1月に実家の父が亡くなって、2月に五十日祭(父の実家が神道で、仏教で言う四十五日だそうです)を執り行いました。
近所の神社の神主さんに来て頂いたのですが、祭事が終わって神主さんが帰られた後。

うちの姉「あの人、私立の○○高校の先生だった人! 昔よく私ら(姉と私は同じ公立高校でした)と同じ電車に乗ってたやん、覚えてない!? けど○○高校はカソリック系やったのに、神主って、、、ええんやろか?」
という、謎な事件(?)を思い出しました(^^)
(2016/05/16 06:37:45 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2016/05/14
XML
テーマ: 韓国!(17904)
カテゴリ: 天安市




日本はお釈迦様の誕生日もクリスマスも祝日じゃない、
と、韓国人に言うと、かなり驚かれる。

韓国はクリスチャンも多いし、仏教徒も多いですからね~

はんらの義母も仏教徒。
そして、毎年毎年この時期には、
お寺に行ってお布施を出して、
末っ子のノギちゃん一家の名前でもお布施を出してくれて、
ノギちゃん一家の名前の入ったぼんぼりを下げて、


その気持ちが嬉しくて、
義母が体を悪くしてお寺に泊り込めなくなってからは、
義母と一緒にテグの近所のお寺に行って
一緒にぼんぼりを下げて(有料)、
一緒にお参りしてた。

はんらたちがこっちに引っ越してきてからも
義母はできる限り、お寺に行ってぼんぼりを下げてくれていたようだが、

だんだん動けなくなって、
しきりにお寺に行けないことを気にするようになったので、
はんらたちは今、住んでいるところでこの日だけはお寺に行くようになった。

なんでチョンブル寺に行くようになったかは、


簡単に言えば、チョンブル寺のご飯が美味しいからだ。^^

そう、この日は全国のお寺で、お昼ご飯がタダでふるまわれる。

いろんなお寺に行ってみたが、
人が多いお寺はそのタダのご飯にありつくまでに
長い行列をつかなければならないところもあった。



どのお寺もビビンバなんだけど、
チョンブル寺のビビンバはいつもご飯も美味しいし具沢山、
スープ、スイカ、お餅などがいつも食べ放題、
その他、蓮のお茶とかコーヒー、韓菓なんかも食べられるのよ、これが。^^

そして、住職さんが、ちょっと住職っぽくない、というか、個性的だわ~
お話してみたら、日本にもよく講演に行ってるとか言い出して、
日本好き好きオーラ。

コーちゃんは、初めてこのチョンブル寺に行った時から
「フュージョン寺」
とか呼んでた。
ちょっと風変わりな雰囲気なの。

そのうちに、どうも、日本の「真光」(?)と関係があるんだってわかったけど、
ま、そんなのはど~でもいいわ。
住職さん、話してて面白い人だし、
ご飯は美味しいし。

20160508_133638
「鳩山さんと会いました~!」
とご住職。
いや~、キンキラキンでド派手な袈裟だわ~@@


20160508_133245
外にいる仏様?もキンキラキン。


20160508_133453

20160508_133511
お堂の中もキンキラキン~



ま、この時期はどこもかしこもキンキラキンになってて、
20160509_100431
これはピョンテク駅前。


天安C病院の前にはこんなでっかい蓮の花が。
20160512_120336



20160508_133653
今日も仲良し。


でもお寺で4人でお昼ご飯を食べたあとは、
よしくんはヨハンくんというお友達とサッカーを見に行き、
コーちゃんもどこかへ出かけ、
ノギさんはちょっと会社に行って来る~と行ってしまい、

午後ははんら一人、家で翻訳やってま~す。



そうそう、今日、チョンブル寺で木魚を叩いてお経を唱えてたお坊さんが、
コーちゃんの高校時代の数学の先生だったってコーちゃんが言うんだけど、

お坊さんが本職で一時的に数学の先生をやってたのか、
本職は教師で暇な時に木魚叩いてるのか、
一体、何なんでしょうね~???(@@)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/14 04:16:10 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
三河の住人  さん
旧暦では今日が釈迦誕生日でしたか 日本では新暦でやると思います。
わが家は今日 法事をしました

(2016/05/14 06:58:13 PM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
三河の住人さん

>旧暦では今日が釈迦誕生日でしたか 日本では新暦でやると思います。

そうですね、日本は新暦の4月8日だと思います。
休みじゃないですけど、お寺さんや仏教徒の方々は忙しい日なのかも?

(2016/05/14 07:17:34 PM)

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はるう さん
中高と仏教系の学校に通っていましたが、
男の先生方はほとんどの方がお坊さんでした^^
と言っても、浄土真宗だったので、
髪もふさふさで、一見お坊さんとは分からない先生方でしたが。

仏教系だっただけに、
実家のお寺を継いだ友人もいるのですが、
最近はお寺も経営が厳しいらしく、
友人はご主人を母校の先生に(副業として)送り込もうとしていますが、
なかなか空きがないと嘆いていました。

どこの不景気ですからね・・・。
(2016/05/14 09:09:07 PM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
はるうさん

>中高と仏教系の学校に通っていましたが、
>男の先生方はほとんどの方がお坊さんでした^^
>と言っても、浄土真宗だったので、
>髪もふさふさで、一見お坊さんとは分からない先生方でしたが。

>仏教系だっただけに、
>実家のお寺を継いだ友人もいるのですが、
>最近はお寺も経営が厳しいらしく、
>友人はご主人を母校の先生に(副業として)送り込もうとしていますが、
>なかなか空きがないと嘆いていました。

>どこの不景気ですからね・・・。

ほ~!
そんなことが!!(@@)
何となく、教師は兼業とか副業はダメなのかと思ってました。
臨時の教師だとか、収入額によっては可能なのかもしれませんね~?

(2016/05/14 10:05:17 PM)

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
虚空2  さん
韓国の方たちは信仰熱心な方が多いですね!想い出したのは、9年前(2007年)光州へ行ったとき、観光案内所で勧められて、「松廣寺」へ、テンプルスティーをしました。
その時3食付でした、その食事が3食とも素晴らしい内容で、感激しました。食事はビュフェで、居住する雲水さんたちも同じ物を食べていました。
韓国の食文化に何時も感心させられます。

日本の現在はわかりませんが、昔は「一汁一菜」と言うのが寺の食事だと言われていました。

話の内容がずれましたが、参考までに・・・

(2016/05/15 12:09:36 AM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
虚空2さん

>韓国の方たちは信仰熱心な方が多いですね!想い出したのは、9年前(2007年)光州へ行ったとき、観光案内所で勧められて、「松廣寺」へ、テンプルスティーをしました。
>その時3食付でした、その食事が3食とも素晴らしい内容で、感激しました。食事はビュフェで、居住する雲水さんたちも同じ物を食べていました。
>韓国の食文化に何時も感心させられます。

早速、9年前のブログにお邪魔させていただきました。^^
釈迦誕生日などにお寺に行くと人でごった返してるんですけど、虚空さんは濃ゆ~い体験をされましたね~!
野菜の天ぷらの写真がおいしそうでした!^^

>日本の現在はわかりませんが、昔は「一汁一菜」と言うのが寺の食事だと言われていました。

お寺の食事というと、何だか質素なイメージですよね。^^

(2016/05/15 12:26:55 AM)

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
父がお寺の生まれでしたが、全く実家は、宗教観のない家でした。ので、自分の子供達が仏教系の幼稚園に入るまで、仏様の日すら知らなかったし、その日まで、甘茶というのさえ、知りませんでした。苦笑
父は、そんなわけで仏教科を出てるのですが、国語の教師をしてたんです。同僚の先生達のお寺の住職と兼任してる人も何人がいましたよ。親や子供と一緒にお寺の住職をしてました。韓国は、どうだか、わかりませんが。当時は、都立高校の先生って、それほど、忙しくなかったみたいなので、二束のわらじが出来たようです。それに、年金も良かったからかなと思います。笑 (2016/05/15 06:03:05 AM)

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
お坊さん、寺で質素倹約をしている風には見えないゴージャスさと恰幅の良さですね。
韓国は宗教活動が派手ですね。上手に経営しているのか。
日本は宗教法人になっていたりで、お布施など個人収入じゃない分、資格があれば寺の奉仕もできるような気がします。 (2016/05/15 06:22:08 AM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
ジェウニー1072さん

>父がお寺の生まれでしたが、全く実家は、宗教観のない家でした。ので、自分の子供達が仏教系の幼稚園に入るまで、仏様の日すら知らなかったし、その日まで、甘茶というのさえ、知りませんでした。苦笑
>父は、そんなわけで仏教科を出てるのですが、国語の教師をしてたんです。同僚の先生達のお寺の住職と兼任してる人も何人がいましたよ。親や子供と一緒にお寺の住職をしてました。韓国は、どうだか、わかりませんが。当時は、都立高校の先生って、それほど、忙しくなかったみたいなので、二束のわらじが出来たようです。それに、年金も良かったからかなと思います。笑

韓国は教師って副業が可能なんでしょうかね?
ちょっとわからないです。
ずっと、副業はダメなのかと思ってました。^^

(2016/05/15 03:45:00 PM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さん

>お坊さん、寺で質素倹約をしている風には見えないゴージャスさと恰幅の良さですね。
>韓国は宗教活動が派手ですね。上手に経営しているのか。

韓国のお寺は、質素倹約ではないと思いますよ~。

>日本は宗教法人になっていたりで、お布施など個人収入じゃない分、資格があれば寺の奉仕もできるような気がします。

そういえば、宗教法人って個人収入じゃないから、その分、ほかのいろんなことができるのかもしれませんね。

(2016/05/15 03:47:01 PM)

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
よっすぃー さん

Re:今日は釈迦誕生日(05/14)  
よっすぃー さん
間違えました、四十五日じゃなくて四十九日でした❕❕
恥ずかし~~~Σ(゚д゚lll)ガーン (2016/05/16 06:39:58 PM)

Re[1]:今日は釈迦誕生日(05/14)  
はんら  さん
よっすぃーさん

>1月に実家の父が亡くなって、2月に五十日祭(父の実家が神道で、仏教で言う四十五日だそうです)を執り行いました。

五十日祭ってのは初めて聞きました。

>近所の神社の神主さんに来て頂いたのですが、祭事が終わって神主さんが帰られた後。

>うちの姉「あの人、私立の○○高校の先生だった人! 昔よく私ら(姉と私は同じ公立高校でした)と同じ電車に乗ってたやん、覚えてない!? けど○○高校はカソリック系やったのに、神主って、、、ええんやろか?」
>という、謎な事件(?)を思い出しました(^^)

うちの夫も仏教徒でもないのに仏教系の高校出てますね。
そして私は数年前、クリスチャン系の大学で日本語を教えてて、その期間だけその教会の信者(名前だけ)になってました。汗;

>間違えました、四十五日じゃなくて四十九日でした❕❕
>恥ずかし~~~Σ(゚д゚lll)ガーン

おっしゃらなければ誰も気付かなかった可能性も。
(少なくとも私は。汗^^;)

(2016/05/16 07:11:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

コパカバーナと私! 韓国の達人!さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

2025年が無事に… New! みーな@韓国さん

土日は柿の皮を剥い… New! 三河の住人さん

今年2回目の家族パー… New! nik-oさん

不二家の企業努力 幹雄319さん

Comments

faith@ Re:コーちゃん 誕生会(11/17) New! わーその写真館の雰囲気が目に浮かぶよう…
faith@ Re:疲れましたが終わりました(11/16) New! はんらさん、大仕事お疲れ様でした~そして…
ヤンパ555 @ Re:コーちゃん 誕生会(11/17) New! フーちゃんえらいね。^^ >なんて余…
ヤンパ555 @ Re:疲れましたが終わりました(11/16) New! コーちゃん、フーちゃん、おめでとう。 …
ちーこ♪3510 @ Re:コーちゃん 誕生会(11/17) New! お疲れ様でしたね。 写真館、韓国あるある…
はんら @ Re[1]:コーちゃん 誕生会(11/17) New! 人間辛抱さんへ ホントにみんな疲れてて…
人間辛抱 @ Re:コーちゃん 誕生会(11/17) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: