ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

霜月2番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

そんなことあるんだ~ New! しゃべる案山子さん

旅する料理人に会いに New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:バブルの色々?(11/17) New! 本気と書いてマジと読む...w そういえ…
MOTOYOS @ Re:とりま明日から本気出す!(11/16) New! 蕎麦屋の出前的な?w

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1370)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.19
XML
カテゴリ: バイク関連
今年気になったバイク

 って言うか、固体そのものが気になったわけではありませんが・・・
 今年の東京モーターサイクルショーでは、数々の 電動スクーター が発表されていました。

 時代的に 「エコ」 を唄うため?

 現在、各地でいろんな NPO法人 ベンチャー企業 電気自動車や電動バイク の製作に乗り出していますが・・・

 その方々の言い分によると!
 そして、自動車産業で食べてきた企業の方々の心配の種にもなるのですが・・・

電機屋と板金屋がいれば、電気自動車や電動スクーターは出来る

 と言う言葉が囁かれています!
 事実、 エンジンの開発費が掛からないので、NPOやベンチャーが暗躍できる機会があると 思われているのですが・・・

 自分。
絶対に違うと思います !!(叫)

 確かに!
バイクや車で一番大切なのはエンジン です!

クソなエンジンを積んだ乗り物は、いくら着飾ってもクソなまま です!

 が!
 エンジンと同じくらい大切なのが・・・


シャーシ (基本骨格)。
 って言うか 足回り

 これが出来ていないと、 エンジンの性能は引き出せません し!

 あまつさえ 「走る」「曲がる」「止まる」 の3要素が完成しません! 

理論だけで出来た乗り物 危険 極まりないものになってしまいます!!


 特に!
バイクの場合 ・・・
現在のエンジンの位置にモーターが来る事は無く!

 画像のスクーターのように、 リアホイール ビルトインモーター が組み込まれます!

チェーン や、 変速ベルト ドライブシャフト と言ったモノが 全て不要 となってしまうんです!!(唖)


IMG_1281.JPG

電動アシスト付き自転車が出始めた頃 、重いバッテリーやモーターの搭載位置が高すぎて転倒する事故が多発しました!(涙)

 普通の自転車のつもりで乗ると、振られたときにバランスを崩しやすいということを造る側は考えもせずに「今出せば売れる」と言うチャンスに便乗したものも少なくなかったからです!


 バイクの場合も・・・

 真ん中の画像のスクーターの場合。
 バッテリーが取り外し出来、 家の中で充電できる のが売りですが・・・・ 

 バッテリーの重さが9kg。
 女性では持ち上げるのが大変な人もいます!

 現在のスクーターの燃料タンクは5リッター程度。
 それが足元に入っているため、重心が低く設定されていますが・・・

 電動バイクの場合。
 その重たいバッテリーがシートの真下にあり・・・

 ってて言うか、マジで 重心が高くなってしまう んですけど!!
 って言うか、切り返しのときとか、結構思い切って体重移動しないと曲がりきれなくなっちゃうんですけど!


 って言うか、 まだシャーシ自体のノウハウが全然無い んですけど!
 格好はスクーター。
 そのままのシャーシを転用できそうですが、そんなに上手くはいかないはずなんですけど!!(焦)

 これから数年。
 数々の電気自動車や、電動バイクがデビューすることでしょう!
 海外メーカーを含めて、乱立時代が来るかもしれません!

電機屋と板金屋がいれば造れると安易に考えた危険な乗り物が街中に溢れる危険性 を含みながら・・・(怖) 

 そんな事を思わされてしまう、 電動バイクたち の事が気になったんです・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.19 17:06:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: