全13件 (13件中 1-13件目)
1
「この木なんの木」の会社が開発した掃除ロボは、6畳一間を勝手に掃除してくれるそうだ。でも、掃除が苦手な人のウチって、足の踏み場もないほど散らかっていることが多い。そんな人のウチじゃぁ、やっぱり使えないんだろうな。粉砕機能もつけて、邪魔なものはすべて砕いて吸い込むようにすれば、どんなに汚い部屋でもオッケー。バリバリバリバリバリ・・・・・・
2003.05.30
コメント(2)
街角で赤い手提げ袋にADSLモデムを入れて配っている連中。うっとおしくて仕方ない。しつこくつけまわす奴、いきなり袋を人の目の前に突き出す奴。さすがに電話はもうかかってこなくなったが、他社のADSL入れてるから要らないって言ったら、妻の名前宛に送りつけてきやがった。だから嫌いだ、あの会社。
2003.05.29
コメント(1)
カミサンの実家の地下には、いまでも防空壕が残っている。同じ市内に中島飛行機の工場があっただけの事はある。しかし、もうすぐ再開発事業で壊されてしまう。もったいない。でもどっかに保存するわけにもいかないもんな。今日は、子供の通っている学校の先生方が見物にきたそうだ。教育うんぬんじゃなく、興味本位で。そこでの出来事。一番若い先生が中に入ったところで、残りの先生たちが蓋をしようとしたらしい。まぁ、先生も人の子。考えることはいっしょ。
2003.05.28
コメント(1)
最近、とくにひどい。こっていることすら気が付かないほどガチガチになっている。目も調子悪い。これで見えなくなったら労災だな。せめて家にいる時くらい、PCなんかに向かわなけりゃいいのに。と、思っていてもやめられない。
2003.05.27
コメント(1)
アカデミー1/32ホーネットのパーツ数(ホビージャパン7月号より)。接着剤は付いているのかな(笑)。さて、自慢の「すぅぱぁヤマト」のパーツ数確認しなきゃ。
2003.05.26
コメント(0)
だめだ、日が暮れると全然見えない。せっかく自由時間ができたのに、細かいところに焦点が合わない。ブルーベリーエキスとか摂っているのに、いまいち効果がないなぁ。そういえば、ブルーベリーが目にいいってのは、第二次大戦中にブルーベリージャムを食べていた英国軍のパイロット達が、やたらと目がよかったことから発見されたそうです。やっと飛行機ネタに持っていけた。
2003.05.25
コメント(1)
といっても、クルマではない。今日たまたま乗った電車が、妙に新しそうだった。気になったので、車両端の製造プレートを見に行ったら(暇人)、「平成15年 川崎重工」。おぉ、今年できたばかりの新車じゃないか。なんか得した気分。ただ、通風孔から出てくる風が有機溶剤臭かったのには参った。
2003.05.24
コメント(1)
銀行の合併により、各地で支店の統廃合が行われているが、みずほは他とはわけが違う。旧第一勧銀の支店は、統合ではなく旧富士銀行の支店内へ店舗移動となっている。同じ住所に2つの支店が入ることになる。やはり、宝くじの利権の都合だろうか。結局、ひとつになれない富士と一勧。展示室更新。ファインモールドの一式戦闘機「隼」を追加しました。
2003.05.17
コメント(1)
契約書のサインは3ヶ月も遅らせたくせに、振込みが2週間遅れただけで催促する。いいかげんにしろよ、○ちづくり三○。
2003.05.16
コメント(0)
仕事で神保町へ行く用事があったので、ついでに気になっていた模型屋に寄ってみた。評判通り、珍しいキットが並んでいた。そのなかでも初めてみたのは、中国メーカー(名前失念)の1/144エアライナー。747が¥1900、ベルーガが¥2800と破格。747は、全日空、JAL、ブリティッシュエア、ルフトハンザの4種類。危うく買うところでした。ちなみにベルーガは、「大白鯨」となっていました。
2003.05.09
コメント(3)
久しぶりにバイクに乗って出かけた。案の定、転んだ。身体とバイクへのダメージはなかったが、精神的にかなりヘコんでいる。あー情けない・・・・
2003.05.04
コメント(3)
どこかから、C-17 Globemasterのキット出てないかな。(マイナーすぎる?)この間、横田方面へ向かう実機を見てから惹かれました。じつは、太い機体は嫌いじゃない。C-1はちょっと小さすぎる.....
2003.05.03
コメント(0)
お待たせしました。C-130がついに完成しました。初の海外大型キットのため、私のウデではうまく出来ませんでしたが、よろしければごらんください。工作室のページからたどれます。
2003.05.02
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

