを覚えておいて、あればあげるようにしています。そんな贅沢させて、と思われてしまうかもしれないけど、でもいつもあるとは限らないのがシェルターです。何しろ頭数がおおいですから好みの缶詰を全部そろえておくのは難しい・・・。それでもおうちの仔達と同じように愛情を注ぎ、お世話をしたいな、と思ってまたたび家は頑張っています。またたびさんが命をつなげてシェルターに連れてきてくれた仔達は、ボラにとってもわが仔同然の愛おしい仔ばかりです。卒業するまで。いえ卒業した後も、その仔たちの幸せをずっと願っています。70-2へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.16
コメント(0)

今日は、いつもより1時間早くシェルターへ。そして珍しく午後3時までのボラでした。(だから早く行ったんだけど電車混んでたー)ボラのあとは、ケアの仕事で常連様のお宅へ訪問。私にしてはちとハードな日でした。ふぅ~。。今日のシェルター猫さんの紹介は別の日と合わせてすることにします。写真がメチャ少ないので。。。m(__)m今日から出張の夫。昨晩、キキに見守られながら旅支度をしていました。見守る場所は、(捨てようと思ってそのまま置いてあった)空箱の中から。箱好きだもんね。本当はスーツケースの中に入りたい。でも一緒に入っていかれないことが分かって拗ねてます。真っ黒ですねているんだか何だかわかりませんが。。。^^;一方、こちらは先ほど撮ったとまと。あーあ、完全にボロボロ。爪とぎまで食いちぎってますよ。昨晩というか、夜中というか、明け方もというか、すでにとまとがこの爪とぎを食いちぎってました。うるさくて、最初にかじっていたのは納戸にしまったのだけど、全部仕舞ってしまえばよかったよ。もはや爪とぎとしての活用はされていません。付録で良かった。さー明日もがんばりましょ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.14
コメント(0)

朝は風も強く雨も強く降っていたので、ゴミ捨てに行くだけでびしょびしょ。空気もひんやりしていたので、油断すると風邪引いてしまうかもと思い、気を付けていた一日。今日のキキは雨にもマケズ、ベランダ散策。で、あとは一日寝ていました。とまとは散々抱っこーーーをせがみ、抱っこ抱っこ。で、あとは一日寝ていました。今日はせっかく在宅の日だったのに、こんな日に限って猫たちが相手をしてくれないのでつまらない~~。キャットシッターさんに連絡。予定していた日に来てくれることになり、一安心。もう14年来のお付き合いなので、本当に安心してお願いできます。鍵を渡して家の中に入ってもらうわけなので、信頼関係は必須。たとえ部屋の中が汚いままでも、もう全然恥ずかしくないし。(ってそこ違うだろ、と突っ込まれそうですが^^;)万が一、来てもらえないときもあるかもしれないので、他のシッターさんも探しておかないと・・・と思ってます。キキととまとは、いつものシッターさんが大好き!あの人見知りのキキもお付き合いが長いので、甘えているようです。あーーーー肩凝った。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.13
コメント(0)

今日はそこそこ風が気持ちよくて、気温の高さも気になりませんでした。夜も風が気持ちいい。。。でも梅雨はやっぱり雨が降ってくれないと困ります。ゲリラ豪雨とか集中豪雨じゃなくて、普通の雨でいいんですけど。キキは無口です。だからなのか、たまに声を出すとなんとも妙な声になります。(おててそろえて可愛いです(*'ω'*))「い」に ”をつけたような。。。。「え」に ”をつけたような。。。。たま~に、すっごく可愛い声が出るときがあります。夫がたくさん鳴けば可愛い声だけになると思っているのか、やたらに鳴かせようとします。「すごい迷惑なんだけど」どんな声でも可愛いよ。とまとはキキと正反対で、よくなきます。しかも「お前は声優か!」というくらい場面ごとに鳴き方も声も変えます。(使いまわしの写真ではありません。今日もここに入ってました)キキと遊びたいときにはでっかい声で誘うような鳴き方。でもそこに私が「とまと!」と声をかけると、蚊トンボのような細くて高い声で返事をします。(蚊トンボって鳴くんかい?)でも夫が声をかけると「あああ”?」と返事をします(笑)本当に面白い仔!「ふわぁ~。。。今日もたくさんお仕事したよ!」お仕事。↓どんどん壊れてきました。完全破壊までもう時間の問題。さて、昨日も今日も明日も明後日も明々後日も、たぶん夜なべ。がんばりまふ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.12
コメント(0)

69回目のボラ。(2016年6月10日(金))その2気温が上がってきて風もなくなったので、エアコンスイッチオン!何故か今またたび家には長毛の仔が多いので、暑くなり過ぎないように(かといって冷えすぎもダメですが)、気を付けてあげないとと思っています。特に、長毛で鼻ぺちゃの品種(ペルシャとかエキゾチック)は、呼吸がしにくいから暑さ対策も注意しなくてはいけないといわれています。「ロンちゃん」はまだとら刈りから完全復活していないのですが、生えそろったら暑そう・・・・。正面のお顔。ブレてるけど可愛い~。とっても穏やかな仔です。長毛なのでブラッシングは欠かせません。しっぽなんてふっさふさ(^^♪涼しいお部屋で快適に過ごしていました(^^)/「なこちゃん」だって快適がいいもんね~。おうちのこになったら甘えたさんになりそうだけどな。なこちゃんとっても可愛い仔なので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m「大福」は日に何度もここから窓の外を監視しています。この日はたくさんのこどもたちの声が聞こえていたので、気になるのか何度も。。。^^;異常なし?何故か困った顔で見返す「大福」あ、この顔はいつもだっけ?(爆)同じようにいつもへの字眉になってそうな「しらかば」スリスリちゃんで無言で「おやつ~」と催促してきます(苦笑)可愛くてついごしごし撫でてしまいます( *´艸`)「ことぶきちゃん」はいつもの寝場所に「大福」がいたので、今日は狭いケージ(オープンにしてありますが)にタオルを敷いてあげたらそこで寝ていました。ちょこちょこご飯を食べて、お水も飲んで、たっぷり寝て。。。。発作も出ず穏やかな日でした。「さーちゃん」はどんどん女の子らしい顔つきになってきました。先週はちょっと態度がデカかったけど、今日はおもちゃで遊んでまったりお昼寝のおしとやかなさーちゃんでした~。白血病ルーム。「ルーチェ」やんちゃだけどとっても優しいルーチェは愛されキャラです。他のボラさんもきっと爪とぎ代わりになっていると思うけど、バリバリされるたびに愛おしさが増します(変態?)今日もおもちゃでハッスル!!掃除の途中。「アトム」と「ルーチェ」」「アトム」は身体がしっかりとした骨太さんです。お顔も男の仔らしく大きめ。可愛いけどね~~。お鼻の模様も特徴的で一度みたら忘れられないですね。あーやっぱり甘えん坊将軍。すぐに寄ってくる~~。はい抱っこでましたーーー。「ジンジャーちゃん」は、ずっと前からまたたび家のメンバーだった錯覚を起こすくらい、なじむのが早かったですね。いいことだ。ストレス少なくて済むし。この部屋の仔は風邪はひかせたくないので、早めに点眼や点鼻などで対処します。食欲や便の状態のチェックも欠かせません。よく猫は手がかからないとか言われて(思って)一緒に暮らし始める方がいますが、全部の仔がそうとは限らないのは、犬も他の動物もはたまた人間も一緒です。だれだって病気なる可能性はあるし、事故やけが(あってはならないのだけど100%防ぐのは難しいですよね)のリスクはどこにだってあるし、そして誰もが老いていくのです。むしろ100%何かある、というくらいの覚悟で一生を共にしてほしいと思います。「セイくん」も元気に過ごしています。何もないのが一番だしそれを願っているけど、何かの時も常に考えています。「ごちそうさま~~!」まだ若いセイくん。美味しい時がこれからも数えきれないくらいありますように。お腹いっぱいになって、頭マッサージを終えたセイくん。「ぼくはもう寝ます。」と向こうを向いてしまいました。邪魔しませんよ。ごゆっくりおやすみくださいませ~。成長するにつれ、「思っていた仔と変わってきてしまったから知り合いに引き取ってもらった」という芸能人のコメントがSNSに流れていました。見た目重視?思っていたのと違うってどういうこと?一生を共にする覚悟。これがない方には動物と一緒に暮らす資格はないです。FIVルーム。別名マーシールーム。「さおとめくん」は、朝部屋に入ったら姿が見えず、「さおとめぇ~~~」と呼ぶと「ふんにゃぁ」とこんなところからご挨拶。あ、かわいい。。。めちゃかわうい・・・あーーーもうみんな大好き!!!気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.12
コメント(0)

69回目のボラ。(2016年6月10日(金))その1いつもより早く出勤した夫。私もいつもより早く自宅を出てシェルターへ。気温が上がって暑くなりそうだ。*1階検疫ルームには、助けられた命がまた増えていました。皆幸せになろうね。全室窓全開。風が通るのでエアコンはまだ大丈夫かな。室内の温湿度計を確認しながらの作業です。「ろみちゃん」ピンク色のリボンが似合う可愛いろみちゃん。ちょっと写真のお顔は渋く写ってしまいましたが。。。今日はご機嫌で走り回っていました(^^)/「ノアちゃん」おやつタイムになると立ち上がって大きな声で鳴いて催促(^^♪シェルターに来たばかりの時は「人間なんて信用できない!」とばかりに敵対心に満ちていたけどね^^;またたびさんとボラさんたちが毎日愛情を注いできたので、少しずつですがコミュニケーションが取れるようになりました。「ピッピちゃん」(ピピだっけ?あれ?^^;)シャー#言いますが触れます。まだ心を完全に許してくれていないけど、おやつをあげると目の前で食べてくれるようになったので、この変化がうれしいです^^「ミルキー」も室内野良ちゃんからやっと変わってきてくれました、一緒に遊びたくて仕方がないのだけど、どうしたらいいかわからないようす。。。気が付くとそばまで来てくれるようになったので、あともう一息!「愛ちゃん」はいきなりヾ(・ω・*)なでなではまだ駄目。。。。(私にはまだ警戒心ありなのです)でもおやつの時などはお皿を寄せてあげながらなら、少しは触れさせてくれるようになりました。おやつより格下・・・・。いつ格上げしてくれるのかなぁ。「しまこちゃん」お鼻がつまってしまうのでちょっと苦しそう。この日は点鼻眼とサプリメント入りのおやつをペロッと食べてくれました。緩和するといいね~。「さがちゃん」レオくんの個室を陣取って寝ています。さがちゃん専用のお部屋はないけど、こういう空間が好きみたいですね。「ケニー」もお昼寝中をパチリ。食いしん坊だからあまり食べすぎないように気を付けてあげよう。スリスリな仔なので一日も早くご縁をつかんで欲しいな。「きゃんでぃ」も食欲ばっちりでおやつを所望。いつも最後まで器を舐めています。おやつ食べたら後は寝るだけ??!!これは誰のにくきうでしょう?「きぃちゃん」です。肉球だけでごめんなさ~い^^;汗「寺尾」はとっても小柄な仔です。この日はずっと寝ていたのでちょっと心配だったのですが、午後からやっと始動してくれました。「フォックス」(左)と一緒にごはん。食欲もないのかな?要観察かな?と思っていましたが、食べていたのでひとまず安心。急に暑くなると猫たちも体調崩すので要注意です。「そうくん」はこの日はかなり調子よく。。。たくさん食べて掃除中にも関わらずあちこちでごろりん。そばに「フォックス」がいるけど怒らずにごろりん。(目があったら怒ってましたが^^;)こちらは「レオくん」(右)と一緒にごろりんしている「そうくん」対面しているけどレオ君にはあまり怒らなくなってきたかなぁ。「そうくん」は本当はとっても穏やかな優しい仔なのです。最近、皆に怒ったりしていますが(人には怒らないです)、これはお口の中が痛いから。。。自分が痛くて弱っているというのを感じ取られたくないんだろうなぁ。弱いとやられるのが自然界では当たり前のこと。これも防御するための本能なんでしょうね。猫の口内炎や歯肉炎はとても多く、また難治性のものが多いので完治に至らず、本当に辛そうで胸が痛みます。ステロイドではない、何か良いお薬ができるといいのだけど。。。サプリメントで少しでも緩和されればと、毎日あげています。ごろりんしてくれる間は、まだごはんも食べられている状態なので、これ以上ひどくならないようにしてあげたいです。チビ猫を撮るのは本当に苦手です。。。。苦手っていうかぁ、まるでだめだめです><やっと撮れたのがこれだもの。。。。ごめんよぉ。69-2へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.12
コメント(0)

昨日は暑かったですね~。昨日は「またたび家」のボラに行ってきました。猫たちのためにエアコンも使用しましたが、肉体労働なのでそれでも汗だく。。。もっと暑くなったらそれだけで体力消耗するので、今からしっかり夏仕様の身体づくりをしておこうと思います。猫さんたちの紹介は明日以降になりますm(__)mしかもまた写真が少ない。。。。(:_;)でも可愛いショットも数枚(だけかよ!)ありますので、どうぞお楽しみに。(お楽しみに・・・が小さい^^;)さて、今日のキキととまとですが。厳密にいうと今日ではなく(´Д`)「おとといのキキととまと」です。おとといの朝のキキ。ソファの上でこの顔!!( *´艸`)他の人がみたらどう思うかわからないけど、私にとってはもう食べちゃいたいくらい可愛くて仕方ありません。あ、寝ちゃいました。この寝顔も、しか!としがみつく姿も可愛い。。。もうソファーの背が重みで型崩れもいいとこです。カバーも爪とぎで毛羽立ってるし。そろそろ変えないといけないと思いつつ、もう数年。そしてきっとまた数年たつでしょう。とまとは、というとキキの下で寝ています。こちらは敷物とクッションの間で。丸くなるとほんと、ちっちゃいなぁ~。遊ぶときとはまた違う、おねむの顔は幼く見えます。にゃぐ。先日、進行性乳がんだったというニュースが飛び込んできて、言葉に出せないほどショックを受けました。1年8か月もの間、誰にも知られないように治療を続けるのはとても大変なことだったと思います。そして家族の方たちの心労もはかり知れません。初発で進行性という病態の深刻さは、素人とはいえ同じ種類の病気をしたためそれなりに勉強をしていますし、今まさにケアを受けてくださっているお客様が、炎症性乳がん(ニュースの方が炎症性かどうかはわかりません)で、やはり進行の早いものなので、その治療の大変さと難しさは、体験した方やその家族の方たちでなければ到底理解できるものではないと思います。がんという病気になったとき、メディアでニュースとして取り上げられてしまう方々は、どうしてもその治療法に賛否が付きます。なかでも抗がん剤という治療法には、恐ろしいほどに極端な意見が飛び交います。中には、がんを経験したこともないし、医療にもまったくの素人であるにも関わらず、抗がん剤は絶対によくない!と言い切る人もいます。医療関係者でも、抗がん剤に対しての考え方はさまざまですから、名の知れた人の発言力の影響というのも強くあるのかと思いますが・・・。確かに抗がん剤は健康な細胞まで叩き、免疫力を下げてしまい、身体にとってはまさに毒と言ってもいいようなものかもしれませんが、この抗がん剤によって多くの命が救われてきたのも事実です。もちろん様々な治療法があり、薬を使わずに残された日々をと考える方もいていいと思います。結局何が言いたいのか、というと、当事者とその家族が選択した治療法に、専門家であってもなくても、その人の人生に一生関わる覚悟や存在でない限り、余計な推測をもとに余計な口を出すことは控えてほしいな・・・ということです。ここで私がこんな発言をしても何も変わらないのは百も承知ですが。でも治療法を選択するというのは本当に大変なのです。治療をしている間も本当に苦しいものです。今まで抗がん剤をしなくても最後まで動けた方もいらっしゃいますが、それはそうできた(身体の)状況だったからです。治療法も治療の効果も、まさに千差万別です。何が最高の選択なのか、というのは、おそらく自身が決断をして選択したものなのだと思います。治療に関してのみでなく、これはどんな場合でも言えることなのかもしれません。乳がんの治療法は、がんの中でもまさに日進月歩で選択肢も多くなってきています。治療しながらも家族と過ごせる時間がどんどん長くなり、そして気が付いたらもう治療が必要なくなった、そしてこんな年になっていた、というくらいになってほしい、と心から願っています。私もまた何かあったら、猫たちとどう過ごすか、猫たちのために生きるにはどんな治療法がいいのか、というのを基準にします。猫たちは私にとって命なので。私の命も人生も、私ひとりのものではないのです。あほみたいに思われるかもしれませんが、おこさんのいる方にはわかってもらえるかなぁ。人間と猫と一緒にするな、と怒られるかなぁ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.11
コメント(0)

明日は天気が悪くなるというので、今日のうちにやってしまおう!と、あれやこれや。予定通りに行かなかったけど、まぁまぁの進み具合。ねこの気持ちの付録をそのままにしておいたら、今朝、夫が出勤前に組み立てていました。早速乗ってます。澄ましているけど、すでにバリバリ済ませてます。場所移動。今度はとまと。いつもキキの後です。年功序列?まじめに爪と研いでいるかと思いきや。やっぱりね~。さっそく破壊。「はっ!」キキがやってきましたよ。「怒られちゃうかな。。。。」とまとの顔が面白い「そのまま行ってくれればいいけど・・・」とまとの願いはむなしく。「あれ? なにこれ?」「え?なんでしょ。」「あんたがやったの?」「えへへ・・・」ひとにらみしてからキキは行ってしまいました。「あー怖かった」ガシガシ。「・・・・・」ガシガシもうすでに穴が開いてます。爪を研ぐ分には全く支障はないので、ま、いいか。いつまでもつかな~。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.08
コメント(0)

梅雨入りしたけど日中は陽射しもでていました。空梅雨になりそう?後半に豪雨があるとかないとか。梅雨だから雨降るのはしかないとして、ゲリラ豪雨とかは嫌だなぁ。本日の我が家のお仔達。一日留守番だったので、キキはちょっとふてくされています。ごはん食べてずっとこんな感じ…^_^;お尻でっかいな。本ニャンには言えないけど(汗)とまとは、というと。ストーカーです。トイレにもどこに行くにもひっついてきて、パソコンでメールチェックしていても、足元でぺたん。缶詰めくれー!と時々足にかぶりついてくるから痛い痛い!帰宅して急いで作った夕食は、トムヤムクンスープに揖保乃糸中華麺を入れた、「トムヤムクンにゅうめん」なんだか怪しいメニューになってしまったけど、なかなかどうして美味しかったです本格スパイスで手軽に作れるキットを使ったから簡単だし。揖保乃糸の中華麺は色々使えて、我が家では重宝してます(=^x^=)タイの台所 トムヤムクンセット(80g)【タイの台所】価格:373円(税込、送料別)タイトムヤムクンセット【タイの台所シリーズ】(2〜3人前)手作りキット【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ】価格:432円(税込、送料別)[ハッピーチョイス]揖保乃糸中華麺「龍の夢」80g×3束入り(240g)1袋(揖保の糸)【HLS_DU】価格:313円(税込、送料別)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.06
コメント(0)

どうやら関東甲信越は梅雨入りしたらしい。。ちょうど暦の上でも今日は「芒種」です。稲や麦などの穂がでる植物の種をまく時期にあたり、田植えの季節でもありますが、このあたりの田植えはすでに終わっています^^;暦通り!と思うときもあれば、ずれてきてるな~と感じこともありますね。で、今日の我が家のお仔達。あまり変化のない日々を送っています。チェストの上でカーテンに包まって寝るのが最近のキキのマイブーム。「どやがお」っていうんでしょうかね。この顔^^;毎日コロコロしないとカーテンが毛だらけです。ついでにここで爪を研いでくれるので、ボロボロです。。。とまとは、いうと、こちらも写真の使いまわしみたいに同じ場所で寝ていました。押し入れの中。一度気に入るとしばらく同じところで寝ています。梅雨入りか~。ジメジメムシムシは苦手です。得意な方はあまりいないと思いますが、猫たちも湿度が高いのは苦手ですね。湿気は、人間も猫も胃腸の働きを低下させるし、水分代謝も悪くなるのでお腹の調子も悪くなりやすいようです。 身体もだるかったりむくんだりするしね。冷やさないように気を付けましょうね。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.05
コメント(0)

68回目のボラ。(2016年6月3日(金))その2朝一で仔猫のお世話に時間がかかってしまい、今日はノンストップで夜までよ、と思っていたら、Tママが来てくださりすっごく助かりましたm(__)mこれからしばらくの間、は仔猫で時間を取られるのは覚悟しなくちゃ。(近年は11月を過ぎてもまだたくさん産まれて放置されるんだよ・・・)白血病ルームに入室した「ジンジャーちゃん」おんにゃのこです何枚撮っても渋いお顔になっちゃうわ。。。。とっても人が大好きで甘えん坊の可愛い仔なんですよ。頭をつんつんしたくなっちゃいますね^^皆と一緒におやつ。ごちそうさま~。アトム?ジンジャーちゃんと仲良くしてる?「男は背中で語るんにゃ」と振り向かない「アトム」そうなの~?「んんにゃぁ~あ~ごちそうさま」・・・なんだよ、もぐもぐしてただけじゃん。さーって甘えよっかな。と甘えん坊将軍に変身。どうしてもおもちゃを「ルーチェ」に取られてしまう「アトム」でした。「セイくん」今日も忙しそうです。どこにいくの~~?お? ジンジャーちゃんが入っていたケージ(今はオープンです)にアトムがお邪魔していたようです。ここのにおいが気になるよ。くんくん。こんなびっくり顔も可愛い「セイくん」です。おもちゃ大好き!「ルーチェ」です。普段はおもちゃを仕舞っているので、短い時間でもしっかり遊んであげます。ルーチェも真剣勝負なのだ。離さないのだ!ふぅ~。今日はこの辺でかんべんしてやろう。。。。満足したルーチェくんでした(^^)/部屋変わって。。。こちらは↓猫エイズ部屋。エイズって言葉は誤解されやすいけど、キャリアの仔達は発症しないままかなり長生きする仔もいます。ストレスも発症のきっかけの一つとなると思っています。またたび家では、エイズキャリアの仔達のストレスを少しでも軽減すべく、こうして専用ルームを設けました。「さおとめくん」なかなか居心地いいよ~~。ストレスが少なくなったのか、以前よりも鳴かなくなったかも。気のせい?「おじいちゃん」は高いところのボックスでぐっすり寝ていて写真撮れず。。。。福島からきた「ストナちゃん」危険な状態から復活してくれました。退院後入室しましたが、かなり腎臓が悪く静脈点滴を必要としています。でもよく食べてくれるし甘えん坊さんで、本当に可愛い仔。のんびりここで暮らしていってね。さて、こちらも奇跡的な回復をみせてくれた「ぱくちゃん」こんなにふっくらしてきて本当に会うたびに元気になってくれて、うれしくてもう号泣です少しずつ様子を見ながらリビングフリーへと準備中です。里親様募集ももうすぐできるかな?その時はどうぞよろしくお願いいたしますm(__)mまた部屋変わりまして~。↓和室の「ロミちゃん」です。逆光にもめげず可愛いでしょ?お鼻がズビズビしちゃいますが、この日は結構調子よさそうでした^^左目が白濁していますが、日常生活では何ら問題なく過ごしています。いきなり甘えてきたり、、、そうかと思えばマイペースでひとりで過ごしていたり。猫らしいキュートな仔です「ももちゃん」もとっても甘えん坊で人大好き!!な仔です。ぐぃ~~と伸びをしてっと。アピールの仕方わかってるね~。肉球が2色なのもおされですな「レオくん」というよりも、「レオさま」???!こどもみたいに甘えん坊な顔するときと、こんな風にきりっとしたお顔も最近よく見られるようになりました。でもまだまだおこちゃまだよ~。人のエプロンのひもを狙ってます^^;障害があってもなくても、心からこの仔達に惜しみない愛情を注いでくださり、この仔達の命を守るための安全対策(脱走防止等)をしっかりしてくださり、必要なケアや治療をすることに躊躇しない優しい方がいらっしゃれば、おうちの仔として託したいと思っています。病気や障害を持っている仔は特に厳しい条件がつくと思いますが、シェルター以上の幸せで安全な暮らしができなくては、おうちの仔にする意味がありません。この仔達に悲しくつらい思いはもう絶対にさせたくありません。同意賛同してくださる方とのご縁がどうかありますように。。。。心から願いつつ、またシェルターボラに勤しんでいきますm(__)m気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.04
コメント(0)

68回目のボラ。(2016年6月3日(金))その1もうそろそろ梅雨入りかな?本日はカラッとしていて、猫たちも過ごしやすいでしょう。*福島っ仔の「ストナ」退院してシェルターに入室しました。*白血病ルームに紅一点「ジンジャーちゃん」入室(^^♪よろしくね。トライアルに入った仔の紹介♪*「ミケティ」&「さくら」*「サンド」&「おとめちゃん」*「みけちゃん」&「オーレン」なんと!2にゃんずつ一緒です^^うれしいですね~。やったね!!「みけちゃん」と「オーレン」は、この日(6月3日)のお届でした~。そうとは知らず、2にゃんともいつも通りの時間を過ごしていましたよ。(写真あり)「しおん」とら刈りだった毛並みもゴージャスになってきましたよ。ぷぷぷ( *´艸`)リビングフリーになって、みんにゃとも仲良くやっています^^「アイキちゃん」だいぶヾ(・ω・*)なでなでに馴れてきました。チュール目当てで走り寄ってきたアイキ。しっかりもの(?)です(意味違うか)「ことぶきちゃん」は今日も発作が出てしまいました。別の部屋でお世話をしていたのですが、ドタン!という音で「あ、ことぶきだ!」と駆けつけ抱き抑えました。ちょうどまたたびさんもシェルターに戻ってきたところでした(この日は何度もシェルターを出たり戻ったり・・お忙しいのです)何度も発作を起こすようだとおうちの仔になるのは難しいかなぁ。。。。でも、「そういう子だからこそ引き取りたい」という方も過去いらっしゃったので、ご縁があることを願うばかりです。「しらかばくん」は人が大好きだけどとっても大人しくて控えめな仔です。でもおやつの準備を始めると、こんな風に積極的なのです^^;美味しいものはうれしいもんね☆「なこちゃん」このところなんだかますます可愛くなってきたなこちん。おんにゃ盛り?んん?食い気盛りともいう。。。ちゅーるの直舐め(というのか?)も上手です!!「なこちゃん」と「大福」この表情で性格がわかる?「大福」どうしてちみは泣きそうな顔になっちゃうのかなぁ~。可愛いからいいっか。「プルちゃん」は夜さがちゃんのフォスターペアレントさんにたくさん抱っこしてもらってご満悦でした^^存在感のあるお顔だわ。。。^^;またたびさんとツーショットでフジテレビに出演した「みさと」です!!何神妙な顔してるん? ただお代わりが欲しいだけでしょ?ぷぷぷ( *´艸`)「きぃちゃん」おめめくりくりのきぃちゃん。あまり自分から甘えてくることはないですが、人は好きな仔です。ナデナデするとおっきなおめめが細くなるところがメチャ可愛いです「(黒)きゃんでぃ」皆と一緒のおやつが楽しみな「きゃんでぃ」ちゃんです。人とも猫とも仲良くできるマイペースな可愛い仔ですよ。ありゃま!!なんて恰好なの~~!!!「さーちゃん」ですって紹介するの恥ずかしくなっちゃうじゃないの「さがちゃん」は今日は絶好調で、おやつ食べてたくさん遊んでたくさん寝て。。。甘えて噛んでと忙しい一日でした。夜はフォスターペアレントさんにたくさん甘えたかな?「そうくん」のお口痛はなかなか治りそうもないですが、がんばってカリカリも食べて、サプリ入りのウェットもしっかり食べてくれました。で、甘えん坊さんも発揮!シェルターにいらしたら、ぜひそうくんに腰パン!してあげてくださいね。「ちゃーくん」と「ロッシー」が同時にお水とカリカリを食べているお顔がおかしくて、思わずパチリ!もう1か所お食事処はあるのだから、何も一緒に窮屈な思いをしなくてもいいのに~。お顔が見えている右側が「フォックス」と「愛ちゃん」左側には「オーレン」と「寺尾」がいます。「愛ちゃん」も美にゃんでしょ?表情も豊かでおやつなんか目がキラキラしちゃうんですよ「フォックス」幸せそうな寝顔。。。。楽しい夢でもみているのかなぁ~。シェルター暮らしは色々ストレスもあるだろうけど、こんなお顔をしてくれるんだもの。もっとがんばっちゃうよ。「寺尾」はまだまだ遊び盛り。大けがからすっかり元気になりました。綺麗なミルクティー色の毛並みです。この日、トライアルで卒業をした「オーレン」と「みけちゃん」どうかこのままおうちの仔になれますように・・・・・。「オーレン」「みけちゃん」68-2へ続く気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jpまたたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.04
コメント(0)

昨日は「またたび家」のボラでした。2日のフジテレビの放送の話でひとしきり盛り上がりましたが、なんでしょーね、編集次第ってことなんでしょうね。。取材を受けた側が伝えたいことと、取材した側が電波を通して伝えたいことの、「ギャップ」を改めて感じた、というのが感想です。ま、またたび家の存在と「保護猫シェルター」というものの存在を、少しでも多くの方に知ってもらい、“興味を持ってもらう”ことができたらいいのかな、と思っています。いつまでも残念がっている時間はなく・・・・。シェルターにはどんどん猫が入って来ますからね。昨日のシェルター猫さんたちの紹介は、できたら明日にでもアップしたいと思いますm(__)mで、本日の我が家のお仔たち。キキは、せっかくベランダ散策に出たのに、掃除を始めた夫が気になり「入る~!!」で、5分くらいで終了~。そのあとは、ふかふか布団でお昼寝ちゃんです。あ、目閉じちゃった!真っ黒で顔がわからん( *´艸`)とまとくんは、今日は散々ひとりで走り回り、疲れたのか知らない間に押し入れに入って寝ていました。↓ここは2段目の寝場所。(押し入れには5か所寝どころを作ってあげてます)あ、起きちゃった!今日は少し風が強い?でもカラッとして過ごしやすいですね。さー色々山積み。がんばりましょーー。ブログ「またたび家の日常」にまたたびさんが逆取材?した様子をアップされました~。↓クリックしてね♪「フジテレビ『みんなのニュース』にまたたび家が?!」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.04
コメント(0)

本日夕方3:50から放映のフジテレビ「みんなのニュース」に、ボラ先の『またたび家』が出ます皆さん、お時間ありましたらぜひご覧くださいませ。我ら、ゴッドマザー・美しいまたたびさんや可愛いにゃん達が出演(多分、おそらく)します。シェルターも映るのかな。またたび家だから出るよね。ボラさんも誰かでるのかな。楽しみ~。そしてなんといっても、保護猫たちやシェルターのこと、殺処分や多頭崩壊など、動物たちの危機をたくさんの人に知ってもらいたいです。さらに一人一人の意識が良い方向へと変わるきっかけになるといいな。次世代を担う子どもたちにも見てもらいたいです!!!どのコーナーだろうか。帰宅間に合うだろうか。。。録画はしてない。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.02
コメント(0)

外はカラッと晴れていて気持ちがよかったけど、てくてく歩けば汗だく・・・。もうエアコンが効いているところもあって、その汗が冷えて身体がだるくなりそうです。気を付けねば。今日も出かける前にキキをベランダに。その間、とまとはしばらく外にいるキキをおうちの中から眺めているのだけど、そのうちここに入って待っています。ほげーーーっとあご乗せて。お気に入りの場所。さて、行ってくるよ。留守番頼むよ。帰宅したら猫たちの姿が見えませんでした。ランチ抜きだったのでお腹すいた。。。。でも確認しておかないと嫌なので食べる前にあちこち探す。キキはすぐにみつかりーの。とまとはいない!どこだ!あそこか!いない!どこだ!いたーーーー。色がさ、似てたから気が付かなかったのよ^^;まーーーこんな格好で!いいな~。昼寝。私もしたいよ。このブログを書き始めたらキキが起きてきました。窓越しにベランダを見て。出られないのがわかると、ご飯を食べに行きました。カリカリカリ。で、食べたら飲む!ごくごくごく。あ、「食べたら飲む!」ってCMの何かと間違えたでしょキキは、何か食べた後は必ずお水を飲むのです。もう必ず欠かさずに。腎臓機能が低下してのがぶ飲みは心配だけど、そうじゃなければお水はしっかり飲んでもらいたいですね。特にカリカリが主食の仔は、ちゃんと飲んでくれるように工夫したいものです。キキたちが使っているこの器。なかなかいいみたいです。わたるの病気が発覚した時に、キャットシッターさんがプレゼントしてくれて、それから買い足して愛用しています。お水をあまり飲まない仔に試してみる価値はあるかも?!かも。です。使ってみてもらわないとわからんし。ヘルスウォーター ボウル Lサイズ(1コ入)【ヘルスウォーター】[ヘルスウォーターボウル 猫用 食器]【送料無料】価格:2376円(税込、送料無料)食器 猫 ヘルスウォーターボウル M ヘルスウォーターフードボウル M セット価格:3780円(税込、送料別)食器 猫 ヘルスウォーターボウル S価格:1620円(税込、送料別)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.06.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1