2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日は昼前からすごく晴れてきました~。まだ腰が痛かったので、午前中は近所のいつものマッサージに行きました。それで大分、体調もよくなりました~。お昼を食べてから、お散歩に徳川園まで行きました。ちょっと曇りくらいのほうが、お散歩にはいいですね。曇りになったのを狙っていってきました。で・・山車が出ていました。このあたりの町内のお祭りだったようです。マイキー・アーミーは怖がることなく、興味シンシンで見ていました。帰りに、徳川園の近くの大きな家のワンちゃんがすんごい吠えてあいさつしてきました。スプリンガースパニエル?っていう珍しいワンちゃんです。広いお庭を駆け巡っていました。まるで外人?のようなワンちゃんです。その後は家の花壇の花をパンジーから夏用の花に植え替えました。もうパンジーは終わりですね。でもまだ一鉢はすごくきれいにパンジーが咲いています。なのでそれは残しました。今日はいろいろ家事もできたし、ゆっくりとした休日でした♪明日はイベントの立会いで、夜10時まで仕事・・・ぼちぼちがんばります。。
2006.05.28
今日は、雨かと思っていたら、なんとかもってくれたので、朝、夕とマイキー・アーミーお散歩ができてよかったです。夕方から主人が会社の人の結婚式の二次会に行ってしまったので、今週中ごろに、家の近所にできた岩盤浴に行ってみました。会社の同期の子が、最近これにすっごくはまってる!と聞いていたので、ずっと興味がありました。http://www.mother-jp.ws/top.html「マザー」というところで、もともとは名古屋市南区に本店があるようです。インテリアが、ヨーロピアンでとてもゴージャスだったので、なんだかそれも良かったです♪なんと家から歩いて3分くらいのところにできたのです。一度やってみたいな・・とは思っていたのですが。。びっくりです。一回80分で2000円です。こちらで貸してくれる作務衣のような服に着替え、岩(セラミックのような)のベッドに寝たり、また足の裏だけを岩盤であたためたりして休憩して、水飲んで・・これを2セットやりました。私はもともと代謝がいいので、ものすごい汗が出てびっくりしました!実は最近、忙しさから体のコリがとれず、疲れがたまり、朝もそのせいか早く目覚めてしまうという悪循環の日々だったので・・思い切ってマッサージチェアを買おうか。。と悩んでいたところでした。で・・かなり体の疲れやコリが取れたような気がします。私には合っているような・・お店の人によると、温めることで、血液の循環が良くなってコリがほぐれるとのことです♪これは期待できそうです。ココは女性専用で、夜23時30分までやっているので、平日でも、会社帰って、ワンたちの世話、そして夕食作りをしてからでもいけそうな感じです♪(毎日、落ち着くのはだいたい夜22時前なんですよね・・)近所にこういうところができたのはありがたいです。またちょっと通って、疲れを取っていきたいな~と思っています。
2006.05.27

昨日は私の誕生日でした。が・もう30歳すぎるとそんなにうれしくはない・・気がします。主人も早めに仕事が終われたので、近所にある、一番お気に入りのお店、天ぷら屋さんの「テンペイロ」というお店に行きました。http://www3.starcat.ne.jp/~kamehiko/frame2.htmこのサイトからお店のVTRが見られます。ここは自分達のテーブルの近くまで動く天ぷらフライ機械をもってきて目の前であげてくれます。この天ぷらの下のカゴまでも食べられます。これは昆布で編んであるのです。創作ですね~。さすがです。ここは2階が「亀彦」というカウンターの天ぷら屋さん(本格派!)なのですが、私達は3階にあるこちらの息子夫婦さんがやっている「テンペイロ」の方に行きます。2階の同じメニューでも3階のほうがぐんと安いんです!またマスターとの会話もおもしろいし・・なにより飲みすぎても家が歩いて2分なので千鳥足で帰れますから。。たぶん内容は、栄(名古屋の繁華街)で食べたらコースで1万円以上はするものが、こちらは5000円以内です。また天ぷらの形がかなり芸術的でもあります。食材にもこだわってます。とろろ芋をたたいてそれを海苔巻きのようにして真中にうにを入れたり・・と創作天ぷらが多くて何を食べてもおいしい!です。今日はマスター推薦の「お誕生日スペシャルコース」をいただきました。天ぷらだけでなく、長野で取れた山菜なども楽しめます。私達はこの界隈では、ピカ一!のお店と思っています♪今日は仕事ではトラブルばっかりで携帯の電池が切れるくらい忙しかったのですが、夜はいい誕生日になりました♪バタンキューで、寝てしまい。。今朝は朝5時半に起きて、雨が降る前にマイキー・アーミーのお散歩ができました~。お散歩終わってまったりです。
2006.05.27
今日は夜八時半すぎに帰ってきたのですが。。お留守番部屋がたいへんなことになっていました!う○ちがあちこちに!!はあ~疲れて帰ってきたのに、疲れが倍増!しました。そういえば朝二匹としていなかったかな・・こういうとき、二匹だと大変だな~と思います。でも仲良くお留守番しているようなので、それはとっても安心なんですけどね。。(留守番中はアーミーもマイキーと一緒の部屋でフリーで過ごしています)ただ、アーミーはどうも食い地がはっていて、すぐマイキーのものをとって食べようとします。なるべく、マイキーが食べているときはアーミーをだっこしたりして食べ物から離しているんですけどね。。体が小さいから量食べられないのにね。。
2006.05.25

四月の下旬に、初めて犬の撮影会に参加しました。東海地方限定の雑誌「わんだFULL」という犬雑誌です。毎月、撮影会をやっていて、一度行ってみたいな~と思っていまして。。でもまさか我が家の写真が載るとはびっくりでした!この雑誌に載る前に雑誌社さんから、参加した人全員に、撮った写真がきれいにプリントして送られてきました。一眼レフで撮っているのでそれだけでもとってもきれいです。またマイキーの気をひくように、誘導しながら撮ってくれたので、ちゃんと前も向いていました♪自分ではこうはいかないですね。。なかなか。。とってもいい記念になりました♪このころはアーミーはいませんでしたから。。今度は家族四人で参加したいですね。
2006.05.23

今日は夏日のような暑さになりました。昨日から、家中の布モノ(布団カバー・キッチンマット・玄関マット・マイキーたちの部屋の敷物などなど・・)ありとあらゆる布モノを洗濯しました。大きいものはお風呂で洗って・・私は休日は布モノをたくさん洗濯します。そうするとすごくすっきりするんですね~。主人もいろいろ車・家の玄関周りなど掃除してくれましてかなりすっきりしまして。車の中、マイキーたちの毛がけっこう落ちますからね。。さて、午後からドライブがてら、いろいろまわって名古屋駅近くの「ノリタケの森」というところに行きました。ここは以前は陶器のノリタケの工場だったのですが、今はきれいな芝生のある公園、そしてノリタケの陶器がかなり安く買えたりもする場所です。半年ぶりくらいに行きました。今もけっこうにぎわっていました。ここは芝生以外の屋外はワンコオッケーなのです。季節の良い時はオープンテラスでお茶ができます。なので、ワン連れでも楽しめます。マイキー・アーミーはかなり注目されました。やはり二匹で歩いているのは珍しいのでしょう。小さい子にもマイキー・アーミーを触らせてあげました。アーミーのほうが、ちょっと人気だったかな。。やっぱり小さいワンコってあんまり見かけないですから。。犬好きの女の子に出会い、マイキーだっこさせてあげました。ちょっとマイキー迷惑そうですが。。この女の子、すっごい犬の扱いになれていたのです。まるでプロ!です。おうちでも二匹かっているようでした。その後、帰りがてら名城公園に行きました。「犬広場」にはたくさんのワンコがいました。ここはちょっと散策するくらいでした。お天気がいいと外で楽しめますから良いですね。私達も久しぶりに屋外の休日でリフレッシュできました。マイキーの新しいリード&ハーネスができました♪おなじみのエムズクラフトクラブさんです。ニューヨーク好きの私達にちなんで、星条旗柄です。(とはいっても、マイキーが来てから行っていないので..今年は行けるかな~)アーミーは小さいのに歩くのがかなり好きなようです。だっこして歩いていると、キャンキャン泣いてバタバタして「歩きたいよ~!」と訴えます。でも気にしながら抱っこしたり・・今日はたくさん歩きました。
2006.05.21

今週は何かと後半忙しくなってしまいました~。今日は雨だと思っていたのに晴れてうれしいです。早速洗濯いっぱいしました♪晴れの休日はいいですね。地面が朝は濡れていたので、もう少ししたらお散歩です。木曜日の夜以来のお散歩です。またもや一緒に主人の食べ物を狙っています。こういうときは特に気が合うようです。。今朝の風景・・朝日があたるとこに集まっています。
2006.05.20

最初はどうなることやら。。と思ったのですが、このところ仲良くやっています。一緒に寄り添って寝てたり。。ちゃんとアーミーはマイキーがお兄ちゃんだと分かっているようです。だから、マイキーにちょっと甘えた感じにも見えます。最初の頃はマイキーは訳わからず、ストレスためて、下痢ピーになって大変でしたが私が、二匹目を飼うメリット(犬同士遊んで、犬は犬、人間は人間の時間が持てるようになる)というのがちょっとずつできてきました。マイキーも以前よりもただのおっとり屋からちょっとしっかりモノになってきたような。。これからアーミーも大きくなって、どんなツーショットに変わっていくんでしょうね~。楽しみです。
2006.05.17

久しぶりに東京出張です。4か月くらいでしょうか。やっぱり東京は人が多いですね~。千駄ケ谷の国立競技場で仕事終わった後、初めて表参道ヒルズに行きました。テレビなどで見るよりもわりとこじんまりしている気がしました。本当はここにあるドッググッズが売っている「ハンナリ」というお店に行ってみたかったのですが、仕事仲間と一緒にいたのでさすがに言えませんでした~(ドッグ談義は仕事では本当に気心知れた人にしか話しませんから。。)マイキー達は夕方主人が見に行ってくれたようで。もうすぐ帰るよ~国立競技場のスタジアムに入場できました。まるで、気分はサッカー選手?です。夕方、丸ビルでは日本代表に選ばれた宮本選手の激励会をやっていてすごい人でした。
2006.05.16

昨日は天気悪かったですが、今日は晴れたので、昨日の洗濯したものを外に出して、ぱりっと乾きました♪やっぱり晴れの休日はいいですね。マイキー・アーミーも朝は徳川園までお散歩できました。(アーミーは半分だっこ状態でした)で、夜は主人の両親と、主人のお姉さんが家に来て母の日なので、食事をするという予定だったので、お土産になれば~とパンとマフィンを焼きました。これ一応、マフィンです。マフィンケースがなかったので。。今日はカマンベールチーズ入りパンです。試行錯誤して、二次発酵後、焼く前に卵の黄身を塗ることで、焼きすぎを防ぐように。。マフィンはマフィンカップが切れていたので、四角いパウンド型で焼きました。これはアールグレイ紅茶を絞って入れました。けっこうおいしくできました。ちょっと形が崩れやすいですが。。マフィンカップは常備しておかなくては。。マイキー・アーミーも大興奮です。(もらえないけど・・)食事会ではマイキーは異様に興奮して、ワンワンうるさかったです。アーミーはおとなしいのにな。。でもアーミーはお散歩途中の家にいるシェパード二匹に果敢に吠えていました。小さいのにえらかったです。
2006.05.14

昨日は残業して、夜9時前まで会社にいまして、ちょっとお疲れ気味でした。でも会社と家が15分くらいの通勤時間なので助かります。(最近ほとんど車通勤です。時は金なり!です仕事&主婦業&育犬が忙しいので一日の駐車場代1200円を出しても・・週3回は車通勤です)そんなこんなで、夜9時過ぎには帰宅しました。金曜はもともと主人が飲みで遅くなる、しかもお昼に一回、マイキーたちの様子を見に行けるとのことだったので、気兼ねなく残業もできます。夕飯つくりも不要でしたし・・こういうときは自分の時間を思い切り使えます。夜テレビで松居一代のお掃除の話を見ていたら・・私も実は掃除・洗濯大好き!なので、朝一番に布団シーツなど洗いたくてうずうずしていました。でまた朝6時に起きていろいろせっせとやって、8時前~。マイキーとアーミーには7時にごはんをあげて、私はようやく朝8時すぎに朝ご飯を食べました。そしたら・・私の朝ご飯を狙っていたのですが、おすそ分けがもらえなかった二匹は、ほぼ同時期にいやがらせシッコ!をやらかしました~!さっきそうじしたばっかりなのに!なので、お仕置きで二匹揃って「ケージ10分間の刑」でした。全く!またこの二日間にはどんなハプニングが起こるかな。。今はすやすやとお昼寝?中です。アーミーはちゃんと自分のおもちゃをキープしています♪しっかりしています~。
2006.05.13

今日でお留守番生活5日目です。お互い大分慣れてきました。私達が家にいるときはアーミーはケージから出してあげますが、そのときはプロレスごっこ、ひっぱりあっこ(おもちゃの取り合い)追い掛け回しっこ、などかなりミニ運動会状態になっております。でも考えてみれば、マイキーはこれまで、遊びというと、私達のボール投げなどだけでしたが、犬同士の遊びに慣れてきたので、おっとり屋から、ちょっと競争心なども芽生えてきたので、やっぱりマイキーにも良かったかな~と思えるようになってきました。最初は下痢したり大変でしたので、どうなることやら。。と思いました。今朝は朝7時前から、マイキーのお散歩(徳川園コース)に行ってきました。アーミーは主人が家の中でお相手してお留守番でした。私達もこのごろは連休あたりの習慣か二匹いるからか、朝6時には起きている、実に健康的な生活(夜は早寝!)になっています。明日はお休みです♪また休みが待ち遠しいですね。
2006.05.12

変なところだけ似るものです。毎朝の光景。。マイキーの「ちょうだい!」ビームをアーミーも真似するように。。(ちなみに目線の先はヨーグルトです)夜は私にも。。やっぱりこうして兄弟になっていくんですね。先ほどは、買ってあげたおもちゃ(ピーピー鳴るプラスチック製のもの)を3つあるのに、執拗にそのうちの1個を取り合いしていました。たくさんあるのにね~。親の心、子知らずですよ。。
2006.05.10

マイキーが体調不良の間、家にいる間にミシンをかけまして。。マイキーとアーミーの食事の時に使う、ランチョンマット(ナイロン製)を作りました。先日この迷彩柄の生地を布地屋さんで3メートル買ってキャンプ用の袋を作ったり、マイキーの雨などのときにつける泥よけエプロンみたいなものを作ろうと考えていました。で、いろいろ作っていてふと閃いたのは。。こぼしても大丈夫なマットでした。これで、二匹が元気いっぱいに食事しても雑巾でさっと拭くだけなので衛生的です。食事用にしてちょっと色が地味ですが。ま男の子だから、いいか~。今日は二匹とも元気よくやっていました。今日は私はよく8時半くらいまで会社でしたが、主人が8時すぎに帰宅したので安心でした。でもアーミーはかなり積極的な子なので、たまにマイキーの動向が気になりますが、たまに私達のレフェリーストップが入ります。マイキーも反撃に出ることも覚えてきましたが、相手が小さいので、頼むね・・・と思って見守っています。おまけ・・マイキーとアーミーのお留守番部屋です。ここは1階にあって、私のクローゼット部屋なのですが、それは壁面だけで完全にマイキー達のお部屋と化しています。リビング・ダイニング・パソコンのある主人の部屋が二階なので、私は着替えのときしかここには来ない・・のです。おかげで、極端に物の少ないすっきりした部屋ですね。(殺風景とも言いますね!)
2006.05.09

いきなり仕事がトップギアで忙しかったです。朝30分くらいは休みの余韻に浸っていたのですが、、そうはいきませんでした。今日だけですでに打ち合わせ4件。あーあ、仕事が始まってしまいました~。さて、マイキーは体調がかなり良くなりまして、9割方、元気になりました。アーミーはちょっとトイレがゆるいかな~と言う感じでした。二匹は留守番の時は、マイキーは6畳の私の部屋にフリーで放し飼いにして、アーミーは新聞紙を1枚広げた大きさのケージに入ってお留守番です。まだ一緒にお留守番中は当分別々にしておかないと。。そのうち、寄り添ったりじゃれあったりしてお留守番できるといいな~。夜は少しだけお散歩しました。10分くらいのお散歩にしましたが、マイキーは以前のように張り切って歩いていました。で、その後、昨日のコンサート会場で買った葉加瀬太郎のアレンジによるモーツアルトのCDをリビングでかけました。私がお世話になっている、マッサージの先生によるとモーツアルトはかなりヒーリング効果の高いクラシック曲なのだそうです。マイキーも妙にくつろいでいる??アーミーもその後柵に入れてあげたら、けっこうまったりしていました。一緒に遊んだから疲れただけかな?これから当分、夜は二匹のクールダウンのためにもモーツアルトのCDかけようと思います。
2006.05.08

マイキーは昨日の夜は、実は自分でも歩けないくらい弱っていました。たぶん、病院で打った注射が足の神経に障ったのかも。。これには本当に心配しました。下痢だけでなく、歩けなくなっていたので、本当に心配しましたが、今朝は普通に歩いていて、マイキーの好きなボールをくわえたりて遊んだりもできました。いや~、本当どうなるかと思いました。マイキーもアーミーの前でもヘソ天で寝られるように・・アーミーのブリーダーのユカリさんにいろいろとアドバイスをいただいたので、本当心強かったです。ありがとうございました。今日は連休最後の日。ちょうど雨だし、マイキーとアーミーにはゆっくりしてもらうつもりです。私と主人は午後から葉加瀬太郎など、数名が出演する、「ライブイマージュ」のコンサートに行って、ちょっと癒されてきます。今年の連休はなんだかあっという間だった気がします。でも冬物の片付けや毛布3枚洗えたし、ミシンかけやパンつくりもできたし、いろいろ家のができたから、よかったかな~。大分、良くなったね。
2006.05.07

昨日の午後から我が家では大変なことになっていました。マイキーが下痢をおこしてピーピーに。。原因はストレスのようです。今まで、ひとりのんびり過ごしてきたマイキーにとって新しく来たアーミーの存在にまだなじめていないようです。マイキーがいままでごろんと横になっていたソファーの角はアーミーに占領されてしまうし、マイキーがおもちゃで遊んでいるとアーミーがやってきて横取り。。マイキーも反撃すればいいのに、おっとり屋の性格のためできなくて、シュンとあきらめてすねていました。で。。とうとうストレスがたまって下痢になってしまいました。。マイキーとんだGWになっちゃってごめんね。。徐々に慣れさせていけばよかったね。。ということで、以前マイキーが子犬のころ使っていた、主人の手づくりの柵をまた出してきました。これでアーミーと区切ってアーミーをずっとフリーにせずにアーミーを外に出す時間を決めて慣れさせようと・・後はリビングダイニングの隣にある、主人の部屋の扉を閉めて、リビングダイニング(こっちはマイキー)・主人の部屋(こっちはアーミー)などど分けて放し飼いにするなどにしております。犬も人間と全く一緒ですね。。マイキーにはかわいそうなことしてしまいました。昨日は病院にも行って、注射を打たれ、安静にしています。明日には元気になって、またマイキーの元気いっぱいが見られるように・・
2006.05.06

アーミーが我が家へ来て二日目。今日は、朝10時くらいからマイキーはお散歩、アーミーは私がだっこで、主人もみんなで(家族総出で)歩いて数分の徳川園に行きました。そこで、ちょっとアーミーも歩いてみました。もう3ヶ月ですから、あと少しで正式なお散歩デビューできます。けっこう歩き方もしっかり。これから楽しみです♪その後、徳川園の近所のエムズクラフトさんに久しぶりに行って、マイキーの新しいハーネスとリードをオーダーしました。(エムズクラフトクラブ・http://homepage2.nifty.com/mscclub/)このお店には、アウラ君とニキちゃんという白と黒のラブラドールちゃんがいます。二人にもマイキーとアーミーが挨拶。多頭飼いの先輩として、これからもよろしくお願いします♪主人が今日はまるで、保父さんのように、マイキーとアーミーのお世話をしてくれました。ちょっとは慣れたようです。でもマイキーがなんだかスネ気味なのが気になります。今までは、一人っ子で愛情独り占めだったもんね。これからも変わらないから安心してね~。そのスネたマイキーがなんともいじらしく、またかわいさ倍増ですね。。明日は主人が友人の実家の田植えの手伝いなので、私がマイキーとアーミーのお世話をします。がんばります~。でもアーミーはおトイレがほぼ完璧なので、すごく楽です。マイキーの最初の頃は本当大変だったな~。
2006.05.04

今日はマイキーの弟を迎えに行きました。ブリーダーのユカリさん(私のお気に入りリンクしています)は本当に良い方で、毎回お邪魔するとついつい長居してしまいます。なので、今日はユかりさんのおうちに「犬さらい」にやって来た感じがして、なんだか家に連れて帰るのが申し訳ない気持ちがしました。でもこれからも時々遊びに行きたいと思います。がんばって育てます!ユかりさんの家から、我が家に近づくまでなんだかしんみりしてしまいました。本当にこのたびはお世話になりました。さて、ようやく名前が決まりました♪「アーミー君」です。もとはマイキーは主人の名前の「マ」を取っていることもあり次の子は私の名前の「ア」を取ってつけようと考えていました。で・・いろいろと考えていました。昨日までのキャンプの旅路でも・・で、フランス語の「ami=友達」という言葉から取って、マイキーとこの子がいつまでもよい友達のように仲良くいてほしいな~という気持ちをこめて、「アーミー君」にしました。やっと決まりました~。名前を考えるって意外と難しいですね。考えすぎてもいけないし。。さて、家に着いたアーミーは意外とマイキーと仲良くできました。そういえば、今日で会うのは3回目ですから・・知らない仲ではないのですね。アーミー君はマイキーの骨ガムを横取りしたり、マイキーのご飯を横からつっついてみたりと意外と冒険家でした。何せ、マイキーはおっとり型ですから。。二匹がブレないように写真を撮るのはけっこう難しいですね。キャンプ道具を片付けていたら、おっかけっこをしてました。もう今はアーミー君はお休みしています。マイキーはちょっとほっとしているかなこれから我が家もよりにぎやかになりそうです♪主人のひざの上でまったり~。そういえば、まだアーミー君の鳴き声を聞いてない・・
2006.05.03

4月30日~5月2日まで、長野の安曇野方面と青木湖(白馬近く)にキャンプとペンションの旅行に行ってきました。安曇野は名古屋からはかなり遠いかな・と心配していたのですが、3時間くらいで着きました。高速があると本当早いです。で、一泊目は安曇野のキャンプ場で主人と一緒にテントを張り、主人が今年はダッチオーブンとスモーク(燻製)作りをがんばりたい!と張り切っていたので、いろいろと挑戦してみました。マイキーがいると、こういうテントだと楽です。気兼ねなく泊まれますしね。マイキーもキャンプチェアーでまったりです。ベーコンの燻製です。去年作ったときよりも格段に出来がよくなっています♪ マイキーもお手伝いです。ダッチオーブンで作ったスペアリブと焼いた海老です。私もマイキーと一緒に写真が撮れました。いつもは撮ってばかりいますから。。いつもは忙しく働いている私達にとって、こういう自然の中で、ゆっくりとすごすことですごくリフレッシュできました。お湯を沸かして、ミルクティーを飲むだけでもなぜ外だとこんなにおいしく感じるんでしょうね。。また山の中から枝を拾ってきては、焚き火をして、火をゆらゆらと見つめているのも、なんともリラックスできるものです。夜は雨が降って、風と雨がすごかったです。朝には止みました。自然の中にいるといろいろアクシデントがありますね。近くには公共の温泉もあったので、キャンプ宿泊の時には夜はゆっくりとお風呂も満喫できました。マイキーも森の中を喜んで走り回っていました。やっぱり自然の中が嬉しかったのかな~。また続きは、次の日記に書きます♪
2006.05.02
全20件 (20件中 1-20件目)
1