お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2013/12/28
XML
カテゴリ:




異国生活なので、人様からお借りした、
あるいはいただいた本が大部分で、
読みたい本が読めてるワケではないですが、
それでも、こうやって、好きな日本語の活字が読めることは幸せ~^^


今年読んだ本は、漫画、雑誌除いて46冊程度?
例年と同じくらいだったと思う。



1. 「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク 松永美穂訳

なぜか惹き込まれた~





直木賞受賞作
ありきたりなヒューマンドラマといえばそうなんだけど、
それでもラストは感動的。



3. 「運命の人1~4」 山崎豊子

毎日出版文化賞特別賞受賞作
筆者が80歳を過ぎてから執筆したってすごいです。
内容が難しくてかなり端折りながら読んだんだけど、
面白かった。



4. 「ハードボイルド・エッグ」 萩原浩

途中までは普通に面白くて、
ラストはかなり切なかった。





ハードボイルド好きだけど、最後は
「え~? そうなっちゃうのー」
ちょっと正義に欠け過ぎ?



6. 「殺伐にいたる病」 我孫子武丸

ラストのどんでん返しがスゴイ!

途中グロ過ぎなのはマイナスです。。。



7. 「くまモンの秘密」 熊本県庁 チームくまモン

やっぱり成功する人はちょっと違うな。



8. 「西の魔女が死んだ」 梨木香歩

3代の女性の姿、その他の女性の姿を通して
「女性の人生」についてちょっと考えさせられたかな。
いいお話だと思った。



9. 「八日目の蝉」 角田光代

私もお母さんなので、この母子にどうなって欲しいのか、
捕まってほしいのか、捕まらないでほしいのか、
読みながらも辛かった。



10. 「かばん屋の相続」 池井戸潤

これも池井戸潤。
旬の作家さん?^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/28 10:52:05 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2013年 独断と偏見の書籍ランキング(12/28)  
「朗読者」は映画化されているので、

私もとても記憶に残る作品(本も映画も)でした。

「半沢直樹」が流行ってから、池井戸さん人気ですが、
銀行員の義弟は読み漁ってます。
池井戸さんが元銀行員なので、銀行物語が多いです。
(2013/12/28 08:39:56 AM)

Re[1]:2013年 独断と偏見の書籍ランキング(12/28)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さん

>「朗読者」は映画化されているので、
>機会があれば見てください。
>私もとても記憶に残る作品(本も映画も)でした。

「記憶に残る」、ホント、そういう感じでした。
何か不思議な魅力のある本でした。
これ、映画になるとどうなるのかな。。。?

>「半沢直樹」が流行ってから、池井戸さん人気ですが、
>銀行員の義弟は読み漁ってます。
>池井戸さんが元銀行員なので、銀行物語が多いです。

一般人には馴染みのない世界ですけど、そこがまた面白いですね。^^

(2013/12/28 10:51:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

家康公お手植えの柿… New! 三河の住人さん

ささやかなお祝い New! nik-oさん

バブル期の私から今… New! 韓国の達人!さん

増殖中 New! 朝葉晴瑠砂922さん

イタリアンランチ New! ちーこ♪3510さん

Comments

ニコ67 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) New! 人気があるのはいいですが、習っている立…
人間辛抱 @ Re:山クラゲ(02/05) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
三河の住人 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) 定員を増やせないのでしょうか でも30…
Williefup@ Накрутка зрителей Twitch 2025 &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ヤンパ555 @ Re:シニア日本語、2025年上半期授業(02/14) >その日の午後には定員オーバー はんら…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: