全17件 (17件中 1-17件目)
1

ラブライブ!アニメ2期第6話の挿入歌「Dancing stars on me!」のテーマは、ずばり、ハロウィン!明日10月31日は、ハロウィンです。日本の一部地域では、ちょっと過熱気味のようなハロウィンになりそうですが、ハロウィンは、このまま日本に定着するのでしょうか?さて、「Dancing stars on me!」は、アニメ2期6話でのテーマでもありましたが、μ'sらしさを追求したことで生まれた曲です。ハロウィンに、青春=ラブライブ!というエッセンスを加えた、μ'sならではのハロウィンソングです。アニメの衣装そのままを完全に再現した、5thライブの衣装も、みんな可愛いです。5thライブのDay2でのサプライズ演出も良かったですね!TVアニメ『ラブライブ!』2期挿入歌2μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.30
コメント(2)

劇場版ラブライブ!のシングル3作品がリリースされてから早数か月。劇場版で、アニメとしてのμ'sの9人の物語は、一応の完結したようですが、μ'sの曲のリリースは続行されるようです。まだまだ夢の続きは終われないという「HEART to HEART!」は、μ'sの活動がこれからもまだまだ続いていくことを予感させます。劇場版エンディング曲の「僕たちはひとつの光」が、あまりにも完成度が高くて、聞く方も身構えてしまうところがありましたが、バンドサウンドの「HEART to HEART!」は気軽にリラックスして聞ける楽しい曲です。カップリングの「嵐のなかの恋だから」は、昭和歌謡曲を通り越して、大正ロマン歌劇のような曲です。宝塚歌劇風というか、サビのところなんかは9人が横並びでラインダンスをしながら歌っていそうな、そんな曲です。カップリング曲のお楽しみセリフパートもあります。来月からは、ユニットシングルの発売が続きます。こちらも楽しみです!μ'sの皆様、これからもよろしくです!HEART to HEART!μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.28
コメント(2)

天使すぎる声優・花澤香菜さんの3rdアルバム「Blue Avenue」(2015年4月22日発売)。2013年2月20日に1stアルバム「claire」をリリースしてから、もう3枚目のアルバムになりました。今回のアルバムのテーマは、ずばりニューヨーク!そして、ニューヨークでの録音もあって、海外大物ミュージシャンのサポートメンバーとして活躍されている現地ミュージシャンが演奏に参加されるなど、非常に豪華です!1曲目の「I ♥ NEW DAY!」と3曲目の「Nobody Knows」がニューヨークで録音された曲です。ドラムのスティーブ・ジョーダン氏の「I ♥ NEW DAY!」の間奏でのハイアットシンバルの音が、ものすごく繊細で素敵です。当ブログ主は、こんな繊細なシンバルを、今まで聞いたことがありませんでした!熟練ミュージシャンの腕前に、びっくりです!クラムボンのミトさんが作曲編曲をされた「Trace」は、切ないバラード。何重にも重ねられた花澤さんのコーラスの美しさが、愛しさの中にある切なさを表現しています。ジャジーなリズムに艶のあるブラス演奏が楽しい「マジカル・ファンタジー・ツアー」は、中塚武さんが作られた曲です。中塚さんが作られたRhodanthe*の「Your Voice」(ちなみに、「Your Voice」のオリジナルは中塚武with土岐麻子さんです)とかが好きな人は、気に入ると思います。当ブログ主のこのアルバム1番のお気に入りは、宮川弾さんが作られた「ブルーベリーナイト」。早口のパートでの正確かつ音楽的な言葉遣いは、声優さんならではというより、花澤さんならではという会心の出来だと思います!当ブログ主は、これを聞いて、花澤さんは、言葉の女神に祝福された人なのだと思いました。今年のツアーでは武道館公演も果たした花澤さんですが、この「Blue Avenue」は、単に声優ヲタではない、音楽好きの人の鑑賞にも堪えられる名アルバムだと思います。ちょっと出来が良すぎるので、今の時点でこんなアルバム作っちゃって大丈夫かな、という変な心配もしてしまいそうになります。CD版も買って聞きましたが、CD音源のほうが、ハイレゾ版より全体的に音の押し出しが強い印象です。ハイレゾ版は、小さい音はきちんと小さく出ています。それでも、CD版でも録音は十分に良いので、音質マニアの方にもおすすめできる作品だと思います。Blue Avenue花澤香菜(HANAZAWA KANA)楽天ブックスで詳細を見る収録曲1.I ♥ NEW DAY!2.ほほ笑みモード3.Nobody Knows4.ブルーベリーナイト5.Trace6.こきゅうとす7.Night And Day8.タップダンスの音が聴こえてきたら9.We Are So in Love10.プール11.Dream A Dream12.マジカル・ファンタジー・ツアー13.君がいなくちゃだめなんだ14.Blue Avenueを探してライブBDは、2015年11月4日発売です。11月から12月にかけて観たいライブBDのリリースが多くて、嬉しい反面、財布が寂しい冬になりそうです。Live Avenue Kana Hanazawa in Budokan 【Blu-ray】花澤香菜(HANAZAWA KANA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.25
コメント(0)

可愛すぎるアラサー声優・三森すずこさんの2ndアルバム「Fantasic Funfair!」(2015年4月8日発売)。1stアルバム「好きっ」から1年という短いスパンでの2ndアルバムのリリースでした。リリース間隔が短いからといって、手抜きは一切ありません。アルバムのテーマは移動式遊園地で、遊園地らしいバラエティに富んだ楽曲群で、1stアルバムを超える優良アルバムです。当ブログ主の特にお気に入りは、「ROLLER COASTER♡」、「Heart Collection」、「Spinning Stars」、「ちいさな手と観覧車」です。タイトルから想像できるように、恋する気持ちをジェットコースターになぞらえた「ROLLER COASTER♡」は、スピード感があふれる楽曲で、恋のドキドキを表現した曲です。「Heart Collection」はお化け屋敷がテーマということですが、ファンタジーホラーというべき曲で、蠱惑的なみもりんが聞けます。そして、みもりんという重力に惹かれていく「Spinning Stars」は、シリアスな楽曲。白眉は、「ちいさな手と観覧車」。転調を繰り返して進んでいく楽曲が非常に素晴らしい!ストリングスの使い方を含めて、とても練られている編曲です。そして、ノスタルジーを感じさせながらも感傷的すぎない歌詞も、お見事というしかありません。さらに、それを歌いこなすみもりんの歌唱も素晴らしい!作詞、作曲、編曲は、すべて「ふわりP」さんというお方らしいですが、そのお名前からして主にボカロ曲を作られているお方でしょうか。「ちいさな手と観覧車」は、良い音楽というのは、ボカロもアニソンも関係ないということを実感させてくれる名曲です。下にMVを貼った「Wonderland Love」も、ボカロ曲などを作られているkz(livetune)さんが作られた曲です。他にも、お名前は挙げていませんが、この「Fantasic Funfair!」は、様々なクリエーターの皆様によって作り上げられた超優良アルバムです。このアルバムをひっさげて、みもりんはアルバムの曲順通りのライブ(バースデーライブ)を行ってます。ライブBDは、2015年11月25日発売予定です。こちらも、非常に楽しみです!Fantasic Funfair (Blu-ray Disc付限定盤)三森すずこ(MIMORI SUZUKO)楽天ブックスで詳細を見る収録曲1.Fantasic Funfair2.ときめいてDream3.純情 Da DanDan4.ROLLER COASTER♡5.Traveling Kit6.せいいっぱい、つたえたい!7.Heart Collection8.Spinning Stars9.ハーモニア10.ちいさな手と観覧車11.Wonderland LoveMimori Suzuko LIVE TOUR 2015 Fun!Fun!Fantasic Funfair! 【Blu-ray】三森すずこ(MIMORI SUZUKO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.25
コメント(0)

アイドルマスターミリオンスターズの2ndライブの試聴動画です。ゲームが元になっているアイドルマスター、いわゆるアイマスは、765PRO、シンデレラガールズ、ミリオンスターズの3つに分かれているようですが、個人的には、ミリオンスターズは、メンバー個々の歌唱のレベルが高いと感じています。さて、このミリオンスターズの2nd LIVEのBDは、2日間のライブが、日にちごとの別売りとBOX売りの2形態で販売されるようです。本人名義のソロでも活躍されている雨宮天ちゃんと田所あずささんの2人の歌は、外せません。藤井ゆきよさんのモデルばりの9頭身スタイルも、映像作品としては外せません。試聴動画を見ると、Day2のMachicoさんの「Beleve my change!」に、強烈に心惹かれます。予算が許せば両方買いたいけど、自分が買うとしたら、Day2かなぁ。THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE ENJOY H@RMONY!! LIVE Blu-ray “COMPLETE THE@TER"【Blu-ray】(V.A.)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.24
コメント(0)

戸松遥さんのニューシングル「STEP A GO! GO!」(2015年9月30日リリース)のカップリング曲「愛しい光」が素晴らしい!ストレートに愛する気持ちを歌ったものですが、戸松さんの飾らない歌い方がぴったりとはまっている名バラードです。戸松さんは、明るい弾けた感じの歌が多いですが、当ブログ主としては、この「愛しい光」のような心の内側を歌う曲のほうが好きで、歌手としての戸松さんに惹かれるところです。「Q&Aリサイタル!」のカップリング曲「ドーナツ」も、隠れた名曲です。公式で試聴動画がないので、代わりに、BSのフジテレビNEXTで10月31日に放送される3rdライブツアーのCMを貼っておきます。STEP A GO! GO! (CD+DVD)戸松遥(TOMATSU HARUKA)楽天ブックスで詳細を見るSTEP A GO! GO!戸松遥(TOMATSU HARUKA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.24
コメント(0)

茅原実里(ちはら みのり)さんのセルフカバーアルバム「Reincarnation」(読み:リンカネーション)のレビューです(2015年3月25日リリース)。当ブログ主は、ハイレゾ版をダウンロード購入しました。なお、CD版は聞いていないので、音質比較はできません。もともとストリングスを使用した曲が多い「みのりん」(茅原さんの愛称)ですが、フルオーケストラによるアレンジでセルフカバーしたのが、今回の作品です。まず、音質としては、ハイレゾならではの臨場感を期待しましたが、一聴して演奏とボーカルが別録音なのが分かってしまうのがちょっと残念でした。ハイレゾの高音質が、逆にあだとなったというべきでしょうか。ちなみに、walkman zx1にXBA-A2を直差しという再生環境です。間にポータブルヘッドホンアンプのPHA-2を挟むと、音場が広く感じられて、多少はホールでのコンサートを聞いている感じにはなります。せっかくハイレゾで録音するのであれば、みのりんの歌唱の実力なら、ホールでオケの演奏と同時に一発録音に挑戦して欲しかったです。しかし、そうは言っても、さすがはハイレゾ。「詩人の旅」での冒頭のオーボエの音(もしオーボエじゃなかったらごめんなさい。当ブログ主は、あまりクラシックには詳しくないのですが、オーボエの音だと思いました。)が生々しく聞けるなど、各楽器の演奏を楽しめます。すべての曲がフルオーケストラでアレンジされているのではなく、オーケストラにバンド演奏を加えた楽曲や、ピアノソロの演奏の曲など、アレンジの幅が広いです。激しい愛の情念を歌った「蒼い孤島」は、ピアノ演奏が激しいオリジナルバージョンのほうは若さゆえの愛ゆえにというような印象がありますが、このReincarnationバージョンでは、大人の恋愛のような雰囲気があります。個人的には、オリジナルのほうはちょっと地味な曲だなと思っていた「境界の彼方」が、Reincarnationバージョンでは高揚感、飛翔感のある雰囲気の曲になっていて、とても気に入っています。オリジナルの「境界の彼方」のほうも、好きな曲になりました。名バラード「sing for you」は、このReincarnationバージョンはピアノソロ演奏ですが、ちょっと上品になりすぎた感じで、個人的にはオリジナルバージョンのほうが、みのりんの歌に対する想いが強く伝わってくる気がします。まあ、これは個人の好みの問題かもしれません。アルバム全体的に、豪華かつ細かいところまで丁寧にアレンジされていて、まさにReincarnation=転生、生まれ変わり、といった意味にふさわしい名曲揃いです。セルフカバーという既存のファン向けの要素が強いアルバムではありますが、芸術性の高い、名アルバムだと思います。Reincarnation茅原実里(CHIHARA MINORI)楽天ブックスで詳細を見る収録曲(いずれもReincarnation ver.)1.純白サンクチュアリィ2.TREASURE WORLD3.詩人の旅4.Melty tale storage5.蒼い孤島6.境界の彼方7.Tomorrow's chance8.Sunshine flower9.purest note ~あたたかい音10.sing for you11.Joyful Flower
2015.10.21
コメント(0)

声優兼歌手の茅原実里(ちはら みのり)さんの2度目の日本武道館ライブを収録したBD/DVDが、2015年11月18日に発売されます。ちょうど発売の1年前に開催されたバースデーライブでした。最近の声優さんの歌といえば、アニメのキャラ名義で歌うキャラクターソングが全盛ですが、茅原実里さんは、水樹奈々さんと並ぶ本格派シンガーといえるでしょう。みのりん(茅原さんの愛称)の歌を初めて聞いたとき、当ブログ主は、世間的には有名ではない声優さんがここまで歌を上手く歌えるものかと、大変な衝撃を受けました。みのりんは、当ブログ主のアニソン人生に、大きな影響を与えた1人です。しかしながら、下に貼り付けたPVの再生回数が少ないのが、ちょっと気になります。歌の実力がある声優さんが増えたとはいえ、みのりんの歌には、今なお色あせない魅力があるので、最近アニソンに興味を持ち始めたというような人がいたら、ぜひ、みのりんの歌を聞いてみて欲しいです。Minori Chihara 10th Anniversary Live 〜SANCTUARY〜 Live BD 【Blu-ray】茅原実里(CHIHARA MINORI)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.20
コメント(0)

2015年1月31日、2月1日に行われたラブライブ!のμ's(ミューズ)の5thライブ。ライブにもライブビューイングにも行けなかった当ブログ主は、ライブBDの発売を首を長~くして待っていました。たぶん、身長が少し伸びましたw長い時間待った甲斐がありました!ドローンの空撮なども含めて多くのカメラを使っていて、カメラワークがよく、編集に時間をかけているのが分かります。また、3rdライブや4thライブのときよりも、明らかに映像が綺麗です。高級な機材を使って撮影されたことが、一目瞭然に分かるほどに、非常に綺麗な映像です。解像度が高すぎる分、メンバーの動きで若干ピントが甘くなる箇所がなくはないですが、その欠点を補って余りあるほどの美画質です!さて、肝心の内容ですが、これはもう文句なしです!何の不満もありません。5thライブで、アニメ2期の曲の多くが初披露となるのですが、「ユメノトビラ」や「Dancing Stars on me!」、「KiRa-KiRa Sensation!」の完成度の高さは、物凄いです!アニメを完全再現!まさに、「μ'sは2.5次元アイドル」と言われるにふさわしい出来映えです!唯一の欠点は、同じ曲を何度も観たくなって、合計4枚のBDの4枚目の最後まで、なかなかたどり着けないということくらいですw当ブログ主は、しばらく1枚目から先に進めませんでしたwグループ内ユニット曲が収録されているDay1の1枚目は、Printemps(読み:プランタン)の背景スクリーンの映像が、非常に美しいし、lily whiteの昭和歌謡曲風の「秋のあなたの空遠く」は、曲の雰囲気と違って切れのあるダンスです。ダンスの上手いみもりん(三森すずこさん)やくっすん(楠田亜衣奈さん)がいるので、とても見ごたえがあります。BiBiでは、そらまる(徳井青空さん)のMCでナンジョルノ(南條愛乃さん)はまたしても腹筋崩壊です!当ブログ主は、ユニットではPrintemps推しなので、「永遠フレンズ」と「小夜啼鳥恋詩」(読み:ナイチンゲールラブソング)を何回もリピート!μ'sで1番身長の高いシカコ(久保ユリカさん)の長い手足が、とても美しいです。うっちー(内田彩さん)のことりボイスは、可愛すぎです!そして、りっぴー(飯田里穂さん)の「Love wing bell」でのウェディング姿には、お父さんだったら泣きそう。Pile様の「Wonderful Rush」でのワンダホーの掛け声も、万全でした!極めつけは、Disc1枚目最後の「No brand girls」から「KiRa-KiRa Sensation!」という流れが、神ががっています!なので、アンコールが収録されている2枚目に、観始めてから1週間たっても進めませんでしたw9月30日発売のBDを前日にフラゲしましたが、当ブログ主は、まだディスク3枚目のDay2の本編をうろうろしています。Day2では、アニメ2期BDの特典ディスク曲があるので、そこで足止めされてしまってますw今月中には、なんとかDay2のアンコールも観たいと思います。えみつん(新田恵海さん)が喉を痛めていたり、ナンジョルノが膝を痛めていたり、そういったことがあったライブでしたが、何も知らずにライブBDを観たら、そんな大変な不調があったとは思えないです。もし、現在、購入を迷っている人がいたら、買って損はしない作品だと思います。ラブライブ! μ's Go→Go! LoveLive! 2015 〜Dream Sensation!〜 Blu-ray Memorial BOX 【Blu-ray】μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.17
コメント(0)
![]()
当ブログ主は、昨年12月にハイレゾ対応ウォークマンZX1を購入し、今年に入ってから、ちょこちょことハイレゾ音源を購入しています。ハイレゾ音源の購入先は、有名なところでは、ソニーのmoraやオンキヨーのe-onkyoなどがありますが、当ブログ主は、ソニーミュージック関係の曲でなければ(ソニーミュージックの曲はmoraで独占配信です)、e-onkyoで購入しています。なぜかというと、e-onkyoだと、少ないですが購入ポイントが付いて、次回以降の購入時にポイントが使えるからです。そうしてe-onkyoを利用していたら、いつの間にか購入者のランク付けがされていて、当ブログ主は、プラチナ会員になっていました。そして、プラチナ会員だから3000ポイントあげると、知らないうちにポイントが振り込まれていました。最初は、保有ポイントが増えていたので、何かの間違いかと思いましたwそれならと遠慮無くポイントを使い、メロキュアの「メロディック・スーパー・ハード・キュア」をアルバムで購入。3500円で28曲なので、単曲購入だと高いハイレゾ音源としては、なんだか得した気分。しかし、曲が多い分、データ量も多い!当ブログ主のウォークマンの容量は、128Gですが(実際はもう少し少ないです)、「メロディック・スーパー・ハード・キュア」を入れたら、残り3Gに!当ブログ主のウォークマンには、現在、圧縮音源含めて4900曲あって、そのうちハイレゾは300曲ちょっとだけど、もう曲が、あんまり入らない!そうしたところ、オンキヨーもハイレゾ用DAPを来月に発売するみたいです。マイクロSD2枚使えて、内部メモリ合わせて、合計288Gの容量だそうです。容量的には、すごく魅力的です。しかし、5000曲あっても全部の曲を聞くわけではないから、聞かない曲を消そうよという考えのほうが、もっともなので、音楽ライブラリの見直しのほうを優先して実行したいと思います。ハイレゾは、音楽ファンのメモリの圧迫と、音楽ライブラリの見直しをもたらします。それにしても、メロキュアのハイレゾは、岡崎律子さんと日向めぐみさんのコーラスが、非常に美しい!岡崎さんのボーカルは、アナログで残っていたものを使われたようです。【2015年11月下旬】 【送料無料】 オンキョー 【ハイレゾ音源対応】デジタルオーディオプレーヤ...価格:75,384円(税込、送料込)念のため下のリンクはCDで、ハイレゾではありません。melodic super hard cureメロキュア(MELOCURE)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.15
コメント(0)
![]()
10月28日発売予定のしょこたんの新曲で小林幸子さんとのコラボ曲、しょこたん❤さっちゃん「無限∞ブランノワール」のミュージックビデオが、無料動画サイトのGYAO!で期間限定配信されています(2015年10月31日まで)。MVは、何だか乗り物酔いしそうですwしょこファンの当ブログ主ですが、MVが収録されたDVD付きはのCDを買うのは、正直に言うと、ためらわれますwさらに、MVがある意味凄すぎて、肝心の曲が頭に入ってきませんwヒャダインさんが、しょこたんとさっちゃんで遊んだという怪曲のようですが、歌手としての中川翔子さんが好きな当ブログ主としては、ちょっと複雑な心境です・・・。無限∞ブランノワール (完全生産限定盤 CD+DVD)しょこたん□さっちゃん楽天ブックスで詳細を見る無限∞ブランノワール (初回限定盤 CD+DVD)しょこたん□さっちゃん楽天ブックスで詳細を見る無限∞ブランノワールしょこたん□さっちゃん楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.14
コメント(0)

当ブログは、11万アクセス突破しました。先日10万アクセス突破の記事には、ブログ更新頻度が減るかもと書きましたが、それほど減っていませんねwさて、当ブログのあり方として、アニソン・声優系のCDやライブBDについて、もっと深いレビュー記事を書こうと常々思っていますが、最近はさっぱりです。ところで、知名度は高くないかもしれませんが、トリニティセブンというアニメのED曲のキャラソンシリーズが、ヲタ的にハイセンスでカッコイイです!音楽ジャンルとしてはテクノポップに分類されるかもしれませんが、アナログシンセを使った凝った音づくりに、声優さんのキャラ声が意外にはまる、中毒性の高い曲たちです。当ブログ主は、アニメのほうは見たことありませんが、キャラ2人ごとのデュエットバージョンとソロバージョンで、合計5曲×3バージョンで15曲あります。当ブログ主は、一部はハイレゾ配信の音源を購入しましたが、CD版でも十分に録音が良いです。アニメのほうも見てみようかなと思いますが、アニメの公式サイトを見ると、アニメを見るのはちょっとハードルが高くて、無理かもwyoutubeでトリニティセブンED曲のCDの公式CMを探してみましたが、2枚分しかなかったです。。。avexもっと売る気を見せてwBEAUTIFUL≒SENTENCEメイガス・トゥー([-])楽天ブックスで詳細を見るSHaVaDaVa in AMAZING♪ユイレヴィ□([-])楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.14
コメント(0)

当ブログ主が、個人的にヘビロテをした曲のランキング「アニソンしかランキング」。2015年9月のランキングの発表です。基本ルールは、その年に1度登場した曲は、2度と登場しません。また、同じアーティストの曲は、原則として1か月に3曲までです。それでは、カウントダウンスタート!第10位 小松未可子 「群青サバイバル」みかこし会心のカッコ良すぎるロック曲!第9位 北条加蓮(CV.渕上舞) 「薄荷 -ハッカ-」渕上舞さんの安定した美声。アイドルマスターシンデレラガールズの曲。第8位 Printemps 「Love marginal」μ's(ラブライブ!)のグループ内ユニットPrintemps(高坂穂乃果(CV.新田恵海)、南ことり(CV.内田彩)、小泉花陽(CV.久保ユリカ))の隠れた名曲。96kHz/24bit版が配信されました。第7位 霧の生徒会(ヒエイ、ミョウコウ、ナチ、アシガラ、ハグロ)蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-のキャラソン。まさか、生徒会とはw第6位 雨宮 天 「Velvet Rays」天と書いて「そら」と読むけど、愛称は「てんちゃん」。第5位 Trident 「Blue Destiny」軍艦・潜水艦アニメから生まれた奇跡の声優ユニット「Trident」(トライデント)。劇場版でアニメが完結しても、活動を続けて欲しいです!第4位 Trident 「Blue Rain」イオナ(渕上舞さん)、タカオ(沼倉愛美さん)、ハルナ(山村響さん)の歌唱レベルの均衡した高さが、もっと評価されるべき。第3位 タカオ(沼倉愛美)×イオナ(渕上舞) 「Blazing nova」激しいロック曲! イオナもあふれ出る激情を止められない!?第2位 ランカ・リー=中島 愛 「Songbird」マクロスFの劇中で使われていないミニアルバムの曲だけど、当ブログ主は、ランカの曲で1番好きです。第1位 中島 愛 「星空」「たまゆら-hitotose-」の挿入歌。青春の1場面をさわやかに切り取った隠れた名曲!という結果になりました。新譜だけが並ばないのが「アニソンしかランキング」です。まめぐ(中島 愛さん)の余韻を含んだ独特の歌声は、やはり素晴らしいです。無料配信していた「たまゆら-hitotose-」を観たので、まめぐの「星空」が1位になりました!ランキング下位ですが、みかこし(小松未可子さん)の「群青サバイバル」は、もっと注目されてもおかしくない曲です。群青サバイバル 【青春盤(初回限定盤)】小松未可子(KOMATSU MIKAKO)楽天ブックスで詳細を見るTridentなどアルペジオ関係の曲は、良曲が多いです。音楽アニメではないのに、キャラソンが大成功した作品です。Blue DestinyTrident(Trident)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.11
コメント(0)

本日10月6日は、ラブライブ!のμ'sとは別の企画「ラブライブ! サンシャイン!!」のAqours(アクア)のデビューシングル「君のこころは輝いているかい?」のフラゲ日!DVD付き版を予約していたので、無事にフラゲ完了!「君のこころは輝いているかい?」のPVは、曲の前後にアニメが付いている7分のもの。冒頭のアニメシーンで、ラブライブ!ならこれがあってこそ、というものが画面に現れ、感慨深かったです。PVのアニメーションの出来が良いので、BD付きのを買えば良かったとちょっと後悔。値段が1000円違うのでDVD版のほうにしてしまいましたが、Aqoursデビューのご祝儀の意味を込めて、BD付きのにすれば良かったかも。Aqoursでも、畑亜貴先生の作詞は、やっぱりすごく良いです!おまけのメンバーのプロフィールカードは、主役の高海千歌ちゃんが出ました。君のこころは輝いてるかい? (CD+Blu-ray)Aqours(Aqours)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.06
コメント(0)

ビクターのアニソンレーベル「Flying Dog」の第1回オーディションでグランプリをとり、アニメ艦これのED曲「吹雪」でデビューした、西沢幸奏(にしざわ しえな)さんの2ndシングル「Brand-new World」(2015年11月11日発売予定)のMVです。技巧的な歌だった「吹雪」と比べて、王道的なデジタルロックの本作は、西沢さんの歌の上手さが際だっています。めちゃくちゃ歌が上手いです。この歌の上手さで、まだ18歳というが、にわかに信じられません。アニソンを歌ってくれて、ありがとうございます!当ブログの更新頻度を減らそうと思っているのに、魅力的なアニソンが次々に出るので、更新を減らせませんw決して、更新減らす減らす詐欺でブログの訪問者を稼ごうとしているのではないことを、ご理解下さいwBrand New World/ピアチェーレ西沢幸奏(NISHIZAWA SHIENA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.04
コメント(0)

坂本真綾さんのデビュー20周年記念アルバム「FOLLOW ME UP」(2015年9月30日発売)のハイレゾ版をハイレゾ配信サイトe-onkyoで購入しました。曲に関するレビューは、また別途書きたいと思っていますが(そう言って、書かないことのほうが多いのですが、頑張ります)、ハイレゾ版の音質は、びっくりするほど高音質でした。再生環境は、WALKMAN ZX1にイヤホンXBA-A2を直差しです。同じアルバムのCD版を聞き比べた訳わけではないのですが、最初の曲「FOLLOW ME」の最初の出音から、明らかに音が綺麗なことが分かります。「Be mine!」などシングルCD版で聞いたことある曲も、ハイレゾ版は、全く別の曲のように聞こえます。あらためて、ハイレゾ音源の良さというものを実感しました。CDも、良録音盤であれば、決して音質が悪いというわけではないと思います。ですが、現在においてCDを高音質で再生しようと思えば、再生機材にそれなりにお金をかけないと難しいと思います。現在売られているミニコンポやCDラジカセでの音と、1980年代後半から90年代前半に発売されていたステレオコンポ(そのころは友達の家とかに行くと、大きなステレオコンポが置いてあることが珍しくありませんでした)の音でも、全然違います。当ブログ主は、今から5年くらい前に、実家で埃をかぶっていた1990年製のパナソニックのコンポで、あらためてCDを聞いて、その音の良さに、びっくりした経験があります。現在は、ステレオコンポのセット販売はほとんど見かけないので、CDをそれなりの高音質で聞きたければ、単品のCDプレイヤー、アンプ、スピーカーを備える必要があります。家電量販店でも高級オーディオコーナーがあって、単品の大きなCDプレイヤーが売られているのは、CDの高音質再生には、それなりの高価で、かつ大型の機材が必要であることの証です。しかし、ハイレゾ音源は、WALKMAN ZX1のようなポータブル音楽プレイヤーとイヤホン・ヘッドホンで(そうは言っても、それなりにはお金はかかりますが)、最良の音を聞かせてくれます。ポータブルな環境で最良の音が聞けるというのが、ハイレゾのCDに対する大きな優位性だということを、坂本真綾さんの「FOLLO ME UP」ハイレゾ版を聞いて、あらためて実感しました。ところで、先日、当ブログの更新頻度が減るかもと書いておきながら、その後、記事のアップが多いですねwこれから、更新頻度が減りますwFOLLOW ME UP坂本真綾(SAKAMOTO MAAYA)楽天ブックスで詳細を見る収録曲01. FOLLOW ME02. Be mine!(TVアニメ「世界征服~謀略のズヴィズダー」OPテーマ03. さなぎ04. SAVED. (TVアニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」EDテーマ)05. 東京寒い06. アルコ (「コードギアス 亡国のアキト」新主題歌) 07. 幸せについて私が知っている5つの方法 (TVアニメ「幸腹グラフィティ」OPテーマ08. はじまりの海 (TVアニメ「たまゆら~もあぐれっしぶ~」OPテーマ)09. これから (「たまゆら~卒業写真~」主題歌) 10. Waiting for the rain (TVアニメ「学戦都市アスタリスク」EDテーマ) 11. ロードムービー12. That is To Say 13. レプリカ (TVアニメ「M3~ソノ黒キ鋼~」新OPテーマ)14. かすかなメロディ 15. アイリス 【2015年10月10日発売】 【送料無料】 ソニー 【ハイレゾ音源対応】ハイレゾプレーヤー ソニー...価格:72,230円(税込、送料込)
2015.10.03
コメント(0)

可愛すぎるアラサー声優・「みもりん」こと三森すずこさんの5thシングル「Light for Knight」のMVです。2015年10月21日発売予定です。 これまでのみもりんの曲にはない、内に激しさを秘めたカッコイイ系の曲になってます。そういえば、当ブログ主は、4月に出たみもりんの2ndアルバム「Fantasic Funfair」のレビューを書こうと思っていますが、まだ書けていません。。。「Fantasic Funfair」は、バラエティに富んだ楽曲群で、1stアルバム「好きっ」以上の良アルバムですので、みもりんの歌に興味を持たれた方は、ぜひ聞いてみてください。Light for Knight (初回限定盤 CD+DVD)三森すずこ(MIMORI SUZUKO)楽天ブックスで詳細を見るFantasic Funfair (Blu-ray Disc付限定盤)三森すずこ(MIMORI SUZUKO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.10.03
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()