2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日で3月も最後になりました、年度末と言う事で今日は忙しくなりそうです(主に集金)。明日は青森の目玉観光の一つ「八甲田十和田ゴールドライン」の開通日です、雪の回廊が延々と続き車窓から見えるのは雪の壁だけ!今年は雪が多く最大の壁は8mあるそうです、でも、何処の観光地でもそうなんでしょうけど、違法駐車が多くて毎年大渋滞が起きます、脇を通ろうとしても、雪の壁で通れません!観光バスはクラクション鳴りっぱなしです、明日時間があれば写真撮ってきたいけど、初日は渋滞しそうだな?帰れなくなったら大変(期待しないで待っていて下さい)函館に遠征試合に行った娘が足を怪我して帰って来ました、遠征初日に足をねんざしたとの事!悔しいのか何を聞いても「いいじゃん」で終わりです。たいしたことが無ければいいけど、今病院に置いて来ました、試合も近いのに気の毒です、中学校の時も試合で足をねんざして、妻と応援に宿舎まで行ったら「足ねんざして試合に出れない」ガア~~ン!折角応援しようと来たのに残念な事になった記憶があります。練習出来ないと試合も無理になる可能性が大です。昨日、タイヤ交換しました、息子に「自分の車は自分でやれよ」と言うと「解ったやってみる」と張り切っておもてに出たのはいいのだが「タイヤどこ?」「ジャッキは何処にあるの」こんな風です、ひととおり教えて私は自分の車のタイヤ交換に入りました、それでもなんとか終了したみたいで、2台で確認ドライブに出かけました(町内一周)ガタツキも無いし、空気圧もよし!疲れを取りに温泉にGOです。昨日は現場の確認があつたので、2台で出かけました、たっぷり2時間汗を流して帰ると、妻は「駐車出来なかったから別の温泉に行ったわ」と!日曜日はさすがに混んでるからね。PS、何時も居る外人さんは相変わらず足だけ入れてタコの用に真っ赤になってました。
2003.03.31
コメント(2)
青森の積雪も今日9時についに0センチになりました(観測地点)昨年暮れから147日ぶりです、この冬は累積で741センチの雪が降ったそうです。八甲田ゴールドラインも来月1日開通予定です、雪の壁が約七メートルあるそうです、今年は行ってみようと思っています。
2003.03.28
コメント(3)
毎日通っている温泉のお陰で腰の調子も大分良くなり、この分だと今年は整形病院に行かなくても良いみたい。冬の間どうしても運動不足になりがちで、春の農作業を始めると、腰が病んで、毎年1ヶ月位病院通いしていたんです。低温サウナに15分づつ4回入って、その後は露天風呂~ひのき風呂~ぶくぶくのお風呂~水風呂に入って少し休憩してから、あかすりして、身体を洗って2時間で上がる。入る前と後では600グラム位減っています!でも家に帰ってビールを飲んで元に戻ります?そこのお風呂で外人さんがいるんですが(お客さん)湯舟に入ってる所をみたことが無いんです、足だけ入れてるんですが、身体は真っ赤で汗がダラダラでてます、脱衣場の冷水器で水を飲んでは戻り、温泉に足だけ入れてます。前にテレビで外人さんが温泉に入る場面があり、確かイギリスの人だと思いましたが、「身体が煮える位熱い!とても入れない、日本人は怪人だ」みたいな事を言っていた気がした、お湯の温度は42度、外人には「身体が煮える」温度なんでしょうね?皆さんは熱いお湯が好みですか?それともぬるいお湯?今日は息子の何回目かの面接です、良い結果が出るように!
2003.03.25
コメント(3)
暦の上では「連休」でしたね!幸か不幸か私は仕事に汗を流していました、保育園の調理室の改修工事なので、土曜日のご飯を調理の必要の無いものに変更してもらいました、日曜日までの予定が、監督(私)の段取りが良いのか?業者の方の働きが良いのか!土曜日で完了しちゃいました。月曜日からは綺麗になった調理場で美味しい給食を造って子ども達に食べさせる事ができます、今建設現場ではいろいろな変化が起きています、今回の工事で言うと、まず「TVOC]室内の有害ガスです、詳しく書くと長くなるので!つまり、調理室と言う事で、食べても害のない塗料で仕上げました、今の子ども達は、特定の物質に過敏に反応する子どもが多く、非常に気を使います(法律で決まったので)。来年入園させようとしている親たちが見学に来ていましたが、汚い調理室を見たら、子どもを入園させたく無いでしょうね、近くにも保育園が有るんで、子どもの奪い合い?なんでしょうね、こんな所にも少子化の影響が出ています。それで、日曜日は副業の種もみの消毒をしました、たまたま奥様が休みだったので、手伝ってもらい非常に助かりました、本当は消毒薬は使いたく無いのですが、あまり経験が無い私は薬に頼っています、無農薬有機栽培農業が理想なんですが、私だと勤めがあるからまず無理でしょう、でも農薬は極力少なくしています、自分でも食べるお米だしね!!これから収穫までまた頑張って紹介していくつもりです、稲の生長記録は別の場所で運営していきますから、ジャンプできるようにします(少し時間下さいね)その後久々に温泉でデートしてきました。
2003.03.24
コメント(2)
今日は小学校の卒業式に行ってきました、田舎の小学校で、今年は23名の卒業生が、6年間学んだ小学校を巣立って行きました、新体育館は暖房完備で、外は雪が降っていると言うのに、汗ばむ位の暖かさ、昨年まではボロ体育館で、足下が寒く、みんなガタガタしながら式に臨んでいました。明日は、天に旅立った同級生の通夜に行くことになりました、突然の訃報にとまどっています、高校時代の同級生で、体格はかなり太めでしたが、水泳部で活躍した人なので、どんな病気で亡くなったのか気になります、45歳で星になるのはあまりに早すぎます。
2003.03.20
コメント(3)
15日から昨日まで、親戚の不幸で忙しい思いをして来ました、これはお互い様だから、仕方無いですね。所で、今年は雪の残り具合が異常に多い、昨年は一気に降って、一気に消えた気がする、今年は、少し降っては少し消えるって感じで、今日も少し降っている、この分では墓参りは、雪の中になりそう(確実)明日は小学校の卒業式です、小学生のいない私ですが、未だに関わりがあり、特に今年は新体育館での卒業式なので、見学を兼ねて行ってみます。私にも下着のこだわりが有りまして、特にパンツは「シルク」がいい!今1枚あるパンツは使用頻度が激しく、昨日ついにおしりに穴が開いてしまった、奥さんに直してもらってもう少し履くことにしたが、パンツを繕いで履いてるのは、私だけでしょうね??でも「シルク」の下着はくせになります。
2003.03.19
コメント(4)

関東以南では桜の便りが聞かれる今日このごろ、青森はご覧の通り歩道に積まれた雪がまだこんなに残っています、今年はゴールデンウイークに桜が間に合いそうですね?昨年は早く咲きすぎて、葉桜見学になりました、でも「花より団子」の達郎は、元気に酒盛りを実行しましたけど!!今日カーラジオで「今週の本のランキング」なるものをやっていました、普段は聞き流すタイプの達郎の耳に「使用期限を過ぎた夫、正味期限の切れた妻」(確かでは無いかも)なる本が人気だとか?そうか!達郎も使用期限過ぎてるのかなあ?なんて真剣に考えた、使用期限過ぎてるってどんな状態?機能的には大丈夫だけど使いたくないのかな?で!正味期限の切れた妻ってどんな状態?食べられるけど、美味しくないか食べたくない?なんだか妙に読んでみたくなり、午後本屋に寄ってみようと思いました。思い当たる方は読んでみましょう(超爆)PS、気を悪くされた方がいたらごめんなさい!
2003.03.14
コメント(3)
夕べは久々に家族で外食(妻と私は生ビール付き)子ども達は、焼鳥や野菜炒めに雑炊、餃子 ets、私と妻は取りあえず「生ビール」今日は新鮮な牛タンがあると言うので塩焼きにしてもらう、レバーも新鮮なので「レバ刺し」で2人前も食べてしまった!息子は「馬刺」を頼んで「う~~ん最高」なんて言いながら食べていた、5人で腹一杯食べて飲んで1万円、地元の焼鳥屋は安くていいなあ。先週末は春の大雪で大変でした、県南地方は一晩に60センチも積もった所もあり、電線が切れて停電になったり、除雪が間に合わず、交通渋滞になったりで、普段雪の少ないところは、大変だったみたいです。でも、青森では「県南の大雪は春が近い証拠」なんですよ。後1ヶ月で今年も農作業が始まります、10000番の「カウプレ」用に美味しいお米を作るぞ~~~!
2003.03.10
コメント(2)
2泊3日で、水戸の偕楽園に梅&梅娘を見に行ってきました。飛行機嫌いの連中とバス遠足みたいな?楽しい珍道中を楽しんで来ました。←旅行記の「3月珍道中」で笑って下さい。
2003.03.07
コメント(3)
達郎の5000番前後賞の「じゃまぽ」さんの日記を読んで、こんなに喜んでもらえるなんて!送った本人が更に喜んでいる!(単純な性格なので)でも、最初は何にしようか悩んだんです、5000番は楽天開業した当時から決めていたから、豪華に(自分ではそう思っている?)。お天気者の私だから、宝くじみたいに前後賞を付けたら、楽しいなあ!なんて単純な発想!お米は倉庫に沢山あるから良いとして!これだけじゃ食べちゃえば無くなるしと、ぬいぐるみが良いのかなあなんて思って「トイザラス」へGO!まあ~沢山あること!どれにしようか悩んで悩んで30分位居たのかな?棚の奥から小さく顔を出している可愛い「ももんが」を発見!そういえば本物の「ももんが」が居たな!とまず「じゃまぽ」さんの所は決定!続いて「檸檬」さんのを探して結局1時間くらい居たのかな?おやじが一人、しかもぬいぐるみをじ~~~と見ている光景を想像してみて下さい、笑えるでしょう!!でも、こうして日記に書いてくれるほど喜んでもらえて、改めて感謝します、次の「カウプレ」は6000番でも前後賞が付くのは10000番だよ!訪問者が少ない達郎の部屋は来年だな!今日は曇り空!明日から水戸の偕楽園に梅見に行ってきます、仕事も残ってるのでパソコンは携帯します、ホテルで繋いで覗きますから、いっぱい書き込みして下さいね。
2003.03.03
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
