全15件 (15件中 1-15件目)
1

優れたアニソン作品を独断と偏見で褒め称える「アニソンしかアワード」。2015年上半期のアルバム大賞は、分島花音(わけしま かのん)さんの「ツキナミ」です!おめでとうございます!J-POP史上唯一のチェロボーカリストで、かつてはロリータファッションでチェロを弾くというチェロリータとしても活躍されていたシンガーソングライターの分島花音さん。これまでは、どちらかというと芸術性のほうに振っていた作品の方向性を、アニメソングということでポップな方向に振ることで、他に類を見ないハイレベルな音楽世界を作られました。他のアニメソングや一般のJ-POPの作品群とは、一線を画する出来映えのアルバムです。当ブログ主の中では、文句なしで、2015年上半期のマイベストです。さて、このアルバム大賞の発表をもって、2015年上半期のアニソンしかアワードの発表はおしまいです。当ブログの読者の皆様、お付き合いいただき、ありがとうございました。2015年下半期もアニソン作品のリリースラッシュが続いています。個人的には、通常のレビュー記事を、もっとたくさん書こうと思っているのですが、なかなか書けていません。引き続き、それなりに頑張りますwツキナミ分島花音(WAKESHIMA KANON)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.31
コメント(0)

優れたアニソン作品を勝手に褒め称えるアニソンしかアワード。2015年上半期のライブディスク大賞は、該当作品なしです。その理由は、当ブログ主の予算の都合で、あまりライブBDを観られなかったことにもあります。いくつか観てはいるのですが、何度も繰り返して観たいと思う作品には、今年上半期にリリースされた中では出会えませんでした。今年上半期に観た中では、去年リリースされた作品で、なおかつ、CDの初回限定盤の特典BDというものですが、StylipsのライブBDが秀逸でした!ファンをバディ(相棒)と呼び、会場全体との一体感のある熱いステージが素晴らしかったです!より大きい会場で行われたStylipsの今年のツアーのライブBDがリリースされたら、ぜひ観たいです!THE SUPERNOVA STRIKES (初回限定盤A CD+2Blu-ray)StylipS(StylipS)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.30
コメント(0)
![]()
今年1月31日、2月1日に開催された、μ'sの5thライブ「ラブライブ! μ's Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」のBD/DVDの発売日が発表になりました!9月30日です!公演日ごとの販売と、両日公演のBOX販売があります!BOXはブルーレイのみで、公演日ごとのばら売りは、ブルーレイとDVDの両方の形態で発売されます!自分は、とりあえず、ブルーレイのBOXを予約しました!もし、6thライブの先行予約のシリアルが付いてくるなら、DVD版も1枚づつ買うつもりです。もちろん、6thライブのチケット確保のためと、傷に弱いブルーレイディスクに、万が一傷が付いてしまう最悪の事態になっても、精神の平穏を保つためですw楽天ブログを使っているから言うわけではないですが、楽天ブックスで予約をすると、確実に発売日前日(フラゲ日)に届きます!ラブライブ! μ's Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX 【Blu-ray】μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.28
コメント(0)
![]()
ラブライブ!が表紙の映画等のカルチャー雑誌のCut 2015年8月号を、なんとか手に入れました。当ブログ主は、地方都市在住なので、ラブライブ!の劇場版の衣装を着たμ'sのイラストが表紙だからといって、さすがに、普通に買えるだろうと思ってました。7月18日の発売日の夕方に、先日まで斉藤工さんが表紙のCut7月号がたくさん売れ残っていた書店に行くと、8月号がない・・・。売り切れている・・・。他の書店に行ってみるが、どこも売り切れている。ネットでも新品は、どこも売り切れ。ラブライブ!の特集以外にも、マクロスシリーズの河森監督のインタビューとか、水樹奈々さん、LiSAさんのインタビューとか、さらには、メロキュアの記事まであるアニメソング特集の雑誌が発売初日に売り切れで手に入らないなんて!?当ブログ主は、最近、「メロキュア」のアルバム「メロディック・ハード・キュア」を聞いている。メロキュアは、岡崎律子さんと日向めぐみさん(しょこたんの空色デイズなどを作詞しているmeg rockさんの別名)の音楽ユニット。岡崎律子さんが、若くして病気で亡くなられたので、今では活動していない(と思ってました)。しかし、Cut 2015年8月号の公式サイトでは、メロキュアの記事が掲載されるとなっている。これは一体!?どういうことか読んでみようと思っていたのに、売り切れ・・・。手に入れるには、ほぼ新品のプレミアム価格が付いた物を、ネットで買うしかなく・・・。やむを得ず、買いました。しかし、プレミアム価格でも買って正解でした。ラブライブ!の特集で、畑亜貴先生のインタビューを読むと、劇場版ラブライブ!でラストライブとして流れた「僕たちはひとつの光」は、やっぱり・・・そうなのか・・・と。メロキュアの記事は、日向めぐみさん単独のインタビュー。日向さんの音楽や岡崎律子さんへの思いに泣きそうになった。日向さん1人だけ映っている写真も、日向さんの岡崎さんへの思いを表していて、目から汗が出そう・・・。個人的には、プレミアム価格でも買えて満足でした。ですが、転売目的の買い占めというのは、あまり気持ちの良いものではないかな。ネットで複数冊出品をしている人の発送地を見たら、当ブログ主の地元の人もいたので、買い占めたのはこの人かなと(この人のせいで書店で買えなかったのかと)、疑ってしまいますwメロキュアは、新録を含めた「メロディック・スーパー・ハード・キュア」が、8月26日にリリースされるそうです!発売日:2015年7月17日8月上旬発送分 Cut (カット) 2015年 08月号 ラブライブ特集 ポスター付 8...価格:1,900円(税込、送料別)メロディック・スーパー・ハード・キュアメロキュア(Melocure)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.25
コメント(0)

優れたアニソン作品を独断と偏見で勝手に褒め称えるアニソンしかアワード。2015年上半期のシングル大賞は、サンリオのスマホゲームから生まれた和風ロック、徒然なる操り霧幻庵の「旅路宵酔ゐ夢花火」です!おめでとうございます!徒然なる操り霧幻庵(読み:つれづれなるあやつりむげんあん)は、声優の早見沙織さん、潘めぐみさん、松井恵理子さんからなるキャラソンユニットです。ロックに和風テイストを組み入れた楽曲に、声優界でも歌唱に定評のある早見沙織さんの艶のある歌声がベストマッチ!早見さんの歌声に引けをとらない潘さん、松井さんの歌声も素晴らしい。キャラクターソングの枠を超えた刺激的なロックです!ぜひ、今度は、徒然なる操り霧幻庵でアルバムをリリースして欲しいです!旅路宵酔ゐ夢花火徒然なる操り霧幻庵(TSUREZURENARU AYATSURI MUGENAN)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.23
コメント(0)
![]()
この前の3連休に、μ'sの3rdライブのBDを観ました。Disc2枚組で、1枚目に入っている本編のほうが曲が多いので、これまで1枚目のほうを観ることが多かったのですが、アンコール後のメンバーの感動MCがある2枚目を再生して観たら、まさかの途中で映像がところどころ飛ぶという現象が!?ディスクを取り出してみると、再生の際に付いたと思われる回転傷が、うっすらと。以前、傷が付いたブルーレイを修復したときのように、マイクロファイバーでディスクの傷の箇所を磨いてみると、注意して見ないと分からないよう薄い傷だけど、完全には傷は消えない。。。再生をすると、やはり、映像が乱れたり、飛んだり。。。アンコールのMCで、今後の展開を発表しているとあたりで、映像が飛ぶ。。。その後の1人づつの感動のMCは、無事だったのだが。。。しかし、せっかくなので、何とかしたい。そこで、ネットでブルーレイの傷の修復方法を検索すると、このブログの記事が1番上に出てくるwその方法でも駄目だったんだってばwそこで、何か他に方法がないかと調べると、ブルーレイにも対応してディスクのコーティング剤があり、データ部分が壊れていなければ、修復できる可能性があるようだ。。。.MTO-158*送料無料★同梱にオススメアノ映像が見れちゃうかも?!〃《送料無料・対象品》CD・DVD...価格:1,815円(税込、送料込)まさに、わらにもすがる気持ちで、「塗るだけカンタン ディスク補修液」を買ってみました。そしてやってみました。1度目、直りません。あきらめずに、何度かやります。すると、映像が飛んでいた箇所が観られた!でも今度は、別の箇所の映像が飛んだwとりあえず、データが生きていることは、分かりました。10回目を超えて、映像が飛んでいた箇所全てを見事に再生!!もう1回確認のため再生し直すと、また一部で映像が飛んだw今のところ、一進一退を繰り返しているという状況です。でも、データが生きているということが分かったので、引き続き、頑張ってみたいと思います。μ'sのライブBDだけに、ミクロ(μ)レベルの修復作業になりそうですwラブライブ!μ's 3rd Anniversary LoveLive!【Blu-ray】μ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.22
コメント(0)

優れたアニソン作品を、独断と偏見で勝手に褒め称えるアニソンしかアワード。2015年上半期の最優秀新人賞の発表です。なお、最優秀新人賞の受賞資格は、対象期間の間に、メジャーレーベルで1stフルアルバムを出すまでのアーティストであれば、受賞資格があります。これは、当ブログ主の中で、昨年から新人賞の基準として設けていたものです。決して、今思いついたものではありませんwそれでは、アニソンしかアワード2015上半期の最優秀新人賞の発表です!最優秀新人賞は、すでにブログの記事タイトルに書いてあるとおりw、GARNiDELiA(読み:ガルニデリア)の「Linkage Ring」です!おめでとうございます!コンポーザーのtokuさんと、ボーカルのMARiA(読み:メイリア)さんで組まれたユニット「GARNiDELiA」。お二人とも「GARNiDELiA」以前からご活躍をされてきた方々なので、新人と言ってしまうのもどうかと思いましたが、前記の新人賞の基準に当てはまるので、見事に最優秀新人賞の受賞となりました。tokuさんの作るデジタルロックに、MARiAさんの力強さと巧さを兼ね備えたボーカルが素晴らしいです!アルバムの中では、アニメ「キルラキル」後期OP曲の「ambiguous」も良いですが、ガンダム「Gのレコンギスタ」のOP曲の「BLAZING」は、文句なしの名曲だと思います。当ブログ主は、「Gのレコンギスタ」を観ていませんが、「BLAZING」は、アニメを観ていない方にも、おすすめできる良曲です。ダンス曲をやりたいというお二人の意向から、「GARNiDELiA」の楽曲にはダンス曲もありますが、「GARNiDELiA」のお二人には、王道デジタルロックを突き進んで欲しいというのが個人的な願望です。そうかと思えば、アルバム後にリリースしたシングル「MIRAI」は、名バラードだったりします。まだまだ、「GARNiDELiA」の実力の底は見えません。今後の活躍も楽しみです!Linkage Ring (初回限定盤A CD+Blu-ray)GARNiDELiA(GARNiDELiA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.20
コメント(0)

前回の記事に書いたとおり、7月22日には、うっちー(内田彩さん)の2ndアルバム「Blooming!」がリリースされますが、ナンジョルノ(南條愛乃さん:なんじょう よしの さん)の1stフルアルバム「東京 1/3650」もリリースされます!ナンジョルノがボーカルを務めるfripSideとしてではなく、ナンジョルノのソロとしてのリリースです。これまでに、ナンジョルノのソロでは、ミニアルバム「カタルモア」を出してましたが、「カタルモア」では、ソロとしての方向性が、まだまだ定まっていない印象でした。それから、シングルのリリースを重ねて、満を持してのフルアルバムなので、楽しみです!それにしても、初回限定盤の特典ディスク(BD又はDVD)3枚って、何だ!?CD本体を合わせると、ディスク4枚という超豪華な仕様です。通常盤は費用対効果が明らかに悪いので、やっぱり初回限定盤を買うべきだろうか!?うっちーのアルバムも同日発売なので、予算の問題で頭が痛いですw東京 1/3650 (初回限定盤 CD+3Blu-ray)南條愛乃(NANJO YOSHINO)楽天ブックスで詳細を見る翌週7月29日に発売の、りっぴー(飯田里穂さん)の1stアルバムも、意外と言っては失礼かもしれないですが、自分が思っていたよりも良さそうです。音楽ファンとしてのラブライバーが、いろいろと試されていますwrippi-rippi (初回限定盤A CD+Blu-ay)飯田里穂(IIDA RIHO)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.19
コメント(0)

ラブライブ!の南ことり役でラブライバーにはおなじみの声優・内田彩さんの2ndアルバム「Blooming!」(2015年7月22日発売予定)の試聴ダイジェストです!昨年11月に1stアルバム「アップルミント」をリリースしたばかりですが、1年経たずに2ndアルバムです。「アップルミント」も傑作アルバムでしたが、試聴する限り、この2ndアルバムの出来も良さそうです!試聴だけでも名アルバムの予感がします。当ブログ主としては、2ndアルバム「Blooming!」も購入確定です!ただ、「アップルミント」はCD発売からしばらくしてハイレゾ版が配信されたので、この「Blooming!」はハイレゾを待とうかな。。。みもりん(三森すずこさん)など、それなりの歌の実力を持つμ'sの声優さんたちの中で、まさか、うっちー(内田彩さんの愛称)が、本人名義のソロで、名アルバムを矢継ぎ早にリリースするようになるとは、思ってもいませんでした。ことりのキャラ声が苦手な人もいるかもしれませんが、うっちー本人名義の歌は「ことりボイス」ではないので、聞かず嫌いは損をするかも。Blooming! (初回限定盤A CD+Blu-ray)内田彩(UCHIDA AYA)楽天ブックスで詳細を見るBlooming!内田彩(UCHIDA AYA)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.16
コメント(0)

もう公開から1か月経ったので、そろそろネタバレがあってもご容赦下さい。劇場版「ラブライブ!The School Idol Movie」で、μ's(ミューズ)のラストライブとして、雪穂から語られる形で始まった「僕たちはひとつの光」。これまでのμ'sの集大成とも言うべき、非の打ち所もない、アニソン史に残る名曲でした。作曲は、ZAQさん。編曲は、EFFYさん。作詞はもちろん、この人がいなかったらラブライブ!の企画成功はなかったであろう、畑亜貴さん。みんなの名前を盛り込んだ言葉遊び的な歌詞から始まったAメロあたりは、まだまだ平静でいられました。ですが、「小鳥の翼がついに大きくなって 旅立ちの日だよ」と歌われるのを聞いたら、映画を観たほとんどラブライバーたちの胸には、様々な思いが去来したのではないでしょうか。アニメ1期の第3話のファーストライブで歌われた「START:DASH!!」のアンサーソングとも言うべき歌です。とても良い曲なのに、良い曲過ぎて・・・。集大成だと思ってしまうと、終わってしまいそうで・・・。寂しさを感じ、心にぽっかりと穴が開いてしまいました。初めて劇場版ラブライブ!を観た後の帰り道は、これまでのラブライブ!の曲を聞きたい気持ちにはなれず、何も音楽を聞かずに帰りました。2回目に観たときも、やっぱり同じ気持ちになりましたが、曲を聞くことはできました。でも、心にぽっかりと穴は開いたままです。それでもμ'sらしく、楽しそうに歌われているところには、救われます。(下のPVには、「僕たちはひとつの光」は流れませんw せっかくなので、初回は劇場で聞きましょう!)劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌::僕たちはひとつの光/Future styleμ's/高坂穂乃果(CV.新田恵海)・南ことり(CV.内田彩)・園田海未(CV.三森すずこ)(M`s/KOSAKA HONOKA(CV.NITTA EMI).MINAMI KOTORI(CV.UCHIDA AYA).SONODA UMI(CV.MIMORI SUZUKO))楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.14
コメント(0)

優れたアニソン作品に勝手に贈る「アニソンしかアワード」2015上半期のMusic Video大賞は、人気声優・悠木碧さんと竹達彩奈さんのユニット「petit milady」(読み:プチミレディ、略称プチミレ)の「Fantastique♥Phantom」(読み:ファンタスティック ファントム)です!悠木さん、竹達さん、MV制作者の皆様、おめでとうございます!!「キュートでポップなトゥインクル戦士」というプチミレのキャッチコピーに偽らない、2人の可愛さがポップに表現された見事なMVでした!全くの他人で顔も声質も違うはずなのに、2人から漂う双子感というのも不思議です。なお、MVでハートを打ち抜かれたおじさんは、アニソンしかアワードと同時に発表された、しかデミー賞の最優秀助演男優賞を受賞されましたwcheri*cheri? milady!! (初回限定盤B CD+Blu-ray)petit milady(petit milady)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.12
コメント(0)

個人的なヘビロテランキング「アニソンしか的ランキング」。最近、「しか的」の「的」はなくてもよいのではと、思ってきました。「的」不要問題は、来月に再検討しますwさて、2015年6月のランキングです!第10位 Gallileo Galilei 「サークルゲーム」 「あの花」が実写ドラマ化とすると聞いて。めんまの演技が実写でできるのか!?第9位 黒崎真音 「刹那の果実」 相変わらずナチュラルハスキーな声が魅力的!第8位 LiSA 「Rally Go Round」 可愛すぎるガールズロック!第7位 分島花音 「RIGHT LIGHT RISE」 まさかの一切ストリングを使わない分島花音! 大胆な試み!?第6位 GARNiDELiA 「MIRAI」 バラードを歌っても素晴らしい!第5位 Printemps(新田恵海、内田彩、久保ユリカ) 「MUSEUMでどうしたい?」 とりあえず、劇場版ラブライブ!は2回観ました! まだ2回です・・・第4位 BiBi(南條愛乃、Pile、徳井青空) 「最低で最高のParadiso」 非常にクールで、ユニットの特徴が出た曲です。第3位 lilly white(三森すずこ、飯田里穂、楠田亜衣奈) 「乙姫心で恋宮殿」 読み:おとひめはーとでらぶきゅうでん 玉手箱はもらえません!第2位 ナノ Feat.MY FIRST STORY 「SAVIOR OF SONG」 TVアニメ「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」OP曲 ナノさんの性別は非公開!?第1位 タカオ(CV.沼倉愛美) 「My Admiral」 重巡洋艦タカオが歌うアルペジオのキャラソン。 艦長への揺るぎない愛! 自分も艦長になりたいと思った人も多いはずwという結果になりました。ラブライブ!劇場版の上映も始まりましたが、DVDを借りてTV版「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」を観ていた2015年6月でした。家の外ではラブライブ!、家の中ではアルペジオという2015年6月でしたwランキングには入りませんでしたが、TV版「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」のTrident(渕上舞さん、沼倉愛美さん、山村響さん)が歌うED曲も良かったです!Purest BlueTrident(Trident)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.05
コメント(0)

優れたアニソン作品に対し、個人的に勝手に褒めたたえるアニソンしかアワード。2015年上半期の最優秀歌唱賞は、原田ひとみさんの1stアルバム「glanzend」です!おめでとうごさいます!!アニソンファンにおいても、それほど知名度が高いとは言えなかもしれませんが、声優・原田ひとみさんの歌声は、並の声優のレベルを遙かに突き抜けた、高レベルの歌唱です。抜群の声量で、切れ上がるように伸びる高音が素晴らしい!シングルデビューしてから4年経ってからの1stアルバムのリリースという、かなりの遅咲きですが、その実力は本物だと思います。ロック系アニソンが好きな人は、ぜひ聞いてみてください。1stアルバム「glanzend」のレビューは、こちらです。 glanzend (初回限定盤 CD+DVD)原田ひとみ(HARADA HITOMI)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.04
コメント(0)

今年の上半期が終わったので、アニソンしかアワード2015上半期を発表したいと思っているのですが、しばしお待ち下さい!まずは、月ごとのヘビロテ曲ランキング「アニソンしか的ランキング」の2015年5月のランキングです!第10位 しょこたん♥でんぱ組 「PUNCH LINE!」 ヒャダイン節全開の怪曲! タイトルを直訳すると「パンチ 線!」です。第9位 綾野ましろ 「Vanilla Sky」 透明感あふれる北海道出身の真っ白シンガー! meg rockさんの作詞が秀逸です!第8位 藍井エイル 「ラピスラズリ」 いまや貫禄十分の歌唱力! 3rdアルバム「D'ADUR」も要注目です!第7位 寿美菜子 「black hole」 寿ロック炸裂! 私の生き様を聞きやがれ!第6位 佐咲沙花 「炎のたからもの」(SAYAKAVER.) 佐咲さんは、とんでもないものを盗んでいきました。私の心です。第5位 μ's 「ミはμ'sicのミ」 μ's版ドレミの歌。おドレドレ!第4位 μ's 「Super LOVE=Super LIVE!」 まさにSuper LOVE LIVE!第3位 徒然なる操り霧幻庵(早見沙織,潘めぐみ,松井恵理子) 「旅路宵酔ゐ夢花火」 サンリオプロデュースの和風ロック! 第2位 後ろから這いより隊G(阿澄佳奈,松来未祐,大坪由佳) 「這いよれOnce Nyagain」 仏の顔もセカンドタイム、三度目の正直はうっそで~す!第1位 petit milady「Fantastique♥Phantom」 2014年5月の1位から1年ぶりに、プチミレが1位獲得! あなどれないトゥインクル戦士!という結果でした!後ろから這いより隊Gの曲の破壊力は、アニソンならではといったところでしょうか。悠木碧さんと竹達彩奈さんのユニット「petit miladay」は、単なる人気声優を合体させた以上の良ユニットです。二人組のユニットでは、当ブログ主は、プチミレが1番好きです。もともとスマホゲームらしい「SHOW BY ROCK!!」から生まれた「徒然なる操り霧幻庵」なども含めて、近年は、いわゆるキャラクターソングの出来栄えが素晴らしいものが多いと感じています。μ's(ラブライブ!)は、まさにキャラソン人気の代表格でしょう。cheri*cheri? milady!! (初回限定盤B CD+Blu-ray)petit milady(petit milady)楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.04
コメント(0)

劇場版ラブライブ!の挿入歌のシングル3周連続リリースが、今週から始まりました!当ブログ主は、地方都市に住んでいるので、予約しなくても余裕で買えるだろうと思っていました。しかし、フラゲ日の6月30日の夜、行きつけのCDショップに行くと、普通に売り切れ(T_T)当ブログ主以外にも、アニソンコーナーで、あれっ!? 無いの!? という顔をしている人がチラホラ。他のお店に行く時間がなかったので、そのまま帰宅。そのショップのサイトにて在庫確認をすると、系列店には在庫有りとの表示があったので、ネット予約で取り置き完了。次の日の夕方、取り置き予約をした系列店に行くと、取り置き分以外は、売り切れになっていました。取り置き予約しておいて良かったです!さて、「Angelic Angel」は、劇場版でNYライブをしたときの曲です!エリチが貫禄のセンターです!μ'sの魅力は、9人全員がセンターというべきところにありますが、この「Angelic Angel」のエリチ(CV.南條愛乃さん)は、まさに圧倒的な実力で他のメンバーを引っ張っています!もちろん、他のメンバーの歌声も素敵です。映画では1コーラスのみが歌われてますが、曲は2コーラス終わってからの間奏も良く、声優さんたちの実写版ライブでは、一体この間奏のところでどういうダンスを魅せてくれるのかと、今からとても楽しみです。1年生トリオが歌う「Hello,星を数えて」は、まさかの予想を遙かに上回る転調がありました!ラブライブ!の曲は、2番以降の転調が良い曲が多く、フルで聞くときの楽しみでもあります。しかし、これは予想以上でした!これは、買って損なしのシングルでした!3週目の「僕たちはひとつの光」を買うことは決めていて、来週発売の「SUNNY DAY SONG」の購入はどうしようかと思っていましたが(映画で「SUNNY DAY SONG」はフルで聞けるので)、この「Angelic Angel / Hello,星を数えて」を聞いて、「SUNNY DAY SONG」も買うことにしました!ラブライバーのみなさん、予約をお忘れなくw劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌::Angelic Angel/Hello,星を数えてμ's(M`s)楽天ブックスで詳細を見る劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌::SUNNY DAY SONG/?←HEARTBEATμ's/絢瀬絵里(CV.南條愛乃)・東條希(CV.楠田亜衣奈)・矢澤にこ(CV.徳井青空)(M`s/AYASE ELI(CV.NANJO YOSHINO).TOJO NOZOMI(CV.KUSUDA AINA).YAZAWA NIKO(CV.TOKUI SORA))楽天ブックスで詳細を見る劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌::僕たちはひとつの光/Future styleμ's/高坂穂乃果(CV.新田恵海)・南ことり(CV.内田彩)・園田海未(CV.三森すずこ)(M`s/KOSAKA HONOKA(CV.NITTA EMI).MINAMI KOTORI(CV.UCHIDA AYA).SONODA UMI(CV.MIMORI SUZUKO))楽天ブックスで詳細を見る
2015.07.03
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
