iNocci's 旅のLounge

iNocci's 旅のLounge

PR

Calendar

Comments

TitoRoyalavot@ Re:なるほど(10/17) ピッチングの必要性 <a href=http://w…
TitoRoyalavot@ Re:なるほど(10/17) ウェブトレンズ社/ Google Analyticsはこ…
Roggroobe@ Re:なるほど(10/17) 宗教ツアーの拡大とvalueformoneyプロモー…
padiaadattaws@ Re:なるほど(10/17) 、 自由は確かに統一への道でしたが、彼は…
fatdapeEagefe@ Re:なるほど(10/17) 何が最高の瞬間だったかもしれないは、2つ…
2011.04.27
XML
テーマ: 航空業界(1782)
カテゴリ: 国内線(日本)
週末+アルファの3泊4日の旅(うち国内2泊)、遂に終了です。

こちら


JALありがとうジャンボの前に
- JAL国内線エコノミークラス利用編 -


<Part6 Japan> (JAL506)


【日付】 2010/09/12
【区間】 Sapporo (CTS) → Tokyo (HND)
【距離】 511 miles
【便名】 JL506
【航空】 Japan Airlines
【機種】 B747-400D (JA8908)
【座席】 68K (Economy Class)
HKG193-Map_JL506.jpg


いよいよ、この旅行最後のフライト。
締めくくりは…もちろんJALのジャンボ機!  今度は国内専用の機材をキッチリ取材します

(もう、ここまで阿呆というか莫迦をやれば、満足です。)

HKG194-JL506_B744D.jpg
『JAL506便・東京羽田行き B747-400D(JA8908)』

HKG195-JL506搭乗風景.jpg
『JAL506便の搭乗風景 - 超長い列はジャンボのなせるわざ』

多くのお客さんによる、長い列に巻き込まれながらの搭乗です

定刻09:55のところ10:02にプッシュバック開始。
その10分後に北の大地を離陸し、一路、東京を目指します

その後、安定飛行に入ると…とりあえず機内をウロウロ(笑)
国内線はわずかな時間で勝負!(ってCAさんか!?)

HKG196-B744D普通席.jpg
『メインデッキの一番後ろから - どこまでも続く普通席』

HKG197-B744DクラスJ.jpg
『クラスJの後方から - この設定数だけでも小型機並み』

HKG198-B744Dアッパー.jpg
『アッパーデッキの前方 - 普通席だと小型機の機内に見える?』

HKG199-非常口座席.jpg
『広いシートピッチの非常口座席 - CAさんが正面に座ると緊張します』

HKG200-機内サービス.jpg
『ドリンクサービスのSky Timeゆず - B747-400Dの安全のしおりと共に』

はい、満足であります

最後までジャンボを満喫したところで、11:21に羽田空港に着陸。
「やっぱり、JALからジャンボが退役するのは寂しいなぁ~」 と思いつつ降機して、今度こそ自宅に向かって、羽田空港をあとにします。


--- 完 ---



~雑談~

 国内編7話を追加して、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
 木曜日に成田を出発して、日曜日の昼前まで随分と飛び回ったなぁ~と、我ながら感心(笑)

 個人的な過去を振り返っても、やっぱり愛着のあるジャンボ機。
 JALが再建したら、また導入してくれないかな~と思います。


左矢印Prev 飛行機旅行記Top





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.19 18:58:32
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:JALありがとうジャンボの前に(その21・完)(04/27)  
るいま12K  さん
こんばんわ2

>とりあえず機内をウロウロ(笑)

国内線でこの探検を可能にするのはジャンボならではですかね~
あ、iNocciさんの好奇心が成せる技??
^^;

う~ん、、しかし改めてこの広大なジャンボの世界が日系から消えるかと思うと残念でなりません・・・
(゜o゜)
747-400なきあとは747-8に機体、、いやいや期待いたしましょう!!

今シリーズもかなり堪能させていただきました(^。^)
また次回以降も楽しみにさせていただきます
m(__)m
(2011.05.19 22:17:12)

Re:JALありがとうジャンボの前に(その21・完)(04/27)  
かちょー。  さん
4日間(最終日は午前中終了だから実質3.5日間か)でこの行程はすごいですね。一度海外から出発地点(成田)に戻ってそこから国内旅行に繋げる、ってところが感心します。おいらだったら1回成田に着いた段階で心が折れそうだし(笑)。

747は本当に乗る機会がなくなりそうですね。
カンタスも順次退役させていて風前の灯火です。
今はシドニー~パース線で国際線機材が投入されているようなので、これを狙ってみようかな、って思っている今日この頃です。 (2011.05.20 05:16:54)

【るいま12Kさんへ】  
iNocci  さん
こんばんは2

>国内線でこの探検を可能にするのはジャンボならではですかね~
>あ、iNocciさんの好奇心が成せる技??

iNocci×Jamboの複合技の結果となります♪
ちょっとだけ、国内線CAさんの忙しさが、軽く分かった気がします(汗)

>747-400なきあとは747-8に機体、、いやいや期待いたしましょう!!

はい!
SKYは置いといて、JALかANAもB747-8かA380を導入してくれませんかねー。

>今シリーズもかなり堪能させていただきました(^。^)
>また次回以降も楽しみにさせていただきます

ありがとうございます!
次回も、マニアックなネタを用意します o(^_^)o
(2011.05.20 23:44:18)

【かちょー。さんへ】  
iNocci  さん
こんばんは。

>一度海外から出発地点(成田)に戻ってそこから国内旅行に繋げる、ってところが感心します。

最近は、何度かこのパターンの旅行をしているので、少し慣れました(笑)
ただ、やっぱり成田に着いた後の旅行は疲労が当社比120%の感じがします(汗)

>747は本当に乗る機会がなくなりそうですね。
>カンタスも順次退役させていて風前の灯火です。

え~そうなんですか?
カンタス(というか欧州大陸系を除くワンワールド)はB747王国のキャリアというイメージが強いのですが、JALに続いてカンタスまでとは…寂しい限りです。

>今はシドニー~パース線で国際線機材が投入されているようなので、これを狙ってみようかな、って思っている今日この頃です。

おおっ!オーストラリアにも、国際線機材投入の国内線区間があるんですね。
って、シドニー~パースって下手な国際線よりも距離がありますね(汗)
でもっ!ぜひ狙ってください o(^_^)o
(2011.05.21 00:04:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: