全21件 (21件中 1-21件目)
1

子育ては楽しいけれど癒しにはならない やっぱり私を癒してくれるのは ベガちんです そばにいて このお日様のにおいにも似たかぐわしい香りをかいだだけで「今日も一日がんばるぞ!!」という気持になります そういえば最近2人のおでかけがちょっと楽しくなりました 2人でアウトレットにおでかけ ここに入るのね~ そうすれば、お店の中にも入っていけるので お買い物もOKです ベガちんも、ここに入れば一人ぼっちで外で待たされることがない ということを学習したのでしょうか、自分からすんなり入って顔だけ出して中できちんと伏せをしているんですよ!! うん!!やっぱかわいいな~~ そして癒されるといえばもうひとり そうです!! この笑顔!! なんでいつも笑ってこっち見てんじゃい!! ながれたんももうすっかり沈み方を覚えてほんもののウーパーに進化しつつあります 目が合うと必ず笑いながらそばに寄ってくるながれたん!! ベガちんとながれたんは私を癒してくれる必須アイテムなのです!!
2007年02月28日
コメント(22)

今月の忙しさはほとんど小六女子関係のイベントです 日曜日はオーストラリアにお引越しをしてしまう親友のお別れ会ということで8家族が集まって大ボーリング大会となりました! 母達も「なぜ、今回ボーリング?」みたいな、みんなどっこいのスコア! とにかくストライクは全員偶然の産物で、ストライクの後にガーター2連続!!な~んてザラという信じられない状況でした そんな中で大人8名、子供11名でもちろん子どもにはハンディをつけて順位を決めたのですが・・ な・・なんと私が1等 それも、ず~っとビリできてたのに最後3連続ストライク(それをターキーというそうで) 画面に七面鳥がぱ~~~っと飛んでなんと大逆転の1位に そしてお引っ越ししてしまうお子様が19位のビリだったりで、小六女子には「送別会なんだから空気を読め!!」って怒られちゃいながら もうみんな抱腹絶倒の数時間を過ごしてしまいました! そうそう、そんな風に小六女子とお出かけするようになってから しばらくやっていなかったことをまたやるようになりました たとえば渋谷・原宿なんかは、ここ20年くらいほとんど行かなかったのですが、最近は子供のお供で結構頻繁に109なんかに出没するようになりました この間も付添ということで子供たちを連れて八景島シーパラダイスに行き これもまた20年くらいのっていなかったジェットコースターなんかに乗って海にダイブしちゃったり・・ 付き添いは寒くて面倒くさい・・な~~んて思う反面一緒になって遊んじゃって意外に楽しいじゃん!! こんな忙しさならいつでもお供させていただきます!!って感じでしょか
2007年02月27日
コメント(15)
1月に豪華冬眠生活を送っていたので 2月はそのツケがまわってきた 2月は家でゆっくりできる日がたったの1日もなかった・・・ ごめんよ・・ベガちん・・留守番ばっかりで・・・ 小六女子の学校の卒業委員の仕事が活発化して先週の金曜日、そして今日、今週の木曜日・・・ 卒業記念のDVD製作や、卒業音楽会の準備、謝恩会の段取りなど、まだまだこれからやらなければならないことが目白押し 一生に一度のことだから盛大に盛り上げてあげましょう!!
2007年02月26日
コメント(14)
父の3回忌 あれから2年もたってしまったんだ・・・ あの日も今日みたいに暖かくてとてもこれから人が死ぬんだ・・・なんて想像もできないような日だったな~~ 私が朝一番に病院に行くと母が「喪服の準備をするから・・」と言って家に帰っていった ほんとにびっくりした・・・ それから何時間も父の手を握りひとりで見守っていた・・・ 最期の瞬間に母は間に合ったが姉は間に合わなかった 人の一生が終わる瞬間を見届けたのは父が初めて・・・ 父が亡くなってから一度も父の夢を見たことがない だからまるまる2年父には会っていない そう思っていたら今朝祖父の夢を見た 一代間違ってんじゃん!! 今日はベガちんと2人でお墓参りに行ってきたんだからたまには夢でもいいから遊びにきてくれ~~!!
2007年02月22日
コメント(10)
自分が高校1年生の時、将来の事なんて考えていたかな?? 高一女子の学校は一応進学校 今回高二になるにあたって、高二でとる授業を決めなければなりません・・ 要するに文系か理系か文理か・・ということです 今回決定してしまうと簡単には変更できないらしく、今まだ何がやりたいのかわからない子供たちにとってはなんだか一生を左右する選択のようにも思えてしまいます。 ○○になりたい・・とかならなければならない・・という人たちはすんなり決まるんだけど・・ 一昨日も学校から電話がかかってきて、提出期限が過ぎても履修科目が決まらず申込用紙を提出していなかったみたい 私としては好きなマンガとか、PC関係の方向に行けばいいのに・・な~~んて安易に考えているのですが、本人はセンター試験を受けるつもりで文理を考えていたのに土壇場で文系に変更してしまった・・・ 気持ちが定まらないままスタートして、後になって自分のやりたいことはこんなことじゃなかった・・・なんてことのないように、とにかく自分の事だからじっくり考えて決めてほしいな・・
2007年02月21日
コメント(12)
今年の初めに旦ちゃんのママの段取りで裂き織りの袋ものが知らないところに出展されていた。モノは昨年末の赤レンガの残り物 それでもいくつかがお嫁にいったみたい そんなこんなで旦ちゃんのママは私のマネージャーのように動いてくれて本当にありがたい! 5月か6月には親子展をやってほしいという依頼も受けてきた そんな旦ちゃんのママが「7月の赤レンガにも出なさいよ!!」 と言ってきた そういうイベントがないと私がちっとも仕事をしないということがバレてきたらしい・・ 確かに1月2月は頼まれたものしか作っていない 仕事らしい仕事はほとんどしていないし、新しいミシンだってまだ一度も使っていない どうしようかな~~ 裂いた布のストックがあまりないので、前回のイベントよりも布裂きに時間がかかりそうなので今から始めて7月の赤レンガに間に合うのだろうか・・・・ 前回は準備に約10か月かかってるんだよね~ 出展する袋ものの数を半分にしても5か月で何ができるか・・・ ん~~~ 考える暇があったら布を裂け~~ だよね・・・
2007年02月20日
コメント(5)
今日旦ちゃんのお母さんの70歳のお誕生日でした 平日でしたが節目の年齢ということもあり旦ちゃんの弟夫婦&ちびっこ、妹2人、そして我が家の家族が集まって会食となりました みな仕事が終わってから、学校が終わってからということで5時半に横浜に集合 そうなると我が家で一番かわいそうなのはベガちんです・・・ ベガちんはお留守番が大嫌いなのですが特に夜は不安になるのか家を出て鍵をかけると遠吠えのような悲しい声で ワオ~~~~~~ン と泣きます・・ 「え~~ん置いていかないで~~さみしいよ~~」って感じでしょうか・・・ 今日もエレベーターホールまで聞こえるような大きな声でず~~っと泣いていたのですが、後ろ髪をひかれながらもそれを振り切って出かけてしまいました 結局家に帰ってきたのは夜8時半ごろ いきなり家族四人が帰宅したのでもう喜びが半狂乱!! すると 「こんなところがあったかくなってる・・・」 と小六女子 みると昼間はいつもソファーの上で昼寝しながら留守番するのですが、今日は玄関に近いリビングのドアの前の床が温かくなっている。 そのドアの前でず~~っと待っていたみたい そんな風に待たれると本当に出かけ辛い・・・ なんだかワンコってとっても健気・・・ ごめんね!私たちだけ美味しいもの食べて!! そう言いながらまずい尿結晶用の処方食を食べさせてあげました!
2007年02月19日
コメント(10)

トリミングに行かないと・・・ 昨年の12月初めにカットしたっきり伸び放題のベガちん 手入れが面倒なので 切る時は冬でも 「サマーカット 1ミリバリカンで」 と頼んでしまう私・・・ 今日は不思議なニオイがするようなので仕方なくお風呂にいれました・・ ミニピンのようなあしかのような怪しい顔ちょっといつものベガちんとは違います・・ お風呂は好きなんだけど、ドライヤーは嫌い 洗濯機とタオル入れ場の間の狭い隙間に逃げ込みます・・ やっぱりぼさぼさ・・ 来週あたり冬のサマーカットに行かなければ・・・・ そうそう、そう言えばこのブログ、お仕事のために始めたわけですが 時々こうしてベガちんが登場 でも、なぜか楽天ブログでMシュナ関係のお友達を持っていなかった私でしたが 最近WANQLOさんのご訪問やsebas chanさんとお友達になったのをきっかけに積極的にMシュナブログを訪問するようになりました Mシュナという種類が突拍子もないおちゃめな犬種なのか、こんなじいさん顔を好んで飼う飼い主さんが個性的なのか どこのサイトを訪問してもなんだかめちゃくちゃ笑える・・・ ついつい、過去ログを全部拝見・・な~~んてことに 今はまだ読み逃げさせていただいていますがそのうちもっとMシュナのお友達を増やして交流が深められたらな~~と思っています
2007年02月18日
コメント(17)
今年に入って3回目 今まで3年数か月ベガちんのお散歩に行っていたのに こんなものを踏んだことはなかった・・ 先月もそんな事を日記に書いたばかりだったのに とうとうまた踏んでしまったのです・・大きなウンを 何かおかしい・・・ これって何かの前兆ってこと?? 前向きな私はそう考えずにはいられない そう言えば1月の半ばごろ突然ブログのお友達のヨシコムさんから 今日は非公開のキリ番を踏んで頂きありがとうございます。34567番ゲットおめでとうございます。 な~んていうメールをいただいたヨシコムさんのブログと言えば夏頃だったか「キリプレ」企画があり、出かける用事があったのも返上してPCの前でキリ番GETに励んだのに残念ながら逃した・・・ということがあったしかしがら今回は何も知らずにたまたま遊びに伺って連番をGETしてヨシコムさんがお作りになった素敵なふくさとティッシュケースをいただいてしまったなんて運がいいのかしらそう・・もしかしてウンと運なにか関係あり??そう言えば、先日の父の3回忌の法要の帰りに 旦ちゃんと高一女子と3人でスクラッチくじを購入2枚ははずれだったけど1枚は500円が当たった確かに小六女子の受験も本人は「運が良かった」と言っていたそうだ!!ウンを踏んだ数だけ運が上昇するんだ!!こうなったらベガちんの散歩しながら巨大なウンを探してやるそんでもってふんづけて次は春の「グリーンジャンボ」買うぞ
2007年02月17日
コメント(17)
帰ってきました!小六女子 昨日の夕方すっごいお土産をもって・・・・ コンコン・ズルズル・ハ~~~クション・・・・ 火曜日から具合が悪かったらしいのだが、それでもスキーは楽しんでいたらしい 帰ってきてから少しづつパワーダウンしていき 今朝になったら吐き気も加わり、もう立てない 仕方なく朝一番に医者に連れて行くと最近小六女子がよくかかる「お腹の風邪」とのこと 結局点滴を打ってもらったのだが 出るものもないのになぜか吐き気が止まらない なんだかとっても美しい色の胃液だけが出てくる・・・ その時私の頭をよぎったのは、この間の入試の模擬試験 理科のテストで「酸性が強くタンパク質を消化する消化液は??」という質問に小六女子は「胆汁」と答えて「×」でした・・ 突然それを思い出したらどうしても言わずにはいられない私・・・・ 苦しんでいる小六女子の横で 「ほら見てごらんよ!!これが胃液!!タンパク質を消化するんだよ!奇麗な色だね~!しかも酸性でしょ??」 と人体の神秘について語ってしまったら・・・・ 小六女子・・・ 涙目で睨んできた・・・ あ・・ごめんよ それどころじゃないんだよね・・・ 結局今もなお そんな調子が続いていて 明日もまた点滴をうちに行くことになりそう
2007年02月16日
コメント(9)
昨日は夜8時頃家に帰ってきた 夜遊びじゃないですよ・・・ 昨年の秋頃からまだ頑張っている週に1回の子供の勉強会の○つけのバイト バイト中に友達からメールがあった 後で見よう! そして家に帰ってごはんの支度をしていたら8時過ぎに高一女子帰宅 いっしょにご飯を食べて後片付けをして PCやってお風呂に入って そうそうさっきのメールの返事を打たなきゃ・・ ってカバンを開けるとその中に携帯電話がない・・・・ 仕事中はぜったいあった・・・家に帰ってからはバタバタしてぜったい鞄を開けていない!! 落としたんだ~~ 帰りに猛ダッシュで走って帰ってきたから 途中で落したんだ~~~ 電話をかけても留守番電話になる・・・ そう、確かバイト中だったので電源を切ったような・・・ それでも私・・・・ しょっちゅう携帯電話を紛失するので 家族に呆れられていて 今回もちょっと公にできずに 一人でこそこそ探していました・・・ 結局今日一日バイトのほかの先生や、マンションの管理室、警察、Docomoに電話をかけて大捜索 それでも見つからず諦めかけていました 電話帳を持たない私は携帯がないとお手上げ データのバックアップもしていないし、電話よりデータがなくなったことがショック・・・ そして夕方6時過ぎに旦ちゃんと高一女子がこぞって帰宅 仕方なく携帯が迷子になってしまったことをカミングアウト 今日一日携帯捜索にどれほど時間を費やしたかを長々と説明していると 高一女子 「あれ??私昨日の夜使ったかも」 と、平然とした顔でぬかしやがった!!!! 「はぁ??」 私がこんなに必死に探していたのを知らなかったのか~~ ・・・・そっか こっそり探していたから知らなかったんだ・・・ 私も今回は絶対家の中で失くしたのではないと思っていたので家の中はほとんど探していなくって いきなり警察に捜索願をだしちゃって まさか家族が勝手に私の携帯を持ち出していたなんて・・・ そうでした・・ 私の携帯には彼女大好きな「ぷよぷよ」がはいっていて、そう言えばよく無断で人の携帯のゲームをやっているのでした そのままベッドの脇の台に置いておいたら何かの拍子に下に落ちベッドの下に入り込んでしまったらしい・・ ひぇ~~ 今日一日携帯のためにかなりの時間を費やした私・・・ しかも、身内の犯行 なんだか力が抜けてしまいました 3日に1回くらい「携帯がなくなった」と言う私 だから家族に言えなくなって・・・ やっぱ自業自得なのかしら メールしなければならないところには明日しよう・・・・
2007年02月14日
コメント(16)

作業部屋を持たない私はイベントの準備なんかもリビングでしていたのですが イベントが終わった今もスタンド式の大きなアイロン台をリビングに出しっぱなし そろそろ家族からブーイングが聞こえ始め 仕方なくお片付け・・・ それでも、毎日制服のアイロンをかけなければならないので 先日IKEAで350円くらいの小さなアイロン台を購入 今朝初おろしをして使っていたら 早速自分の陣地として占領している アイロン台を移動させても なぜか着いてきてちゃっかり乗っかっている ホントに新しいもの好き 新し物好き・・といえば、私も待てない性質 今日は3時から夜8時まで家を空けなければならないので 家に帰ってきてからゆっくりやろうと思っていたのに 待てない 革でできた餃子作り 夕御飯の支度をしつつ 先ほど届いたばかりの革の餃子を作り始めちゃいました! これ持っていると永遠に幸せになれるらしい 「売ってプリ」と言えばつまようじ3636さんのところで購入できますよ みんなで幸せになりましょう
2007年02月13日
コメント(13)
この前もそうだった・・・ このブログで 「これから豆まきとお菓子撒きやりま~~す」って言ってバイバイしたあと 高一女子のヘッドスライディングで小六女子が大泣きして 楽しいはずのお菓子撒きが 流血と涙のお菓子撒きになってしまった・・・ そして・・ 昨日も・・・ 「これからベトナム料理を食べに行ってきま~す」ってバイバイして 現地でとりあえずご飯にはありつけたものの その後 高一女子と旦ちゃんが大ゲンカ しかも、本当にくだらないことで この間小六女子の合格祝いに最新式の携帯電話を買ってあげた旦ちゃん 高一女子の携帯も新しいものにしてあげようと2人でDocomoショップに行ったのですが 旦ちゃんは最新式の903iを買ってあげたい でも、高一女子が欲しいのはそれより性能の悪い702シリーズ それでも、旦ちゃんが無理やり903iを高一女子に勧めて、なかなか702を買ってくれなかったので 高一女子が 「もういい!!」 って怒って・・・ でも、旦ちゃんにしてみれば、いいものを買ってあげたいという気持ちだったわけで・・・ 結局2人が大げんかとなり、 「まずはご飯を食べてから買い物!!」 な~んて言ってたのに ご飯を食べたらとっとと家に帰るはめに・・・ なんかこの場で「これから●●やりま~~す」って言っちゃうと こういう結果になっちゃうのかしら・・・ 今日は2年前に他界した私の父の三回忌の法要で親戚と横浜に中華を食べに行きました それまでには2人仲直りしてくれたので とりあえずはホッと一安心でした・・・
2007年02月12日
コメント(14)

小六女子今日から4泊5日で盛岡の方にスキーキャンプにお出かけです 新横浜から東海道新幹線で東京へ行き、そこから東北新幹線に乗り継ぎます 新幹線のハシゴ・・・・ なんか贅沢です でも、東京ー盛岡間って二時間半で行っちゃうんですね~ 今頃はもう宿に到着しているころです 様子は学校のHPに逐一アップされるので、「髪の毛を結んでいなかった・・」とか「セーターの下にアンダーシャツを着ていなかった」など、お約束破り常習犯の小六女子の画像を見るたびに母は毎年先生に電話したくなってしまいます・・・ そして・・・ 我が家には久々ののんびりした日曜日が戻ってきました 小六女子を駅に送りがてらベガちんのお散歩 久々にタリーズでカフェ飯してきました 秋頃までは週末の散歩でタリーズに行くのが習慣になっていましたが その後小六女子の最後の追い込みで 土日の朝の散歩は旦ちゃんのお仕事となり ここ数カ月我慢の週末でした・・ そして、久々に行ったらラッキーなことに 今日は11日でワンワンデーだそうで、先着20名にわんこのおやつがもらえたのです!↑こんなに可愛くラッピングしたおやつですよ!! もともとうちの近くのタリーズはワンコに優しくてお菓子とお水のサービスがあるのですが、今日はその取り放題のお菓子BOXもいつものクッキーではなく ささみのチップスが入っていてベガちんったら もう大喜びでした 8時過ぎに家を出たのに一息入れていたらもう10時半 それでも、久々に公園でボール投げをして走らせることも出来たし、ベガちんは大満足です そして・・大満足といえば、高一女子と小六女子は食べ物の好みが違うのですが、小六女子がいないこの4日間の夕食は小六女子が食べれない高一女子の大好物の「激辛」料理になります 昨年は、キムチチャーハン&キムチ鍋、ペペロンチーノ、タイカレー、激辛肉料理などを作りました 今年も同じようなラインナップでしょうか とりあえず今日は小六女子の大嫌いなベトナム料理を食べに行ってきます
2007年02月11日
コメント(12)
せっかくの土曜日だというのに・・・なんだか一人取り残されてしまいましたよ~~ 小六女子は本日学校有り朝6時半に弁当をもって通常通り学校に行きました 高一女子は友達とお約束たった今お出かけです 旦ちゃんは遊び過ぎて深夜の帰宅土曜日は朝のベガちんのお散歩は旦ちゃんのお仕事だけどゴーゴー寝ているから代わりに行ってやったのに・・・今日は高崎でラグビー観戦とやらで家に帰ってきたらもういませんでした・・聞いてないよ それでもって私は取り残された~~~ 今日は本当はお友達とランチのお約束をしていたのに午後から小六女子の中学の説明会と制服の採寸があるとかでお約束はキャンセル 結局普段の日と同様、掃除して、洗濯して・・・・ しかも横浜は不快な曇り空 まぁいっか 学校に行く時間まで、たまった布裂きでもやりましょう
2007年02月10日
コメント(10)
足のマッサージと角質取りに行ってきました! 1月は冬眠していたのでおよそ1か月半ぶりだったのですが・・・ 人間の足の角質ってどうして取っても取っても再生されるのかしら??? 今日もごりごりこすってもらったんだけど1キロくらい足が軽くなった感じ やまもりカスが出るのでちょっと恥ずかしくて・・・ マッサージをしてもらったら「水がたまってますね~」だって 足が太いのは水ぶくれだったんですね~~ そしてあまりに体が乾燥してかさかさしていたので友達とてんぷら屋さんで季節の天ぷら定食をいただき 内臓からたっぷり油分を吸収して うるおって帰ってまいりました! 牡蠣とタラの芽のテンプラを塩とレモンでいただくのがめちゃうまでしたよ!!
2007年02月08日
コメント(16)

小六女子が11日から学校のスキーキャンプに行くので、荷造りをしておりましたベガちんがこんな風に生き生きとしているときは・・・何かいたずらをたくらんでいる証拠 一生懸命荷造りをしていると洋服ケースを奪われて・・・ちゃっかり自分の陣地にしています 追い出しても追い出しても・・・ 必ず戻ってくる そのうち ボストンバックに顎を乗せて休憩 ん~~ はかどらないよ~~ どうして、こういうことをすると必ず参加してくるのでしょうか そう言えばWANQLOちゃんも箱にはいっていたな~~ WANQLOちゃんといえば最近お友達になったシュナちゃん! ママのびーなすさんが可愛いワンコ服を作っていらっしゃいます やはりシュナのママはシュナの似合う服を知っている!! 思わず2着ご購入 そんでもってジャストサイズでベガちんチョーお似合い 今はまだ外出は厚手のダウンとかコートを着ているベガちんですが、もう少し暖かくなったらこの洋服で街を闊歩しますよん
2007年02月07日
コメント(6)
ご心配いただいた小六女子母が2度もたて続けにウンを踏んだおかげで3度目の運がやってまいりました 今日の発表は 子供たちが合否の通知のはいった封筒を学校から貰ってくるというもので、とにかく、家に帰るまでその封筒を開けるな~~と言ってあったのですが、帰りの電車の中で開けてしまったらしい・・ 乗り換え駅から喜びの電話がかかってきたのですが、同じ路線の仲良しの友達が一人だけ悪い結果だったようで 一瞬喜んだものの、友達の気持ちを考えると もうその話はできなかったそうで、ちょっと複雑な心境だったようです 今週の土曜日には早くも新中学生の集まりがあり、新しい友達と顔合わせをするようです! さてさて、希望の進路に進めたら発表の日にケイタイを買ってやる!!と約束していたらしく、何もこんな時間から・・・と思いながらもさきほど携帯ショップに行って購入してきました 。 そうしたら、12歳の進学お祝いサービスで 新しい903iを0円でGET ちょっぴり得した気分です もちろん我が家でパケ放題は私だけ 高一女子も小六女子も「リミットプラス」という3000円までしか使えないプランを設定 日々子供たちのケイタイやPCと戦う母なのであります・・・ 何はともあれ今日から枕を高くして眠れます 応援し励ましていただきありがとうごさいました
2007年02月05日
コメント(24)
行ってきました♪横浜アリーナ 冬眠から目覚めてパワー全開です! 数日後にニューアルバムが出るとのことで、新しい曲や 結構懐かしい曲が多くて・・・ アンコール前のラストの曲は私が高速の運転中 戦闘モードに入ったときによくかける「Into the light」 なんだか必要以上に盛り上がってしまいました バラードなんかをノリ良くアレンジしたもののメドレーはなかなか面白くて・・・ トークは相変わらずいまいちでしたが、やっぱりMISIAの歌は最高でしたぁ しかしながら・・ そんな楽しい思いも家に帰ってぶち壊される事件が・・・ 我が家の節分の行事に「豆まき」のあとに「お菓子巻き」というものがあり 旦ちゃんがお菓子や小銭を家の中に撒くのを子供たちと私が拾うというというものなのですが 開始して30秒 高一女子がヘッドスライディングで全てのお菓子を奪い取っていったので小六女子が大泣きして・・・・ あっという間に終了 せっかく準備したお菓子もそのまま残り なんだか悲しいイベントになってしまいました ちなみに去年はこんなにたのしかったんですが・・・ このイベントも今年でおしまいになりそうだな・・・
2007年02月03日
コメント(12)
小六女子がどういう結果に終わってもとりあえずはもう終わってしまったので これで冬眠から目覚めますよo(^O^*=*^O^)o ご心配いただいた小六女子昨日元気に帰ってきました 本人的にはかなり手ごたえがあったようで、いつもはあまり断定的なことを言わないのに「大丈夫だと思う」「ほとんど書けた」 (出来た・・ではないとろがちょと不安ですが)と言っていました あとは運を天に任せて・・といった感じです 運・・といえば今朝ベガちんのお散歩中に今年に入って2度目のウンを踏んでしまいました ベガちんが来てから3年ちょっと・・ こんなものを踏んだことは1度もなかったのに、なぜか今年に入って今日がすでに2度目・・ これは運がついたということですよね! 2度運がついたということは3度目の正直の3回目は月曜日に小六女子のために・・ということでしょうか! なんだかイヤな物を踏んでしまった割にはちょっと嬉しかったりして 母はこんなことでしか貢献できないことがちょっと情けないのですが・・ ちなみに数日前にブログのお友達のつまようじ3636さんも踏んでしまったとか・・ ワンコを飼っている人のモラルとしてきちんとお持ち帰りしてほしいですよね( ̄Θ ̄;) ところで冬眠から目覚めて今日は久々に髪の毛を切ってきました! めちゃくちゃ短くしたので後頭部がすっきりです!2月はフル回転ですよ!!
2007年02月02日
コメント(8)
頑張っているんだろうな・・・ この時間は得意の算数 でも、2週間前の模擬テストで、本人はほとんど出来た・・と思っていたのにいつも絶対にしないようなケアレスミスの連発で不本意な点数をとってしまって・・・ でも、それが本番じゃなくてよかった 運のいい小六女子 前回の失敗を生かして今日はそんなミスはしないはず!! そのあとは社会、理科と続き終了は12時40分 あとちょっとだ!がんばれ~~!! 今朝は5時20分起床 チョコレートパンとココアで糖分をとって そのあと出発の6時半まで苦手な百人一首を復習する予定だったのですが なぜか念入りなお肌のお手入れと髪の毛のセット 何かやろうと思ったらもう6時15分になっていて・・・ いつもならブツブツ文句を言ってしまう母ですが、今日はぐっとこらえて我慢 最後の15分でちょっぴり復習 最近受験用のDSソフトのCMで、「この5分で歴史の年号10個」みたいなのがあるんですけど、まさにそんな状態 この15分で5点アップを狙ってみたのですが・・・・ 母はおうちでここ数日いいかげんにしていた掃除を念入りにがんばりますよ!!
2007年02月01日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1