2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

少し前に100円ショップで買ってきた。持ち手も売っていたのですが、色がピンク。しかも太いし長い。。自分で短めの持ち手を作ろう!! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!先日 鳥の遊び場を作った時に こんな 電動ノコギリを使ったので、ついでに木材を買ってきて、持ち手も カット♪が、が、 この電動ノコギリ。 板を切るモノなので 細い木材をカットすると上手く切れない。。(〃_ _)σ∥イヂイヂ糸ノコで切ってみたけど 数が多すぎて 結局 電動ノコギリで・・・(*≧m≦)切り口が ガタガタした物も多くできたので、平らにする為に ヤスリを。。。ヤスリをかける事 3日。。スタンプ貼り付け 1日。。布にスタンプ → アイロン → スタンプに貼り付け 1日。。スタンプの枠作り。。今日。。やっと出来ました~~~~♪ウ━━━レ━━━ヾ(*´┏∀┓`*)ノシ━━━━ィ!!!!!横から見ると。。。それでは・・まめ嫁がこの数日 頑張った アルファベットスタンプ♪ドウゾ (っ´┏∀┓`)っ何度か自分で アルファベットスタンプ作ろうかと思ったのだけど。。小さい文字は大変だし。。。ヾ(;´▽`A``これだけあれば ラベル作りも楽しくなりそう♪イヒッ♪ヽ( ̄∀ ̄〃)ノヽ( ̄∀ ̄〃)ノ♪イヒッ材料費は スタンプ200円。木材260円。500円もかからずに 出来ました~~~♪手間はかかったのだけど。。こういうの作ってるのって 楽しい♪( *´艸`)
2008.02.29
コメント(8)

家のすぐ前にある川辺の工事しばらくお休み??だったのに年明けから再開しまして・・只今 まめ嫁の家の前で工事が・・・(´。`)はぁ・・・先週の日曜日にベランダから撮った写真。手前の雪は まめ嫁の家のカーポートの屋根。。片方しか見えてないのですが、川辺の両岸を↑(矢印)の所の様に整備?して散策して遊べる?様にしているのですよ。毎日大きな重機が動いているので 音と振動で また 天(てん)の毛引きが始まった。カナシィ・・・(*p_q*)シクシク一昨年 インコの寒さ対策として こんなの用意してまして・・(その時の日記はコチラ)一昨年、去年は まだ暖かくて これで十分だったのですが、今年の寒さは厳しく このカバーの上から 引越しの時に残ったプチプチで更にカバーを・・・・天の気晴らしにと、放鳥するにも 廊下も部屋も寒すぎるので この中で遊べるように 色々遊び場を作ってみました。( *´艸`)鉄のポールだとすべるので最初は布を巻いていたのですが、汚れてしまうので、木材を買って来て ポールの代わりに・・100円ショップで売ってる 小さいスノコで 下にヒーター(矢印)がくる様にすると床暖房???で喜んでくれるかと 作ってみたら・・・喜んで乗って来た 天 スノコの間に足を滑らせて・・・まめ嫁に 逆ギレ。。。Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!スノコの間に合う 木材をまた買って来て 隙間を埋めました。。ヾ(;´▽`A``空(くう)は 写真では 止まり木に居ますが、殆ど 床暖房代わりのスノコの上で気持ち良さそうに 過ごしてます。^m^プチプチの保温力はスゴイ!!ず~~~っと 25℃をキープ♪我が家で 一番 暖かい暮らしをしている インコ’sです。。飼い主は・・10℃を軽く下回る部屋で過ごしているのに。。(爆)
2008.02.23
コメント(8)

今の所へ引っ越してきて 初めて雪山へ行ってきました。ウフフヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフダンナ様は 何度か会社の人と行ってて、たまに誘われていたのですが、まめ嫁。。雪山から久しく遠ざかってまして・・・雪山へ行くのが 面倒に思えてきてて・・・ヾ(;´▽`A``今年は雪が沢山ふってるし、以前から気になってた“お鍋”が食べたくて (¬w¬*)ウププ まるまる4シーズン振り???ちゃんと滑れるか ドキドキ…o(;-_-;)oドキドキ♪頭で考えるより 身体が動いてくれて・・・一安心♪(´▽`) ホッ少し早めに切り上げて 近くの温泉へ。。。その後は これを楽しむ為に行った お鍋♪雉鍋(キジ鍋)です♪キジだけかと思っていたら・・スプーンの下がキジ。時計回りに その隣が イノブタ。鴨。鴨とキジのつみれ。他にも沢山出てきたのですが、食べる事に夢中になり 写真はコレだけ。。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりキジ。初めて食べたのですが、地鶏っぽい 歯ごたえがあり めちゃめちゃ美味しい♪イノブタも イノシシと豚肉のいいトコ取り!!って 感じで美味しかった~~~♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ翌日も 雪山へ。。お日様も見れて 気分は爽快♪やっぱり 雪山で遊ぶのは楽しい。。。( *´艸`)ここのゲレンデは2つのゲレンデを行き来できまして、山の表と裏がゲレンデになってる状態。頂上へ上がると キレイな景色が見えるはず!!だったのですが・・・急に雲ってきた (〃_ _)σ∥イヂイヂ少し雪がふったりしたのですが、またお日様も出てきて朝から夕方まで たっぷり 雪山 楽しんできました。帰りは またまた温泉へ。。【~~~(´▽`A)~~~】 イイユダナ~♪そして 今日は軽~~~く 筋肉痛。ボードして 筋肉痛になるなんて・・・10年振り位かしら??気持ちのイイ 筋肉痛です (*≧m≦)
2008.02.21
コメント(4)

まめ嫁の家にある こたつ。家具メーカーが こたつとしてより、テーブルとして作ったデザインなのか??そこが気に入って ダンナ様が買って来たのだけど。。普通のコタツ布団のサイズでは 合わない。。(ーー;)長方形の大判が205×245 超大判 205×285 欲しいサイズが丁度この間なのですよ。。我が家の天板サイズが80×130 この130がやっかいでして・・ヾ(;´▽`A``今使ってる コタツ布団は 2代目なのですが、このサイズを探すにも大手の布団メーカーや布団屋さんの問屋などを 何件も探してやっと見つけたモノ。もちろんカバーを探すのも一苦労でした。。(~_~;)大阪に住んでた頃は コタツカバーを毎週洗っても 全然乾いてくれてたのですが、ココへ来てから 冬 洗濯物が1日で乾く事は無い!!乾燥機を使っても 大きいので 乾くまでとても時間がかかる。。そんなに洗わないモノなのかもしれないけど、我が家はよくモノをこぼしまして・・ご飯を食べる度に 何処かにシミが・・・ダンナ様が 12時を過ぎて 会社の人を連れてくると皆さん酔っ払いなので またシミが・・・(笑)カバーの上から 布(テーブルクロス)を2枚かけて・・説明が上手くできないので イラストにしてみた(笑)これも サイズがイマイチでして・・どうにかできないモノかと ずっと考えてました。。( ̄~ ̄;)ウーン・・・先日も手芸屋さんをブラブラしてると めちゃめちゃ安い布を発見!!1m 280円!! 布も暖かそうな フリースとフェルトの間みたいな感じ♪色々作りたいものがあったので 7m購入♪昨日完成しました~~~~♪ちょっと写真だと色が違い過ぎるのだけど。。これだけカバーしてれば、次からはカバーだけの洗濯で済むかしら??( *´艸`)毎日毎日 雪で 雪を見るのも もう飽きた~~~゚~ヽ( ̄Д ̄*)ちぇっ早くお日様に会いたい!!ベランダから見える山♪これで お昼頃。。どんよりしてるのですよ。。雪は昼の間に融けて。。また降って積もって、とけて・・の毎日繰り返し。。↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
2008.02.18
コメント(6)

今週のお休みに久々に映画を観に行きました。候補に挙げていたのは、【スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師】or【アース】or【アメリカン・ギャングスター】。映画館へ到着して、一番早く観れるものにしたら・・・【アメリカン・ギャングスター】でした。( *´艸`)ラッセル・クロウ。太りすぎてて ちょっとショック。。(*p_q*)シクシク長い映画ですが、退屈する事もなく 観れました。もっと デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの絡みがあると思っていたのに、殆ど無かった。。(笑)それでは 晩ご飯日記を早速。。( ..)φ2月3日この日は 節分♪メニューは 恵方巻き。茶碗蒸し。鰯とチーズの香草巻き。鶏もも肉のコロ煮。←またまた道場六三郎さんレシピから・・“鰯とチーズの香草巻き”の材料で “エストラゴン”とあった。。( ̄~ ̄;)ウーン・・・見た事がない。。近所のスーパーを3件まわって 探したけど 無かった。。(〃_ _)σ∥イヂイヂ“タラゴン”は あったのだけど・・・同じモノだと知らなかった。。ヾ(;´▽`A``代わりに“タイム”を使ったら・・・美味しいけど、不思議な味となりました。(笑)(-∀-。)ノ '`ィ もちろん 恵方巻きは 恵方を向いて 無言で一気食い!!(爆)2月4日 ダンナ様 飲み会♪2月5日メニューは 手まり寿司。天ぷら(太刀魚・うずら卵)。蒸し豚キャベツのさっぱり風味。かきとキノコの炒めもの。この日テレビで見て おいしそうだったので。。(*≧m≦)まめ嫁は 牡蠣だけではなくて、エビも入れました。ピリ辛でとっても美味しかった♪作り方は コチラ2月5日か“かきとキノコの炒めもの”で検索して下さい。m(_ _"m) 2月6日日本代表のサッカーの試合を観てたら・・10時前。。まめ嫁の近所のお店は10時には閉店するお店が多く。。今週もまた 同じお店へ。。(*≧m≦)この日の付き出しは メキャベツの天ぷらホタテあんかけ。砂ズリの炒め物。食べてから 思い出して写真を撮ったので1本だけですが・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりイベリコ豚の串かつ♪あぁ。カブの串かつも食べたのですが、とっても美味しかった♪2月7日メニューは おでん。カレイの干物。回鍋肉。前日のカブの串かつを食べながら、まめ嫁「“カブ”って おでんに合うかも?」ダンナ様「美味しかったら 普通におでん屋さんのメニューになってるやろ なってないって事は美味しくないのかも??」などなど会話をしてまして。。どうしても気になったのでカブを入れて“おでん”に挑戦 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!めちゃめちゃ 美味しい♪ コトコト煮込むのに時間がかかる大根より 短時間でこの味??って、驚くくらい美味しいかも??これから おでんにカブ!! 定番になりそう (¬w¬*)ウププ 2月8日メニューは 昨日の残りのおでん♪ 菜の花と豚しゃぶの辛しドレッシング和え。マトウダイのお刺身。 鶏もも肉のハーブ焼き。おでん。2日目が更に美味しくなるのですが、カブは煮込みすぎると 溶けてしまう。。ヾ(;´▽`A``スグに食べた方がいいみたい。。。それでもやっぱり美味しいけど(笑)2月9日 ダンナ様 東京へ出張♪ 日帰りでお土産を買って来てくれました。京都駅で“冬 限定”の文字を見て 買ってしまったそうな。。(*≧m≦) 冬限定のおたべ。中は。。黒豆と栗きんとん♪ まめ嫁的には 黒豆の方が美味しかった♪2月10日メニューは コロッケ。カレイの干物。カブのマリネ風サラダ。←またまた 道場さんレシピ。この前 作ってる所を日記にしてた ロールじゃないキャベツ。この日は チーズ・パセリを上に乗せて食べました。キャベツ1/2個使って作っても、一瞬で無くなった我が家です。。(*≧m≦)長くなったので この辺で・・・長い日記に お付き合い頂き ありがとうございました。☆:;;*(●′∀`)ノアリガトデース(●′∀`)ノ☆ *:;;☆あぁ~~~ルクのスパチュラセット 安いのがあったのでご紹介♪ル・クルーゼ グルメ スパチュラー4本とピッチャーのセット 訳あり品なんと・・・・4725円!!!訳あり品みたいだけど。。。ピッチャーにスパチュラ4本でこのお値段♪なかなか無いですよ~~~~^m^残り2つなので お早めに。。。
2008.02.15
コメント(8)
![]()
以前 「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理に載ってる “ロールじゃないキャベツ”を作って。。新キャベツを使ったからか 味が薄く感じて 勝手にアレンジしてしまった。。ヾ(;´▽`A``今回は レシピ通り作ってみよう!!思い 昨日リベンジしました。( *´艸`)キャベツを投入した所。。。(*≧m≦) キャベツがあふれそうです。。。(キャベツ1/2個入れてます)このまま 蓋をして キャベツにしっかり 汗をかいてもらう為に 20分弱火でコトコト。。。20分後。。。全体を混ぜると。。。量が1/3位になって 後は 仕上げに塩・胡椒で出来上がり♪前回の事があったので、いつもはしない 味見をしてみると。。( ̄ ~  ̄ )〃ムシャ、ムシャ……(´ー;`)フゥ・・・やっぱり 味が薄い。。今回は6倍濃縮のトマトペースト使ったのに。。(?。?)素材そのままの味を楽しむなら コレでもいいのかもしれないけど、ご飯の“おかず”にするなら もう少~~~し 濃い味付けの方が美味しい。。で、またまた 追加の調味料♪(笑)固形ブイヨン 1個。 トマトケチャップ 大さじ 2~3。胡椒はブラックペッパー。。再度 味見を・・モグo(*´~`*)oモグ…オ-Σ(*ノ ∇`*)b-ィシイ!!やっぱり レシピ通りに作れなかった。。。(爆)昨日は 台所でデジカメを使ったので もう1品紹介♪最近 “カブ”にハマっている まめ嫁。カブの葉っぱの漬物が美味しくて。。もう何度作った事か。。めちゃ簡単なので・・・カブの葉と茎の部分を細かく切って“塩こんぶ”と種を取って輪切りにした“タカの爪”を混ぜるだけ。。↑これを マゼマゼ..φ(・ω・´ )容器に移して 重しをして後は冷蔵庫で2日ほど放置。。(笑)本来は塩でもんだりすると もっと早く出来るのですが、“塩分控えめ”にしたくて、塩は“塩こんぶ”の塩分だけ。。昆布のうまみが出て とっても美味しく出来ます♪ ^m^スグに食べたい方は コチラへ。。シェイクすると 簡単漬物できます。先日 前から気になってた商品 _ρ( ̄  ̄*)ぽち♪して 買いました。先週神戸でウロウロ探したのだけど ステンレスはあったけどナイロンヘッドのが売ってなくて。。簡単ロックで収納にも便利OXO ナイロンヘッド ロックトング 小↑コレは売ってたのだけど、手に取ると、持ち手の所の折れ目が気になって。。ものすごく 細かい事なのですが、OXOのは 持ち手にもカバーがありまして。。使ってみて やっぱりOXOのは 使いやすい!!ついでに もう1品 衝撃の特大セール対象品35%OFF!【ル・クルーゼ】 ポッツ&パンズクリーナー※決済方法は必...ルクのお鍋専用のクリーナー♪いつも使ってる洗剤と“どう違うのか”“何処がいいのか”試してみたくて。。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり泡立ちは 全然ない。。(笑)環境に優しい洗剤って感じ。。でも、ルクのお鍋洗った後の 鍋の輝き?って言うのかしら全然違ってて 直火で使っているので、鍋底の焦げ?って言えばいいのかしら汚れが付くのですが、簡単に落ちました。やっぱり 専用のクリーナー使った方が ルクの鍋も喜んでる気がする。。(笑)長く使いたいものね。。。^m^
2008.02.11
コメント(8)
数年前にダンナ様が買ったセーター。好きだったブランドのショップが 大阪に出来て覗きにいってジャージっぽいデザインで 夫婦で一目惚れした セーター。。家で洗濯をすると 襟の所から 編み目が幾つかほどけてきた。。Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!“MADE in ITALY”の服って ブランド物でも めちゃ高い割に縫製の悪い?服も多く、糸がすぐにほどけてきたり、ボタンが取れる事が多く。。またか。。。で、自分で修復してました。..φ(・ω・´ )それから 洗うたびに 違う編み目がほどけてきていて・・その度に 修復。。。ε=( ̄。 ̄;A今回 いっその事 襟を全部とって やり直そう!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! と、襟をほどいていくと。。。えっ・・( ̄  ̄◎)ノ 短い糸がポロポロと襟の中から出てくる。。。なんで????と 思いながら 更にほどいていくと。。。ΣΣ└|゚┏ロ┓゚;|┘ギョ!!身ごろの部分を 形にそって切ってる。。。Σ( ノω`*)) アリエヘン・・・普通 セーターなどの編み物なら 減らし目して ちゃんと編み目を閉じてるはずなのに、どう見ても 切ってある。。。頑張って 編み目を拾うと 思っていたのに・・・・カナシィ・・・(*p_q*)シクシクそんなセーターと格闘する事 3日間。。。無事に?? 何とか??? 元に戻す事が出来ました♪ゥレシ━━゚+。゚(*´>艸
2008.02.09
コメント(6)
少し前に 日記にした ヘルペス。。皆様 ご心配頂き ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ先日 血液検査の結果を聞きに行きました。結果から申しますと。。ヘルペスでは ありませんでした。ウフフヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフが。。。先生も首を何度もかしげながら。。「原因が解りません!!」と・・・Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!「痛みが出ている場所。痛みや痺れなどの症状からすると ヘルペスが原因と考えるのが妥当ですが、検査の結果は ヘルペスウィルスは全然検出されませんでした。薬も効いてる様なので あと2週間程 薬を飲めばおさまるでしょう。何か 別の症状や まだ痛みなどが続く場合は 再度 受診して下さい。」と、ビタミン剤を2週間分処方されました。原因が解らない。。。。で、ビタミン剤って。。。。。このままで いいの???(?。?)原因を調べる為に 高い検査を幾つも受けたのに。。。な~~~~んか 納得ができない。。でも、確かに症状は改善されてきてまして。。ダンナ様に 話すと 「この辺りでは 一番大きな病院でも、しょせん田舎の市民病院やし もっと大阪とか神戸とかの大きい病院で詳しく検査した方がいいから ネットでいい病院調べてみて、次の休みにでも行こう」と・・・次の休みが来る前には、すっかり何処も痛みも痺れもなくなってまして。。麻痺していた所も何も無くなってて・・・治ったようです。。。ヾ(;´▽`A``以前 首のリンパが腫れて 検査予約をして 検査の時には リンパの腫れが無くなってた事がありまして。。先生に 「腫れてる時に検査しないと 意味が無い」と言われた事がありまして・・症状が何も無いのに 検査するのも・・どうしたものか。。(ーー;)何だったのかしら????( ̄~ ̄;)ウーン・・・
2008.02.07
コメント(6)

今日は 各地で雪で大変だったみたいですね。。まめ嫁の住んでる所は、昨日の夜は 結構雪が降っていたのに、朝には雨に変わってました。毎日 雨か雪ばかり。。長い事 お日様見てません。。(ーー;)それでは 昨日の続きから・・1月28日 ダンナ様 飲み会♪1月29日メニューは 鶏のモモ焼き。焼売。巻き寿司。←ダンナ様が夕方 半分以上食べてしまった。。(ーー;) 豚バラと冬野菜の煮込み。巻き寿司が少なくなったので 足りない気がして・・チキンラーメンの焼きそば(*≧m≦)豚バラと冬野菜の煮込み。作り方はコチラ1月29日で検索して下さい。またまた、テレビで見て そのまま作ってみました。(¬w¬*)ウププ この料理番組。。先生が代わって若くなったからか、洋食メニューの時にはル・クルーゼのお鍋が度々登場するようになり。。この日のメニューもルクで作っていたので そのまま マネっ子♪1月30日3週連続同じお店へ。。。o(〃'▽'〃)oあははっ♪先週 傘を忘れたので、取りに行くついでに。。。 この日の付きだしは ブリのフォアグラ巻き♪海鮮とフルーツトマトのミルフィーユ♪この日は ホタテとトマト♪上にウニ・イクラ・キャビアが乗ってました。( *´艸`)ここのお店 メニューを見てるだけでも楽しくて。。日替わりメニューが多いので 何回行っても 楽しめる♪1月31日メニューは お刺身の盛り合わせ(ツカヤ・鯛)。メンチカツとコロッケ。麻婆白菜風の焼きそば。カブの葉っぱの漬物。2月1日メニューは きんぴら・まめ嫁風。←とうがらし・七味 大量に入ってます。( *´艸`)ホワイトシチュー。ポテトサラダ。ブリの塩焼き。ホワイトシチューに カブを初めて入れてみました。カブ入りシチュー。。何故 今まで作らなかったのか 後悔するほど美味しかった♪シチューにカブ。。これから 定番になりそうです。^m^2月2日 ダンナ様 飲み会。。昨日 ダンナ様。電車が出発するまで時間があり、丁度電話もかかってきたので、喫煙コーナーでタバコを吸いながら 電話をしていたそうな。。気が付くと 電車が 出発してしまって。。。次の電車が来るまで、約1時間 寒いホームで待っていたそうな。。ヽ(T∇T)ノアハハ、、初めに乗る予定だった電車は 快速だったのですが、次に乗った電車は 終電。快速と言いながら各駅停車。。。1時ごろ駅までお迎えに行く羽目に。。。 (||||▽ ̄)アウッ!電車待ちの携帯電話に注意!!d(ーー;)話は変わりまして。。コレ↓買おうか 悩んでます。。う~ん… "σ(._.@)エスプレッソマシン デロンギMod.BCO261N-Bコーヒー大好きな まめ嫁。。エスプレッソ・ドリップコーヒーが両方使えるのが欲しくて。。どなたか デロンギ製品 使ってる人居ますか??
2008.02.03
コメント(6)

早いもので気が付くと 2月。。。1月分が残っているので 早速。。( ..)φ1月21日・・ダンナ様 飲み会♪1月22日メニューは エスニック 海鮮鍋。から揚げ。お寿司。エスニック海鮮鍋は 外国食材のお店で買って来た スープ・タレ・春雨がセットになってたもの。手前に写ってる タレでお好みの辛さに調整して食べます。^m^小さいイカ♪ ずっとスーパーで気になってたので買ってみた。しゃぶしゃぶして食べると とても柔らかくて 美味しかった♪1月23日 先週も行ったお店へ。。( *´艸`)ダンナ様 とてもこのお店を気に入ってしまい。。1週間で3度目。。(笑) 付き出しは エビの天ぷらホタテあんかけ。菜の花と豚しゃぶのわさび味。ナシゴレン。1月24日メニューは 蒸し豚・キャベツのさっぱり風味。しらたききんぴら。ブリの塩焼き。長いもとアオサのわさび和え。←ご飯にのせて食べました。この日は テレビで見たメニューを2品。。“しらたきのきんぴら”作り方はコチラ1月24日で検索して下さい。m(_ _"m)ペコリ1月25日メニューは 牛肉のしゃぶしゃぶ風みぞれあん。チンゲンサイのカニあんかけ。タラの豆鼓蒸し。最近 料理本を見ながら料理するのが楽しくなった まめ嫁。昔買った本を引っ張り出してきて 料理しました。( *´艸`)人気シェフ秘伝の味476もう1冊は 古すぎて検索してもみつかりませんでした。ヾ(;´▽`A``1月26日メニューは アスパラの豚肉巻き揚げ。←カレー塩をかけて食べます。鳥もも肉のコロ煮。筑前煮。漬物。またまた この本から・・2品。(*≧m≦)前日の“牛肉のしゃぶしゃぶ・・”は 道場六三郎さんのレシピで とっても美味しかったので、この日も 道場さんレシピから・・鳥もも肉のコロ煮。めちゃめちゃ 美味しい~~~~~~!!道場さん。やっぱり天才!!!アスパラの豚肉巻き揚げ。は 熊谷喜八さんレシピ♪これも 美味しかった♪1月27日メニューは 牛ロース肉の大根おろし辛味ソースがけ。←また同じ本から・・今回は陳健一さんレシピ♪本当はステーキ肉を焼いて 薄く切って盛りつけるのですが、寒くてすぐに冷えるので焼きながら 写真手前の辛味ソースと薄切り玉ねぎを巻いて食べました。( *´艸`)前日のカレー塩が残っていて とても美味しかったので、長いもとエビの湯葉巻き揚げ。(あんあけに付ける・カレー塩で)←テキトーに作ってみた(笑)カレー塩もあんかけにも合って これも美味しい♪春雨サラダ。前日の残りの筑前煮♪長くなったので この辺で・・・m(_ _"m)ペコリ1月分残りは 明日にでも・・引越しの時に 大量に処分した 料理本。。数冊だけどうしても処分できず残してたのですが、残してて良かった♪( *´艸`)改めて 本を見てると とても参考になるし 楽しい♪
2008.02.02
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1