全15件 (15件中 1-15件目)
1

2014年3月で歌手活動を無期限休止した声優の中島愛(なかじま めぐみ)さんのバラード曲「風色のフィルム」(3rdアルバム「Thank You」に収録)。独特の余韻が残るようなノスタルジーな声質で、特にバラード曲が絶品な「まめぐ」(中島愛さんの愛称)。「風色のフィルム」は、過去を振り返りつつ、大切なものを心に抱えながら未来に向かって進んでいく、素敵なバラードです。本曲も、他のまめぐのバラード曲のように、心の琴線に触れてきます。作詞作曲編曲は、矢野博康さん。矢野さんは、Cymbals(シンバルズ)というバンドでドラムをされていた方のようです。当ブログ主は、Cymbalsのことを名前くらいしか知りませんでしたが、調べてみるとボーカルが土岐麻子さんで、ギターは竹達彩奈さんの曲などを作っている沖井礼二さんと、豪華な顔ぶれのバンドですね。ドラムをやっていた矢野さんが作られた曲だからか、ドラムのハイアットシンバルの使い方がとても効果的です。サビで盛り上がったストリングスをシンバルでいったん落ち着かせて、小さなピアノをバックにまめぐの声を際立たせながら、再びシンバルが少しずつ入っていって盛り上がっていくところが、当ブログ主はとてもお気に入りです。何気なさそうなアウトロのシンバルもとても良いです。歌詞は、まめぐが歌手活動を休止することを発表してから聞くと、偶然でしょうが、歌手活動休止のまめぐの気持ちと重なってるのかのような気がします。当ブログ主は、まめぐが駆け抜けた季節を忘れたくありません。今は少し寂しいけど、いつかまた、まめぐが笑顔で帰ってくる日を、ずっと待ってます!これからもずっと、まめぐの歌を聞き続けます。とりあえず、メグミー・ナイト・フィーバーのPVを貼っておきます。1:34くらいから「風色のフィルム」です。Thank You(初回限定盤)中島愛(NAKAJIMA MEGUMI)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.29
コメント(0)

これまでキャラソンのみで本人名義では歌を歌っていなかった声優の早見沙織さんの、業界向けのコンベンションライブ(お披露目ライブ)が、本日5月29日開催され、ニコニコ動画の生放送で、放送されました!生バンドの演奏で、以下のセットリストでした!もちろん、全曲新曲で宇宙初披露です!1 やさしい希望2 僕らのアンサー3 ESCOURT4 LET'S TRY AGAIN5 ブルーアワーに祈りを早見さんの歌声は、まるで天上界の歌声でした!そんな表現では表現しきれないほど、とにかく、早見さんの歌声は素晴らしかったです!早見さんは、ジャズボーカルを習っていたそうですが、声量十分で、ファルセットも凄く綺麗。難しそうな曲も、感情豊かに歌いこなします。ジャズっぽい曲調の「ESCOURT」(読み:エスコート)は、すでに声優の歌の域を超えていました。完全にジャズシンガーの歌でした。早見さんは、中学生のころから声優をされており、声優としての経歴は長いのですが、本日5月29日が誕生日の24歳です。年齢的にも、まだまだ歌唱力が伸びるのか!?本格的に歌手デビューされる早見さんの将来が、今からとても楽しみです!早見さんのデビューは、アニソン・声優ソングの勢力地図を、塗り替えてしまいそうです。「やさしい希望」は、7月から始まる「赤髪の白雪姫」のOP曲で、8月12日にデビューシングルとして発売されるそうです。一体、カップリングはどうなるの?アルバムはいつ出るの?待てない人は、アニソン雑誌「リスアニ!」Vol.21の早見さんのインタビューでも読んで、wktkしながら待ちましょう!当ブログ主は、この早見さんのコンベンションライブのニコ生を観るために、有料のプレミアム会員になってしまいましたが、後悔はありません!リスアニ!(vol.21)価格:1,296円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.29
コメント(0)

しょこたんこと中川翔子さんとアイドルグループでんぱ組のコラボ「しょこたん♥でんぱ組」(読み:しょこたん だいすき でんぱぐみ)のシングル曲「PUNCH LINE!」(2015年4月29日発売)。まあ、下に貼ったMVを見るまでもなく、おバカでお下品な、計算された下ネタ曲ですw当ブログ主は、アイドルにはそれほど詳しくないので、でんぱ組さんのことはあまり知りませんが、武道館で単独ライブをされたこともある人気グループのようです。「PUNCH LINE!」の作詞作曲は、ヒャダインこと前山田健一さんです。ヒャダイン節ともいうべき、独特のテンションの高さで、中毒性の高い曲ですw内容的には評価しがたい曲ですが、中毒性の高さ故に、何となく繰り返し聞いてしまいますwヒャダイン恐るべし。しょこたんの歌声も、無駄に伸びやかというか。1番で「いや~ん」と歌っているところは、2番では「ばか~ん」になりますwハイレゾ配信もされているけど、さすがにハイレゾ音源は買いませんでしたwカップリング曲の「LUCKY DIP」は、しょこたんのソロ曲です。しかし、「PUNCH LINE!」が強烈すぎて、ちょっと印象が薄くなってしまうのが残念。しょこたんらしい前向きな良ポップスです。この「PUNCH LINE!」には、アニメのジャケット絵の期間生産限定盤というのもあって、その期間生産限定盤のカップリング曲はしょこたんソロの「make a wish♡」という曲です。これはバースデーソングで、ちょうど、しょこたんの誕生日(5月5日)の直前に出たシングルならではの曲です。曲の途中で、ファンのみんなが、しょこたんにハッピーバースデーを歌えるようになっています。「PUNCH LINE!」で初めてしょこたんの歌を聞いた人もいるかもしれないので、勘違いされてしまわないように、しょこたんの普通の歌のMVも貼っておきますw下ネタ曲以外も歌ってますよwPUNCH LINE!しょこたん□でんぱ組(SHOKOTAN DAISUKI DENPAGUMI)楽天ブックスで詳細を見るPUNCH LINE! (期間生産限定盤 CD+DVD)しょこたん□でんぱ組(SHOKOTAN DAISUKI DENPAGUMI)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.29
コメント(0)
![]()
今年の上半期も残すところあと1か月ちょっとです。今年の我がアニソンライフの前半の山場として、ついにμ'sのベストアルバム2がリリースされました!ボーナストラック以外の曲は、レンタルしたり、ダウンロード購入したりで音源を持っているけど、それでもやっぱり買っちゃいました!だって、ボーナストラックで、アレンジを変えた曲が8曲もあるのです。ラブライバーに、これを買うのを我慢しろというのは、酷な話というものですw「僕らは今のなかで」のロックアレンジとか、アレンジも良いものばかりでした!CD3枚組の全46曲で、収録時間の合計は、約3時間30分です!消費税別3700円で、1曲あたり100円以下という、大変お求めやすい価格になってますwグッズ付きの超豪華限定盤もお店で見ましたが、箱が巨大でしたw劇場公開などで、今後もラブライブ!関連で出費が重なることが予想されるので、迷わず通常盤を買いましたwCDの表面には、「KiRa-KiRa Sensation」のときの衣装の9人が書かれていて、みんな、とても可愛いです!μ's Best Album Best Live! Collection 2 【超豪華限定盤】μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.26
コメント(0)

6月13日(土)から公開される劇場版映画「ラブライブ!The School Idol Movie」まで、もうすぐです!LantisのYoutube公式では、アニメを観ていない人への配慮として、30分で分かるこれまでのラブライブ!として、テレビアニメの1期と2期が、それぞれ30分ずつにまとめられています。アニメ2期での、ラストライブの「KiRa-KiRa Sensation!」からの流れは、本当に感動しました!来週5月27日には、μ'sのベストアルバム2も発売です!これまでは、シングルCDのレンタル中心でしたが、ベストアルバム2はもちろん買います!μ's Best Album Best Live! Collection 2μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.23
コメント(0)

先日、当ブログは、めでたく7万アクセスを突破しました!これもひとえに、閲覧いただいている皆様のおかげです!ありがとうございます!このブログを開設したときには、ラブライブ!なんて名前を聞いたことあるくらいだったのに、今ではすっかり、当ブログ主はラブライバーです!3rdライブや4thライブのBDを何度も見てるけど、5thライブのBDを早く出してください! Lantisさん!そろそろ発売日の発表くらいないと、来週から始まるファンミーティングで、暴動が起きますwそういえば、パソコンで当ブログを見るときのYoutubeの埋め込みが、最近大きくなりました。楽天ブログ全体での取り扱いのようですが、ちょっと大きすぎないか!?ラブライブ! μ's →NEXT LoveLive! 2014〜ENDLESS PARADE〜【Blu-ray】μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.22
コメント(0)

当ブログ主が使用しているWALKMAN ZX1はAndroidの端末でなので、デフォルトの音楽再生アプリ以外の再生アプリを使ってみようと、音楽再生アプリ(再生ソフト)を探してみました。すると、何やら、無料で音楽を聞ける!しかも数千曲も!新譜も! という謎のアプリが出てきました。何でも、そのアプリの説明文には、数千曲がフルで、しかも無料で聞けるという触れ込みが書かれています。何だこれは? と思って、検証のため、ダウンロードしてみました。すると、なぜか、そのアプリは、当ブログ主の端末の音楽メディアへのアクセスを要求してきます。とりあえずアクセス承認をして、アプリを使用してみました。適当に曲の検索をかけると、そもそもネット配信を一切していないジャニーズの楽曲や、ラブライブ!のライブ来場者限定の特典CDの曲(しかもドラマパートまでも)などを、聞くことができました。音質は、Youtube程度でしょうか。音質にこだわりがなければ、満足できる音質だとは思いました。さらに、色々と検索をしてみると、同じ曲でもタイトルの付け方が違うファイルが複数存在しています。また、作曲者の名前が曲のタイトルに書き加えられているファイルなどもありました。これは、当ブログ主の推測ですが、おそらく、そのアプリの利用者の端末内にある音楽ファイルを、そのアプリがせっせと持ち出しているのだと思いました。作曲者の名前が曲のタイトルに入ってるファイルは、おそらく、その音楽ファイルのユーザーが、自分の利便性のために作曲者の名前を、ファイル名に付け加えたのでしょう。それをそのまま、そのアプリが、持ち出しているのでしょう。そのアプリが、利用者の音楽メディアへのアクセスを要求するのは、ファイルの持ち出しのためだと思いました。要するに、無料で数千曲もの音楽を聞けるというカラクリは、利用者相互のファイルを共有することで成り立っているのです。当ブログ主は、すぐにそのアプリをアンインストールしました。そのアプリのやっていることは、音楽CDなどの著作権を侵害していることは明かです。どういう人たちがそのアプリを開発したのかは分かりませんが、おそらく日本の会社ではないでしょう。そのアプリを立ち上げると、ゲームとかの広告がたくさん出てきたので、無料で音楽を聴けるということをエサにして、広告収入で利益を得ているのでしょう。そのアプリに対するユーザーの評価は、素晴らしいとか、こんなアプリを待っていたとか、高評価ばかりでした。ですが、そのアプリを利用しても、ミュージシャンやアーティストには1円もお金は入らないのだろうなと思うと、音楽ファンとしては、そのアプリが高評価されていることが、悲しかったです。下の動画は、この記事やその音楽アプリとは一切関係がありませんw【送料無料】 ソニー 【ハイレゾ音源対応】Android搭載デジタルオーディオプレーヤー walkman(...価格:76,820円(税込、送料込)
2015.05.21
コメント(0)

「炎のたからもの」という曲のタイトルを聞いても、その曲が思い浮かぶ人は、少ないかもしれません。ですが、「ルパン三世 カリオストロの城」のエンディングで流れる曲と言われると、何となく曲を思い浮かべる人もいるかと思います。そんな「炎のたからもの」を、実力派アニソンシンガー佐咲紗花(ささき さやか)さんが、アニソンカバーアルバム「SAYAKAVER.」にてカバーしています。「ルパン三世 カリオストロの城」は、TVで何度も放送されているので、エンディングに流れる「炎のたからもの」も聞いたことがあるはずですが、あらためてじっくり聞くと、実に味わい深い名曲でした!冒頭の佐咲さんの柔らかなコーラスやストリングスの演奏が旅愁を誘い、夜の静寂に響き渡るような佐咲さんの低音が、心の中で燃えさかる炎を映し出すかのようです。オリジナル曲のほうをよく知らなかったとしも、聞き惚れるカバーだと思います。SAYAKAVER.佐咲紗花(SASAKI SAYAKA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.19
コメント(0)

もう2か月以上前のことで恐縮ですが、東京に用事があった際に、銀座のソニーのショールームで、ウォークマンの最上位機種 WALKMAN ZX2 を試聴しました。当ブログ主が去年の12月半ばから現在まで使用しているのは、WALKMAN ZX2より1年くらい前から発売されているWALKMAN ZX1です。銀座ソニーの試聴機には、ソニーのヘッドホンMDR-1Aが接続されていました。当ブログ主は、MDR-1Aを試聴するのも初めてだったので、合わせて試聴しました。試聴機のWALKMAN ZX2の設定のイコライザオフなどを確認し、収録されている楽曲をチェックすると、藍井エイルさんの「IGNITE」のハイレゾ版がありました。自分は、それまで、藍井エイルさんの「IGNITE」は、CDからATRAC320kbpsに圧縮したのを聞いていました。そこで、ハイレゾ版「IGNITE」を再生。当ブログ主の藍井エイルさんの歌に対する、これまでの印象としては、ざっくりと表現すると、「パワフルで粗削り」というものでした。しかし、WALKMAn ZX2とMDR-1Aで聞いたハイレゾ版「IGNITE」では、当ブログ主のこれまでの藍井エイルさんの歌に対する印象とは違って、歌い方に強弱をつけられた細やかな表現力が再現されていました!藍井エイルさんの歌唱技術というのは、ここまで高かったのかということを、あらためて思い知らされました。これは、正直に、ハイレゾという器だけではなく、藍井エイルさんの歌という中身も凄いと思いました。さて、WALKMAN ZX2それ自体に対する印象としては、ZX1よりも高音質(解像度が高い)であることは明らかで、ZX1にポータブルヘッドホンアンプのPHA-2を接続したときに近い印象でした。(MDR-1Aの機能も、前型であるMDR-1Rよりも、高められていることも影響しているかもしれません。)WALKMAN ZX2は、値段が10万円オーバーというのがネックではありますが、バッテリーの持ちやマイクロSDカードが使えるという利点からすれば、資金力がある人であれば、ZX1よりもZX2を買うほうが良いかもしれません。とりあえず、自分は、ZX1とPHA-2を持っているので、ZX1であと3年は頑張りたいと思いますwですが、消費税が10%に増税する直前に、ZX2をポチりそうになるかもしれませんw【送料無料】 ソニー 【ハイレゾ音源対応】Android搭載デジタルオーディオプレーヤー walkman ...価格:116,791円(税込、送料込)
2015.05.16
コメント(0)

声優ユニットとしては史上最大最高の人気と言っても過言ではない、2.5次元声優アイドルユニットのμ's(読み:ミューズ)の2015年4月22日発売のシングル「ミはμ’sicのミ」のカップリング曲「Super LOVE=Super LIVE!」。来年開催されるμ'sの6thライブのオープニングは「Super LOVE=Super LIVE!」で決まり! としか考えられないような、とても盛り上がる楽しい曲です!聞くだけで、μ'sの9人がライブで踊る様子が、目に浮かびます。曲自体は、もはや隙のないμ'sクオリティー。後半の「Super LOVE、Super LIVE! (come on!)」9連発のところは、ライブで、9人がそれぞれ歌いながらポージングしていくことが、リアルに想像できます。「everybody jump!」と言われなくても、ラブライバーたちは、ライブ会場を揺るがすほどに大きく跳ぶでしょう!かつては「No brand girls」だった9人が、「We are μ's!」と宣言できるほど、たくましく成長しました!ぜひ、一生に一度だけでもいいから、μ'sのライブに参戦したいです!ラブライブ!の聖地である神田明神にお参りして、絵馬に「μ'sの6thライブに、ライブビューイングでいいので、行けますように」と書こうかなw「Super LOVE=Super LIVE!」は、下の動画の1:40あたりから流れます。電撃 G's マガジン連載 「ラブライブ!みんなで作るμ'sの歌」コラボシングル::ミはμ'sicのミμ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.15
コメント(0)

これは、かなり衝撃的な和風ロックです!「徒然なる操り霧幻庵」(読み:つれづれなるあやつりむげんあん)の「旅路宵酔ゐ夢花火」(読み:たびじよいよいゆめはなび)は、試聴しただけで名曲の匂いがプンプンしました。そこで、フルで聞いてみると、和風テイストを取り入れたロックサウンドに、かなりのハイレベルな歌唱です!それもそのはず、「徒然なる操り霧幻庵」の中身には、キャラソンを歌う声優の中でも屈指の実力派ボーカリストである早見沙織さんがいました。「徒然なる操り霧幻庵」の中身は、早見沙織さん、潘めぐみ、松井恵理子さんの3人です。早見沙織さんは、底の見えない歌唱力をお持ちなので、クレジットで名前を拝見してから曲を聞くと、冒頭からの艶のある素晴らしい歌唱は早見さんだと思いました(早見さんで間違いないですよね?)。しかし、早見さんに続く潘めぐみさん、松井恵理子さんの歌唱も、想像以上に良かったです!潘めぐみさんの力強い歌声にも、華があります。潘めぐみさんのソロパートは、声ですぐに分かりましたが、松井さんのパートは、あれ?ここも早見さんか?と思うほどでした。松井恵理子さんのお名前も歌も、当ブログ主は今まで知りませんでしたが、この曲で完全に覚えましたw曲自体も、バンドサウンドに三味線や笛といった和楽器アレンジがされており、素晴らしい出来栄えです!カップリング曲「時は短し歌えや乙女たち」も、和楽器とバンドサウンドの融合が素晴らしいです!この曲は「SHOW BY ROCK!!」という、サンリオのスマホゲームやそこから派生した同名アニメの曲だそうです。まさか、あのキティちゃんやマイメロのサンリオから、こんな和風ロックが生まれるとは! 2015年は、アニソン、特にキャラソン(キャラクターソング)の成熟期かもしれません。旅路宵酔ゐ夢花火徒然なる操り霧幻庵(TSUREZURENARU AYATSURI MUGENAN)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.13
コメント(0)

妖怪ウォッチでニャーKBがウーニャニャと歌うよりもはるか昔から、我々アニソンファンは、「(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー!」をリフレインしていました。そんななか、ついに「(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー!」もこの曲でファイナルなのか?後ろから這いより隊G(阿澄佳奈、松来未祐、大坪由佳)が歌う「這いよれOnce Nyagain」が、これが最後と惜しまれつつ!? リリースされました。当ブログ主は、思い切ってハイレゾ(48khz/24bit)で単曲購入してみましたが、思った以上に高音質でしたwハイレゾって、無駄に凄いなぁと思いましたw音が全部綺麗ですwネタ曲かもしれませんが、「太陽曰く燃えよカオス」や「恋は渾沌の隷也」のノリが好きな人なら、十分に楽しめます。曲や歌詞に手が込んでいるのは、「太陽曰く燃えよカオス」などと変わりません。本曲も、一度脳に染みついたら消し去れない中毒性がありますwOnce Nyagainというタイトルからは、これが最後のような気もしますが、何となく、また帰って来そうな気がしますw這いよれOnce Nyagain/きっとエンゲージ(アニメーション)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.11
コメント(0)

本日2015年5月5日は、「しょこたん」こと中川翔子さんのレベル30(30歳)のお誕生日です!舞浜アンフィシアターでの生誕祭に参加された皆様、お疲れさまでした!しょこたんも、とうとう30というレベルに達してしまいました。今後も、歌に磨きをかけて、素敵な歌声を届けてください!本日は、しょこたんのレベル30を記念して、新曲「PUNCH LINE!」のMVではなく、全裸にリボンのMVを貼っておきますw上のMVよりも、CDに付いてくるブックレットの写真のほうが過激なのは、CDを買った人のみぞ知るです。続 混沌(CD+DVD)中川翔子(NAKAGAWA SHOKO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.05
コメント(0)

「蒼き鋼のアルペジオ」というアニメの3人の女性キャラによるミニアルバム「Blue Snow」(2015年1月28日発売)。CDの他にハイレゾ(48khz/24bit)での配信もあり、CDとハイレゾのアルバム価格が同じだったので、当ブログ主は、ハイレゾ音源のほうをダウンロード購入しました。ちなみに、当ブログ主は、アニメのほうは、見たことがありませんwGW連休中にDVDを借りて見ようかと思いましたが、貸出中で借りられませんでした。GW中にアニメを見たければ、GW前にレンタルをしないといけないという教訓ですwアニメのほうは、ちらっと見る限り、戦艦で戦う内容で、戦艦が美少女キャラに擬人化される!?と、よく知らない当ブログ主が説明しようとすると、「艦これ」の説明のようになってしまいますwさて、イオナ(cv.渕上舞さん)、タカオ(cv.沼倉愛美さん)、ハルナ(cv.山村響さん)の3人で「Trident」(トライデント)というユニットを組み、Tridentとそれぞれのソロ曲を収めたのが、このミニアルバム「Blue Snow」です。2013年には、「Purest Blue」というフルアルバムもリリースされています。まずは、渕上さんのソロ「蒼きココロで」。当ブログ主は、渕上さんのお名前や、渕上さんがキャラソンなどを歌っていることは知っていましたが、歌を聞くのはこれが初めてでした。声が綺麗というのは声優さんならではですが、それ以上に、高い歌唱技術が素晴らしいです。ビブラートがとても綺麗です。最初のこの曲で、このアルバムに惹きこまれます。今後の渕上さん本人名義でのソロデビューにも期待です。アップテンポなポップス曲の「Sentimental Blue」は、3人の声が柔らかいので、普通のポップス曲のような明るさよりも、曲のタイトルのように、ちょっぴりセンチメンタルな雰囲気に仕上がっています。山村さんの「Prismatic World」は、山村さん本人のコーラスが重ねられているところが、すごく綺麗です。当ブログ主は、これまで山村さんのことを存じ上げませんでしたが、ちょっぴりハスキーな声質が魅力的です。「Lovely Blue」は、ラップ曲。可愛らしいラップです。そんな可愛らしいラップの中で聞こえてくる「カンチョー」という単語は、「艦長」で良いですよね!?同じ発音の言葉で違う意味の言葉はたくさんあるので、最初ちょっと、小学生的な発想で別の「カンチョー」を思い浮かべてしまいました、すみませんw「艦長」だと分かれば、「艦長」へのあふれる思いが伝わってきます。沼倉さんのことは、アイマス声優として知っていて、歌も聞いたことがあります。「Engage」は、このアルバムの中では異色のハードロックです。タカオというキャラクターの激しく渦巻く感情が歌われていて、当ブログ主は、このアルバムの中で「Engage」が1番のお気に入りです。歌への感情の乗せ方、すなわち表現力もとても高いです。当ブログと相互リンクさせてもらっている「空唄旅団」のえむけーさんが好きそうな歌です。沼倉さんも、本人名義でのソロデビューはまだですよね?ぜひ、沼倉さんにもソロデビューして欲しいです。壮大なバラード曲の「Blue Snow」は、アニメの劇場版のOPだそうです。3人の声がクリアで綺麗に聞こえるのは、やはりハイレゾならでは。このアルバムのCD版を聞いてはいませんが、前作「Purest Blue」のCD音源と比べると、音のクリアさは明らかにハイレゾの「Blue Snow」が上です。クリアでありながら、3人の声がとても柔らかい、その声の柔らかさがとても素敵な曲です。アルバムジャケットのイラストのように、雪が降っている情景ですが、雪が降りながらも暖かい空気を感じます。ボーナストラック「アルペジオ」は、アニメの男性声優3人によるラップ曲。女性ボーカルによるこのミニアルバムの中では、断然の異色曲ですw曲自体は良い曲で、卒業シーズンに聞きたいような曲です。Trident「Blue Snow」は、ミニアルバムですが、聞いて損のない良アルバムでした。アルペジオのアニメDVDをレンタルしてGW中に見ようと思ったけど、DVDが貸出中で借りられなかった人は、アニメの代わりにTridentのCD「Blue Snow」を借りてみては、いかがでしょうか。ご一緒にTridentの1stアルバム「Purest Blue」もどうぞ!Blue SnowTrident(Trident)楽天ブックスで詳細を見る1.蒼きココロで(イオナcv.渕上舞)2.Sentimental Blue3.Prismatic World(ハルナcv.山村響)4.Lovely Blue5.Engage(タカオcv.沼倉愛美)6.Blue Snow7.アルペジオ [Bonus track]Purest BlueTrident(Trident)楽天ブックスで詳細を見るTridentは、2015年3月にライブを行っていて、そのライブ映像は、「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァー DC」ブルーレイの初回限定盤の特典になるようです。劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァー DC 【初回限定特装版】【Blu-ray】興津和幸楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.04
コメント(0)

突然ですが、「歌姫ピラミッド」というものを発表します。歌姫ピラミッドとは、好きな女性アーティストを第一階層に1人、第二階層に2人、第三階層に3人、第四階層に4人、第五階層に5人と、全部で五階層15人の好きな女性アーティストでピラミッドを作るという企画です。当ブログと相互リンクのえむけーさんの「空唄旅団」の、さらにリンク先の「日本の歌姫たち」というサイトで行われている企画ですが、面白そうだったので、当ブログでもいつかやってみたいと思っていました。そこで、当ブログにおける「歌姫ピラミッド 2015春」を発表します!本家の歌姫ピラミッドでは、ライブに参戦したことが条件になっていますが、当ブログではその条件は外します。では、当ブログにおける現在の「歌姫ピラミッド」は、以下のとおりです!第一階層中川翔子第二階層茅原実里、μ's第三階層中島愛、南里侑香、Stylips第四階層LiSA、May'n、鈴木このみ、petit milady第五階層三森すずこ、竹達彩奈、分島花音、花澤香菜、春奈るな以上になります。第一階層の中川翔子さんは、間違いなく当ブログ主の中の、大エースでごさいます。いきなり殿堂入りをさせてもよいくらいですが、せっかくなので、しばらくはピラミッドの頂点に君臨してもらいたいと思います。当ブログでこの企画を初めてやりますが、第二階層の茅原実里さんは、この当ブログ設立以前からも、当ブログ主の中ではNo.2のポジションです。そして、去年の今頃であればピラミッドに入っていなかったであろう、ラブライブ!の企画から誕生した2.5次元声優アイドルグループμ's(ミューズ)が、大躍進で第二階層です。歌手活動を休止しても、当ブログ主のまめぐ(中島愛さん)の歌に対する愛情は変わりません。作曲家梶浦由記さんの音楽プロジェクトFictionJunctionのボーカルYUUKAとしても活躍されていた南里侑香さんのその歌声は、歌姫という称号には一番ふさわしいのかもしれません。TVに出ているアイドルの曲を聞いても当ブログ主はあまり好きになれませんが、声優アイドルユニットの曲はなぜだか好きになってしまいます。μ'sに続いて活躍して欲しいと思うのが能登有沙さん、松永真穂さん、豊田萌絵さん、伊藤美来さんの4人組アイドルユニット「Stylips」(スタイリップス)です。そして、LiSAさん、May'nさん、鈴木このみさんという実力派ボーカル揃いの第四階層に割って入ったのが、悠木碧さんと竹達彩奈さんのユニット「petit milady」(プチ ミレディ)です。5月13日発売のプチミレの2ndアルバムのリード曲「Fantastique♥Phantom」のMVが、あまりにも可愛いかったことが決め手で、第四階層入りですw第五階層になると、ピラミッドから外してしまった方々も含めて、非常に選考が悩ましかったのですが、最近のリリース作品の出来などから、上記の5名を選びました。彩奈に香菜に春奈と、名前がややこしいですねwさて、とても面白いアイデアを勝手に使わせていただきました。本来なら事前に許可をとるべきところだったかもしれませんが、「日本の歌姫たち」様には、お許しをいただけたら喜びます。当記事をご覧いただいた皆様、ありがとうございます。それでは皆様、良いGW連休を!当ブログ主は、連休の過ごし方として、プチミレの2ndアルバム「cheri*cheri? milady!!」を予約しに、アニメイトに行きたいと思いますwcheri*cheri? milady!! (初回限定盤B CD+Blu-ray)petit milady(petit milady)楽天ブックスで詳細を見る
2015.05.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


