全11件 (11件中 1-11件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月に新しく始まった「スペイン語入門クラス」の7月~9月期の5回目と最後の活動が、9月28日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 シルバーウィークを挟んで、久しぶりの活動でした。楽しい秋休みを過ごせましたか?前回は動詞「ir」について学びました。 未来の事や、勧誘表現にも使える便利な動詞ですが、しっかり身についていますね。 今回は振り替え分のレッスンもあり、2レッスン連続でした。まずは冠詞について学びました。冠詞は日本語にはありません。「冠詞」って何?って思う人も多いかもしれません。でも、この冠詞が有るおかげで、間違いなく様々なことを伝えられます。「日本語に無いし、何を付けるか考えるのは面倒だから抜かしても大丈夫だよね?」と甘く考えていると、意味が通じなくなることもあります。とても需要な役割を話す言葉です。「物」(=名詞)を言う場合には必ず付けまいましょう。まずは、「初めて言う」のか、「すでに相手が知っている」のかを考えましょう。そして、次に、「数えられる」のか、「数えられない」のかを考えましょう。さらに、数えられる場合には、いくつあるのか、を考えましょう。これらを習慣的に言えるようになれればしめたものです。早いうちに使えるように、しっかり練習しましょう!冠詞の後は、語根が変化する動詞の直説法現在形を学びました。規則的に変化する直説法現在形はすでに学びましたね。今回は、語尾自体は規則的に活用するのに、語根が変化する動詞を覚えました。規則活用が頭に入っていれば、それほど難しくないですね。スペイン語の大きな特徴の「e」→「ie」のパターンと、「o」→「ue」のパターンが出てきました。何度も練習して、覚えてしまいましょう!次回は「所有語」を学びます。「私の」「あなたの」等、所有を表す言葉です。誰の物かを言えるようになると便利ですね。スペイン語では順番によって2つの言い方があります。ちょっと大変ですが、両方覚えましょう! 次回学ぶ範囲には目を通し、分からない点が無いか確認しましょう。 次回は10月26日です。「スペイン語初級クラス」が10月5日分の振り替えも続けて行うため、開始時間が遅くなります。17時に開始します。お間違えの無いようにご注意ください。 なお、10月5日の振り替えは11月30日に行います。 次回から新しい期が始まります。 気持ちも新たに、楽しく学んでいきましょう! 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみたませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 この「スペイン語入門クラス」は、スペイン語が初めての方向けのクラスです。 スペイン語の直説法現在形の学習経験がある方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第8課および第18課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第8課および第18課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第8課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第11課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第8課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで学んだ動詞の直接法現在形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から999,999までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら999,999から0まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/30

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月から始まった「スペイン語初級クラス」の7月~9月期の最後の活動が、9月28日、日曜日にありました。 ライターはayaです。秋のシルバーウィークを挟んで久々の活動でした。楽しい秋休みを過ごすことはできましたか? 前回は「線過去」について学びましたね。点過去に比べると活用が規則的で覚えやすいと感じたのではないでしょうか。すでに、「点過去」と「線過去」の両方を学びましたので、今回は点過去と線過去の使い分けを学びました。 ざっくり言うと点過去は「点」のイメージ、線過去は「線」のイメージです。自分の中で完了、完結してしまっている事実は「点過去」、継続、反復は「線過去」、状況を説明したい時は「線過去」と考えると、分かりやすいのではないでしょうか。使い分けは徐々に慣れていきましょう。次回も、過去の事を話す練習をしましょうね。次回は、受け身の表現、無人称の表現を学びましょう。受け身の表現は、スペイン語独特の考え方をするため、最初は少し難しいかもしれません。言い方自体は難しくないので、練習して身に着けてしまいましょう!いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 対話文は自分なりに意味を取れるようにしましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 動詞は直説法現在形、点過去、線過去の活用、過去分詞を調べ、もし不規則活用をする場合は覚えてしまいましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たらスペイン語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 レッスン中にもお伝えしていますが、あと少しでスペイン語の基礎となる「事実を述べる時の表現」、直説法の学習が終わります。 もう少しです。 一緒に頑張りましょう! 直説法が使いこなせるようになったら、いよいよ「感情を述べる」接続法の表現を学びましょう! 次回は10月26日です。通常のレッスン後、10月5日分の振り替えも続けて行います。3時間連続のレッスンになります。お間違えのないようにご注意ください。 次回から新しい期が始まりますね。気持ちを新たに、楽しく学んでいきましょう! 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語が初めての方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。なお、基礎から始めたい方は、2015年4月に始まる新クラスにご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第37課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第37課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第37課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第38課、および第40課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第38課、および第40課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の直接法現在形、直説法現在完了、直説法現在進行形、直説法点過去、直説法線過去の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から100万までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら100万から0まで言えるように練習しましょう。 ・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/30
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」で、スペイン語を始めてみたいな~って方のための「スペイン語入門クラス」のご案内です。 4月に始まった スペイン語が全く初めての方のためのクラスの、10月以降の継続クラスです。 スペイン語圏の国に旅行に行って何となく興味を持った方、ラテン系の音楽やフラメンコ、サルサなどのダンスで興味を持った方、サッカーなどのスポーツで興味を持った方、スペイン語ってどんな言葉なのか一緒に学びませんか? スペイン語って実は本当に大勢の人が話す言葉なんです。 「英語の国」って思われているアメリカ国内だけでも4000万人以上が話しているんです! スペイン語を4000万人以上が話している国は他にも、メキシコ、コロンビア、スペイン、アルゼンチン等があります。 こうした大国を含め、スペイン語が公用語となっている国は20カ国以上あるんです。 勿論、横浜にも鶴見を中心に多くのスペイン語圏の人が暮らしています。 こんなに大勢が話しているスペイン語ですが、日本ではなかなか【安く】【気軽に】【楽しく】学べるところがないですよね。 この「VAMOS A CHARLAR」では皆で楽しくワイワイと基礎からスペイン語を身につけていく事ができます。 「会話の丸暗記」ではなく、ちゃんと理論的に理解した上で重要な構文を口に出してどんどん覚えていきます。 理解してから覚えると会話力もグン!!とアップします。 丸暗記に疲れちゃった方も是非ご参加下さい。 このクラスでは、基礎固めをしっかりやります。 構文を理解したら「何が何でもとにかく声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 基礎を固めると上達の速度が違います!! そして「入門クラス」で力を入れているのが「発音」。 折角色々な単語を覚えて難しい文を言っても、発音が不正確なために相手に伝わらなかったら損です。 日本人にとっては比較的発音が楽と思われているスペイン語ですが、それでもスペイン語独特の発音やスペイン語らしい発音をしなければ、相手に伝える事はできません。 どのようにしたら正確に発音できるかを舌の位置や口の開き方等、具体的にキッチリお伝えします。 発音が正確なことは、「正しく伝える」以外にも、相手に「安心感を与える」効果があります。 美しい発音を身につけたい方、是非ご参加下さい! 以前少しやってみて、また基礎からやり直したい方の参加も大歓迎です。 興味がある方は是非一度体験参加してみて下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は基本的に 15:30~17:00 です。 (ただし、レッスンの状況により延長する場合があります。) (毎月二回、日曜日、2週連続) 10月26日(日) 17:00~18:30(スペイン語初級クラス振り替えのため繰り下げ開始) 11月30日(日) 15:30~17:00 17:00~18:30(10月5日分振り替え) 12月7日(日) 13:45~15:15(スペイン語初級クラス休みのため繰り上げ開始) 12月14日₍日₎ 15:30~17:0017:00~18:30(11月9日分振り替え) 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて参加費をお支払いください。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) ※期の途中から新規参加の場合には参加費は1500円に期の残りのレッスン回数をかけた金額になります。 ※体験参加の方は1500円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて体験参加費をお支払いください。 参加希望日をご連絡の上、当日はレッスン開始の5分前までにお越し下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※必ず当日レッスン終了時までに、正式に参加されるか必ずお決め、参加される場合には当日中に参加費をお支払いください。 ※すでに当サークルの他クラスにご参加の場合には、当クラスの参加費は1000円引きとなり、更に500円のクーポン券を2枚差し上げます。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時にさらに500円のクーポンをもう1枚差し上げます) ※スペイン語&英会話に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。 使用教材: ナツメ社「文法から学べるスペイン語」(井戸光子・石村あつ著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡くださるか、Facebookからメッセージをくださるか、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返し振込先をご連絡します。 ご連絡後3日以内に参加費をお振込ください。 参加費の振込が確認できた時点で参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★参加証をお持ちでない方のご参加はご遠慮いただいてます。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。 ★3ヶ月のクラスなので、最初に参加表明をしていただいたら、以降の都度の参加表明は不要です。 ただし、欠席の際には事前にご連絡をお願いします。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡ください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは振り込み名を確認するため、および出席簿を作成するため、また、無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございません。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※今後サークル活動中毎回使用する発音練習シートを配布しますので、折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイルをお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このクラスはスペイン語が初めての方向けです。 すでに直説法現在形の学習を終えた方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2014/09/09
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動のご案内です。 スペイン語の直接法を学習中の方がしっかり勉強するクラスです。 このクラスでは、重要な構文をまず理解した上で、「声に出す」ことで「頭に叩き込んで」行きます。 【理解する】→【大量の会話練習で覚える】の繰り返しを行う事で基礎を固めながら表現の幅を広げていくクラスです。 すでに会話はある程度出来るけど、丸暗記ではなくちゃんと理解したいって方、大歓迎です。 また、「今通っているスクールは先生の講義ばかりで全然会話練習の時間がない」って方も是非どうぞ。 このクラスでは、大量の会話練習をして実際の会話の力をどんどん伸ばしていきます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は基本的に 13:45~15:15 です。 (状況により、15:30まで延長する場合があります。) (毎月二回、日曜日、2週連続) 10月26日(日) 13:45~15:15 15:15~16:45(10月5日分振り替え) 11月9日(日) 15:15~16:45(英会話初級クラス延長のため、繰り下げ開始) 16:45~18:15(12月7日分振り替え) 11月30日(日) 13:45~15:15 12月14日(日) 13:45~15:15 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 参加費:3ヶ月 6回分 9000円 ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて参加費をお支払いください。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) ※期の途中から新規参加の場合には参加費は1500円に期の残りのレッスン回数をかけた金額になります。 ※体験参加の方は1500円(事前に銀行にお振り込み下さい)。 参加希望日をご連絡下さい。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、1500円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※必ず当日レッスン終了時までに、正式に参加されるか必ずお決め、参加される場合には当日中に参加費をお支払いください。 ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費9000円となります。 ※すでに当サークルの他クラスにご参加の場合には、当クラスの参加費は1000円引きとなり、更に500円のクーポン券を2枚差し上げます。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時にさらに500円のクーポンをもう1枚差し上げます) ※スペイン語&英会話に興味があるお友達に「ばもちゃる」を紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。 使用教材: ナツメ社「文法から学べるスペイン語」(井戸光子・石村あつ著) 各自でご購入の上、レッスンにお持ち下さい。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡くださるか、Facebookからメッセージをくださるか、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返し振込先をご連絡します。 ご連絡後3日以内に参加費をお振込ください。 参加費の振込が確認できた時点で参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★参加証をお持ちでない方のご参加はご遠慮いただいてます。 ★体験参加をご希望の方は参加希望日をご記入の上、参加表明をしてください。 体験参加ご希望の方も、お名前とメールアドレスのご連絡をお願いします。 ★3ヶ月のクラスなので、最初に参加表明をしていただいたら、以降の都度の参加表明は不要です。 ただし、欠席の際には事前にご連絡をお願いします。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡ください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは振り込み名を確認するため、および出席簿を作成するため、また、無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございません。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※今後サークル活動中毎回使用する発音練習シートを配布しますので、折れ曲がらないようにA4版のクリアーファイルをお持ちください。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ================================================ ★このクラスはすでにスペイン語の直説法現在形の学習を終えた方向けです。 ★スペイン語が全く初めての方は「スペイン語入門クラス」へご参加下さい。 ================================================
2014/09/09
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」のご案内です。 初級~初中級者用の英会話クラス、どこかに無いかな~って思っている方、いらっしゃいませんか? そんな方のための10月以降のクラスのご案内です。 「基本的な構文は分かってきた」 「相手が言ってることは少しずつ分かるようになってきたけど、もうちょっと言いたい事を言えるようになりたい」 「単語の羅列でちゃんと伝わっているか不安…」 「ビジネス表現も色々覚えたい」 って方のための募集のご案内です。 もちろん、途中からの参加も大歓迎です。 いつからでも始められます。 横浜にもいくつか英会話のサークルがありますね。 ただ、英会話のサークルっていきなり参加しても何にも教えてくれなくて、「好きなことを勝手に話してね」というところが多いと思いませんか? でも、 「好きなことを勝手に話せって言われても、まだまだちゃんと言えないし…」 「すぐ使える表現もまだいっぱい習いたいな…」 「表現の幅を少し広げたいな…」 って方はいらっしゃいませんか? また、英会話学校のネックは値段が高いことです。 大体1コマ45分~50分で、安い学校で2000円程度、高い学校だと4000円~5000円かかってしまいます。 2コマ(90分)受けると安くても5000円、高い学校は1万円近くかかってしまいます。 「そんなに高いお金払って今更英会話学校に行くのはちょっと…」 ってなりませんか? ただ安く勉強しようと本を買ったりラジオ講座でコツコツやってても、一人だと飽きちゃって結局途中でやめちゃった方、いらっしゃいませんか? でも、仲間がいると楽しいから続いちゃう、続けられちゃいますよね? 楽しみながらどんどん使える表現を身につけていきたいという方、是非仲間になりましょう! 「英会話初級クラス」の詳細は下記です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日時: 時間は基本的に 12:00~13:30 です。 (ただし、レッスンの状況により、13:45まで延長する場合があります。) (毎月二回、日曜日、2週連続) 10月26日(日) 12:00~13:30 11月9日(日) 12:00~13:30 11月9日(日) 13:30~15:00(10月5日分振り替え) 11月30日(日) 12:00~13:30 12月7日(日) 12:00~13:30 12月14日(日) 12:00~13:30 場所: かながわ県民センター (入り口のパネルで部屋番号を確認の上ご参加下さい) 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 ※活動日時、活動場所は、会場等の都合により変更になる場合がございます。 その場合には、事前にこちらでご案内します。 参加費:3ヶ月 6回12コマ 12000円 ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて参加費をお支払いください。 (前期より継続参加の方が前期中にお支払いの場合には、お支払い時に500円のクーポンを差し上げます) (継続参加で前期中に口座振込みをされた方には、お振込み後のレッスンに参加の際に500円のクーポン券を差し上げます) ※期の途中から新規参加の場合には参加費は2000円に期の残りのレッスン回数をかけた金額になります。 ※体験参加の方は2000円(おつりが出ないように小銭をお持ち下さい) ※初めてご参加の方は事前に銀行振り込みにて体験参加費をお支払いください。 体験参加の上、正式申し込みされる場合は、2000円に残りのレッスン回数をかけた金額をレッスン終了時にお支払い下さい。 ※必ず当日レッスン終了時までに、正式に参加されるか必ずお決め、参加される場合には当日中に参加費をお支払いください。 ※新規参加ではなく前期からの継続参加の方が初回欠席された場合、5回分ではなく6回分の参加費12000円となります。 ※すでに当サークルの他クラスにご参加の場合には、当クラスの参加費は1000円引きとなり、更に500円のクーポン券を2枚差し上げます。 ※英会話&スペイン語に興味があるお友達にばもちゃるを紹介していただくと、500円のクーポンを差し上げます。受付でその旨をお伝えください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 挨拶や簡単な会話が出来る方向けに実用的な表現を中心にレッスンを行います。 初歩的な実践表現の復習をしたい方も是非ご参加下さい。 ただの丸暗記ではなく、しっかり文法も理解してから覚えていきます。 構文を理解しているので、単語を入れ替えるだけで飛躍的に実力が伸びます。 基礎が出来ていれば上達のスピードが違います。 英会話は初めてという方のために、発音の指導にも力を入れます。 せっかく正しい単語で正しい文を言っても、発音が間違っていると相手に伝わりません。 一所懸命覚えたのに伝わらないなんて勿体無いですよね。 そんなことがないように相手に正確に伝わる発音の仕方を教えていきます。 自分が正確に発音できれば、相手が言っている事も聞き取れるようになります。 発音矯正のレッスンを英会話のレッスンと別に受けると、一般的に1時間で1万円前後かかってしまいますが、当講座ではレッスン時に随時矯正していきます。 勿論、追加料金は一切かかりません。 正しい発音、正確な構文、豊富な語彙を身につけて世界中の人とおしゃべりしましょう! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★参加ご希望の方はmixiのサークルのコミュニティの該当トピックで参加表明された後、お名前とメールアドレスをmixiのメッセージにてご連絡くださるか、Facebookからメッセージをくださるか、サークル宛にメールにてご連絡ください。 折り返し振込先をご連絡します。 ご連絡後3日以内に参加費をお振込ください。 参加費の振込が確認できた時点で参加証をお送りします。 ★サークルのメールアドレス(@gmail.com)でお送りします。 迷惑メール防止のためのドメイン指定をされていらっしゃる方は解除しておいて下さい。 ★3ヶ月のクラスなので、最初に参加表明をしていただいたら、以降の都度の参加表明は不要です。 ただし欠席の際は都度事前にご連絡ください。 ★参加表明をされた後で参加出来なくなった場合は、必ずその旨をご連絡ください。 ★無連絡不参加等の迷惑行為はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ※お名前、メールアドレスは出席簿作成のためと、無連絡不参加等、無責任な行為を防止するためにお聞きしております。 いただいた情報は悪用することはございません。 ※名札として、A4版の紙を三つ折りして、二辺に名前を書いたものをお持ちください。 厚紙を二つ折りしたものでも構いません。 ※活動開始/終了時の机と椅子の移動にご協力をお願いします。 ================================================ ★当クラスは挨拶や簡単な会話が出来る方向けです。 全くの初心者用で挨拶から始めたい方は「超初心者英会話クラス」にご参加下さい。なお、10月~12月期は「超初心者英会話クラス」の活動は休止です。 ================================================
2014/09/09

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月に新しく始まった「スペイン語入門クラス」の7月~9月期の4回目の活動が、9月7日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回は3週連続の活動、最後の週でした。やはり毎週スペイン語に触れているため、スペイン語がどんどん出てきますね。前回は「tener」について学びましたね。 様々な表現ができる動詞ですが、しっかり身についているようです。引き続き、使いこなせるように練習しましょう! 今回は動詞「ir」について学びました。元々は「行く」という意味で使うんですね。さらに、未来の事を言う場合や、勧誘表現にも使えてとても便利な動詞です。この動詞を使えば、動詞の活用を考えず、辞書に出ているままの形、「原型」を使えますので、非常に助かりますね。どんどん使ってみましょう。次回は冠詞、および語根が変化する動詞の直説法現在形を学びましょう。 次回学ぶ範囲には目を通し、分からない点が無いか確認しましょう。 次回は9月28日です。次回は7月6日分を振り替えて、5回目、6回目の連続レッスンになります。そのため、活動時間は合計180分です。 お間違えの無いようにご注意ください。 次回が今期最後のレッスンです。来期継続参加される方は、次回、参加費をお支払いください。楽しいシルバーウィークをお過ごしください。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみたませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 この「スペイン語入門クラス」は、スペイン語が初めての方向けのクラスです。 スペイン語の直説法現在形の学習経験がある方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第9課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第9課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第9課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第8課および第18課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第8課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで学んだ動詞の直接法現在形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から999までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら999から0まで言えるように練習しましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/08

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月から始まった「スペイン語初級クラス」の7月~9月期の5回目の活動が、9月7日、日曜日にありました。 ライターはayaです。今回で3週連続の活動でした。毎週スペイン語に触れているせいか、かなりスラスラスペイン語が口から出てきていますね。この調子で、活動が無い週も是非自宅で練習を続けましょう!前回は「点過去」について学びましたが、いかがですか?「点過去」は不規則活用をする動詞がとても多いので、覚えるのが大変!と思っている方もいらっしゃると思います。今回もいくつか新しく覚えました。まずはとにかく、声に出して活用を唱えましょう!慣れてきたら、短い文を自分で作ってみましょう。今回は「線過去」を学びました。「線」 というイメージ、とらえることができましたか?点過去と線過去と現在完了の使い分けは大変ですか?徐々に慣れていきましょう。次回は点過去と線過去の使い分けを詳しく学びましょう。 いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 対話文は自分なりに意味を取れるようにしましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 動詞は直説法現在形、点過去、線過去の活用、過去分詞を調べ、もし不規則活用をする場合は覚えてしまいましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たらスペイン語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。レッスン中にもお伝えしていますが、あと少しでスペイン語の基礎となる「事実を述べる時の表現」、直説法の学習が終わります。もう少しです。一緒に頑張りましょう!直説法が使いこなせるようになったら、いよいよ「感情を述べる」接続法の表現を学びましょう! 次回は9月28日です。 シルバーウィークを挟んでの活動となります。お間違えのないようにご注意ください。次回が今期最後のレッスンです。来期継続参加される方は、次回、参加費をお支払いください。楽しいシルバーウィークをお過ごしください。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語が全く初めての方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第36課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第36課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第36課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第37課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第37課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の直接法現在形、直説法現在完了、直説法現在進行形、直説法点過去、直説法線過去の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から100万までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら100万から0まで言えるように練習しましょう。 ・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/08
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2014年7月~9月期の5回目の活動が、9月7日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回は、3週連続での活動、その最後の週でした。毎週英語に触れるのも、リズムになって良いですね。さて、今回は、不定詞を使い、主語と動作主が異なる場合の表現を学習しました。「~に~をしてもらいたい」「~に~をお願いする」「~に~をさせる」など、主語と動作主が異なる場合は、実際の生活では良くありますね。英語では、主語の動作に関しての動詞は活用をしますが、動作主の動詞は活用しないのですね。かなり気が楽になったのではないでしょうか。ただし、不定詞に「to」が必要な動詞と不要な動詞が有ります。どの場合にどうなるのか、しっかり覚えてしまいましょう。次回は「仮定」、「条件」の表現を学習しましょう。前回に引き続き、コボちゃんの漫画の説明をする練習を行いました。流石にかなり慣れてきましたね。自分でも、説明が楽になった、と実感できるのではないでしょうか。次回は9月28日です。シルバーウィークを挟んでの活動となります。お間違えの無いようにご注意ください。 次回が今期最後の活動です。来期継続参加される方は、次回、来期の参加費をお支払いください。楽しいシルバーウィークをお過ごしください! 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方を、募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 簡単な挨拶から始める「超初心者英会話クラス」にご参加ください。 「超初心者英会話クラス」は7月~9月期は活動を休止します。 参加ご希望の方は10月以降にご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安 ・テキスト第18課の対話文を、日本語訳を見てスラスラ言えるようになるまで、何度も音読練習しましょう。 ・テキスト第18課のStep3の作文のページの日本語を見て英語で言いましょう。 言えるようになったら、CDで日本語を聞き、即座に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・自分の身の回りのことを、習った構文を使って英語で言ってみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/08

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月から始まった「スペイン語初級クラス」の7月~9月期の3回目、および4回目の活動が、8月31日、日曜日にありました。 ライターはayaです。前回から2週連続の活動です。すでに学んだ 「現在完了」と「現在分詞」はばっちり使えるようになりましたか?気温も随分下がり過ごしやすくなりましたから、これからは勉強もはかどりそうですね。 今回は「点過去」について学びました。 「点」過去と言うくらいですから、「点」で表せる過去を表現する時に使うんですね。使い方がよくわからない、と感じるのはまだ「線過去」を学んでいないからです。次回、「線過去」について詳しく学びますから、より分かりやすくなると思います。イメージとしては、「すでに終わっている過去の事実」ですね。この時制、やっかいなことに不規則な活用をする動詞が大量にあります。ただし、似ている活用をするグループに分かれています。少しずつ、覚えていきましょう。次回は線過去を学びます。それと並行して点過去の不規則な活用をする動詞もいくつか覚えましょう。 いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 対話文は自分なりに意味を取れるようにしましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 動詞は直説法現在形の活用、過去分詞を調べ、もし不規則活用をする場合は覚えてしまいましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たらスペイン語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 次回は9月7日です。 3週間連続の活動となります。次回は通常のレッスン時間になります。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語が全く初めての方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★9月7日までの予習&復習範囲: ・テキスト第35課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第35課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第35課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第36課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 /b>・テキスト第36課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の直接法現在形、直説法現在完了、直説法現在進行形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から100万までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら100万から0まで言えるように練習しましょう。 ・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/01

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の4月に新しく始まった「スペイン語入門クラス」の7月~9月期の3回目の活動が、8月31日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 かなり涼しくなりましたね。これからは勉強がしやすくなりましたね。今回は「スペイン語初級クラス」が2レッスン連続だったため、少し遅れてのスタートでした。今回の活動の様子はSaeさんがレポートしてくださいました。---------------------------------------------------------------- 今日は、先週に引き続き動詞の規則活用の続きと999までの数字について学びました。動詞は、規則活用するもの 不規則活用のもの(今日は、TENERも学習しました) 動詞から形容詞に変化させられるものと 様々で覚えることがたくさんありますね。だけど動詞の活用って、難しいけどなんだか楽しいです!単語力より活用力(?)を目標に頑張ってみようと思いました。 ---------------------------------------------------------------- Saeさん、楽しいレポートをありがとうございました。「楽しい」というのは何かを学ぶ上での大きな力になります。きっと、上達も早いと思いますよ。この調子で楽しく覚えて行きましょう!毎回数字を学んでいますが、もう999まで言えるようになりました。ユーロ圏での買い物に関してはもう大丈夫そうです。次回はもう少し大きい数字も学びましょう。すでに学んだ規則動詞の直説法現在形の活用、今回も会話で実践練習をしました。色々なことが言えましたね。自分が良く使う動詞がいくつかあると思います。最低限、それらの動詞だけは考えずに言えるように、何度も声に出して練習しましょう。今回は、「tener」について学びました。 「所有する」 という意味の動詞ですね。日本語では通常は所有しない物までも、スペイン語は何でも所有してしまうということがご理解いただけたと思います。「喉の渇き」、「空腹」、「眠気」、「暑さ」、「痛み」、「年齢」等、色々ありましたね。どんな物を「所有」するのかも覚えてしまいましょう。 また、「terer」を使った慣用表現も覚えましたね。「tener que」はとても良く使います。「que」の後の動詞は活用する必要が無いので安心ですね。次回は動詞「ir」について学びましょう。こちらもよく使う動詞です。色々な使い方を覚えてしまいましょう!次回学ぶ範囲には目を通し、分からない点が無いか確認しましょう。 次回は9月7日です。3週間連続での活動となります。次回は通常のレッスン時間となります。なお、7月6日分は9月29日の通常のレッスン後に振り替えます。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみたませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 この「スペイン語入門クラス」は、スペイン語が初めての方向けのクラスです。 スペイン語の直説法現在形の学習経験がある方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★9月7日までの予習&復習範囲: ・テキスト第7課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第7課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第7課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第9課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第9課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで学んだ動詞の直接法現在形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/01
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2014年7月~9月期の4回目の活動が、8月31日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 随分涼しくなってきましたね。かなり過ごしやすくなりました。英語の学習もはかどるようになったのではないでしょうか。さて今回は、Kaoriさんが活動の様子をレポートしてくださいました。--------------------------------------------------今日は、コボちゃんの漫画の説明を練習しました。以前よりは日本語も英語も簡単な文章に纏められるようになってきたと感じました(^O^)冠詞には気を付けているつもりでも抜けが多いので常に意識していけるようにもっと頑張ります。--------------------------------------------------kaoriさん、簡潔にレポートしてくださり、ありがとうございました。今回はとにかく!!説明練習をびっちりやりましたね。いかがですか?かなり自分の言葉で説明できるようになってきたのではないでしょうか。冠詞は、気を付けていれば段々と見について行きます。焦らずボチボチ練習しましょうね。今回、Kaoriさんが説明した「オチ」が、とても分かりやすかったです。毎回、段々、説明がこなれてきてますね。この調子で頑張りましょう!今回はビジネス英語として「あいにくですが...」という表現を学びました。非常によく使う表現です。ドラマでもよく耳にされているのではないでしょうか。日常のあらゆる場面で使えます。是非使ってみてくださいね。 次回は9月7日です。3週間連続の活動になります。お間違えの無いようにご注意ください。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方を、募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 簡単な挨拶から始める「超初心者英会話クラス」にご参加ください。 「超初心者英会話クラス」は7月~9月期は活動を休止します。 参加ご希望の方は10月以降にご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ・テキスト第18課のStep1の英作文をしてみましょう。 ・テキスト第18課の対話文をテキストを見ずにCDで聞きましょう。 ・CDで言っていることが聞き取れるようになったらテキストを見て、文字で確認しましょう。 ・CDをもう一度聞き、対話文の空欄を埋めましょう。 ・内容が分かるようになったらシャドーイングにも挑戦してみましょう。 ・慣れてきたら、CDを聞きながらStep3の英作文にも挑戦してみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014/09/01
全11件 (11件中 1-11件目)
1