全11件 (11件中 1-11件目)
1

当ブログ主の個人的なヘビロテ曲ランキング「アニソンしか的ランキング」の2015年4月のランキングです。今年は上位5曲のみの発表にしておけばよかったと、今になってちょっと後悔ですwそれでは、発表します!第10位 ボンジュール鈴木 「あの森で待ってる」 ゆるふわウィスパーボイスが癖になります!第9位 花澤香菜 「ブルーベリーナイト」 驚異のリズム感!? 花澤さんは、言葉の女神に愛された人です。たぶん溺愛されています。第8位 佐咲紗花 「コネクト」(SAYAKAVER.) 名曲が力強く生まれ変わりました! これなら、ほむら1人でも何とかやれそう!?第7位 佐咲紗花 「The Biggest Dreamer」(SAYAKAVER.) これまた力強い歌です! これなら、デジモン1体でも何とかやれそう!?(すみませんアニメ観てません)第6位 春奈るな 「さよならモラトリアム」 あ~あ~、アニメが観た~い!第5位 春奈るな 「るなティックワールド」 隠れた青春ソングの名曲!第4位 洲崎綾 「プリンシプル」 この流れなら言える!「洲崎綾は俺の嫁」第3位 メイガス・トゥー(浅見リリス(CV.原由美)&神無月アリン(CV.内田彩)) 「BEAUTIFUL≒SENTENCE」 セクシーボイスと無機質ボイスが織りなすテクノポップス!第2位 讃州中学勇者部(照井春佳、三森すずこ、内山夕実、黒沢ともよ、長妻樹里)「Aurora Days」 「結城友奈は勇者である」ED曲。2014年の隠れた名作アニメ!第1位 讃州中学勇者部(照井春佳、三森すずこ、内山夕実、黒沢ともよ、長妻樹里)「ホシトハナ」 「結城友奈は勇者である」OP曲。 曲を聞いただけでアニメを観たくなったので、観ました! 泣きました(T_T) まどマギの焼き直しとも言われるかもしれませんが、こっちも名作アニメです!という結果になりました! 「結城友奈は勇者である」は、アニメも観ました!知名度はそれほど高くないアニメかもしれませんが、後半途中からはずっと、泣かされっぱなしになります!まどマギの焼き直しとも言われる作品ですが、まどマギとは違った別の作品として、十分に楽しめると思います!歌だけではなく、声優さんたちの演技も良いです。当ブログは、アニソンブログですが、機会があれば、「結城友奈は勇者である」のアニメのほうのレビューも書きたいと思います!結城友奈は勇者である6【Blu-ray】照井春佳(TERUI HARUKA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.30
コメント(0)

当ブログが、めでたく8万アクセス突破いたしました!ひとえに、ご来訪いただいている皆様のおかげです!今年に入ってブログ更新のペースが落ちていますが、特に今月が芳しくないのですが、来月には、アニソンしかアワード2015上半期の発表をしていく予定です!今後も引き続き、来訪していただいた皆様に、「アニソンしか聞きません!」を楽しんで読んで、曲を聞いてもらえたらと思っています。ご愛顧のほど、よろしくお願いします!Big☆Bang!!!中川翔子(NAKAGAWA SHOKO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.27
コメント(0)

ブログ更新が滞っていました。個人的なヘビロテ曲を紹介する、アニソンしか的ランキング2015年3月の発表です!いざ、参りますっ!第10位 瀧川ありさ 「Season」第9位 Stylips 「迷迷コンパスはいらない」「迷迷」は「まよまよ」と読むのが正解です。第8位 坂本真綾 「幸せについて私が知っている5つの方法」第7位 鈴木このみ 「NOT PYGMALION」第6位 分島花音 「ファールプレーにくらり」第5位 分島花音 「チョコレート」第4位 上坂すみれ 「七つの海よりキミの海」なぜかこの時期に聞きたくなって、ランクインです。やたらと長い前奏がけっこう癖になりますwそういえば、全国都道府県で最後にアニメイトが出店した島根県のアニメイトで、オープン日に上坂さんが登場されたそです。第3位 西沢幸奏 「吹雪」「幸奏」は「しえな」と読みます。第2位 三森すずこ 「ROLLER COASTER♡」すずこ(鈴子)は本名です。三森は芸名です。第1位 三森すずこ 「Heart Collection」という、意外な結果になりました!?3月には、アニソン・声優系アーティストのアルバムが、たくさんリリースされましたが、数が多すぎてかえって消化しきれなくなりました。そんな中、2015年4月に発売される「みもりん」(三森すずこさん)の2ndアルバムより、先行配信されていた2曲が上位を占めるという意外な展開になりました。それくらい、みもりんの先行配信の2曲はとても良かったです!「ROLLER COASTER♡」は、王道的アイドルポップスで、みもりんの可愛さが爆発!ダークホラーファンタジーの「Herat Collection」は、心臓をわしづかみするみもりんの可愛さが大爆発!!当ブログ主は、1か月先のCDアルバム「Fantasic Funfair」の発売が待てずに、配信で両曲とも買ってしまいました!もちろん、その後、CDアルバムもちゃんと買いました!そして、当ブログ主は、CDアルバムに付いていた、6月27日、28日に開催されるみもりんのバースデーライブ(みもりんの誕生日は6月28日、むにゃの日)の先行抽選(6月27日の公演分)に応募しました!見事にはずれましたw誕生日当日でなければ大丈夫だろうと思っていましたが、甘かったです。7月開催の追加公演が発表されましたが、その日は残念ながら都合が悪くて・・・。みもりんのバースデーライブに行かれる皆様、今年も、去年のバースデーライブみたいに、みもりんを感激させて泣かせちゃってくださいね!Fantasic Funfair (Blu-ray Disc付限定盤)三森すずこ(MIMORI SUZUKO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.26
コメント(0)

劇場版ラブライブ!の劇中歌「Angelic Angel」試聴MVがアップされていました!MVの映像は、映画のライブシーンと全く同じものです。このライブシーンの完成度も高いですが、若干映画のネタバレになりますが、これがメインではありません。まだまだ序の口です。映画を観て、ニューヨークに行ってみたくなったラブライバーも多いと思いますw「Angelic Angel」は、シングルとして、7月1日にリリースされます。フルで聞くのが楽しみです!カップリング曲の「Hello,星を数えて」は、1年生のトリオソングです。ジャズっぽいアレンジで大人っぽい仕上がりです。 劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌::Angelic Angel/Hello,星を数えてμ's/星空凛(CV.飯田里穂)・西木野真姫(CV.Pile)・小泉花陽(CV.久保ユリカ)(M`s/HOSHIZORA RIN(CV.IIDA RIHO).NISHIKINO MAKI(CV.Pile).KOIZUMI HANAYO(CV.KUBO YURIKA))楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.17
コメント(0)

2015年6月13日(土)、劇場版「ラブライブ! The School Idol Movie」の公開初日です。早速、観てきました。一切のネタバレを見たくない人は、今すぐに、ここを立ち去ってください。予告編のライブシーンの曲のタイトルは、「Angelic Angel」です!アニメ2期最終話の直後から続く展開。とにかく、μ'sの9人が可愛い前半。中盤からシリアスな展開へ。A-RISEの登場。A-RISEの選択。μ'sの選択。そして、集大成のライブへ。予告編で流れている映像は、ほんの導入部分でしかありませんでした。悩みながらも大きく成長していくμ'sのメンバーたち。2010年8月に「僕らのLIVE 君とのLIFE」でCDデビューしたときは、まだμ'sという名前もなかった。そして5年経って、映画の最後をかざる新曲「僕たちはひとつの光」へ。この曲は、μ'sのまさに集大成というべき曲です。劇場に行くときは、ベストアルバム2の曲を聞きながら行きましたが、帰りは、既存の曲を聞きたい気持ちにはなれませんでした。あまり書くとネタバレが過剰になるので、今日のところはここまでにします。
2015.06.13
コメント(0)

いよいよ、明日6月13日(土)は、劇場版「ラブライブ! The School Idol Movie」の公開初日!特典CD付きの前売券を買っていたけど、各劇場のチケットの予約状況を観てると、公開初日の早い時間帯から、どんどん座席が埋まっていく!?新宿ピカデリーの午前8時からの上映回なんて、今週の半ばにはすでに満席だった・・・。午前8時からの映画って、学校や仕事に行くよりも早起きしないと行けないだろ・・・。もしかしたら公開初日に観られないかもしれないという不安が募ったので、当ブログ主も、某劇場の午前8時40分上映回をネット予約しました!しかし、そのネット予約は、クレジットカード決済だったので、せっかく手に入れた前売券も使えず。合計4枚の前売券があるのだが、使い切れるだろうか・・・。当ブログ主が同じ映画を劇場で複数回観たのは、しょこたん(中川翔子さん)が主役の吹き替え声優をやっていたディズニー映画「塔の上のラプンツェル」の3回が最高記録です。自己記録を更新できるように、明日から頑張りますwそれでは、お休みなさい!!ところで、特典CD付きの前売券の販売は今日で終了です。ユニットごとの1曲ずつのシングルですが、ユニットの個性が出ていて、どれも良い曲です。これを聞くと、明日の映画が楽しみすぎて、気分が高ぶって眠れなくなりそうですwでも、寝ますwお休みなさい!
2015.06.12
コメント(0)

前回に引き続き、当ブログ主がヘビロテした曲の月間ランキング「アニソンしか的ランキング」の2015年2月の発表です。前回書き忘れましたが、ランキングに1度登場した曲は、次回以降のランキングには登場しないというのが基本ルールです。ですが、2014年から2015年に年が変わったので、ランキング曲については、いったんリセットします。つまり、2014年のランキングに登場した曲も、2015年のランキングには登場することができます。ただし、2015年のランキングで1回登場すれば、2015年のランキングでは再度の登場はしません。また、原則として、同じアーティストの曲は、月に3曲までしか登場しません。以上が、アニソンしか的ランキングの基本的なルールです。それでは、2015年2月のランキングの発表です!第10位 悠木碧 「クピドゥレビュー」第9位 イオナ(CV.渕上舞) 「蒼きココロで」第8位 タカオ(CV.沼倉愛美) 「Engage」第7位 高垣楓(CV.早見沙織) 「こいかぜ」第6位 GARNiDELiA 「grilletto」第5位 原田ひとみ 「ルシファーと言う名の翼」第4位 中川翔子 「ドリドリ」第3位 分島花音 「killy killy JOKER」第2位 原田ひとみ 「共鳴のTrue Force」第1位 分島花音 「ツキナミ」ということで、分島花音さんの3rdアルバム「ツキナミ」のリードトラック「ツキナミ」が1位になりました!「ツキナミ」は、2015年2月25日発売という2月のランキングにおいてかなり不利な状況でしたが、それでも1位になりましたw原田ひとみさんの1stアルバム「glanzend」(2015年2月4日発売)も、非常に良いアルバムでした。分島さんと原田さんで占める上位に、しょこたんが4位になんとか割り込むという結果になりました。分島さんのアルバム「ツキナミ」と原田さんのアルバム「glanzend」は、タイプは違いますが、どちらも素晴らしいアルバムですので、まだ聞いていないというアニソンファンの人は、ぜひ聞いて見てください。ツキナミ分島花音(WAKESHIMA KANON)楽天ブックスで詳細を見るglanzend (初回限定盤 CD+DVD)原田ひとみ(HARADA HITOMI)楽天ブックスで詳細を見る下位で注目すべきは、早見沙織さんが歌う、アイドルマスターシンデレラガールズのキャラソンである「こいかぜ」でしょうか。当ブログ主は、この曲で、早見さんの素晴らしい歌唱力の一片を知りました。早見さんの8月12日のデビューシングル「やさしい希望」が、とても楽しみです。
2015.06.07
コメント(0)

昨年、当ブログでは、月ごとに、当ブログ主がその月間によく聞いた曲(言い換えればヘビロテした曲)のランキング10位から1位までを発表していました。しかし、どちらかというと、単なる自己満足的なネタなので、今年に入ってからは、記事にしていませんでした。それでも、当ブログ主は、ウォークマンに、月ごとのランキングでプレイリストを作っていました。今年の上半期も残りわずかになって、唐突ですが、2015年のアニソンしか的ランキングを発表します!まずは、1月のランキングです。あくまでも、よく聞いた曲(ヘビロテ曲)のランキングなので、曲に優劣をつけるものではありません。それでは、カウントダウン、スタート!第10位 ZAQ 「Philosophy of Dear World」第9位 petit milady 「緋ノ糸輪廻ノGEMINI」第8位 神崎蘭子(cv.内田真礼) 「華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~」第7位 新田美波(cv.洲崎綾) 「ヴィーナスシンドローム」第6位 堀江由衣 「The♡World's♡End」第5位 水樹奈々 「エデン」第4位 花澤香菜 「アブラカタブラ片思い」第3位 松永真穂 「Resonant World」第2位 GARNiDELiA 「BLAZING」第1位 Stylips 「Android Rhapsody」ということで、2015年1月に当ブログ主が1番ヘビロテした曲は、Stylipsの「Android Rhapsody」でした!Stylipsの2014年11月26日発売のアルバム「THE SUPERNOVA STRIKES」は、最初、CDレンタルでセット料金になるための枚数合わせのつもりで借りたのですが、結局、ライブBD付きの初回限定盤CDを買って、さらには、ハイレゾ音源のアルバム購入もしました。CDも買って、さらに同じ曲のハイレゾ音源も買ったのは、当ブログ主は、このアルバムが初めてです。それほどに、お気に入りのアルバムです!CDの初回限定盤の特典のライブBDでは、熱いステージを魅せてくれますよ!THE SUPERNOVA STRIKES (初回限定盤A CD+2Blu-ray)StylipS(StylipS)楽天ブックスで詳細を見るとりあえず、今月中に、残りの2015年2月から5月までのランキングも発表するつもりです。当ブログ主のヘビロテランキングになんか興味はないかもしれませんが、しばらく続きますのでw お付き合いいただけたらと思いますw
2015.06.05
コメント(0)
![]()
ヘッドホンやイヤホンに興味を持つようになって、ネットでヘッドホンのレビューなどを読むようになると出くわすのが「ドンシャリ」というキーワードです。「ドンシャリ」というのは、低音と高音が強調された音作りがされているヘッドホン、イヤホンのことを表現する言葉のようです。当ブログ主は、ヘッドホンやイヤホンに興味を持つようになった2010年ころに初めて聞いた(読んだ)言葉でした。「ドンシャリ」というのは、低音が「ドン」と出て、高音が「シャリ」つくという意味で、どちらかというと、そのイヤホン、ヘッドホンに対する否定的な評価として使われる言葉のようです。ヘッドホン、イヤホンの初心者としては、レビューに「ドンシャリ」という言葉が出てくると、その機種はあまり良い機種ではないのだなという印象を持ってしまいます。では、どうして、2015年にもなる現在においても、あまり良い評価がされない「ドンシャリ」なヘッドホン、イヤホンが、作られているのでしょうか。その理由は、ソニーがカセットテープのウォークマンを発明したことに、さかのぼります。ソニーの発明したウォークマンによって、それまで室内用のステレオセットなどでしか楽しめなかった音楽鑑賞が、いつでも、どこでも、手軽に楽しめるようになりました。しかし、ウォークマンが開発された当時のヘッドホン、イヤホンというのは、性能が今よりもかなり低くて、低音と高音が弱い(低音と高音があまり出ない)というものだったそうです。そこで、低音と高音が出ないというヘッドホンとイヤホンの弱点を補うべく、音源のほうを、低音と高音を強調した音作りにするようになりました。「ドンシャリ」の誕生です。「ドンシャリ」なのは、音源のほうだったのです。その後、ヘッドホン、イヤホンの性能が向上して、低音と高音もよく出るようになりました。しかし、音源のほうは、低音と高音を強調した音作りが、そのまま継続されました。これが、今でも「ドンシャリ」なヘッドホン、イヤホンが存在している理由です。つまりは、音源が「ドンシャリ」のままなのです。なので、当ブログ主は、ネット上のヘッドホン、イヤホンのレビューで、当該機種は「ドンシャリ」だという評価がしてあっても、再生機器と音源が書かれていないレビューであれば、その評価を鵜呑みにはできないと考えています。さて、当ブログ主の手持ちのヘッドホンのなかで、1番使用頻度の高いパイオニアのDJモニターヘッドホンのHDJ-2000は、低音から高音までフラットに綺麗に鳴ります。「ドンシャリ」ではありません。再生機器は、WALKMAN Z1060及びWALKMAN ZX1で、音源は、坂本真綾さんの「Private Sky」(当ブログ主がヘッドホン、イヤホンの試聴の際に自分の中で基準としている曲の1つ)です。DJプレイに最適な高音質設計のヘッドホン【ポイント10倍!】Pioneer(パイオニア) HDJ-2000【送...価格:28,670円(税込、送料込)
2015.06.03
コメント(0)

早見沙織さんのデビューシングル「やさしい希望」のMVが公式でアップされていました。やさしい歌声に、当ブログ主の魂は浄化されてしまいそうですwカップリング曲は、「ブルーアワーに祈りを」のようです。先日のコンベンションライブで歌った他の3曲は、アルバム用でしょうか。「ESCOURT」なんか、すごく良い出来だったのに、まだまだ聞けるのは先だなんて、もったいない。どうせなら最初からアルバムデビューでも良かったかもしれません。ハイレゾが配信されるなら、ハイレゾで聞きたいです!TVアニメ『赤髪の白雪姫』OPテーマ「やさしい希望」 (アーティスト盤)早見沙織(HAYAMI SAORI)楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.02
コメント(0)

『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アスル・ノヴァ−DC』のBDの初回限定版の特典BDに収録されている「Tridet 1st LIVE “Blue Snow”」のダイジェスト映像がYoutubeにアップされていました。劇場版アニメのBDのおまけに、ライブのBDまで付いているとは、太っ腹です。2時間23分という収録時間からして、ライブはほとんどフル収録みたい。ダイジェスト映像を見る限り、「Trident」の3人の歌唱も良好で、良ライブBDの予感がします。これは、欲しいな。劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァー DC 【初回限定特装版】【Blu-ray】興津和幸楽天ブックスで詳細を見る
2015.06.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


