2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

先週のお話です。m(_ _"m)ペコリ5月20日から1泊で ダンナ様の両親・兄夫婦・まめ嫁夫婦の6人で伊勢へ旅行に行きました。うふ♪(* ̄ー ̄)v初日は移動だけで到着したのが夕方になったので、何処も観光せず。。旅館でゆっくり温泉を満喫♪【~~~( ̄∇ ̄A)~~~】 イイユダナ~♪そして・・楽しみな晩ご飯♪ 後から 茶碗蒸しやエビのホワイトソースがけ↑がやってきました。ご飯は ウニの釜飯♪アワビを別に注文してもらいまして。。焼きアワビ♪伊勢と言えば。。伊勢えび!!って事で 伊勢えびの舟盛り♪コチラにも別に アワビのお刺身も注文♪ (¬w¬*)ウププ 樽の生ビールがあり。。量は3L程。。「これ位なら 6人いれば飲むでしょう」と 注文したら。。一瞬で無くなった。。もう一つ注文したら・・皆 ビール→焼酎or日本酒と移ってて(-∀-。)ノ '`ィ 殆ど 一人で飲んじゃった♪(爆)翌日は 近くに 伊勢湾巡りの観光船があると聞き観光船に乗りました♪伊勢湾の真珠養殖。。その後は 伊勢神宮へ。。伊勢神宮の内宮へ入ってすぐの橋から 撮影。。初めて 伊勢神宮へ行ったのですが、緑が多くて。。森??って 思えるほど。。30m以上もある巨大な杉が沢山ありました。境内には ニワトリが・・・一番奥にある 御所宮へ。。中は見てはいけないらしく。。白い布で目隠しされてました。無事にお参りもすませて。。一度行ってみたかった少し前に話題になった “赤福”の本店です。このお店がある一帯は “おかげ横丁”となっていて、お土産物屋さんが沢山。。古くからの街並みが 何処か懐かしさを思わせてくれます。。( *´艸`)そろそろ お腹が空いてきた!!前日から 義父さんが「明日のお昼はお肉を食べよう!」と 言っていたので、皆 お腹は “お肉”!!“松坂牛”の看板を見つけては 電話をしてみるけど 何処も出ない。。車で走って探す事に。。やっと みつけたお店は 定休日。。(〃_ _)σ∥イヂイヂ「どうせ 帰り道やし せっかくやから 松坂へ行って 松坂牛を食べよう!」となりまして。。高速で松坂まで。。。(*≧m≦) さすが 松坂!! 高速降りると 道路の両脇には 沢山のお肉屋さんの看板が。。その中の一つに行って見る事に。。。無事に辿り着いたお店は 又 定休日!! |||(~□~;)||| ガーン近くには 沢山 お肉屋さんがあったので、 その中の一軒へ。。みんな 頭の中は 松坂牛=ステーキとなっていたようで。。ランチのミニステーキを注文。が、が、もうランチタイムも終わりの2時近くだった為 お店の人が「あと5人前しかありません」。。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| NOッ!!私だけ “すき焼き”となりました。。イヂイヂ 【壁】ρ(T-T*) ドウセ・・・・まめ嫁以外の人が食べた ランチのミニステーキみんな 「お肉がとろける~~~~」と 美味しそうに食べてました。まめ嫁が頼んだ すき焼き♪すき焼きも美味しかった~~~♪ちゃっかり 生ビールも頼んでビールと一緒に楽しみました。お肉の量も多かった。。。さすが 松坂!!(笑)2日とも 美味しいモノを沢山食べて、飲みました。( ̄▽ ̄)=3ぷはぁ~
2008.05.30
コメント(8)

晩ご飯日記 たまらない内に・・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり5月11日メニューは 太刀魚の塩焼き コロッケとサラダ。漬物。豆腐のサラダ。骨付きもも肉の煮込み。そして。。我が家で採れた イチゴ♪5月12日 ダンナ様 飲み会♪5月13日メニューは ゴーヤちゃんぷる。鮎の塩焼き。卵豆腐。エノキとベーコンの炒め物。チーズ入りさつま揚げ。5月14日・15日 まめ嫁 体調不良だった為。ダンナ様が お惣菜やお寿司を買って来てくれました。とても 写真を撮れる状態では 無かった為 写真がありません。。m(_ _"m)ペコリ5月16日この日 ダンナ様 帰って来たのが遅かった。。もう少しで1時!!なので メニューが大分減りました。。メニューは 太刀魚の塩焼き。マカロニサラダ。豆腐サラダ。茄子と豚肉の味噌炒め。5月17日やっと まめ嫁の体調も復活してきたこの日は お肉♪( *´艸`)メニューは 陶板焼き。卯の花。モヤシのナムル。そして。。。前の畑のおばちゃんに頂いた チシャ♪↑ チシャを貰ったから お肉になったとも言える。。(¬w¬*)ウププ 5月18日メニューは 鶏肉のコロ煮。サラダ。豆腐サラダ。太刀魚の塩焼き。そして。。この日はイチゴとラディッシュを頂きました♪まめ嫁の家で採れた イチゴと一緒に入ってます。^m^イチゴとラディッシュを頂いた時に 「チシャどうやって食べた?」と聞かれた。。「焼肉を巻いて食べました とっても美味しかったですぅ~~~」(*^。^*)「サッと湯がいて食べたり、お味噌汁に入れて食べても美味しいよ」と、教えて貰ったので、早速。。まだチシャが残っていたので、鶏肉のコロ煮の下にサッと湯がいた チシャを・・一緒に食べたら とっても美味しかった♪ラディッシュ。。飾り切りにチャレンジしたのですが。。撃沈。。≡(*o*)アレェェェェェそれでも 採りたては 美味しい♪5月19日 ダンナ様 飲み会。。大事に育てた 野菜を頂くと 嬉しくて♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ うれしいせめて 何かお返しでも・・と、家にある お土産や頂きモノのお菓子をおすそ分け。。毎日の様に 物々交換となってます。^m^ちょっと前には 大量にイチゴが。。。左が まめ嫁の家で採れたイチゴ。これで今年は最後♪右側のパックが頂いたイチゴ。。大きさもそうですが、量が・・・この量をもう3回程頂いてます。。昨日は・・・玉ねぎが・・・チシャも そうだったのですが、採りたてって匂いがスゴイ!!この玉ねぎも・・・一瞬で部屋中玉ねぎの匂いが・・(*≧m≦)この玉ねぎで何作ろうかしら?? o(☆∇☆)oきらりーん
2008.05.29
コメント(6)

家の前に流れてる小さい川。。川辺にお花畑ができてます。("▽"*)アヒョ沢山写真を載せる為 写真が小さくなってます。m(_ _"m)ペコリ川の工事をする前は まめ嫁の家の前にも沢山咲いてた 黄色菖蒲。。工事で今年はもう見れないと諦めていたら。。まだ工事をしていない所に沢山咲いてました。近くで見ると。。以前も紹介した マーガレットのお花畑♪ここも工事していたので 今年は見れるか心配していたら。。ちゃんと 復活してました。(*^。^*)このお花畑20m程続いてまして。。毎日買い物へ行く時に眺めてます。( *´艸`)ここに咲いてるお花は。。 マーガレット テンニンギク オオキンケイギクそして。。この2週間程で突如現れた お花畑♪同じ様に工事してたのに、何故か まめ嫁の隣の家の前から 始まるお花畑。。ベランダから撮ってみました♪近くで撮ると。。。゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚ 楽しい♪毎日 このお花畑眺めながら 洗濯物干してます。ここに咲いてるお花は。。 カスミソウ ハナビシソウ ヒメキンギョソウ コスモスまで。。このお花畑。。お花屋さんで売ってそうな花ばかりです。( *´艸`)ヒメキンギョソウは 色んな色が咲いてまして。。天気がイイと 毎日カメラ片手にアップ写真撮って楽しんでます ^m^また ヒメキンギョソウのアップ写真日記にしなくちゃ。(¬w¬*)ウププ 花の名前 調べてみたのですが。。イマイチ確信が持てないモノが幾つか。。間違いがありましたら 教えて下さい。m(_ _"m)ペコリ
2008.05.27
コメント(6)

4月中旬に植えた イチゴとミニトマトのその後を・・・去年は1株だけでも 豊作で100個近くは実をつけてくれたミニトマト♪ 今年も順調に実がつき始めました(*^。^*)今年初挑戦だった イチゴは・・( *´艸`) ちゃんと赤くなってくれました。もう少し赤くなってから 収穫したい所なのですが、これ位で収穫しないと。。夜の間に ナメクジが・・(ToT)/~~~昼間は メジロが・・・(T_T)/~~~少し早めの収穫になるのですが、お味は最高!!こんなに甘いイチゴ 食べたの初めてかも??って 感動しました。(人´∀`).☆.。.:*・°最近 家の前の畑のおばちゃんにも イチゴを毎日の様に頂くのですが・・我が家のイチゴ 大きさは半分近く小粒なのですが、頂いたイチゴと食べ比べると5倍 イヤ 10倍?? 本当にめちゃめちゃ甘くて美味しい♪来年も また イチゴ育てなくちゃ ( *´艸`)庭に居る 困ったお客?住人???多分 アシナガバチだと思うのだけど。。鉢植えの枝に 見つけただけで 4箇所も巣を作り始めて・・日々 巣は大きくなっていき・・蜂が居ない間に 巣を撤去するのですが、また次の日には作られてて。。┐(´~`;)┌ 別に 追いかけて来るとか 襲ってくるとかの行動は無いし、巣を一生懸命作ってる姿を見てると、そのまま住んで貰っててもいいのだけど。。やっぱり気になるし、蜂の子が沢山出てきても怖いので、蜂が居ないのを確認しては 撤去。。それの繰り返しです。。( θ_Jθ)コマッタモンダ蜂に巣を作らせない方法 ご存知の方 是非教えて下さいませませ。。m(_ _"m)ペコリ少し前にやって来た こちらは 嬉しいお客さん♪アオスジアゲハ♪忙しなく動く蝶々でした。( *´艸`)
2008.05.25
コメント(8)

今日は 雨なので・・続けて 晩ご飯日記を・・5月1日この日は “筍祭り♪” 前日に大阪へ向う途中のインターに地元で朝採りされた野菜が売られており、筍もあった♪やっと 採れたての筍♪メニューは 筍ごはん。 筍と鶏肉の煮物。 筍とイカの木の芽味噌あえ。春菊と豚しゃぶの豆腐サラダ。春菊と豚しゃぶの豆腐サラダ。。いつものテキトーで作ったら 美味しかったので久々の作り方。。材料・春菊。豚肉。豆腐。柚子胡椒。和風ドレッシング春菊は さっと 茹でて 細かく切る。豚肉も お好みにしゃぶしゃぶしておく。お皿に春菊を並べて、上から豆腐・豚肉を乗せて。。和風ドレッシングに少量の柚子胡椒を混ぜたモノを かけると 出来上がり♪柚子胡椒のピリリとした味と 春菊の程よい 苦味が合います。是非 お試しを。。。5月2日 ダンナ様 飲み会♪5月3日メニューは 豚の角煮。オクラの胡麻和え。ワケギのぬたあえ。←ダンナ様がマイブームになってます。( *´艸`)そして・・・また作った 春菊と豚しゃぶの豆腐サラダ。ハタハタの干物。←お店で食べて美味しかったので 早速買って来た♪5月4日メニューは 陶板焼き。水茄子と胡瓜の漬物。豆腐サラダ。5月5日 いつもの居酒屋さんへ・・この日の付き出しは・・・鶏肉のサラダと鶏の南蛮漬け。海鮮のホイル焼。茄子の揚げ出し。本当はこの日 お寿司屋さんへ行ったのだけど。。この日は祝日だったからか 満員!!ここのお店も満員だったのですが、丁度 帰るお客さんが居て ラッキーでした。( *´艸`)5月6日メニューは お寿司。←買って来た♪コロッケとメンチカツ。カップ春雨。←ダンナ様のリクエスト♪植物園へ行き 帰りに温泉でのんびりしすぎてしまって・・ ヾ(;´▽`A``帰りにスーパーでお寿司など。。コロッケとメンチカツは 以前 ダンナ様がゴルフの景品で貰ってきてとっても美味しかった所のモノ♪帰り道で お店を偶然見つけて 色々買いだめしてきました。^m^5月7日メニューは ツバスのお造り。春雨と豚しゃぶのサラダ。ゴボウ天。骨付きもも肉の煮込み。←これも いつものTVで観てマネっ子。作り方はコチラ【5月6日】か【骨付きもも肉の煮込み】で 検索して下さい。m(_ _"m)ペコリ5月8日メニューは 焼売。シーザーサラダ。ハタハタの干物。牛肉ときのこのミゾレあん。5月9日メニューは サヨリのお造り。・・お皿が青すぎてよく見えてませんが・・ヾ(;´▽`A``スパゲティサラダ。ひじきの煮物。大根と人参のすき焼き風煮物。5月10日メニューは ビーフシチュー。← コロッケなど買った時に一緒に買ったモノ♪野菜炒め。カレイの干物。焼き鳥。ダンナ様の帰宅がとても遅くなり メニューが大分変更になりました。でも、どうしてもこの日食べたかったビーフシチュー。。とっても美味しかった。ォィスィ─ヽ(◎´~`)ノ─!!高価なビーフシチューの味が・・(笑)次 この近くを通ったら また買いだめしてこなくちゃ!!長々とお付き合い頂きありがとうございました。^(*´(●●)`)ノ【了└|力"├ `ノ】ヽ(´(●●)`*)^
2008.05.24
コメント(4)

気がつくと。。。また ためてます。。| 柱 |ヽ(-.-;) 反省・・・・・ 前回の続きの4月21日から・・4月21日 ダンナ様 飲み会♪4月22日メニューは きのこのバター炒め おろしポン酢。 カレイの干物。ワケギのぬたあえ(エビ・イカ・海藻)それと テレビで見た “豚バラ丼”作り方は コチラ【4月22日】か【豚バラ丼】で 検索して下さい。m(_ _"m)ペコリ春菊がイイ感じで アクセントとなって バクバク食べれます。4月23日 いつもの居酒屋さんへ。。この日の付き出しは チーズのしゃぶしゃぶ。イタリアのチーズで 日本ではあまり入荷されていない 珍しいチーズだとか。。濃厚なチーズを“しゃぶしゃぶ”すると とっても美味しかった♪・・チーズの名前を忘れてしまいました。。う~ん… "σ(._.@) 海鮮の生春巻き。 ホルモンの味噌炒め。4月24日・25日 2日続けて ダンナ様 飲み会♪4月26日メニューは きんぴら。豆腐サラダ。ダンナ様が会社の人から頂いた “鯖のへしこ”舞鶴の方で有名なお店の物だそうで。。初めて“鯖のへしこ”食べました。まめ嫁 食わず嫌いだったのですよ。( ̄o ̄;)ボソッ食べてみたら・・・・( ̄ ~  ̄ )〃ムシャ、ムシャめちゃめちゃ 美味しかった♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィそれと トビウオのホイル焼↓・・・って トビウオが見えてません。(*≧m≦)4月27日メニューは 豚汁。スパゲティサラダ。お刺身盛り合せ(太刀魚とカンパチ)豚肉と野菜のカレー風味あんかけ。4月28日 ダンナ様 飲み会♪4月29日お休みだったので、殆どお惣菜デー ( *´艸`)メニューは 天ぷら。お寿司。←お惣菜♪ほうれん草と鶏肉の炒め物。昨日の残りの豚汁。豆腐サラダ。4月30日 まめ嫁が 水墨画教室へ通っている お店へ・・ハタハタの干物。。めちゃめちゃ美味しかった♪他にも沢山食べたのに。。写真が・・ヾ(;´▽`A``コレは撮ってました♪お話をしてると サービスで出してくれた “鯖のへしこ”コレは 生で食べる“鯖のへしこ”♪生もまた。。とっても美味しかった。この週は “鯖のへしこ”を2回も食べた週でした。。( *´艸`)
2008.05.24
コメント(4)

昨日は とても天気が良くて・・・天気がイイ日は 家の前で 我が家の ボタンインコの天(てん)のケージを丸洗い。ついでに 天(てん)の水浴び・日光浴も・・・・いつもの様に ケージを洗っていると。。“水浴びしたい”と、アピールをする 天。。ケージも一通り洗ったので、「水浴びしていいよ♪」と言うと。。いつもなら “待ってました~~~♪”と ばかりに水浴びを始めるのに、( --) ・・・・・・ジィ-・・・・ と、一点を見つめて 固まってる。もう一度 「てん~~ 水浴びは??」声をかけながら、天が嫌がる尾羽を ツンツン。(;⌒▽⌒)σそれでも ( --) ・・・・・・ジィ-・・・・(?。?) 天が見つめているのは まめ嫁の頭の上の方。。振り返ると。。。ΣΣ└|゚┏ロ┓゚;|┘ギョ!!家の隅にある 電信柱の上から (⊂●⊃▼⊂●⊃) ジィ・・・・ と、トビが まめ嫁と天の様子を見てました。とっさに。。ケージを抱きしめて 「これは 食べ物じゃ~ありません!!」とトビにも 話しかけてました。。ヾ(;´▽`A``トビは 首を大きくかしげて 飛んで行きました。。。その後 何も無かった様に 水浴びを始めた 天でした。( *´艸`)今日も 洗濯物を干してると 近くに飛んできたので・・・パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)右側に写っているのは、 昨日トビが居た電信柱。。家のすぐ近くを 毎日飛んでいるのですよ。。で、気がついた!!Σ( ̄▽ ̄ノ)ノあっ!少し離れた所へ散歩に行っていたのですが、写真におさめた鳥さん達は全て家から 見かける鳥ばかり。。家の方が 近くに飛んでくるので・・・・近くで撮れる事を・・(ノ_-;)ハア…
2008.05.18
コメント(8)

昨日は 明け方から 腰痛・胃痛・吐き気に襲われ・・さらに熱が38度まで上がってフラフラしておりました。丁度 お休みだったダンナ様に朝一で 整体に連れて行かれ・・そのまま 内科の病院へ。。病院のはしごしていた まめ嫁です。(~_~;)ノ '`ィやっと熱も下がってきました。カメラを持って散歩に始めて行ったのは 夕方。翌日は 朝に行ってみました。 違う鳥さんと出会えるかと。。^m^出迎えてくれたのはセグロセキレイ♪ちゃんと こっちを向いてくれた所も・・・すぐ横にあった 石の上には・・・カメが日向ぼっこ。。沢山カメがいました。この日は 大きな鳥さんは 撮らないぞ!!と 心に決めてた まめ嫁ですが・・やっぱり 撮っちゃいました。。ヾ(;´▽`A``猛禽類って やっぱり好き♪ スキ━・:*(〃∇〃人)*:・━!!!!!また トビです。m(_ _"m)ペコリずっと このさえずり声の持ち主がダレなのか 気になってた子に出会えました♪( *´艸`) 橋の上に居るの 解ります??鳥さんの所だけ 切り抜くと。。。ホオジロ♪でした~~~~。家のまわりでも よく聞く さえずり声。とってもキレイで 何の声か解らなかったのですよ。。この橋の上だと よく響いて 気持ち良さそうに さえずってました。近くに飛んできたので・・・ここでも 出会いました。。。やっぱり 家で見かけるより。。こういう場所の方が似合ってますね♪早く 体調治して また散歩に行かなくちゃ!!
2008.05.15
コメント(8)
![]()
来月は まめ嫁の誕生日♪カメラを買ってから。。欲しくなったモノがありまして。。(¬w¬*)ウププ ダンナ様に。。。(^_^)(^^ )スリスリ (^_^)(-- )スリスリ (^_^)(^^ )スリスリ と おねだりしてました。1ヶ月程 早いのですが 買ってもらいまして。。昨日 届きました♪ ↓コレ うふ♪(* ̄ー ̄)vNikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED55-200mm F4-5.6G (IF)本当は もう少し上のが欲しかったけど。。まだまだカメラも使いこなせてないので軽くて 簡単なものにしました。ヾ(;´▽`A``早速 カメラを準備して 今日は たまに行ってる 少し離れたスーパーの近くを探検。。スーパーのすぐ近くに川が流れていて そこに 野鳥が沢山いると聞いたので。。( *´艸`)駐車場に車を停めて。。テクテク。。C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘( ゚ ゚ ; )エエッ こんな 近くで この景色??? キョロ キョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロ キョロ 色んな鳥の声は聞こえるけど。。林?森?? 木や草が多くて何処にいるのか さっぱり。。。やっと 大きな鳥さんが。。。まめ嫁の好きな アオサギ♪ 気持ち良さそうに飛んでました♪次にやって来たのは。。。普通 風(気流)に乗って 飛んでるのに。。この子。。風に向って急に向きを変えて 向かい風でフワッっとなるのが楽しいのか、何度も “フワッ~~”っと浮いて 風と遊んでました。(*≧m≦)写真を撮ってる時は トビだと思っていたのですが、写真を見ると 体が白くて。。頭も白い。。名前を調べたのだけど。。解りませんでした。。(〃_ _)σ∥イヂイヂ川辺だったので、寒くなってきて。。そろそろ 帰ろうとしたら。。この子は トンビ♪ でも・・逆光でした。。(~_~;)川が合流している向こうは 田んぼが続いていて。。。ダイサギが・・・楽しそうに 歩いてました。。( *´艸`)さぁ 帰ろう!!と 川を渡っていたら。。。木?? 流木だと思って見ていると その流木の細い枝が動いた Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!カメラで覗くと。。。。(*≧m≦) ヌートリアでした。。この子 めちゃめちゃ大きかった!!車で5分足らずのスーパーの近くに こんな 場所があるなんて。。。これから 楽しめそうです。。(¬w¬*)ウププ 写真には収められなかったのですが、カメやヘビも 見かけました♪散歩するの 楽しい~~~~~♪
2008.05.12
コメント(10)

まめ嫁が バードテーブルを設置したのが2006年10月 今では 毎日の様に顔を見せてくれる ヒヨドリ。。。まめ嫁がベランダや庭に居ると。。何処からか飛んできて食べ物の催促します。。ヾ(;´▽`A``まめ嫁的には 頭の毛が 風呂上りに 見えたりする。。(*≧m≦) ヒヨドリ: ここをこうして。。。 まめ嫁: ( *´艸`)食べてる食べてる。。 ヒヨドリ: ここを引っ張ると。。。。 ヒヨドリ: ほ~~ら~ こんなに大きく取れた♪ まめ嫁: ・・・・・Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ! ヒヨドリ: 一口で食べちゃった♪ まめ嫁: 道理で すぐに無くなるはず。。(ーー;)バードテーブルに置いてた バナナ♪移動してました。。(-p■)q☆パシャッパシャ☆ 撮ってから気がついた。。。窓ガラス越しに撮ったのですが。。更に 網戸まで・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり白っぽくなってるのは 網戸のせいです。。m(_ _"m)ペコリ
2008.05.08
コメント(10)

昨日は とっても天気が良かった♪「せっかく カメラ買ったから 写真がいっぱい撮れる所へ行こう!!」と、珍しく お昼前に起きてきた ダンナ様でした。( *´艸`)何処へ行こうか ガイドブックを眺めて。。車で2時間弱の植物園に決定!!ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ウヒョウヒョガイドブックには “5月中旬まで見頃”と あったけど。。もう殆ど 終わってました。。(〃_ _)σ∥イヂイヂC= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘ テクテク 歩いて。。樹齢千年以上と言われる 大カツラ♪辺りは湿地で 樹齢千年以上と言われるだけあって 巨大で荘厳な雰囲気。。。この大木の直ぐ横には日量5000tの湧き水があり この竹の先には 湧き水を飲める様にコップがありました。U(^~^*) ゴクゴク 冷たくて とっても美味しかった♪植物園のまわりは現存の自然林があり 植物園の中も 森を探索してる感じきちんと花壇になってる所は少なくて 自然に群生してる様にあちこちに花が・・それでは 少しですが パシャ☆[ ◎ ]}ー`)した 写真を。。 ダンナ様にも 何度かカメラを使ってもらったのですが、あまり カメラに感動してない様子。。( ̄へ ̄|||) ウームまめ嫁 「小さい花をめちゃめちゃ アップで撮ってみて♪ピントが合うと目で見てるよりキレイに見えて感動するから・・」カメラ→ [【◎】]_・。) ジーッ・・ダンナ様 「うわぁ~~~何コレ!!」まめ嫁 (¬w¬*)ウププ 「そうなのよ。。楽しいやろ~~~~」 それまで花を見ても 自分で写真を撮る事が無かったダンナ様。。その後。。(-p■)q☆パシャッパシャ☆ 撮り続けてました。(*≧m≦)ダンナ様が撮った花♪( *´艸`) 家にも咲いてる花なのに。。。。(笑)
2008.05.07
コメント(6)
先週のお休みの時 たまたま行った 居酒屋さん。ず~~~っと気になってたけど なかなか行く機会がなくて。。店内には 沢山絵があって。。メニューも手書き。お話をすると。。マスターが書いてるそうで。。週に1度 水墨画教室もやってるとの事!!“習いた~~~~い”p(≧ο≦)q で、水墨画を始めるのに必要な道具を揃えようと 文房具屋さんへ。。小学生の頃 筆や硯の値段って知らずに使っていたけど。。硯って 高いですね。( ̄o ̄;)ボソッ1つ4000円から数万円。。中には20万なんて硯も。。Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!・・・・小学生が使ってるのも こんなに高いの???(?。?)100円ショップをウロウロしてたら 硯も筆もあったので 100円ショップで揃えた♪どんな 筆の太さや大きさがいいかも 解らないし。。( *´艸`) 慣れてきてから ちゃんとしたモノを買おうかと。。今日が初日でした。書きたいモノを言うと 先生が見本を書いてくれてマネっ子して 書くそうな。。先生「何が好き?」まめ嫁 「猛禽類♪タカやワシなど鳥を書いてみたいです」先生「それじゃ~~~」と スラスラと。。( ..)φえっ・・( ̄  ̄◎)ノ そんな簡単に。。。書けるの??見本を見ながら。。早速練習..φ(・ω・´ )・・・・・・違う生き物に・・・(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・何度書いても 嘴が インコになる。。アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ嘴ばかり書いてると..φ(・ω・´ )ペチッ。゚(゚ノ∀┓`゚)゚。アヒャヒャ 先生 大笑い。。そんな こんなで 今日は 嘴と何か解らない生き物書いて 終わりました。。来週までに 1枚 完成させる 宿題が。。。ヾ(;´▽`A``どうせなら インコでも書いてみようかしら??( *´艸`)久々に 絵を描いた♪楽しかった~~~~~♪
2008.05.04
コメント(6)

まめ嫁がTOPページに設定している所に 最近検索ランキングが表示される様になった。。その中に【うそこ カレンダーメーカー】とあり、ロ_ρ゙( ̄▽ ̄*) ポチッこの“うそこメーカー”以前“脳内メーカー”で有名になった所。。名前を入力すると ある月の予定が表示されるそうな。。やってみた♪アヒャヒャ。゚(゚ノ∀`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。´∀ヽ゚)゚。ヒャヒャ当たってる様な。。。違うような。。。結果がコレ↓飲み会と英会話の繰り返し。。。。・・・・毎日 飲み会の方が正しいような。。。(爆)やってみたい方は コチラ色々あります。。。(*≧m≦)『16世メーカー』→名前から16世のプロフィールを表示。 『バンドメーカー』→名前からバンドを表示。 『プロフィールメーカー』→名前からプロフィールを表示。 『ホワイトデーメーカー』→自分と相手の名前からチョコのお返しを表示。 『名刺メーカー』→名前から名刺を表示。 『バレンタインメーカー』→自分と相手の名前からバレンタインチョコを表示。 『ウォンテッドメーカー』→名前から指名手配書を表示。 『闇鍋メーカー』→名前から鍋を表示。 『年賀状メーカー』→自分と相手の名前から年賀状を表示。 『四字熟語メーカー』→名前から四字熟語を表示。 『鞄の中身メーカー』→名前から鞄の中身を表示。 『お弁当メーカー』→名前からお弁当を表示。 『カレンダーメーカー』→名前からカレンダーを表示。 『高校メーカー』 →校訓や偏差値、校歌など。 『Tシャツメーカー』→値段や素材など。 『都市メーカー』 →人口・面積など市のデータや住民の声、音頭など。 『戦隊メーカー』→隊員紹介やテーマソングなど。 『相撲部屋メーカー』 →親方のデータや所属力士の成績など。 皆さんの結果はどうでしたか??
2008.05.02
コメント(8)

昼間は Tシャツで過ごせる時でも 朝晩は冷え込んだりする日が多くて。。やっと コタツ布団を片付けられそうな気候になってきました。。(^▽^喜)我が家の芝桜。。ここへ引っ越してきて一番始めに植えた花♪2年前の春。。。植えてすぐの日記はコチラ去年の芝桜。。その時の様子はコチラその後も すくすく育ってくれて。。。5株植えたのですが、全部がこんな感じ。。。( *´艸`)少しよってみると。。。もっとよってみると。。。ヾ(@゚▽゚@)ノあははぁ 楽しい♪ず~~~と前にも紹介した グリーンネックレスの花↓(前の写真の使いまわし。。)アップで撮影できるのが楽しくて。。。アップで撮影してみました。(¬w¬*)ウププ ・・・・・目で見るより細かく見えます。。一つ一つがユリの花みたい。。。そして・・・毎日 楽しみに眺めているのがこの花♪花が終わると。。。(¬w¬*)ウププ イチゴです。。この写真は数日前に撮ったのですが、今日は 少~~~し色づいてきました。早く食べれる位に 赤くならないかしら??p(≧ο≦)qワクワク朝 ゴミ捨てに行くときに 見かけて。。。カメラを持って 再度 写真を撮りに行きました。。白いタンポポ♪・・・・・って タンポポですよね???←ちょっと自信がナイ(爆)葉っぱは 横にあった 黄色の普通のタンポポと一緒だったのだけど。。ヾ(;´▽`A``
2008.05.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()