2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
診断 : 扁平上皮癌の疑い 外注に出している検査結果が来るのは2週間先と言われていましたが病院には速報的にFAXが入りました正式には郵送で送られてくるようなので、次の通院日にもらう予定です 昨年の検査は腫瘍表面の体液をガラス板に塗りつけたものでしたが今回の検査は腫瘍に針を刺して採取し、検査したものですやはり確定には生検しかありませんが、それはしない事にしました生検の為には全身麻酔をする事その際検査の為だけに腫瘍の一部を取るか、病巣を全て取るかなのですが手や腕、首など肉が少なく縫合の皮膚も少なく、骨にも近い為ちょっと厳しい事手術は成功しても予後が悪かったり、再発転移など考えると現実的ではない。。。担当の先生がおっしゃるには、扁平上皮癌は耳や目の上、鼻の頭などに発症する事が多いらしい症例的にはかなり異例の箇所に出来ているただ病巣を見る限り、カリフラワー的に盛り上がるなど、その特徴は表しているとの事またその腫瘍には沢山の血管が走っていました 現在は塗り薬と抗生物質で、二次感染はかなり改善しています異臭も収まりました カラーをつけたままキャリーに入れられ、帰りはかなりゴソゴソと動き回っていたのでキャリーごとひざの上に乗せました車から降りたら、私のズボンが少し濡れていて、おしっこしちゃったんだなぁと思い急いで部屋に入り、チャイを出して洗おうと中をみたら。。。んこまでしてました。。。立派なやつ。。。うちに帰るまで我慢できなかったんだねぇ。。チャイ。。ごめん。。そういえば17年前、うちにもらわれて来る車の中でも んこしちゃったんだったね次の通院は5/6の土曜日です
2006/04/30
コメント(4)
先週の木曜日に病院へ行ってから一週間の様子 毎晩ぺいっちと2人掛かりで治療をしてきましたが明らかな改善は見られないような気がしました1箇所目の治療の際は激しい抵抗を見せるものの2箇所目になると 「チーちゃんもうだめかも」 的にぐったりしてしまいますでも、治療が終わり解放すると復活するんですよねぇ。。包帯もすっぽり取ってしまうコツを覚えたようです投薬についても 「ぺっ」 を覚えました最初はすぐに出してしまうので、すぐにわかったのですが最近は手を離してもしばらく口を閉じて 「チーちゃん飲んだよー」 って顔をしてるので大丈夫かなと思っていると少し後になって 「ぺっ」 とするので更に慎重に投薬をしなければならなくなりました立派な女優になるべく日々精進しているようです 嘔吐はこの1週間で2回でした腎臓のお薬は止めない方がいいけど、抗生物質とバッティングしない方がいいと言う事で腎臓のお薬はごはんに振りかけ、その1時間~1時間半後に投薬をしていましたが更に1時間半後にげぇ~してしまう事2回なので腎臓のお薬は止めて、食後30分頃に抗生物質を飲んでもらう事にそれ以外のごはんの時に腎臓のお薬を振り掛ける事にしましたたまたま嘔吐の周期に入ってしまったのか、抗生物質のせいか今のところ不明です 気になったのは、今までは暖房をがんがんにしていても寒がって耳が冷たくなっていたのに最近硬く冷たい所に寝る事が多くなった事そして耳が熱くなっていること熱があるのかなと思っていましたが、平熱でした或いは気持ち悪いので冷たい所にいるのかな?しかし耳が熱いのはわかりません。。。はぁ。。。いづれにしても本人は元気もあるし、食欲もりもりです・・・一番大事♪普通にいけば、2週間後に病院に行けばいいと言われましたが患部が1週間経っても膿んでいるよなら来て下さいとも言われていました明らかな改善の判断が出来なかったのと、冷たい所にばかり寝て耳が熱いのと気になる所があったので、27日に病院へ行く事にしましたその様子はまた改めて書こうと思います
2006/04/26
コメント(3)

お蔭様で~血を見る日は無くなりました♪相変わらずチャイは暴れん坊ですけど。。 羽交い絞め係り:ちゃいすけお薬塗り係り:ぺいっち投薬係り:ちゃいすけ暴れん坊係り:チャイ 日曜日は夜ごはんの1時間半後投薬更に1時間半後お薬貼付その直後、げぇ~してしまいましたうぅぅ~ごはんが出てるという事はお薬も。。仕方なしに再度投薬をしましたこの日は食べ過ぎでもあったのです 何となくまだ、何となくですがびみょーに嫌われ始めてるみたいカラーをしてるので超狭い所には入れないけど隅っこに、隅っこに~♪ 出来るだけ目立たないように~♪ ひっそりと・・・わかってますそっとしておきますので、ゆっくりお休みください ちゃいすけの近くにいても微かに緊張&警戒しているような。。普段は何もしませんって これからもっともっと嫌われていくのかしら?まだまだ先行き不透明だし一生かもしれないし嫌われるんだろうなぁ。。(T_T) 今朝は6時半に起こされました頭の方で「ざっ ざっ」「ざっざっ」カラーをしきりに舐める不気味な音もしや!と思い飛び起きるとあぁぁぁやっぱり包帯が取れていました残骸を探せど見つからずどっかに吹っ飛ばしてしまったようです4時半までは着いてたのに。。チャイを抱っこして気をそらしぺいっちが起きるのをひたすら待ちました我が家は早朝からチャイのお叫びに包まれました近所に聞こえたら虐待と思われそうな勢いです。。
2006/04/25
コメント(4)

ありがとうございます皆さんに「良かった」と言ってもらえると今は最善策なんだと改めて思えます病院に行く前の状態は またこんなにしてしまっていましたお薬をつけて、ひと月経ってもこんな状態だったのです他の箇所もかさぶた状のものを取ってみると同じような状態でした血液検査で見る限りの身体の状態は全く何も心配する要素が無かったのには驚きでした先生もこの年齢でこの数値なら立派な数値だと感心するほどでしたならば何とかより良い状態にしてあげたいと思います 今はとてもかわいいオレンジの靴下ねこになっています かわいいでしょ~ しかし、これを取り替えるのが大変なんですかわいい、かわいい、チャイが暴れん坊に変身します1人ではムリなので、ぺいっちと2人がかりで挑みますが早速負傷者1名最初の犠牲者はぺいっち手の甲に穴があきました投薬はぺいっちが居ない時もしなければならないのでワタシひとりで行いますが1回目はチャイも何が何だかわからなかったのでしょうね2回目は抵抗され、負傷者1名ハイ、指をかまれました。。今朝は噛まれないように用心したのですが抵抗という事を学んだようです。。当分「血のある生活~流血の日々」は続きそうです
2006/04/22
コメント(5)
明日は多分ゆっくり日記を書いている時間がなさそうなので簡単に書いておくことにします。過去、先代のミュウが去勢手術をしたその病院は診察はPM9:00まで、救急では24時間の大きな病院ですなのでぺいっちが帰って来てから行ってきました結果、行って良かったです最終的には約2週間後の検査結果が出ないとわからないのですが血液検査の結果がすこぶる良くこれなら治療をしても問題ないと言う事でしたチャイにはとても辛い経験でしたが2週間は消毒と抗生物質の投薬が出来ます1回目の投薬は、思いのほかすんなり完了しました後ろからガバッと目隠しをする勢いでわしづかみにし薬を持った手で下の口に手をかけ放り込む少し上を向かせたまま、のどを軽く下に撫でるとごっくんとしましたそれもこれもいろいろな方のHPを拝見していたからですとても有難かったです立ち止まっていましたがまた少し前に進めます
2006/04/20
コメント(5)
いつもいつも今チャイがいる事に感謝したいと願った発病から通院もせずお家でまったり過ごせている事に感謝したいと努力もしたこれから先もっともっと辛い事が待っていると覚悟もしているつもりだったJINZOさんとは仲良く付き合えているカラー生活にも慣れてくれて腫瘍が治らなくてもこのままで・・・と願ったなのに少しずつ皮膚は蝕まれていく耳も目のふちも首も手先も腕もわき腹も腿も全身麻酔が必要な組織検査はしない手術や抗がん剤放射線はしないステロイドも飲まないまず、JINZOさんを労わるのが最優先しかし消毒や抗生物質だけではもうどうにもならない転院を考えていたけど今のチャイがあるのも家で出来る事以外 ”何もしなかった”からかと思うとココロが揺れる先日一番ひどい手先が臭ったまずひとりで病院に行って話しをし写真を見せ手術はしない等の条件でもまだ打つ手はあるかチャイを連れて来る価値はあるか話そうかと思っていたが思いも寄らず夫が車で病院に連れていくと言った今まで夫に頼んだ事も記憶にないが夫から言われたのは初めての事でした今日の夜少し大きな病院に連れて行く事になった何があっても絶対連れていくなのに、ココロは揺れている不安で仕方ない病院の時間までに「きっと後になれば、ここに来て良かったと思えるんだ」と心の底から思える自分になりたい。。
2006/04/20
コメント(2)

またまた久々の更新になってしまいました前回更新した時は、絵文字が使えるようになっていたそして、今回は・・・む・むずいこれもサボりまくってる戒めにゃのかなのに、高機能エディタなるものを使用してしまうワタシって・・・まっ、ぼちぼちやっていきまふ。。 今年に入って、チャイはお出迎えにきてくれないなぁと密かに嘆いておりました前はちゃいすけが帰って来ると叫びながら走ってお迎えをしてくれていたのに~寒いから起きてくるのが億劫かもなんて自分を慰めていたけど多分・・・いえ、多分じゃなくって、もう聞こえてないみたいちょっと大きな声くらいじゃ、全く反応ナシ ひたすら寝て待つんでもって、寝ながら「おかえりー♪」 というのですそんなに大きな声で何回も言わなくってもちゃんと聞こえてますからってくらいです しかしカラーは取れそうもありませんそれだけが不憫で不憫で(T_T)
2006/04/11
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


