ほんとうに、お疲れ様です~
うちんとこは、市民運動場だったのでアラソお昼は処理してました。
(周りをうろうろして、結局ハンバーガー食べたみたい)

校長先生と気軽にお話できるなんて、まあなんといい学校ですこと。
やっぱり校長先生の雰囲気って大切だよなぁ~ (2012/06/01 05:37:26 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2012/06/01
XML
カテゴリ: 韓国の高校




落花生を植えたいノギさんは怒ってたけど、
コーちゃんの高校の体育祭だったはんらは、胸を撫で下ろしたよ。

さて、午前中の授業が終わって、そろそろ会場に、
と思ってたら、コーちゃんから緊迫した声で電話が。

「オンマ! うちのクラスの弁当は???」

お弁当は、クラスごとに、クラスのオモニ会会長が注文したので、

ちょっとリッチなお弁当のクラスもあれば、
ハンバーガーにコーラ、みたいなクラスもある。


ちょっと混み合ってしまったらしい。

予定より5分遅れただけで、弁当弁当弁当と騒ぐ、はんら家の長男。。。汗;



会場に着いてみると、バリバリに仕事のできるオモニ会役員たちが、

プルコギ
カムジャタン
オイソバギ
キムパプ
などなどを、先生方と役員の分、約100人分を用意し終わったところだった。

「はんらオンニ、全部終わったとこに来たわね!?!^^」
などと言われながら、
みんなと、豪勢な昼食をいただきました。笑。



「仲のいい友達が、うちの高校の校長先生の親戚なの」
と言って、校長のトンセンにあたるという人と連れ立って来たので、

午後は、校長先生たちと一緒に、ずっと話したり、
競技を観戦したりした。^^
うちの校長は、すごく温かくて人間的でいい人。



「あぁ、のどかわいた~!」
と本部席のほうに来て、校長先生の目の前にあるミネラルウォーターを見て

「あ、水がある」
とか、気安くいってるし、

校長先生も
「じゃ、校長が水をついであげよう」
などと言って、紙コップに水をついで生徒たちにあげてるし。

ハギョンくんオンマたちと
「韓国も世の中が変わったよねぇ」
などと話したよ。



さて、今日ははんらは午前中の授業がないので、
100人分のサラダを作って持って行かねばならない。

今日のメニューは、ビビンパ。
「私、ナムルは作れないから」
と、ナムル係からははずしてもらったの。
(こういう時は、日本人であることを強力アピール^^;)

昨日の夜、キュウリを25本も輪切りにし、
キャベツも1玉、
パプリカ、その他をセッセと切り刻んだけど、
なかなかキムチタッパーにいっぱいにならない。^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/06/01 08:31:45 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
Hiroron さん
大量の野菜との格闘お疲れ様です。
そう言えば、私も息子がインターに行っていた頃、お母さんたちが国ごとにランチを売る日があって、韓国オンマ達に混じって大量の人参やら卵やらと格闘していたのを思い出しました。
今となっては、ちょっと懐かしいです。

校長先生と直接お話できるのも役員オンマの特権ですよね。
それにしてもコーちゃんの高校の校長先生はフレンドリーですね。
校長先生の人柄からも、コーちゃんの高校の雰囲気が伝わって来るようです。 (2012/06/01 10:49:12 AM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
irin さん
お弁当は大量注文とサラダなど作られたのですね。大量のサラダ作るの大変でしたね。これは自費でされたのですか?
子供たちが美味しく食べたでしょうね。 (2012/06/01 11:19:06 AM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
うみとさか  さん
フレンドリーな校長先生、アットホームな雰囲気の学校なんでしょうね^^
100人分のサラダ、お疲れ様です。
私も何度も大人数(最高80人分とか)の食事の支度をしたことがあるから、切手も切っても大きな容器いっぱいにならないの、よくわかります(笑)
お疲れ様でした! (2012/06/01 12:04:54 PM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
うわ~なんだか大変そうな役員さんの仕事!
食べ物に関しては、皆さん、うるさそうな感じですね(笑)
こうして学校のお役にたとうとするはんらさんは、えらいですね^^v
こーちゃんも、もう高校生活終わりなんてさびしいね。 (2012/06/01 12:09:59 PM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
三河の住人  さん
日本では もう おおぜいが一緒に食事を作って、それを食べるなんてことは 相当な田舎でもやらなくなりました。

人間関係が希薄なことによる弊害(孤独死、扶養義務放棄等)もありますが、毎日気楽に過ごせることに比べたら そんなマイナスには目をつむりますね、私は。

(2012/06/01 04:05:22 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
Hiroronさん

>大量の野菜との格闘お疲れ様です。
>そう言えば、私も息子がインターに行っていた頃、お母さんたちが国ごとにランチを売る日があって、韓国オンマ達に混じって大量の人参やら卵やらと格闘していたのを思い出しました。
>今となっては、ちょっと懐かしいです。

私も、コーちゃんが高3だから、こんなのも今年が最後じゃないかなぁ。
よしくんの友達のオンマたちとは、年齢が違いすぎるので。^^;

>校長先生と直接お話できるのも役員オンマの特権ですよね。
>それにしてもコーちゃんの高校の校長先生はフレンドリーですね。
>校長先生の人柄からも、コーちゃんの高校の雰囲気が伝わって来るようです。

はい、今日は、教職員&父兄の競技に出て、校長先生とハイタッチしてきましたわ、わたくし。^^

(2012/06/01 04:22:09 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
irinさん

>お弁当は大量注文とサラダなど作られたのですね。大量のサラダ作るの大変でしたね。これは自費でされたのですか?

サラダ分は私が出しましたが、会場にいって、その場にあるビビンパ、肉、飲み物、果物は食べ放題です。^^
残ったのは持ち帰ってもいいし。

>子供たちが美味しく食べたでしょうね。

これは、先生と父兄の分、100人分です。
生徒の1,500人分は、さすがにお弁当を注文します。

(2012/06/01 04:25:19 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
うみとさかさん

>フレンドリーな校長先生、アットホームな雰囲気の学校なんでしょうね^^

勉強ができなくて、のんびりしてて、アットホームな雰囲気です。笑。

>100人分のサラダ、お疲れ様です。
>私も何度も大人数(最高80人分とか)の食事の支度をしたことがあるから、切手も切っても大きな容器いっぱいにならないの、よくわかります(笑)

ホントに、不思議なくらいに量が増えていかないですよね。。。^^;

(2012/06/01 04:29:30 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
ちーこ♪ソウルさん

>うわ~なんだか大変そうな役員さんの仕事!
>食べ物に関しては、皆さん、うるさそうな感じですね(笑)
>こうして学校のお役にたとうとするはんらさんは、えらいですね^^v
>こーちゃんも、もう高校生活終わりなんてさびしいね。

ホントに、今年が最後だと思うと、名残りおしい気もします。
まだ、よしくんのほうは、小学校生活1年と中高生活が丸々残ってますが。。。^^;

(2012/06/01 04:47:36 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
三河の住人さん

>日本では もう おおぜいが一緒に食事を作って、それを食べるなんてことは 相当な田舎でもやらなくなりました。

>人間関係が希薄なことによる弊害(孤独死、扶養義務放棄等)もありますが、毎日気楽に過ごせることに比べたら そんなマイナスには目をつむりますね、私は。

私、夫の親戚一同が集まって、こんなふうに女性がご飯の準備して大勢で一緒に食事、ってのは、真っ平ごめんです・・・
でも、今日みたいに、仲のいいメンバーでワイワイやりながら、ご飯を食べて、飲んで、観戦して、というのは、それなりに楽しかったです。^^

(2012/06/01 04:53:05 PM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
yoruja さん

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
yoruja さん
市民運動場=総合運動場なのだ。

だからうちと同じとこだったんですね。
(だいぶ前に終わったんですが) (2012/06/01 05:41:19 PM)

Re:高校体育祭 1日目(06/01)  
雨が好き さん
お疲れ様でした。
来年は、こーちゃん大学生ですもんね。
早いですね~。
中学校2年の娘も大きくなっと思いますが、私もよしくんと同じ息子に
まだ10ヶ月の息子の子育てが残ってます。^^;
楽しく行きたいですね。(^^)/~~~ (2012/06/01 08:04:33 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
yorujaさん

>ほんとうに、お疲れ様です~
>うちんとこは、市民運動場だったのでアラソお昼は処理してました。
>(周りをうろうろして、結局ハンバーガー食べたみたい)

運動場内は、かなりぼったくり料金で、何もかもが高かったです。
アパート側に出たら、あれこれお店があるのかもね?^^

>校長先生と気軽にお話できるなんて、まあなんといい学校ですこと。
>やっぱり校長先生の雰囲気って大切だよなぁ~

今年、校長先生が変わって、こんなフレンドリーな校長先生になりました。

(2012/06/01 10:09:20 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
yorujaさん

>市民運動場=総合運動場なのだ。

>だからうちと同じとこだったんですね。

天安市内の高校は、大体どこも、総合運動場ですよね~
うちのほうからは遠いし、バスの便も不便なんですけどね。。。

>(だいぶ前に終わったんですが)

6月模試を目前に、今頃、体育祭をやってるうちの学校。。。
C高校らしいでしょう。。。(^^;)

(2012/06/01 10:17:12 PM)

Re[1]:高校体育祭 1日目(06/01)  
はんら  さん
雨が好きさん

>お疲れ様でした。
>来年は、こーちゃん大学生ですもんね。

そうなんですよ。
高校最後の体育祭だと思うと、ちょっと感慨深いものが。^^

>中学校2年の娘も大きくなっと思いますが、私もよしくんと同じ息子に
>まだ10ヶ月の息子の子育てが残ってます。^^;
>楽しく行きたいですね。(^^)/~~~

下にいくほど、ちょっと気楽じゃないですか?^^
私もコーちゃんの大学の事は心配なんですが、よしくんの成績の事はあまり心配もしてません。算数40点だけど。爆。

(2012/06/01 10:21:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

誕生日! 韓国の達人!さん

綿花の露地栽培、ニ… New! tckyn3707さん

形に残る物 New! nik-oさん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

中尊寺(岩手温泉旅20… ちーこ♪3510さん

2025年が無事に… みーな@韓国さん

Comments

はんら @ Re[1]:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! nik-oさんへ 韓国は、大企業は日本のよう…
nik-o @ Re:客室乗務員の資格とやら(11/19) New! よしくん、それなりに頑張っていますね。…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! ニコ67さんへ 私もしょっちゅう家族写…
ニコ67 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! わあ、80枚も撮ったんですか? 控えめに微…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) New! tckyn3707さんへ 韓国では 「キムチ~!…
tckyn3707 @ Re:韓国の写真館(11/18) New! アンニョンハセヨ!! 今はどうか分かりま…
はんら @ Re[1]:韓国の写真館(11/18) ちーこ♪3510さんへ そうですよね~!…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: